JPS6360732A - ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム - Google Patents

ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム

Info

Publication number
JPS6360732A
JPS6360732A JP20628886A JP20628886A JPS6360732A JP S6360732 A JPS6360732 A JP S6360732A JP 20628886 A JP20628886 A JP 20628886A JP 20628886 A JP20628886 A JP 20628886A JP S6360732 A JPS6360732 A JP S6360732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
naphthalate
polyethylene
less
unevenness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20628886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Uchiumi
滋夫 内海
Yujiro Fukuda
裕二郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP20628886A priority Critical patent/JPS6360732A/ja
Publication of JPS6360732A publication Critical patent/JPS6360732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は厚さ斑に優れかつ平坦易滑性に優れたポリエチ
レンーコ、6−ナフタレートフィルムに関する。更に詳
しくは、磁気記録媒体用ベースフィルムとして特に優れ
たポリエチレン一一、6−ナフタレートフィルムに関ス
る。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕周知の
ごと(、工業用フィルム、特に磁気記録媒体のベースフ
ィルムとしては、ポリエチレンテレフタレートフイルム
が現在主流として用いられている。しかしながら、近年
ポリエチレンテレフタレートフィルムでは1強度及び耐
熱性で不充分な用途が出現し、新しい素材が要望されて
いる。このWmに対していくつかの素材が候補としてさ
げられているが、それらの中でモ、コストと品質の両面
よりポリエチレン−コツ6−ナフタレートフィルムが注
目をあびている。ポリエチレンココ、6−ナフタレート
フィルムは、ポリエチレンテレフタレートに比べて耐熱
性に優れること、高強度化の達成が容易なこと、粗大物
が少ないことによりポリエチレンテレフタレートに代る
素材として種々の用途への展開が考えられており、とり
わけ高品質・高密度の磁気記録媒体用途への展開が注目
されている。
ところで、これらの用途への展開に際しての最X要課題
はフィルムへの平坦易滑性の付与である。周知のごと(
フィルムの平坦易滑化の手法としては、ポリエチレンテ
レフタレートフィルムにおいて種々検討されてきた。そ
のひとつの手法は、フィルム中に含有せしめる不活性粒
子の種類1粒径9粒子量9粒径分布等を変えて最適条件
を見い出すことである。この方法は。
ポリエチレン−コツ6−ナフタレートフィルムにおいて
も、はぼポリエチレンテレフタレートフィルムでの知見
をそのまま転用出来ることが判明している。これに対し
て別の手法は、フィルムの面内の配向を低下させて9粒
子が形成する突起を核とした窪みを有する突起を形成さ
せることにより、平坦易滑化を達成するものである。
該手法をポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
に対しても適用すべく検討したところ。
単にフィルムの面内の配向度を下げただけでは。
同一粒径、同一粒子量、同一粒子分布の同一の不活性粒
子を用いた場合にも、平坦易滑化は達成されるものの厚
さ一斑が極端に悪化してしまい。
高級なフィルム用途特に磁気記録媒体のベースフィルム
用途としては、使用に耐えないものであることが判明し
た。
本発明は、平坦易滑性と共に厚さ斑にも優れたポリエチ
レン−,2,6−ナフタレートフィルムが備えろべき物
性を見い出すことを目的としたものである。
〔間頂点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべ(鋭意検討した結果
、不活性微粒子を含有し、かつフィルムの物性をある特
定の範囲に規定したポリエチレンココ、6−ナフタレー
ドフイルムカ、厚さ斑が良好でかつ平坦易滑化を達成し
得ることを見出し本発明に到達したものである。
すなわち本発明の要旨は、平均粒径o、i〜10μの不
活性微粒子をo、oi〜10tミル10t量ポリエチレ
ン−コツ6−ナフタレートフィルムであって、そのフィ
ルムの200℃での/7/コ結晶化時間が6.0分以下
でありかつ面配向度ΔPと平均屈折率nが下記式■及び
■を満たすと共に突起と該突起を核とした長径が少くと
も0.−μm以上の窪みとかうなる凹凸単位のフイ7v
ム表面積1〜当りの数A(個1〜)が下記式[3]を清
だしフィルムのタテ、ヨコの厚さ斑が共に3%以下であ
ることを特徴とする平坦易滑性。
フィルムの厚さ斑にすぐれたポリエチレン一一、6−ナ
フタレートフィルムに存する。
JP≦/護3五−u、 / 、? A   曲面・曲・
・■/、&l、!0≦n≦7.6750 曲面・・・曲
■OくA≦/!000     ・曲・曲面・■本発明
でいうポリエチレン−2,6−ナフタレートとは、その
構成単位が実質的にエチレンーー、6−ナフタレート単
位から構成されているポリマーを指すが、少量例えば1
0モル%、以下好ましくは3モルチ以下の第3成分によ
って変性すしたエチレン−2,6−ナフタレートポリマ
ー機能的誘導体1例えばナフタレンーコ、6−ジカルボ
ン酸メチル等とエチレングリコールとを触媒の存在下で
適当な反応条件の下に縮合させることによって改造され
る。この場合ナフタレンーー、6−ジカルボン酸及びエ
チレングリコール以外の第3成分としては例えばアジピ
ン酸、シュウ酸、イノフタル酸、テレフタル酸、ナフタ
レンーコ、7−ジカルポン酸、ジフェニルエーテルジカ
ルボン酸のごときジカルボン酸又はその低級アルキルエ
ステル:p−オキシ安息香酸。
p−オキンエトキシ安息香識のごときオキシカルボン酸
又はその低級アルキルエステル;或いはプロピレングリ
コール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリ
コール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレング
リコ−/L/。
ジエチレングリコール、/、lI−シクロヘキサンジメ
タツールのごときポリアルキレングリコール等を挙げる
ことができる。又1重合に際して艶消剤、遮光剤、安定
剤、酸化防止剤1重合調節剤、可塑剤等を添加しても差
しつかえない。
又9本発明で用いるポリエチレンココ、6−ナフタレー
トは1重合度が低すぎると機械的性質が低下するので、
その極限粘度は0.110以上好ましくは0.33〜O
,デのものである。
本発明のフィルムは、各種用途とりわけ磁気記録媒体ベ
ースフィルム用途に好適に用いることができるが、いず
れの用途に用いる場合も。
走行性を与えるために微細な不活性微粒子を含有させて
、滑り性を付与する必要がある。又。
該不活性微粒子の平均粒径は、0,7〜10μm。
粒子量は0.01〜IO重量%である必要がある。
好ましくは1粒径は、0.3〜3μの範囲1粒子量は、
0.02〜0.121チ、更に好ましくは0、OJ〜0
.3重量%の範囲から選択される。粒径が0.7μmよ
り小さい場合もし、くは0.0重重量%以下では、フィ
ルムの表面粗度が小さすぎて滑り性に寄与しないので不
適である。一方10μmより大きい場合もしくは10重
−m%より多い場合にはフィルムの表面粗度が荒れすぎ
て、不適である。
かかる不活性微粒子をフィルム中に含有させる方法のひ
とつとして、ポリエチレンナフタレート製造時に反応系
内に溶存している金属化合物1例えばエステル交換反応
後系内に湿存し℃いる金属化合物にリン化合物を作用さ
せて微細な粒子を析出させる。いわゆる析出粒子法があ
る。該手法は、特に粗大粒子が少な(好ましい手法であ
るが、簡便な手法として今ひとつの手法いわゆる添加粒
子法がより好ましく用いられる。
ここで添力ロ粒子法とは、ポリエチレンーー、6−ナフ
タレート製造工程から、fA腹膜前押出工程のいずれか
の工程でポリエチレンナフタレート重合体原料中に不活
性な微細粒子を配合させる方法であり、この不活性微粒
子としては1例えば、カオリン、ゼオライト、セライト
、タルク、炭酸マグネンウム、炭酸カルシウム、炭酸バ
リウム、硫酸カルシウム、リン酸リチウム。
リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、酸化アルミニ
ウム、r52化ケイ素、酸化チタン、フッ化リチウム、
ンユウ酸カルシウム及びOa、Ba。
Z n 、 M n 9のテレフタル酸塩等から選ばれ
た7種以上の金属化合物あるいはカーボンブラック丑を
挙げろことができる。この不活性化合物の形状は球状、
塊状、あるいは偏平状等のいずれであっても良(、又そ
の硬度、比重1色等についても特に制限はない。
本発明において面配向度JPと平均屈折重石とは下記式
■及び■を満たさなければならない。
JP≦1.弘3・n−コ、/36  ・・・・・・・・
・・・・■i、tt、go≦n≦/、1.7!0   
・・・・・・・・・・・・■ここで平均屈折重石は下記
式(イ)で表わされる量であり、一般に熱固定温度で決
まり、フィルムの密度と比例することが知られている。
五 = //J  (na +n7 + n、)   
    、・、、、、、、、、、、  (イ)netは
一軸配向熱固定後のフィルムの厚さ方向の屈折率s ”
rは同フィルムのフィルム面内での最大屈折率、nzは
フィルム面内にオ6いてr方向と直角方向の屈折率であ
る。五が/、61.、A;0未満の場合には、フィルム
の財熱性に劣り又熱収縮率が大きくなり不適である。−
万石が/、4り!0を超えるとフィルムの機械的強度が
低下するため不適である。
一方面配向度ΔPは、下記式(ロ)で表わされろ量であ
って、一般にフィルム面内の配向の度合を示している。
つまりポリエチレン−,2,A −ナフタレートのナフ
タレン環が面内に平行に配向している度合いを示してい
る。
Δp  = //2  (ny +”/  )−−・・
・・・・・・・ (ロ)JPと五の関係が上記式のを満
足したフィルムは上記式■を満たさないフィルムに比べ
て。
平坦易滑性に優れろものである。
面配向度JPと平均屈折重石が上記式■を満足するフィ
ルムは種々の方法で得られる。例えば1通常の手法で二
軸延伸したフィルムを。
=60℃以上融点直下の温度で長時間熱固定することに
よっても得られる。又、二軸延伸後熱固定時幅方向に弛
緩させることによっても得られる。このような手法でJ
Pと五の関係が上記式■を満足するようにしたフィルム
においても。
若干の平坦易滑化を達成することが出来るが。
その効果を強く発揮させるには、縦横逐次二軸延伸にお
いて、縦方向の配向をつまり縦−軸延伸フィルムの複屈
折率を低(押さえることにより上記式■を満足させるこ
とが必要である。か(して得られたフィルムは、突起の
周囲に該突起を核とした窪からなる凹凸単位が生じる。
それ故事発明においては突起と該突起を核とした長径が
少くともO9−μm以上の窪みとからなる凹凸単位のフ
ィルム表面積/xJ半りの数A(個1〜)が下記式[3
]を満足しなければならない。
o < A≦/よOOO・・・・・・・・・・・・・・
・■Aが零個では平坦易滑の効果がなく 1soo。
個を超えると、フィルムの耐摩耗性が悪化し不適である
。好ましくは3個以上5ooo個以下。
更に好ましくは3個以上2!;00個以下である。
しかるに工業用素材特に磁気記録媒体素材として該フィ
ルムを用いる場合には、基本的特性として厚さ斑が良好
でなければならない。二軸延伸熱固定後のフィルムが満
足すべき厚さ斑としては、タテ、ヨコ共にx7Xでt%
以下好ましくは3%以下である。ここでRはjm&での
最大厚みと最小厚みの差、iは平均厚みである。
さて上記■、■及び0式を満足するフィルムについて厚
さ斑を測定したところ、厚さ斑の良好なものと不良のも
のが混在した。それ故、厚さ斑の良好なものについて要
因を検討したところ。
フィルムの200℃での///2結晶化時間カ強り影響
することが判明した。つまりフィルムの200℃での/
/2結晶化時間が6分以下であることが必須である。好
ましくは5分以下、更に好ましくはダ分以下である。
ここでフィルムの200℃での//2結晶化時間を匂か
くする方法としては釉々あるが、一般的な処方としては
、結晶化促進剤を含有させろことである。結晶化促進剤
としては局級脂肪族カルボン酸又はその金属塩(?lJ
えはモンタン酸ナトリウム、ステアリン敵ナトリウム)
、芳香族カルボン酸又はその金属塩(例えば安息香酸ナ
トリウム)、アルキルスルホン酸、アルキルベンゼンス
ルホン酸、アイオノマー、ポリアルキレングリコール等
公知のものを用いれば良い。
フィルム中の含有量は、コ00℃での//コ結晶化時間
が所定の範囲になるように含有させれば良いが一般には
0.01−!、0重−!1%である。しかしながら特に
磁気記録媒体用フィルムとして使用する際には、上記の
ごとき有機の結晶化促進剤は粗大プツの原因となったり
、ブリードアウトして接着性の低下をきたしたりするた
め。
必要最小限に止めると共に不純物を出きるだけ除いた精
製品を使用することが野ましい。200℃での//2結
晶化速度を速(する手法としては好ましくは、ポリエチ
レンーコ、6−ナフタレート重合時の特別な1合処方を
行なうことと無接の結晶化核剤例えばカオリン、炭カル
等を併用することが好ましい。
か(して、厚さ斑、平坦易滑性に優れた画期的ナポリエ
チレン一一、6−ナフタレードフイ、IL/ムを見い出
すことができたが、以下具体的に製膜処方について記述
する。
重合時特殊なリンを用い不活性微粒子を所定量含有した
ポリエチレンーコ、6−ナフタレート重合体中に、有機
の結晶化促進剤を必要に応じて含有させた重合体組成物
を、公知の手段で乾燥し、弓融押出後冷却ドラム状にキ
ャストした実質的に無配向のポリエチレンーコ、6−ナ
フタレートの未延伸フィルムをまず縦方向に延伸する。
その際まず複屈折率Δnがo、oso以上o、oqo以
下となるよう延伸(前段延伸)する。
この前段延伸は、/段階で行なってもよいし多段階に分
けて行なってもよい。延伸温度はポリエチレンーコ、6
−ナフタレートの二次転移温度以上/10℃以下の湯度
でへg倍からa、O倍の範囲で延伸すれば良い。又、前
段延伸の途中又は前段延伸後に配向緩和のための熱緩和
工程を含めることも好ましい。熱緩和工程としてロール
で行なってもよいし、外部加熱で行なってもよいが、熱
緩和処理前の縦延伸温度以上でo、5〜3.0秒、/、
01倍以下で行なうのがよい。かくして得られたフィル
ムを更に縦方向に複屈折率Δnが0.090以上o、i
ao以下となるよう延伸(後段延伸)したのち、横延伸
し、/jθ℃以上コロ0℃以下の温度で熱固定して二軸
配向熱固定フィルムを製造する。フィルムの厚さ斑を所
定の範囲にするためには、上述のとと(縦延伸を多段延
伸とすることが必要である。又。
フィルムの200℃での//コ結晶化時間が短い時にの
み厚さ斑が改良された理由としては、上記の後段延伸に
おいて、結晶化速度が速くなるため低倍率の延伸で配向
結晶化が進行し、厚さ斑の改良が行なわれたものと思わ
れる。
以上述べたごと(本発明によればポリ、エチレン−コツ
6−ナフタレートフィルムの面配向度を低下させても、
厚さ斑が良好でかつ平坦易滑性に優れたフィルムが得ら
れ、またポリエチレン一一、6−ナフタレートフィルム
が高品質のフィルム用途に適用可能となり、極めて工業
的価値に優れるものである。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を説明するが1本発明は、その
要旨を越えない限り以下の実施例によって限定されるも
のではない。なお、フィルムの諸物性の測定方法は次の
通りである。
(1)厚さ斑 安立電気社製連続続フィルム厚さ測定器(を子マイクロ
メーター使用)により二軸延伸フィルムの縦及び横方向
に沿って測定し、3m長さについて次式により算出した
(2)複屈折率Δn カールツアイス社製偏光顕微鏡にて縦延伸フィルムのり
ターデーンヨンを測定し1次式により複屈折率Δnを求
めた。
Δn=R/a    R: リターデーンヨンd:フイ
ルム厚み (3)屈折率 アタゴ社製アツベ式屈折計にてコ5℃でγ方向、β方向
及び厚さ方向の屈折率を富法により測定した。
(4)平均突起高さRa JIB BOAO1〜/97A記載の方法により行なっ
た。測定は小坂研究所昨製表面粗さ測定機モデル8に−
jFを用いた。触針径コμ、触針圧30■、カットオフ
値o、og非、測定長はコ、juとした。測定は12点
行ない、最大値、最小値をカットし10点の平均値で示
した。
(5)金属とのgdJ摩擦係数μd 固定した硬質クロムメッキ仕上げのビン(直径4 yx
x )に巻きつげ角/、3に°(θ)でフィルムを接触
させて、j−,71Tz)の荷重をフィルムの一端にか
げて、7m7分の速度で走行させ、他端の抵抗力(Tt
)を測定する。このときのマサツ係数を次式により求め
た。
(6)突起を核としその周辺に窪を有する凹凸単位の数
A カールツアイス社友微分干渉顕微鏡でアルミニウムを蒸
着したフィルムの表面を7!rθ倍で写真撮影し1合計
1〜のフィルムの表面積当り、長径がOo、2μm以上
の凹凸単位の数A(個1〜)を数えた。
(7)  フィルムの200℃での//2結晶化時間パ
ーキンエルマー社製D80 ニーBヲ用いた。
試料を16℃/mi nで300℃まで昇温し。
300℃で5分間放置後A II ℃/minでコ00
℃まで急速降温させ、コ00℃で等温結晶化させたのち
、結晶化ピークまでの時間を測定した。
比較例l ナフタレン−コツ6−ジカルボン酸ジメチル100部、
エチレングリコール10部及び酢酸カルシウム−水塩0
.7部及び酢[IJチウムニ水塩0.77部を反応器に
仕込み、刀口熱昇温すると共にメタノールを留出させて
エステル交換反応を行ない1反応開始後約弘時間を要し
てコ30℃に達せしめ、実質的にエステル交換を終了し
た。
次にこの反応生成物にトリエチルホスフェートo、Js
部を添加し、更に重縮合触媒として三散化アンチモン0
.0!部を添加した後、常法に従ってポリエステルを得
た。この時の〔n〕=0.53であった。これを固相重
合して〔n〕=0.63の重合体組成物を得た。
次に先の原料ポリエステルを乾燥後、浴融押出しを行い
、未延伸フィルムを得た。その際靜を密着法を採用した
。該未延伸フィルムをまず733℃でコ、グ倍延伸しΔ
m=0.010のフィルムとし更にtSO℃で/、2倍
延伸してΔn=0.200の縦−軸延伸フイルムを得た
。この時延伸ロールとしては弐面粗度/Sのセラミック
コートロールを使用した。次に該縦−軸延伸フイルムな
i!ro℃でテンターにて9.0倍延伸したのち、23
!T℃で熱固定して10μのフィルムを得た。か(して
得られたフィルムの物性を表/に示す。
実施例/ ナフタレン−コツ6−ジカルボン酸ジメチル100部、
エチレングリコ−Al2O部及び酢酸カルシウム−水塩
0.11部を反応器に仕込み加熱昇温すると共にメタノ
ールを留去させて、エステル交換反応を行ない反応開始
後約ダ時間を要して230℃に達せしめ、実質的にエス
テル交換を終了させたのち酢酸リチウムニ水塩Q、77
部を添加した。次にこの反応生成物にトリメチルホスフ
ェート0.2g部添加し、更に重縮合触媒として二酸化
アンチモン0.05部を添加した後、常法に従ってポリ
エステルを得た。比較例1と同様に固相重合を行ない(
n) = o、t sとした。
製膜に関しては比較例1と同様に行ないサンプルを得た
実施例コ 実施例/において、トリメチルホスフェートを添加した
のち、平均粒径/、2μの炭酸カルシウム、7 o o
 ppm添加する以外は実施例/と同様に重合し1重合
体組成物を得た。この重合体組成物な用い比較例/と同
様に製膜してフィルムを得た。
実施例3 実施例コと同様の重合体組成物を用い、押出製膜時、高
級脂肪酸す) IJウムを!; 000 ppmトライ
ブレンドし、洛硼押出しを行った後、実施例コと同様に
延伸してフィルムを得た。これらの結果を表1に示す。
〔発明の効果〕
本塁発明方法によれば、厚さ斑、平坦易滑性ともに優れ
たフィルムが得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒径0.1〜10μの不活性微粒子を0.0
    1〜10重量%含有するポリエチレン−2,6−ナフタ
    レートフィルムであって、そのフィルムの200℃での
    1/2結晶化時間が6.0分以下でありかつ面配向度Δ
    Pと平均屈折率@n@が下記式[1]及び[2]を満た
    すと共に突起と該突起を核とした長径が少くとも0.2
    μm以上の窪みとからなる凹凸単位のフィルム表面積1
    mm^2当りの数A(個/mm^2)が下記式[3]を
    満たし、フィルムのタテ、ヨコの厚さ斑が共に8%以下
    であることを特徴とする平坦易滑性、フィルムの厚さ斑
    にすぐれたポリエチレン−2,6−ナフタレートフィル
    ム。 ΔP≦1.43@n@−2.136…………[1]1.
    6650≦@n@≦1.6750…………[2]0<A
    ≦15000…………[3]
  2. (2)実質的に無配向のポリエチレン−2,6−ナフタ
    レートの未延伸フィルムをまず縦方向に複屈折率Δnが
    0.030以上0.090以下となるよう延伸(前段延
    伸)し、更に縦方向に複屈折率Δnが0.090以上0
    .140以下となるよう延伸(後段延伸)したのち、横
    延伸する事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポ
    リエチレン−2,6−ナフタレートフィルム。
JP20628886A 1986-09-02 1986-09-02 ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム Pending JPS6360732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628886A JPS6360732A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628886A JPS6360732A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360732A true JPS6360732A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16520824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628886A Pending JPS6360732A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325724A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Diafoil Co Ltd 磁気ディスク用配向ポリエステルフィルム
JPH05131538A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Teijin Ltd ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325724A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Diafoil Co Ltd 磁気ディスク用配向ポリエステルフィルム
JPH05131538A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Teijin Ltd ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61293832A (ja) 透明易滑二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS62135339A (ja) 磁気記録体用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPH054210B2 (ja)
KR0158461B1 (ko) 2축 배향 폴리에틸렌-2,6-나프탈렌디카르복실레이트 필름 및 그의 제조방법
JPH0379178B2 (ja)
JPH03137814A (ja) フロッピーディスク用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0449170B2 (ja)
KR970010466B1 (ko) 2축 연신 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JPS6360732A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPS5935920A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法
JPH01204959A (ja) ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH054218B2 (ja)
JP5735370B2 (ja) 芳香族ポリエステルの樹脂組成物および配向ポリエステルフィルム
JPH0369295B2 (ja)
JPS61209128A (ja) 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0420369B2 (ja)
JPH0425855B2 (ja)
JPS6381022A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP3351821B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS6147235A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JP2013147616A (ja) ポリエステル組成物の製造方法およびそれを用いたポリエステル組成物とポリエステルフィルム
JPS61102232A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP3672581B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH02155934A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH02120329A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム