JPS6363673A - α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法 - Google Patents

α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6363673A
JPS6363673A JP20857286A JP20857286A JPS6363673A JP S6363673 A JPS6363673 A JP S6363673A JP 20857286 A JP20857286 A JP 20857286A JP 20857286 A JP20857286 A JP 20857286A JP S6363673 A JPS6363673 A JP S6363673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
added
formula
solution
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20857286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Oofuna
大船 泰史
Keiko Hori
堀 恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP20857286A priority Critical patent/JPS6363673A/ja
Publication of JPS6363673A publication Critical patent/JPS6363673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式(1) (式中X及びYは、それぞれ独立に水素原子、又は置換
又は無置換のアルキル基を表わし、Rはアシル基又はア
ルコをジカルボニル基ヲ表わす) で表わされるα−アミノはンテン酸肪専体にN−ブロム
コハク酸イミド(以下NBSと略す)を作用させること
を特徴とする一般弐fifI(式中X%Y及びRは竹記
定義の通シである)で弄わされるα−アミノ−r−ラク
トン誘導体の製造法に関する。
化合物(mは、2位、4位及び5位が立体制御された吉
草酸誘導体で、種々のL3−アミノ、ヒドロキシ化合物
、例えばバルジシニン(抗生物質バルジシ/の構成アミ
ノ酸)の合成中間体として有用である。
〔従来の技術〕
イプチド抗生物貢等有用な生理活性を持つ天然有機化合
物の中にはβ位、γ位及び又は6位にアミン基や水酸基
などの置換基を持つα−アミノカルボ/酸誘導体が数多
く見い出されている。この様な異状アミノ酸の合成法に
ついては既にいくつかの報告があるが、簡便な方法とし
てB、ウィトコツプ(Witkop)らはアリルグリシ
ンKNBSを作用させることによるシス選択的α−アミ
ノ−r−ブチロラクトンの合成法について報告している
(B、Witkop et al、、 J、 A!!l
、 Chew、 Soc、。
85巻、1835頁、1963年)。
しかし、前記B、 WitkOp  らの方法は光学的
収率が低く、又δ位の立体制御については何もふれてい
ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記問題点を解決し、δ位に二体選択的に官能
基を導入するα−アミノ−γ−ラクトン誘導体の簡便な
合成法を提供しようとするものである。
本発明の一態様によれば、モノバクタム類抗生物質の活
性を顕著に高めることで知られるバルジシンの構成アミ
ノ酸バルジシニンを立体選択的に、又高収率で合成する
ことが可能である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記問題点を解決する方法としては、式
IK示す如きγ、δ−不飽和α−アミノ酸を、次の反応
式にしたがって求電子的ラクトン化反応させるのが最適
な方法であると考え、この考えに基づいて種々の合成実
験を行ない、本発明を完成した。
具体的には、本発明の方法は一般式(1)(犬山X、Y
及びRは前記定義の通りである)で表わされろ化合物を
適当な溶媒に溶かし、水冷下だ1〜1.5西シーのNB
Sを添加し、5〜60分闇、好ましくは10〜30分間
攪拌する。この反U′、に於いて用いることのできる溶
媒としては反応:・二〇!1与しないものでちれば特に
隅定されないが、テトラヒドロ7ラン(以下T HFと
略す)が最も好ましく、反応温度は一2o(1〜室温で
行えるが水冷下が最適である。
反応生成物を常法により処理し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーによl)N’JJすることにより目的と
する一般式(IO r (式中X%Y及びRは@記定義の通シである)で表わさ
れるシス−ハロラクトン化化合物を光学収率85チ以上
で得ることができる。
この様にして得られる一般式(田で辰わされる化金物の
うちXが水素原子でYがヒドロキシメチル基、Rがt−
ブトキシカルボニル(以下Bocト、PJす)基である
式(5) の化合物は、塩化メチレン中トリフルオロ酢酸で処理し
てBoc基を除き、続いて水酸化バリウムと水溶液中で
処理することにより式(2)で表わされるバルジシニン
に導くことができる。
以下実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発
明は実施例に限定されるものではない。
ar 後述の参考例10で得た化合物160η(0,653:
Imol)を3rxlのTHE’に溶解し、0℃に冷却
下にNB5140T!9(0,748mmox)を加え
15分間攪拌した。反応液に41Ltの飽和重曹水を加
え、エーテルで抽出した。エーテル抽出液を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後溶媒を留去した。残渣をシリカゲル
カラムに付し、エーテル−ヘキサン(1:1)で溶出、
クロロホルム−ヘキサンから再結晶して、標題化合物2
0011!9(収率94%)を得た。
シス体/トランス体比=8.8:1 性状二針状晶、 mp  139−142℃工R(ヌジ
ョール): 3420,1798,1688cfn−1
28+ 〔α)D  、+44.7°(t  O,78,MeO
H)NMR(CDCl3.δppl) : 1.48 
(9H,s )t 2.24(1ki、d d d、J
=l Op I It l 2Hz )t2.28(I
H,dad、 J=5.9.12Hz)。
3.90−4.28(3H,m)、4.50(LM。
add、 J=5.5. s、s、 l 1Hz)、 
4.75 (1M。
dad、 J=4.6.10Hz)、 5゜ts(tH
,a。
J = 6.0 Hz ) モー2′−ヒドロキシ)エチル−γ−プチロラクトヱ 
 “ 参考例3で得た化合物573’?(Z34 mmol’
)を7ytlのTHF’に溶解し、0℃に冷却下にNB
5503q(2,81zmol)を加えて15分間攪拌
した。反応液に飽和重曹水lO罵lを加え、エーテルで
抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒
を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(エーテ
ル/ヘキサン== t 、 t ) 、続いて再結晶に
よう精製して標題化合物591■(収率78%)を得た
性状二油状物質 〔α〕Dニー3.6°(C1,25,ChCl 3)!
/Is: 308.310 工R(ChCl3) ’ 3420 + 1788 +
 l 756 yN:(iR(CDC13,δr−):
 1.47(9H,Eり、 2.10(IH,ddcl
、J=lQ、12,15uz)y196(IH,dd4
.J==6.9,12.5Hz)、3.90−4.24
(3H,m)、4.40(IH。
aaa、J=6,9,12.5t!z)、4.68(t
H。
dad、  J=6. 8. 12.5Hz)e  5
.22 (LH。
d、J=6H2) 以下の参考例1〜10において、一般式(1)の出発化
合物の製造例を示し、参考例11および12において、
本発明の化合物から更にバルジシニ/及び5−エピーバ
ルジシニンを製造する例を示す。
チルシリル基を表わす。
HBoc N−t−ブトキシカルボニル−アリールグリシンメチル
エステル(2,3769,9,78コr;OJ)のメタ
ノール清液(25ゴ)K、−78℃冷却−ト、オゾンを
1時間通じた後、ジメチルスルフィド15ゴを加え、窒
素雰囲気下、−78℃で2時間、室温で16時間攪拌し
た。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付しくエーテル/ヘキサン=1/l )、
アルデヒド体2.079を得た(収藁92%)。
得られたアルデヒド体(53”SF、  0.229 
mmoA’)をベンゼン3dに溶かし、ホルミルメチレ
ントリフェニルホスホラン(100’Liy  0.3
29 mysol )を加え、窒素雰囲気下、30℃で
15時間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、薄層クロマ
トグラフィーに付し、エーテル/ヘキサン=1/lで展
開して、標;化合物52■を得た(収率88チ)。
性状:無色結晶 NMR(CDC13,δpn) : 1.42 (9H
,s )t 2.80(2H,m)、3.76(3H,
11)、4.51(LH,m)? 5.16(LH,d
、 J=8FIz)t6.12(LH,ddcLd、 
 J==1.Q、 1.0.8.0. 116.011
2)、 6.72 (、L H,dad、 J=7.5
゜7.5.  l 6.0Hz)、  9.50 (I
 H,d、 J =8Hz)IR(CHCie3):3
450,1748,1710,1695゜1640信 (a)D:+69.4°(c 1.2.  CHCら)
MS(m/z):258(M+t)、140mp:  
6o、o〜6λ5℃ HBoc リチウムトリーt−ブトキシアルミニツムハイドライト
’(1,141g、  4.49 mmoAりのTHF
溶液(7ゴ)に窒素雰囲気下、−40℃に冷却し、参考
例1で得た化合物1.0489 (4,08mmo7り
のTHF溶液(3m/)を加え、3時間攪拌した。
反応溶液にメタ/−ル(2t/)、エーテル(100d
)、氷小片、次いで無水硫酸マグネシウムを加え濾過し
た。溶液を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付しくエーテル/ヘキサン=1/l )、標題
化合物747ηを得た。(収率71チ) 性状二油状物質 〔α)p:+27.0°(C1,8CHC/3)MS(
m/z):260(M+1)、1B6,140工R(フ
ィルム):3350,1740,1700信−1HMR
(CDCl2.δpP) : 1.42(9H,s )
t 2.48ba、 J=7Hz)、 5.64 (2
)L、 rn )¥HBoc 参考例2で得た化合物186m?< 0.718m*o
J)のTHF溶液(2,8πl)に、0℃冷却下、0.
5N水酸化ナトリウム水溶液(1,44ゴ)を加え念。
12時間攪拌後水金加え、エーテルで抽出した後、その
水層を、IN塩酸によF) pH3とし、酢酸エチルで
抽出した。有機層に無水硫酸マグネシウムを加え乾燥後
、テ過、溶媒を減圧留去し、標題化合物176qを得た
(収率100チ)。
性状:油状物質 〔α)p : + 38.4°(c  1.OCHCz
3)MS:246(M+1)、189 工R(フィルム):3350,1710,1695mN
 M R(CDC13,δ四):1.44(9H,S)
t 2−53(2H9tj J=6Hz)t 4.0&
(2I(、a、 J−6flz)、 5.68 (2H
,m)HBoc イミダゾール(3,101g 0.0456pzcl)
のDMF溶液(5d)に、室温で、(2S ) −N−
(t−、’トキシカルボニル)−2−7ミ/−4−はン
テンー1−オール(大船等、 Tetrahedron
Letters、 1984年第4113頁)2.28
59(11,4mmol)ノD M F溶液(7d)、
次いでt−ブチルジメチルシリルクロライドのDMF溶
液(8d)を滴下し、13時間攪拌した。反応溶液を蒸
留水(150axl)にあけ、酢酸エチルで抽出し、有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、テ過、減圧留去した
。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトに付しくエーテ
ル/ヘキサン=1/9 )、 標題化合物3.4421
1)を得た(収率96%)。
性状:油状物賞 〔α)D:  18.5°((!  1.0. CuC
l2)MS(m/z):3.16(M+1 )+工R(
フィルム)t  3500,3400,3120゜17
40.1720.1660cm−”NMR(CDCl3
.δP):0.L3(6H,s)、0.97(9H2θ
)t 1.50(9H,8)、2.34(2H。
t= J=6.5Hz)* 3.64 (2H,m )
ル)−3−アミノ−4−(t−プチルジメチルシHBo
c 参考例4で得た化合物2.7209 (8,32工o1
)のメタノール消液(30mj)に−780冷却下、オ
ゾンを1.5時間通じた後、ジメチルスルフィト915
dを加え、窒素雰凹気下、−78℃で2時間、室温で1
2時間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカ
ラムクロマトに付しくエーテル/ヘキサン=377 )
、標題化合物2.2899を得た。
(収率87%) 性状二油状物賃 〔α)p:  9.44°Ce 1.1. C1(CI
!3)MS:285(M  −CHo)。
工R(フィルム):3380,1730偲−1HMR(
CDCl3.δ−):0.07(9H,8)、0.90
(9Hy s )y L46 (9Ht e )−Z4
6 (2H。
m)t 164 (2H,d、 tT=6E!Z)、 
9.72(lH,t、J=3tlz) ニー HBoc 60チ水素化ナトリウム(431■、10.78511
1!!ll0AりのTHE’溶液(loOmJ)に、0
℃で、ビス(22,2−)リフルオロエチル)(メトキ
シカルボニルメチル)−ホスホネー)(2,28d。
3.43 ’j、  l O,785mmoAりを加え
、1時間攪拌した後、18−クラウン−6(14,25
L53、93 mmo/)  のTIF溶液(2omg
)を加えた。反応溶液を一78℃に冷却し、参考例5で
得た化合物2.2099 (6,97mmol)のTH
F’溶液(20m/)を滴下し念。3時間攪拌後、飽和
塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出、有
機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧蒸留した。
粗生成物をシリカゲルカラムクロマト(エーテル/ヘキ
サン−7,5/ 92.5 )および中圧シリカゲルカ
ラムクロマト(酢酸エチル/ベンゼン=4/96 )に
よシ精製を行ない、標題化合物1.8979を得た(収
率73チ Z/E=7/1)。
性状二油状物質 〔α)D” 3 ’2−5 (014、CHCla )
MS:374(M+1)、300゜ 工R(フィルム):3450,3380,1725゜1
720.1645cm−” NMR(CDCら、δ兜):0.06(6H,8)、9
.50(9H,s)、1.43(9H,日)、2.87
(2H= m )t 3−63 (2H,m )、3.
71 (3H。
a )、 4.84 (IH,a、 J=8f!z)、
 5.86(l H,dt、 J==l、Q、 1.0
.105Hz)+6.29 (I H,di、 J=7
.5.7.5. l O,5Hz)NHBoc 参考例6で得た化合物0.77511) (2,08m
mol)の塩化メチレン溶液(10d)に−78℃冷却
下、ジインブチルアルミニウムハイドライド(IMヘキ
サン溶!8.31 rxl、  & 31 mmol)
を滴下し、1時間攪拌した。反応溶液に、−78℃でメ
タノール(1,8−)、0℃でエーテル(200ゴ)、
室温で飽和食塩水(2,1mJ)および無水硫酸マグネ
シウム(50g)を加え、濾過した後、溶媒を減圧留去
し、標題化合物6981vを得た(収率97%)。
性状:油状物賞 〔α)p:  8.86°(c i、o  CHCla
)MS:346(M+1)。
IR(フィルム):3450,3350,1720cr
m−”NMR(C,)C/3.δ隼) : 0.05 
(6H,e )、 0.9.0(9H,s)、1.43
(9H,s)、 2..32(2H,t、 J=7TI
z)、 3.60 (3H,m)。
4.16(2H,bs )、4.75(LH,d、  
J =7EIZ)?  5.40−5.88 (2H−
m )NHBoc 参考例7で得た化合物L 62”?(0,470zm+
:J)を2リジン2mlに溶かし、無水酢酸l−を加え
、室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付しくエーテル/ヘ
キサン=1/9)、標題化合物162 )n9を得た(
収率92チ)。
性状二油状物質 (α)Dニー3.97° (c 1.3  CHCA!
3)MS:388(M+1)+ 工R(フィルム):3470,3380,1750゜1
720cm−” NMR(CDOA!3. ap) : o、04 (6
H,s )t o、s 5(9H,e)、1.42(9
H,8)、ZO4(3H,B L  2.34(2H,
m)、3.60(2H,bs)、2.64(LH,m)
t  4.60(2H,!11)、  4.70(LH
,l!l)、  5.64(2H,−n) NHBoc 参考例8で得た化合物1.3809 (3,17mmo
l)のメタノール溶液(8ゴ)を0℃に冷却し、p−ト
ルエンスルホン酸(5”l?、  0.0263 mm
ol)を加えた。12時間攪拌後、飽和塩化アンモニウ
ム水を加え、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去して、アルコール体883qを
得た。
ピリジウムジクロメート(4,60L  IZ52!l
1m0l)のD M B’溶液(2C)t/)に、窒素
雰囲気下、室温で先のアルコール体(817”?+  
3.13 z!noJ)のDMF溶液を滴下し、16時
間攪拌した。この反応溶液に、エーテル(500it)
、つづいて無水硫酸マグネシウム(509)を加えて濾
過した。
溶媒を減圧留去した後、5チ炭酸カリウム水溶液を加え
、エーテル抽出し、中性部″f S去し、水層をIN塩
酸でpH3とした後、酢酸エチルで抽出しな。得られた
有機層に無水硫酸マグネシウムを加え乾燥後、溶媒を減
圧濃縮するとカルボン酸体719■を得た。
このカルボン酸体のエーテル溶液に、室温でジアゾメタ
ンのエーテル溶液を加え、fS謀を減圧濃縮した。得ら
れた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付しく
エーテル/ヘキサン=1/4)、標題化合物6339を
得た(収率75%)。
性状:油状物質 〔α)p:+21.2°(c 1.8  CuCl2)
MS:302(M+1)+ 工R(フィルム) : 3480 y  l 745H
l 730 p1710備−1 NMR(CDC13,δ泗) ’ 1.43 (9kl
、 e )? ZO4(3Ht  8)?  2.58
(2H,m)、3.73(3Hy  g+)2 4.3
0−4.62(3Hp  ”)t5.18(IH,a、
J=8Hz)t  5.40−5.84(2H,m) HBoc 参考例9で得た化合物217”j’(0,751m=n
oJのTHF溶液(6ゴ)に、0℃冷却下、0.5N水
酸化ナトリウム水溶液(3,OOxg、  1.50 
mmol)を加え、15時間攪拌した。反応溶液を水に
あけ、エーテル抽出し、水層を0,5N塩酸でpH3と
した後、再び酢酸エチルで抽已し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、カルボン酸体181
■を得た(収率97%)。
性状:油状物質 〔α)p : + 33.2°(c L 5  CHC
l 3)MS:246(M+1)+ 工R(フィルム):3350,1700C1n−1HM
R(CDCら、δ四):1.43(9H,θ)、 2.
57(2H,m)t  3.15 (2i(、d、  
、T=6.5FiZ)。
5.60(2H,m) 実施例1で得た化合物59q (0,l 82 mrn
ole)を塩化メチレン(1ゴ)に溶かし、0℃冷却下
、無水トリフルオロ酢酸(0,5x/)を加え、1時間
攪拌した後、溶媒を留去した。
得られたトリフルオロ酢酸塩の水f−i、: 液(2r
t!りをエーテルで数度洗浄した後、室温で0.1 N
水酸化バリウム水溶液を滴下し、pH9に調整して3時
間攪拌し念。この反応溶液に0.5N塩酸を加え、pH
4,5とした後、ダウエックス(Dowex)  50
Wx4で処理してH−バルジシニン26!n9を得た(
収率55チ)。
性状:無定形結晶 〔α)Dl 3−3 ’ (c 1−5 、H20)実
施例2の化合物68 ’i’ (0,21zmole)
の塩化メチレン溶液(4d)に、0℃冷却下、トリフル
オロ酢酸2mlを滴下し、1時間攪拌した後、溶媒を減
圧留去し、トリフルオロ酢酸塩とした。
このものを数回エーテル洗浄した後、水(2ゴ)に溶か
し、飽和水酸化ノζリウム水溶液を滴下することによシ
pH9に調整し、3時間攪拌した。この反応溶液に、0
.5N塩酸を加えてpH4,5とした後、Dowex 
 50 W X 4で処理し、溶媒を減圧留去して、5
−エピーバルジシニン30■(89%)ヲ得た。
性状:無定形結晶 〔α)p  +5.7°(01,47,H2O)MS:
161(M”)、  130.72NMR(CDC13
,δ兜):1.82(N(、aaa、J=&l、 10
.8.15.3Hz)、 2.24 (LH,ddd。
J=2.7.5.4.15.3Hz)、 3.58 (
2H,m )。
3.70(IHt m)t 3.82(IH,dd、J
=5.4.8−IElz)t 3.87(LH,ddd
、  J=27、5.4.10.8Hz) (外5名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、X及びYはそれぞれ独立に水素原子、又は置換
    又は無置換のアルキル基を表わし、Rはアシル基又はア
    ルコキシカルボニル基を表わすで表わされるα−アミノ
    ペンテン酸誘導体にN−ブロムコハク酸イミドを作用さ
    せることを特徴とする一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中X、Y及びRは前記定義の通りである)で表わさ
    れるα−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法。
  2. (2)アルキル基がヒドロキシメチル基である特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)アシル基がホルミル基、アセチル基、ベンゾイル
    基及びトシル基であり、アルコキシカルボニル基がt−
    ブトキシカルボニル基及びベンジルオキシカルボニル基
    である特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP20857286A 1986-09-04 1986-09-04 α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法 Pending JPS6363673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20857286A JPS6363673A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20857286A JPS6363673A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363673A true JPS6363673A (ja) 1988-03-22

Family

ID=16558403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20857286A Pending JPS6363673A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606078A (en) * 1994-04-18 1997-02-25 Ciba-Geigy Corporation 3,5-Disubstituted tetrahydrofuran-2-ones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606078A (en) * 1994-04-18 1997-02-25 Ciba-Geigy Corporation 3,5-Disubstituted tetrahydrofuran-2-ones

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hochuli et al. Lipstatin, an inhibitor of pancreatic lipase, produced by Streptomyces toxytricini II. Chemistry and structure elucidation
ES2218328T3 (es) Derivados de epotilones, su preparacion y utilizacion.
US5430171A (en) T-butyl (R)-(-)-4-cyano-3-hydroxybutyrate and process for preparing the same
SU489306A3 (ru) Способ получени простагландиновых эфиров
SU993822A3 (ru) Способ получени гликозидов антрациклина
ES2278254T3 (es) Procedimiento e intermedio oxazolidina para la sintesis de taxanos.
JPS6363673A (ja) α−アミノ−γ−ラクトン誘導体の製造法
SU1169541A3 (ru) Способ получени йодметил 6-/ @ -2-азидо-2-фенилацетамидо/пеницилланоилоксиметил карбоната
JPH0774194B2 (ja) 生理活性を有する新規なアクチノニン誘導体
CN115197058A (zh) 抗癌天然产物Dysideanone B类似物及其制备方法
US2659733A (en) Process of producing butyrolactones
ES2246274T3 (es) Procedimiento de isomerizacion de los 6-beta-fluoesteroides en los derivados 6-alfa correspondientes.
JPS58110562A (ja) 新規な7−チアプロスタグランジンe↓1誘導体類、それらの製造方法及びそれらを活性成分とする薬剤
US2853497A (en) 6, 8-bis (hydrocarbon substituted mercapto) 5-hydroxycaprylic acids and delta-lactones thereof
US4170596A (en) Novel monoesters of cis-cyclopentenediol, process for preparation thereof, and process for preparation of lactones from the monoesters
Nakahara et al. Total synthesis of tetranormethyl-calcimycin
JPH0140813B2 (ja)
KR100543172B1 (ko) 테레인 화합물의 제조방법
JPS6036474A (ja) ガランチニン酸の製造のための中間体
AU599181B2 (en) Fluorine-containing macrolide compounds and their use
KR100503022B1 (ko) 심바스타틴의 신규 제조방법 및 그에 사용되는 합성 중간체
DE69120760T2 (de) Verfahren zur Herstellung von (S)-Gamma-Acyloxy-Methyl-alpha-beta-Butenolid
PL164173B1 (pl) Sposób wytwarzania optycznie czynnego Izomeru 2-/tetrahydroplran-2-yloksy/-1 -propanolu PL PL PL
JPS6254789B2 (ja)
DE3016960A1 (de) Oxoaminosaeurederivate und ihre ungiftigen salze, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen