JPS6362943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362943B2
JPS6362943B2 JP55014626A JP1462680A JPS6362943B2 JP S6362943 B2 JPS6362943 B2 JP S6362943B2 JP 55014626 A JP55014626 A JP 55014626A JP 1462680 A JP1462680 A JP 1462680A JP S6362943 B2 JPS6362943 B2 JP S6362943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
pulses
pulse
semiconductor laser
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55014626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112178A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1462680A priority Critical patent/JPS56112178A/ja
Priority to US06/231,064 priority patent/US4404570A/en
Publication of JPS56112178A publication Critical patent/JPS56112178A/ja
Publication of JPS6362943B2 publication Critical patent/JPS6362943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真などの中間調を有する画像を数10
レベル以上の濃度域で再現できる半導体レーザを
用いた記録装置に関する。
中間調画像記録をするためにレーザ光を強度変
調する方法としては、超音波光変調器を用いる
方法、ガスレーザの放電電流を変化させる方法
及び半導体レーザの電流を変化させる方法等が
ある。第一の方法は高価な超音波光変調器が必要
になり、且つブラツグ角に合わせるための変調器
の微動機構等もさらに必要となり、全体として高
価且つ複雑になる欠点がある。
第二の方法のガスレーザの放電電流変調は、変
調周波数が数百ヘルツと低い周波数域しかとれ
ず、且つ放電電流を変化させるとレーザ管の寿命
が短かくなる等の欠点がある。第三の方法の半導
体レーザの電流を変化させる方法は、半導体レー
ザが第1図に示すような光出力−電流特性である
ので、電流を少しかえるだけで光出力が大きく変
化し、電流を変化させて数10レベル以上の光出力
の変調を行なうのは、非常に難しいという欠点が
あつた。
そこで本願出願人は、数十レベル以上の中間調
画像記録ができるレーザ記録装置を提供するこ
と、また数十段階あるいは数百段階以上の光変調
レベルを有するレーザ記録装置を提供することを
目的として昭和54年12月25日に特許願(B)「レーザ
記録装置」(特願昭54−168565号)を出願した。
この発明は、サンプリングパルスにより入力信号
をサンプリングし、該サンプリングパルスより少
なくとも2桁以上の高周波パルスを発生し、前記
入力信号に応じて該高周波パルスの数を制御して
半導体レーザに印加するように構成したことを特
徴とするレーザ記録装置である。
サンプリングパルスとは入力する画像信号を一
定の時間毎にサンプリングするためのパルスであ
り、その周波数は適当に選ぶことができるが、画
像を解像度よく再現するためには画像信号の最高
画周波数よりやゝ高い周波数を選ぶことが好まし
い。高周波パルスとは前記のサンプリングパルス
よりも高周波のパルスであり、好ましくは数百か
ら数万倍程度サンプリングパルスよりも高周波の
パルスである。両パルスは互いに独立に発生させ
てもよいが、実施例で説明するように高周波パル
スを分周してサンプリングパルスをつくるのは好
ましい方法である。
また入力信号に応じて入力信号に対してリニヤ
に対応するばかりでなく、対数変換された関係や
記録材料の特性を考慮した関数系あるいはあらか
じめ記憶させた入出力特性をも含むものである。
また入力信号とはこゝでは画像信号であり、アナ
ログ信号であつてもデイジタル信号であつてもよ
い。
次に高周波パルスの数によつて制御される半導
体レーザによつて記録される場合のパルス数と記
録画像の濃度との関係を第2図を用いて説明す
る。第2図は記録材料のγ(特性曲線における勾
配)が1で最高濃度が2.0の場合である。サンプ
リングしてパルス数100ケで輝度変調した場合、
低濃度域ではパルス数が1ケか2ケかで濃度差△
Dが0.2程度も変化するが、高濃度域ではパルス
数が20ケ異つても濃度差△Dは0.1位しか変化し
ない。すなわち、これでは低濃度の階調を非常に
荒くしか再現できない。これ以上の濃度レベルを
再現するには1000パルス数以上にサンプリングし
なければならない。
上述の例からもわかるように、階調を等濃度間
隔で10レベルくらいだすには2ケタ以上のパルス
数変調をしなくてはならず、階調をさらに必要な
場合は3ケタ以上のパルス数変調が必要になる。
厳密に述べると10パルス数でパルス数変調を行な
うと等濃度間隔△Dを用いるならば2〜3レベル
しか再現出来ないことになる。
前記発明は以上を鑑み、半導体レーザの高速変
調できる性質を利用し、高周波でパルス数変調す
るもので最高画周波数の2ケタあるいは3ケタ以
上周波数が高い高周波のパルス数を制御して、半
導体レーザの輝度変調を行ない、記録材料に中間
調記録を行なうものである。前記発明によれば画
像信号をサンプリングして、その信号に応じて、
一つの高周波パルスの数を制御しているため、サ
ンプリングパルスの始点からパルス印加が始ま
り、所定の数で終るため、次のサンプリングパル
スの始点まで、光がとう達しないため、微視的に
みると、露光されない部分があるため、記録され
た画像がなめらかでなく、時にはモアレを生じる
こともある。本発明の目的は二つ以上の高周波パ
ルス発生源を持ち、パルス数の大小により切り換
えて、露光がサンプリングパルスの始点にかたよ
ることを防ぎ、なめらかな画像を記録する装置を
提供するものである。
本発明によるレーザ記録装置は、前述したよう
にサンプリングパルスにより入力信号をサンプリ
ングするとともに、 該サンプリングパルスより周波数が少なくとも
2桁以上高い高周波パルスを発生し、 サンプリングされた上記入力信号の値に応じて
1画素書込み期間内の前記高周波パルスの数を制
御して半導体レーザに印加するように構成したレ
ーザ記録装置において、 高周波パルスとして、周波数がそれぞれf1
f2、……fo(f1<f2<……<fo)であるn種類(2
≦n)の高周波パルスを発生し、 半導体レーザに印加するパルスの数を最小値か
ら最大値の間でn通りにクラス分けして、上記入
力信号の値に応じて制御されたパルスの数が下か
ら第i番目のクラスにある場合は、周波数fiの高
周波パルスを選択して半導体レーザに印加するよ
うに構成されたことを特徴とするものである。
以下、本発明を実施例によつて説明する。
第3図が本発明の一実施例のブロツク図であ
り、1が半導体レーザ、2がビーム整形レンズ、
3が偏向器、4が収束レンズ、5が記録紙であ
る。記録紙5は中間調の出るたとえば銀塩写真、
電子写真等で半導体レーザ光の波長(赤または赤
外)に感度があるものが望ましい。電流パルス変
調された半導体レーザ光6はビーム整形レンズ2
によりコリメートされ、偏向器3により偏向さ
れ、収束レンズ4により所定のスポツトサイズに
結像され、記録紙5上を主走査し、走査線7を描
く。副走査は記録紙5を矢印8の向きに送ること
によりなされる。本実施例では偏向器3として、
カルバノメータを用いた。
次に本発明の特徴である半導体レーザの変調方
法について述べる。
半導体レーザの特徴は数百メガヘルツまで高周
波のパルス変調ができることであり、この高周波
のパルス変調を利用して、そのパルス数により光
量を制御しうる。例えば最高画周波数が1kHzの
場合、1kHzでサンプリングした画像信号を1MHz
でパルス変調し、そのパルス数を制御することに
より、画像信号の大きさに応じてパルス数0から
パルス数1000までパルス数の変調をすることがで
き、これにより中間調変調もできる。このような
パルス変調の一実施例を第3図を用いて説明す
る。入力した画像信号は波形整形増幅器10によ
り所定のレベルまで増幅される。こゝで画像信号
はたとえばフアクシミリ受信信号である。一方高
周波発振器15からの高周波パルス19は分周器
12により分周されて、分周器12からサンプリ
ングパルス20が出力される。サンプリングパル
ス20の周波数は画像信号9の最高画周波数より
やや高い周波数が望ましい。AD変換器11はサ
ンプリングパルス20の立下りでそのときの増幅
器10からの信号をサンプリングしデイジタル値
に変換し、次のサンプリングパルスの立下りが来
るまでその値を保持する。このAD変換された信
号はデイジタル値対照回路22に入力される。フ
アクシミリ送信器から読まれた濃度に対応する信
号はデイジタル値対照回路22に入力されること
になる。このデイジタル信号はデイジタル値対照
回路22により、第2図に示すような関係のパル
ス数のデイジタル値に変換される。このデイジタ
ル値対照回路の作用は、第2図で示すと濃度の
0.1を再現するときは1、0.5のとき3、1.0のとき
10、1.5のとき30、2.0のとき100というように出
力するものである。第2図は記録材料のγが1の
場合であり、γが異れば図の曲線は当然変化する
もので使用する記録材料により対照値を変化させ
ればよい。デイジタル値対照回路22は、リード
オンリーメモリで構成され、入力信号のAD変換
値の各ビツトが入力されアドレス信号になり、そ
のアドレスの所に対照パルス数に相当する値をデ
ータとして入力させておき、サンプリングパルス
毎にアドレス信号に相当するパルス数が出力され
る。本例ではフアクシミリ送信器からの信号を濃
度に対応する信号として表現して、対数変換され
た信号としているが、対数変換していない信号の
場合は、この対数変換も計算によりデイジタル値
対照回路に含ませることが出来る。
一方、高周波発振器15からの高周波パルス1
9はサンプリングパルス20よりも100〜1000倍
ぐらい周波数が高い。この高周波パルス19は分
周回路30に入力する。分周回路30は第4図
a,b,c,d,eに示すような5つの異つた周
波数のパルスを作る。図から明らかなようにa,
b,c,dおよびeの各周波数のパルス数は順に
半分づつになつているがパルスの幅Tはいずれも
一定である。高周波パルスa,b,c,d,eは
マルチプレクサー31により選択されアンドゲー
ト17を通し、カウンター14のクロツク入力に
入力され、カウンター14を歩進させる。このカ
ウンター14は分周器12のサンプリングパルス
20によりクリアーされる。カウンター14とデ
イジタル値対照回路22の出力が一致回路13に
より比較され、同じ値になると、一致回路13は
一致信号21によつてアンドゲート17をゲート
し高周波パルス19(分周されたもの。すなわち
前記a,b,c,d,eのいずれか。以下同じ)
を阻止すると共にアンドゲート16も阻止する。
それまでアンドゲート16からでていた高周波発
振器15からの高周波パルス19は、増幅器18
を通し、半導体レーザ1に印加される。再びAD
変換器11およびカウンター14にサンプリング
パルス20が入力し、AD変換器11は入力した
信号をデイジタル値に変換しデイジタルを対照回
路により変換されたデイジタル値を表示する。一
方カウンター14はクリヤーされる。このとき入
力した信号がゼロでない場合には一致回路13は
不一致信号21′を出しアンドゲート16および
17を開き、高周波パルス19は増幅器18およ
びカウンター14へ入力する。こうして一致回路
13が一致信号21を出すまで高周波パルス19
は増幅器18を介して半導体レーザ1に印加され
る。
分周回路30からの出力、a,b,c,d,e
の切換えについて説明する。最高周波パルスaだ
けでカウンター14を歩進させると、サンプリン
グパルスの始点からパルス印加が始まるので、パ
ルス数が少ない場合には、後部に露光されない部
分があるため、画像に滑らかさに欠けたり、モア
レを生じたりする欠点がある。本発明ではデイジ
タル値対照回路22の出力のうち上位の5ビツト
をデコーダ32に入力させる。本実施例では10ビ
ツト即ち1024パルスで構成した。
上位1ビツト目が“1”の時はデコーダ32に
より、マルチプレクサー31はパルス列aを選択
する。上位1ビツトが“0”で上位から2ビツト
目が“1”の時はパルス列bを選択する。上位
1、2ビツトが共に“0”で3ビツトめが“1”
の時はパルス列Cを選択する。上位1、2、3ビ
ツトが“0”で4ビツトめが“1”の時はdを選
択する。上位1、2、3、4ビツトが“0”で5
ビツトめが“1”のときはeを選択する。
以上のように構成されているマルチプレクサー
31は、デイジタル値対照回路22のパルス数が
少ない場合はdやeのような比較的周波数の低い
高周波パルスを出力し、パルス数が多い値を示し
ている時はa,bのような高周波パルスを出力す
る。以上の構成によりサンプリング間のパルスの
出し方が一様になり、サンプリングパルスの始点
近傍に集まらなくなり、記録された画像が非常に
なめらかになり、又、モアレなども生じなくなつ
た。
以上のように、半導体レーザを周波数の異なる
数種の高周波パルスでON−OFFさせて光変調す
ることによつて、非常に滑らかな、中間調を出す
ことが出来た。
以上、実施例で示したように本発明によれば半
導体レーザを最高画周波数よりも2ケタあるいは
4ケタ以上周波数が高いパルスでパルス数変調を
行なうことにより第1図に示した光出力−電流特
性を利用して輝度変調する場合よりも多くの出力
レベルを安定して出すことができる。
従つて、本発明によれば記録材料に中間調を充
分に記録することができる。また本発明によれば
原画像との階調再現を正確に行うことが可能であ
る。本発明によれば安定した中間調記録をするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体レーザの電流・発光特性を示
し、第2図は半導体レーザを制御するパルス数と
記録画像の濃度との関係を示し、第3図は本発明
装置の一実施例のブロツク図を示し、第4図は、
本発明における信号を説明するための図。 図において、1は半導体レーザ、9は入力信
号、19は高周波パルス、20はサンプリングパ
ルス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サンプリングパルスにより入力信号をサンプ
    リングするとともに、 該サンプリングパルスより周波数が少なくとも
    2桁以上高い高周波パルスを発生し、 サンプリングされた前記入力信号の値に応じて
    1画素書込み期間内の前記高周波パルスの数を制
    御して半導体レーザに印加するように構成したレ
    ーザ記録装置において、 前記高周波パルスとして、周波数がそれぞれ
    f1、f2、……fo(f1<f2<……<fo)であるn種類
    (2≦n)の高周波パルスを発生し、 前記半導体レーザに印加するパルスの数を最小
    値から最大値の間でn通りにクラス分けして、前
    記入力信号の値に応じて制御されたパルスの数が
    下から第i番目のクラスにある場合は、周波数fi
    の高周波パルスを選択して前記半導体レーザに印
    加するように構成されたことを特徴とするレーザ
    記録装置。
JP1462680A 1980-02-08 1980-02-08 Laser recording device Granted JPS56112178A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1462680A JPS56112178A (en) 1980-02-08 1980-02-08 Laser recording device
US06/231,064 US4404570A (en) 1980-02-08 1981-02-03 Laser recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1462680A JPS56112178A (en) 1980-02-08 1980-02-08 Laser recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112178A JPS56112178A (en) 1981-09-04
JPS6362943B2 true JPS6362943B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=11866404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1462680A Granted JPS56112178A (en) 1980-02-08 1980-02-08 Laser recording device

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4404570A (ja)
JP (1) JPS56112178A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492970A (en) * 1982-07-22 1985-01-08 Minnesota Mining & Manufacturing Company Laser diode printer
JPS60120664A (ja) * 1983-12-03 1985-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像複写装置
US4719474A (en) * 1985-07-19 1988-01-12 Rudolf Hell Gmbh Apparatus for imaging text and graphics on photosensitive material
JP2524108B2 (ja) * 1986-02-24 1996-08-14 富士写真フイルム株式会社 光走査記録装置
JP2695866B2 (ja) * 1988-10-05 1998-01-14 株式会社日立製作所 走査型画像記録装置
CA2029767C (en) * 1990-11-13 1996-07-16 Najeeb Ashraf Khalid Laser scanning system for use in laser imaging

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233523B1 (ja) * 1971-02-18 1977-08-29
JPS4883723A (ja) * 1972-02-08 1973-11-08
JPS55102966A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Half-tone reproduction circuit for facsimile or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112178A (en) 1981-09-04
US4404570A (en) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679057A (en) Laser recording apparatus
JPS6130792B2 (ja)
US4905023A (en) Image forming apparatus including digital image signal input means
JP2647366B2 (ja) 画像処理装置
US4661859A (en) Pulse width modulation greyscale system for halftone printer
EP0051978B1 (en) Density adjusting method in image recording
US4873428A (en) Image processing apparatus using conversion means
US4897734A (en) Image processing apparatus
JPS6158068B2 (ja)
EP0359248B1 (en) Laser irradiating apparatus and laser recording apparatus using the same
JPH0118621B2 (ja)
US4375065A (en) Laser recorder
US4370667A (en) Laser recorder
CA1134190A (fr) Dispositif de reproduction d'une image a densite variable de teinte
JPS6362943B2 (ja)
JPS6230548B2 (ja)
US4467367A (en) Half-tone picture recording device
FR2497043A1 (fr) Dispositif d'impression d'une image
JPS643389B2 (ja)
JPS61124921A (ja) レ−ザ走査型画像形成装置
JPH04227374A (ja) ハーフトーン画像制御方法及びその装置
JPH0569586A (ja) 光ビーム走査装置
JPS59128865A (ja) 階調記録装置
JPS6365769A (ja) 画像処理装置
JPS62181575A (ja) 画像処理装置