JPS6372271A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS6372271A
JPS6372271A JP61215754A JP21575486A JPS6372271A JP S6372271 A JPS6372271 A JP S6372271A JP 61215754 A JP61215754 A JP 61215754A JP 21575486 A JP21575486 A JP 21575486A JP S6372271 A JPS6372271 A JP S6372271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
video camera
lens
light
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215754A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Takuya Imaide
宅哉 今出
Katsunobu Takeda
竹田 勝信
Shigeru Okada
茂 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61215754A priority Critical patent/JPS6372271A/ja
Publication of JPS6372271A publication Critical patent/JPS6372271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔施業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラに係り、特に被写体を追尾するに
好適なビデオカメラの構成に関する。
〔従来の技術〕
ビデオカメラはその需要層の広がりとともに操作の自動
化に関する研究開発が活発に行なわれ、代衆的な機能と
してオートアイリス、オートホワイトバランス、オート
フォーカスが天川化されている。しかしながら被写体の
方向にビデオカメラを向けるのは熾影者であり、完全な
自動化には至っていない、被写体を自動的に追尾するた
めには、(I)  被写体の位置を検出する生成、町 
被写体の方向にビデオカメラを向ける手段が必要で6D
、このうちσ)についてはビデオカメラとhamsしな
い技術分野からも多種類の方式が従来されているO例え
ば特開昭59−1+53575号しかしながら前記引用
文献を含めて、監視用カメラなどの特殊用途に限られて
いたので、[有])に関しての従来装置は電動雲台しか
ない状態であシ、ビデオカメラの構成においても(II
)に対する配慮はなされていなかりた。
〔発明が解決しようとする問題点」 上記従来技術でビデオカメラの向きを変えようとすると
電動雲台等の装置が必要となシ、(I)装置が犬規俣に
なる [有])慣性モーメントが犬きくなシ応答速匿が
落ちる −消費電力が大きくなる (ト)ビデオカメラ
の可搬性が損なわれる等の問題がりった・ 本発明の目的は上記した従来技術の問題点をなくし、被
写体を追尾するに好適なビデオカメラを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の景点け、ビデオカメラにおいてレンズと受光素
子、いわゆる光学系は他の糸(信号処理回路、電子ビュ
ーファインダなど)と独立していることに層目し、光学
系のみ可動としたことにある。これにより、上記目的を
達成することができる・ 〔作用〕 ビデオカメラの光学系のみ可動としたことにより、ビデ
オカメラ本体は固定したままで被写体を追尾することが
でき、可動部を最小限とすることによシ小形化が可能と
なる。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図によシ説明する。同図
において1はレンズ、2は撮1象管あるいはM OS形
熾像素子、COD形煉4a!累子などの受光素子、3は
レンズ1、受光索子2から成る光学)、4は受光素子2
で光1!変換された映1家信号、5は信号処理回路、6
は光学系3の方向をt!1111する制(ホ)回路、7
はビデオカメラを固定する枠、8は町a接点である。光
学系3は可!I17寮点8で支えられており、l!tl
J@1回路6によって以下左右に方向を変えられるよう
に構成されている。受光索子2にM OS形蕩像素子な
どの固体撮像素子を用いれば、光学系3の重賞、各棟は
ほとんどレンズ1の重量、各棟と等しい、従来のビデオ
カメラにおいてレンズが占める割合は、重量、容積とも
せいぜい1/2〜1/3程度であシ、可動部分の小形化
、柱量化が可能となる。
本発明の別の実施例を第2図に示す、同図において11
はレンズ、12は反射鏡、13はレンズ11反射鏡12
から成る光学系、14は受光素子、15は映像信号、1
6は信号処理回路、17はサーボモータなどから成る!
IJ@1回路、18はビデオカメラを固定する枠、19
は可動接点である。
光学系13は可動接点19で支えられてお夛、制御回路
17によって上下左右に方向を変えられるよりに構成さ
れている・なお、受光素子14も制御回路17によって
回転する。以下、第3図〜第6図を用いて第2図の実施
例を詳しく説明する。
第3図はレンズと反射鏡の回転、第4図は反射鏡と受光
素子の回転、第5図第6図t/′i、被写体の位置と結
像画について示している。第3図において23はレンズ
、24は反射鏡、25は受光素子の受光面、26は光軸
、27はレンズ23および反射鏡240回転戦である。
レンズ23、反射鏡24は第3図(b)の状態を基準と
して同図(α)、(C)のように回転する。
今、被写体が水平方向に動いたとし、レンズ23を水平
方向に角度2θ(あるいは−2θ)動かしたとすると、
反射鏡24は水平方向にθ(あるいは−〇)動かせば、
被写体を常に同じ位置に結像させることができる。その
結像面に受光面25を直けばよい。例えば第5図に示す
被写体の動きを例ニドレバ・第3図中)の状態での被写
体は第5図(0,0)の位置にあり、第3図(α)の状
態での被写体は第5図(+X、O)の位置、第3il(
c)の状態での被写体は(−X、O)の位置にるる。こ
のように被写体が左右に動いても結像画は第6図(b)
のように左右逆向きになるだけで常に同じ位置に結像さ
れる。なお、結像画が左右逆向きにならないようにする
には、もう1枚反射鏡を追加して第3図に示す受光索子
25の位置に追加した戊射鏡を良き、その反射像を受光
素子で受ければよい、′また、結像画が左右逆向きに結
像された受光素子の水平方向の走査を逆向きにしてもよ
い。
次に被与体が垂直方向に動いた時について第4図〜第6
図を用いて説明する。第4図において2aは反射鏡、2
9は受光面、30は光軸、31は反射鏡28の回転中心
、32は受光面29に位置する受光素子の回転中心であ
る。今、被写体が第5図(0゜0)の位置からS上に動
き(0,+Y)の位置になったとする。この時反射′d
828は垂直方向に角度■だけ回転して第6図(C)に
示す像を受光面29に結像する。この結像画は光411
30のまわ9に角度■だけ回転した像である。したがっ
て、受光Cf129に直かれた受光素子を光@30のま
わυにCだけ回転させれば受光素子上には第6図中)に
示す#8塚画が同じ位置に鞘体される。第5図(0,0
)の位置から被写体が下に動き、(o、−y)の位置に
なった場合でも同様に受光素子を光@31のまわりに回
転させればよく、結局被写体がどのように動こうとも受
光系子には富に同じ形で鞘体される。
本実施例によれば受光素子は元@まわりの回転だけで崎
み、上下左右に動かすものはレンズと反射鏡から成る光
学系のみである。したがりて、固体熾像累子よυも特に
容積の大きな熾渾管を受光素子に用いる場合に好適であ
る。
本発明の別の実施例を第7図に示す、同図において33
はレンズ、64は反射鏡、35は受光素子、36は受光
素子35から出力される映像信号、37は信号処理回路
、38は制御回路である。レンズ33は受光素子35の
受光サイズから要求される口径よシも大口径のレンズを
用いる。これにより、レンズ33は向廻させた−1まで
、反射鏡34と受光系子35を第2図の実歴例の場合と
同様に動かせば、被写体が動いても常に同じ結像画が得
られる0不実施例によればレンズは固定されるので、口
]動部の小形、@盆化が可能となる・ 本発明の史に別の実施例を第8図に示す、同図において
41は反射腕、42はしyズ、43は受光素子、44は
受光系子46かも出力される映像信号・45は信号処理
回路である0本’s:m例では反射鏡41をレンズ42
の削に位置させていることから、レンズ42は固定させ
たままで、反射鏡41と受光素子43を第2図の実施例
の場合と同様に動かせば、被写体が動いても常に同じM
像−が得られる。本実施例によれば可′NjJ部分は反
射鏡と受光素子のみであるので可動部の小形、軽重化が
可能となシ、史にレンズ42の口径を受光素子の受光サ
イズから要求される口径に抑えろことができる・〔発明
の効果〕 本発明によれば、ビデオカメラ本体は固定したままで被
写体を追尾することができ、可動部を最小限とすること
によシ小形化が可能となる会したがって、ビデオカメラ
の可搬性が同上する・応答速度が向上する、低消費電力
となるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図1第2図は
別の実施例を示すブロック図、第3区〜第6図は第2図
の実施例の動作を説明する説明図、第7図及び第8図に
更に別の実施例を示すブロック図である。 t 11.23.33.42・・・・・・レンズ2.1
4.35.43・・・・・・受光素子3.16・・・・
・・光学系 24.34.4t・・・・・・反射鏡 6、17.38.46・・・・・・制御回路代理人弁理
士 小 川 肋 男〜 発1目 り 名Z呂 第′5目 め4図 B    Jz 第5目 上 下 第ぎ悶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、二次元状に光電変換素子を配した受光面を有する撮
    像素子と、該撮像素子に被写体像を結像させる光学系と
    、前記撮像索子の出力信号からビデオ信号を生成する信
    号処理回路と、少なくとも該信号処理回路を固定する同
    定部とを有するビデオカメラにおいて、前記光学系から
    前記撮像素子の受光面に至る光路を、前記固定部に対し
    て可動となるように構成したことを特徴とするビデオカ
    メラ。
JP61215754A 1986-09-16 1986-09-16 ビデオカメラ Pending JPS6372271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215754A JPS6372271A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215754A JPS6372271A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372271A true JPS6372271A (ja) 1988-04-01

Family

ID=16677667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215754A Pending JPS6372271A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372271A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56786A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Mitsubishi Electric Corp Correlatively tracking unit
JPS61248681A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Canon Inc 像振れ防止装置
JPS61269572A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Canon Inc 撮像光学装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56786A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Mitsubishi Electric Corp Correlatively tracking unit
JPS61248681A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Canon Inc 像振れ防止装置
JPS61269572A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Canon Inc 撮像光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6837841B2 (ja) 屈曲光学アレイカメラのためのオートフォーカス
US9374516B2 (en) Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
KR101278239B1 (ko) 듀얼 렌즈 광학계 및 이를 구비하는 듀얼 렌즈 카메라
JP6027560B2 (ja) 自動追尾撮像装置
US5990947A (en) Photographing apparatus and lens position control device
US20220150413A1 (en) Optical image stabilization apparatus and control method
US20110158617A1 (en) Device for providing stabilized images in a hand held camera
EP2122406A1 (en) A device for providing stabilized images in a hand held camera
KR20150071408A (ko) 자동초점 장치와 손떨림 보정장치가 분리된 카메라 모듈
US8957980B2 (en) Image pickup apparatus
JP3288420B2 (ja) ステレオ写真撮影用オートフォーカスccdカメラ
JPH1123949A (ja) 撮影レンズの画角補正装置
US8582016B2 (en) Photographing apparatus and focus detecting method using the same
JP2001094841A (ja) アオリ撮影機能を有するデジタルスチルカメラ
JPS6372271A (ja) ビデオカメラ
JP2016046774A (ja) 撮像装置
US20240019661A1 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
KR101957353B1 (ko) 미러의 회전이 가능한 멀티스케일 이미징 시스템
JP3373319B2 (ja) ビデオスキャナ装置
JPS6374376A (ja) ビデオカメラ
KR100251250B1 (ko) 포토비디오카메라장치
JP3207168B2 (ja) 撮像装置
JPH03236034A (ja) 撮像装置
JPH07177413A (ja) 画像取扱装置
JPH0933796A (ja) 自動焦点調節装置及びカメラ