JPS6364890A - 自転車用外装変速機 - Google Patents

自転車用外装変速機

Info

Publication number
JPS6364890A
JPS6364890A JP21049186A JP21049186A JPS6364890A JP S6364890 A JPS6364890 A JP S6364890A JP 21049186 A JP21049186 A JP 21049186A JP 21049186 A JP21049186 A JP 21049186A JP S6364890 A JPS6364890 A JP S6364890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
support shafts
support
pair
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21049186A
Other languages
English (en)
Inventor
小崎 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Maeda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Kogyo Co Ltd filed Critical Maeda Kogyo Co Ltd
Priority to JP21049186A priority Critical patent/JPS6364890A/ja
Publication of JPS6364890A publication Critical patent/JPS6364890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、車体に支持されたベース部材に対してパン
タグラフリンク機構を介して可動部材を平行移動可能に
支持し、この可動部材にチエン案内機構をさらに支持し
て構成される自転車用外装変速機に関し、自動組立が可
能であり、かつパンタグラフリンク機構の強度および寿
命が飛躍的に延長されたものに関する。
【従来の技術】
本発明者はさきに、一般的な自転車用外装変速機におけ
るパンタグラフリンク機構を自動組立て可能な構造に改
良する提案を行なった(特開昭59−195484号公
報参照)、この提案は、本願の図面にも示されているよ
うに、ベース部材に一対の平行な支軸の一端を固着する
とともに可動部材にも同様に一対の平行な支軸の一端を
固着し、これらベース部材と可動部材とをつなぐ一対の
平行状のリンク部材のそれぞれの両端に開設した軸支孔
をベース部材側の支軸と可動部材側の支軸に回転可能に
はめ込むというものである。 この新規な構造のパンタグラフリンク機構の最も特徴的
な点は、従来の一般的なパンタグラフリンク機構では各
部材を連結するビンが連結すべき部材の端部において両
持ち状に支持されていたのに対し、ベース部材または可
動部材に対して片持ち状に支持されていることである。 このようなことから、たとえばベース部材に対してリン
ク部材を連結するには、基本的に、ベース部材に予め一
端を固着された支軸にリンク部材の一端の軸支孔を嵌め
こむだけでよいことになる。 ところで、このような構造のパンタグラフリンク機構の
場合、上述したように部材間を連結する支軸が片持ち状
となっていることからその基部に作用する曲げモーメン
トが大きく、このようなモーメントにどのように対処す
るかが課題となっていた。 たとえばねじ式に支軸をベース部材に取付けたのでは、
到底上記のような曲げモーメントや振動に耐えることが
できない、また、強制嵌入にも長期的な信頼性に問題が
あるし、その場合にはベース部材をたとえば鋼などの機
械強度の大きい材料で作製する必要があり、変速機全体
が重量化する。 さらに支軸は相対的に小さいな部品であるため溶接でベ
ース部材に固定するには無理があるし、外観が悪化する
懸念もある。 この発明は、以上の事情のもとで考え出されたもので、
リンク機構を枢動可能にベース部材あるいは可動部材に
支持するためにこれらベース部材あるいは可動部材に片
持ち状に固着する支軸を、これの基部に作用する曲げモ
ーメントに十分耐えろるようにベース部材あるいは可動
部材に固着するあらたな固着構造を提供することをその
課題とする。
【課題を達成するための手段】
上記の課題なを達成するため、この発明では、次の技術
的手段を講じている。 すなわち、本発明の自転車用外装変速機のパンタグラフ
リンク機構は、 型成形されるベース部材に、一対の平行な支軸を、これ
らの支軸の基端同士を剛性連結した連結部をベース部材
の成形時にインサートすることにより設けるとともに、
型成形される可動部材に、一対の平行な支軸を、これら
の支軸の基端同士を剛性連結した連結部を可動部材の形
成時にインサートすることにより設ける一方、一対のリ
ンク部材の両端部に前記各支軸を回転可能に収容しうる
軸支孔を設け、ベース部材の前記支軸と移動部材前記支
軸に、ベース部材と可動部材間を掛け渡し状に位置する
上記一対のリンク部材の軸支孔をはめ込んで構成されて
いる。 なお、上記ベース部材および可動部材の型成形には、上
型と下型とでキャビティを形成し、このキャビティ内で
樹脂を圧縮成形することのほか、たとえばアルミダイキ
ャスト法のように、軽合金を型により鋳造することも含
まれる。 また、インサートとは、キャビティに一部が突出するよ
うに予め型に保持された部材が、成形後、成形品の一部
を構成するように一体化することをいう。
【作用および効果】
本発明においては、ベース部材あるいは可動部材(以下
ベース部材に代表させて説明する)に対してリンク部材
を枢動連結するためにベース部材に片持ち固着される一
対の支軸は、これらの基部同士が剛性連結されるととも
にこの連結部がへ−ス部材の成形時にインサートされて
いるから、きわめて強固にベース部材に対して一体化し
ている。 すなわち、ベース部材に突出する一対の支軸の基部連結
部がベース部材内部に埋まっているから、支軸は、これ
に作用する引張り力に対して極めて強く一体化されてい
る。また、支軸に曲げモーメントが作用しても、これは
、一対の支軸およびその連結部全体の剛性によって支持
されるから、このような曲げモーメントによってたとえ
ば片方の支軸がベース部材から脱落したりすることは皆
無である。また、支軸にねじり力が作用しても、連活部
がベース部材に埋まっていることから、この連結部によ
って上記ねじり力がベース部材の内部に広い範囲で受は
止められ、したがってこのようなねじり力によって支軸
が破損したり脱落したりすることも皆無となる。 また、ベース部材は、型成形で作製されることから、た
とえばこのベース部材を繊維強化樹脂などの樹脂で成形
することも可能で、そうすると上記の片持ち状の支軸の
取付は強度を高度に維持しながら、ベース部材の飛躍的
な軽量化が可能となり、結果的に、変速機全体の大幅な
重量軽減が可能となる。 さらに、ベース部材に設けられた支軸に対してリンク部
材の一端の軸支孔をはめこむ工程、および可動部材に設
けられた支軸にリンク部材の他端の軸支孔をはめこむ工
程は、いずれも簡単な工程であるため、これらの工程を
容易に自動化することができ、この結果、従来の一般的
なパンタグラフリンク機構の構造ではコスト的に、ある
いは技術的にその組立を自動化することがきわめて困難
とされていた自転車用外装変速機の組立ての自動化が可
能となる。
【実施例の説明】
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照しつつ具体
的に説明する。 第1図および第2図から明らかなように、本実施例は本
発明を自転車用後変速機(以下、変速機という)に適用
した例を示す。 変速機1は、そのベース部材2の上部に伸びる取り付は
部2aを、ねじ3をリヤエンドプレート4に設けられた
ねじ穴5にねじ付けるなどして自転車のフレーム6に対
して取り付けられている。 ベース部材2はまた、前記ねし3を中心として回転可能
となっており、調節ねじ7を回すことにより、変速機1
全体をねじ3を中心として第1図矢印方向に回転させ、
多段スプロケットSとの距離やチエンCの長さを考慮し
て変速機1を最も適正な位置に調整することができるよ
うになっている。 ベース部材2の下面には、第3図に示されているように
、平坦面8が形成されており、これより下方に向けて一
対の支軸9a、9bが平行状に突成されている。 本発明においては上記ベース部材2は、型成形によって
作製され、かつ上記の一対の支軸9a。 9bは、それらの基部を連結する連結部9Cを、ベース
部材2の成形時にインサートすることにより、設けられ
る。すなわち、たとえばベース部材を熱硬化性の樹脂で
圧縮成形する場合、この支軸9a、9bは、第4図およ
び第5図に示すように示すように上記連結部9Cがキャ
ビティ空間に露出するようにして上下の型U、  L間
に挟持され、そうした後にキャビティ内に樹脂が射出、
硬化される。なお、一対の支軸9a、9bをその基部で
剛性連結するには、たとえば第4図に表れているように
、1本の鋼棒を略U字状にまげて、その平行状両端部を
支軸9a、9bとして利用してもよいし、また、第6図
に示すように、2本の支軸9a、9bの基部を、連結プ
レー)9c’に対してフラッシュバット溶接したり、あ
るいは第7図に示すように、2本の支軸9a、9bの基
部を連結プレート9 c lに対してカシメたりしても
よく、その他にも種々の方法が考えられる。 一方、可動部材lOの上面にも平坦面11が形成されて
おり、これより上方に向けて一対の支軸12a、12b
が平行状に突成されている。この支軸12a、12bは
、前記ベース部材2の支軸と同様に成形すればよい。 上記ベース部材側の支軸9a、9bと可動部材側の支軸
12a、12bには平行状に対向する一対のリンク部材
13.14の両端部に設けられた軸支孔13a、13b
、14a、14bがはめこまれる。これらの軸支孔13
a、13b、14a。 14bの内径はそれぞれ前記支軸9a、9b、12a、
12bを回転可能に支持しうる程度に定められている。 かくして、支軸9aと9bの間隔は一定であり、また、
支軸12aと12bとの間隔は一定であり、支軸9aと
支軸12aとの間および支軸9bと支軸12bとの間が
それぞれ一定の長さを有する外リンク部材13および内
リンク部材14によってつなげられることになるから、
これらベース部材2、外リンク部材13、内リンク部材
14および可動部材10は、前記四本の支軸9a、9b
、12a、12bを頂点とする平行四辺形パンタグラフ
リンク機構を構成する。 本実施例においては、前記支軸9a、9b、12a、1
2bに内外リンク部材13.14をはめ込んだ後、止め
板15.16を取り付けることにより、内外リンク部材
13.14が抜は出るのを阻止するようにしているが、
単に支軸9a、9b。 12a、12bの先端に止め輪をはめるようにするだけ
でもよい。 上記のリンク機構を変形させるには、たとえばその平行
四辺形の対角線の長さを変更するように外力を加えると
よい。本実施例においては、内リンク部材14のベース
部材側端部と外リンク部材13の可動部材側端部との距
離をインナーワイヤー W aとアウターワイヤーwb
からなる二重ワイヤーを用いることにより、伸縮させて
変形させるようにしている。すなわち、アウターワイヤ
ーWbO端部を内リンク部材14のベース部材側の端部
に、インナーワイヤーWaの端部を外リンク部材13の
移動部、打倒の端部にそれぞれ止着し、これらワイヤー
wa、wbに相対的な軸方向連動を与えることにより、
前記平行四変形の対角線の長さを変更するようにしてい
る。 第8および第9図から明らかなように、内リンク部材1
4のベース部材側の端部にはアウターワイヤーwbの端
部を受容しうる受支孔17とこれに連続するインナーワ
イヤー挿通孔18からなるアウターワイヤー止若部19
が一体的に形成される一方、外リンク部材13の移動部
材側の端部にはインナーワイヤー止着部20が形成され
ている。 このインナーワイヤー止着部20は、第8図および第9
図によく表れているように、外リンク部材13の一部に
形成した厚肉部にインナーワイヤー通挿孔21を形成し
、これの中間部にインナーワイヤーを保持するための穴
22を有する押圧部材23を設け、この押圧部材23を
螺子手段24によってワイヤーwaの伸びる方向に対し
て横方向に強制的に移動させることにより、インナーワ
イヤーWaの一部を前記インナーワイヤー通挿孔21の
内壁に押し付けて固定するように構成されている。また
、前記インナーワイヤー通挿孔21の入口はコーン状に
拡径しており、これによりインナーワイヤーwaの端部
を前記通挿孔21内に導入しやすいようにして、インナ
ーワイヤーの端部の取り付は作業の便宜を計っている。 このようなリンク機構1を変形さもるための操作ワイヤ
ーとして、インナーワイヤーWaの押動力をも伝達しう
るいわゆるブツシュ・プル式のワイヤーを用いる場合に
は、リンク機構1を一方向に変形付勢するためのバネは
とくに必要ないが、本実施例のように、インナーワイヤ
ーとして、細線を撚り合せてなり引張方向の力しか伝達
しえないいわゆるプル式のワイヤーを用いる場合には、
第8図および第9図に示されているように、バネ25を
用いてこのリンク機構を一方向に変形するように付勢し
ておく必要がある。本実施例では、内リンク部材14と
可動部材】Oが常時離れるように付勢して、リンク機構
1が常時第8図矢印P方向に弾性的に変形するようにす
るためのトーションバネ25を、支軸12bに套挿しで
ある。 また、本実施例においては、リンク機構の変形の範囲を
規定し、かつこれを調節するための手段が設けられてい
る。すなわち、前記止め板15および可動部材10にそ
れぞれストッパー面26.27を形成するとともに、前
記外リンク部材14に、前記両ストッパー面26.27
と協働してリンク機構1の揺動端を規定する調節ネジ2
8.29をねじ込んである。第8図および第9図に示さ
れているように、可動部材10が最も外側すなわち第8
図矢印P方向に移動しているとき、前記調節ネジ29が
前記ストッパー面27に当接してリンク機構1の高速側
変形端が規定され、−立回動部材10が最も内側すなわ
ち第8図矢印Q方向に移動しているとき、前記調節ネジ
28が前記ストッパー面26に当接してリンク機構1の
低速側変形端が規定される。 可動部材10には、ハブ軸(図示略)と平行な軸(図に
あられれず)回りを回転可能であり、かつチェ7Cをハ
ブ軸方向に誘導するためのガイドローラ30およびチェ
7Cに張力を与えるためのテンションローラ31を備え
た掛換え枠32が堰り付けられている。 以上のように構成される本発明に係る自転車用外装変速
機、とくにそのリンク機構は、次のように簡単に組立て
ることができる。 ベース部材2に突成された一対の支軸9a、9bに外リ
ンク部材13と内リンク部材14の軸支孔13aおよび
14aをはめ込んだ後この支軸9a、9bの先端に止め
板15と止め輪33をはめ込み、一方、外リンク部材1
3と内リンク部材14の移動部材側の軸支孔13bおよ
び14bに移動部材10に突成された一対の支軸12a
、12bをそれぞれはめ込み、その後この支軸12a。 12bの先端に止め仮16と止め輸34をはめ込むだけ
でよい。 もちろん、この発明の範囲は上述の実施例に限定される
ことはない、たとえば、実施例は後変速機についての例
であるが、パンタグラフリンク機構をもちいて一対の略
平行状ガードプレートからなるチェン案内機構を平行移
動させるように構成された前変速機にも同様に本発明を
適用できる。 また、実施例では、ベース部材2および可動部材3を樹
脂成形する場合について説明しているが、たとえばアル
ミダイカスト法などにより、軽合金を材料として鋳造す
る場合にも同様に本発明を通用できる。この場合におい
ても型に予め基端同士を剛性連結された一対の支軸を保
持しておきながら鋳造することにより、上記一対の支軸
の基部をベース部材あるいは可動部材にインサートする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る自転車用外装変速機の実施例を示し
、第1図は正面図、第2図は側面図、第3図は構成部品
を分解した状態で示す正面図、第4図および第5図はベ
ース部材成形時に支軸をインサートする方法の説明図で
あり、第5図は第4図のV−V線断面図、第6図および
第7図は一対の支軸の基部を剛性連結する方法の他の例
の説明図、第8図および第9図は実施例の変速機の動作
を説明するための断面図である。 l・・・リンク機構、2・・・ベース部材、9a、9b
・・・(ベース部材の)支軸、9c・・・支軸の剛性連
結部、10・・・移動部材、12a、12b・・・(移
動部材の)支軸、13.14・・・リンク部材、13a
。 13b、14a、14b・・・リンク部材の軸支孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チエンを多段スプロケットの軸方向に案内するた
    めのチエン案内機構をパンタグラフリンク機構を介して
    平行移動させうるように構成された自転車用外装変速機
    であって、上記パンタグラフリンク機構は、型成形され
    るベース部材に、一対の平行な支軸を、これらの支軸の
    基端同士を剛性連結した連結部をベース部材の成形時に
    インサートすることにより設けるとともに、型成形され
    る可動部材に、一対の平行な支軸を、これらの支軸の基
    端同士を剛性連結した連結部を可動部材の形成時にイン
    サートすることにより設ける一方、一対のリンク部材の
    両端部に前記各支軸を回転可能に収容しうる軸支孔を設
    け、ベース部材の前記支軸と移動部材前記支軸に、ベー
    ス部材と可動部材間を掛け渡し状に位置する上記一対の
    リンク部材の軸支孔をはめ込んで構成されていることを
    特徴とする、自転車用外装変速機。
JP21049186A 1986-09-06 1986-09-06 自転車用外装変速機 Pending JPS6364890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049186A JPS6364890A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 自転車用外装変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049186A JPS6364890A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 自転車用外装変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6364890A true JPS6364890A (ja) 1988-03-23

Family

ID=16590228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21049186A Pending JPS6364890A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 自転車用外装変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6364890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465814A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465814A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11845515B2 (en) Electromechanical derailleur
US7255660B2 (en) Actuator for a bicycle gear-shift
EP2065297B1 (en) Bicycle rear derailleur
EP1990268B1 (en) Front derailleur for a bicycle
EP1792821A1 (en) Bottom bracket assembly of a bicycle
EP1031503A2 (en) Derailleur cable router with a cable housing support that pivots in multiple directions
EP1792819A1 (en) Bottom bracket assembly of a bicycle
US6837815B2 (en) Bicycle derailleur for gear changes
FR2735716A1 (fr) Procede pour la fabrication d'un composant de chassis de vehicule utilisant des techniques de pultrusion de fibre composite et appareil pour sa mise en oeuvre
FR2663887A1 (fr) Actionneur, notamment pour la commande d'un embrayage de vehicule automobile.
EP2250335B1 (fr) Ensemble d'une caisse en blanc et d'un hayon de vehicule automobile
JPS6364890A (ja) 自転車用外装変速機
JPH044196B2 (ja)
US9132884B2 (en) Bicycle derailleur
EP1568596A1 (en) Powered actuator for a bicycle gearshift, with a controlled friction mechanism
JPH05116670A (ja) 連動杆
ITMI20060876A1 (it) Assieme di pedivella di bicicletta
JP3715633B2 (ja) 自動車用ステアリングティルトコラムアセンブリ
JP3769708B2 (ja) ベッカーラダー
EP1728957A1 (en) Cable guide, window regulator rail with such a guide and assembly procedure of such a cable guide
WO2003103997A1 (en) Method for production of a reaction rod for vehicles and said reaction rod
JP4962236B2 (ja) レバーの連結構造
WO2009133303A2 (fr) Rayon pour une roue a rayons, roue et procede correspondants
FR2680343A1 (fr) Outil d'emboutissage de caracteres pour plaques, notamment les plaques d'immatriculation pour vehicules automobiles.
US20090084926A1 (en) Support for a bicycle front gearshift and a bicycle front gearshift comprising such a support