JPS6360441A - 写真焼付け装置 - Google Patents

写真焼付け装置

Info

Publication number
JPS6360441A
JPS6360441A JP20273386A JP20273386A JPS6360441A JP S6360441 A JPS6360441 A JP S6360441A JP 20273386 A JP20273386 A JP 20273386A JP 20273386 A JP20273386 A JP 20273386A JP S6360441 A JPS6360441 A JP S6360441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
printing
original film
transmittivity
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20273386A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriharu Maruyama
丸山 則治
Haruo Hakamata
袴田 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20273386A priority Critical patent/JPS6360441A/ja
Publication of JPS6360441A publication Critical patent/JPS6360441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真焼付は装置に関し、特に、原画フィルムの
サイズが異なる場合にも良好な焼付は画像を形成するこ
とができる写真焼付は装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に写真の形成においては、逼影済のフィルムを現像
してネガフィルムまたはポジフィルムを得た後に、この
ネガフィルムまたはポジフィルム(以下「原画フィルム
」ともいう、)の原画像を写真感光材料に焼付けて焼付
は画像を形成することが必要とされる。
しかして、最近においては、カメラ店などの末端業者に
おいて写真の焼付けを容易に行うことができるような低
コストで簡単な構成の写真焼付は装置の出現が望まれて
いる。
このような写真焼付は装置において、ムラのない良好な
焼付は画像を形成するためにはミ原画フィルムの照明光
が照度の均一性の高いものであることが必要とされる。
このようなことから、従来においては、焼付は用光源か
ら原画フィルムに至る光路中に、筒状の光拡散混合部材
と、板状の光拡散板とを介挿して、これらにより焼付は
用光源の光を十分に拡散混合し、もって原画フィルムの
照明光の照度の均一性を高めるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、原画フィルムの1駒のサイズとしては、一般
に、rllommJ、r126mmJ、r 135mm
 J、「フルサイズ」、「ハーフサイズ」等種々の大き
さのものがあり、このような種々の大きさの原画フィル
ムに対しても共通の写真焼付は装置により良好な焼付は
処理を行うことができることが経済的で好ましい。
しかしながら、小さいサイズの原画フィルムを用いて焼
付は画像を形成する場合には、焼付は倍率を高くする必
要があることから原画フィルムの単位面積当たりの照明
光量を大きくすることが必要とされ、これに対して大き
いサイズの原画フィルムを用いて焼付は画像を形成する
場合には、原画フィルムの単位面積当たりの照明光量は
大きくする必要はないが、照明面積が大きいため照明光
の照度の均一化を十分に図ることが必要とされる。
これに対して、例えば原画フィルムのサイズに対応して
出射口の大きさを設定した光拡散混合部材の複数を、焼
付は用光源から原画フィルムに至る光路中にそれぞれが
進退可能に設けることが考えられる。すなわち、サイズ
の小さい原画フィルムを用いて焼付は画像を形成する場
合には、出射口の小さい光拡散混合部材を選択すること
により照明光量の大きな照明光を形成するようにし、そ
してサイズの大きい原画フィルムを用いて焼付は画像を
形成する場合には、出射口の大きい光拡散混合部材を選
択することにより照明光量が適正な照明光を形成するよ
うにすれば、原画フィルムのサイズにかかわらず良好な
焼付は画像を形成することが可能である。
しかしながらこのように原画フィルムの各サイズに応じ
た出射口を有する複数の光拡散混合部材を設ける構成と
する場合には、大きな配置スペースを必要として装置が
大型になると共に、装置の製造コストが上昇する問題点
がある。
このような事情から、本発明者等は、小スペースでしか
も製造コストの低い構成で原画フィルムの種々のサイズ
に応じた適正な照明光を形成することができる手段につ
いて鋭意研究を重ねてきたところ、次のような事実を認
識するに至った。すなわち、小さいサイズの原画フィル
ムを用いて焼付は画像を形成する際に出射口の小さい光
拡散混合部材を選択する場合には、照明面積が小さいた
め照明光の照度の均一性が十分すぎるほど得られ、実用
的にはもう少し照度の均一性が低くても焼付は画像には
ムラが生じないことが判明した。換言すれば、小さいサ
イズの原画フィルムの焼付は画像を形成する場合には必
要な光量の照明光が得られる限りにおいて、光拡散混合
部材の出射口は大きくてもかまわないということになる
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き知見に基いてなされたものであって
、その目的は、サイズの異なる原画フィルムを用いて焼
付は画像を形成する場合に、小スペースでしかも製造コ
ストの低い構成で、原画フィルムのサイズに応じた適正
な照明光を形成することができる写真焼付は装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の写真焼付は装置は、焼付は用光源と、この光源
からの光を拡散混合する筒状の光拡散混合部材とを具え
てなり、サイズの異なる複数種の原画フィルムの焼付は
画像の形成が可能に構成された写真焼付は装置において
、前記焼付は用光源から前記原画フィルムに至る光路中
において、光透過率の異なる複数の光拡散板をそれぞれ
切り換え可能に設けたことを特徴とする。
〔発明の作用効果〕
本発明の写真焼付は装置によれば、焼付は用光源から原
画フィルムに至る光路中において、光透過率の異なる複
数の光拡散板をそれぞれ切り換え可能に設けたので、光
拡散混合部材は共通に用いながら、焼付は画像の形成に
用いる原画フィルムのサイズに応じて光路中に位置させ
る光拡散板を選択することにより、原画フィルムのサイ
ズに応じた適正な照明光量および照度の均一性を育する
照明光を形成することができる。
さらに具体的に説明すると、大きいサイズの原画フィル
ムの焼付は画像を形成する場合には、光透過率の低い光
拡散板を選択することにより、大きな被照射面の全体に
わたって高い照度均一性を有する照明光とすることがで
きる。そして小さいサイズの原画フィルムの焼付は画像
を形成する場合には、光透過率の高い光拡散板を選択す
ることにより、照明光量をその拡大倍率に応じた十分な
大きさとすることができるうえ、そしてこのように光透
過率の高い光拡散仮に切り換えた場合には、照明光の外
方領域の照度低下が大きくなって照度の均一性が低下す
るところ、原画フィルムのサイズが小さいため光拡散混
合部材の出射口から投射される光のうち、照度の均一性
の高い中央領域の光のみを選択して原画フィルムの照明
に寄与させることができ、その結果照度の均一性をも実
用上十分に得ることができる。
このように種々のサイズの原画フィルムを用いて焼付は
画像を形成する場合にも、そのサイズに応じた光拡散板
を選択することにより、適正な光量を有ししかも照度均
一性の十分な照明光が得られるので、ムラのないしかも
明るさが十分で良好な焼付は画像を形成することができ
る。
〔具体的実施例〕
以下、本発明を具体的実施例に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明の写真焼付は装置の一実施例の概略を示
す図であり、光透過率の異なる2枚の光拡散板を用いた
例である。
第1図において、10は焼付は用光源、11は防熱フィ
ルター(赤外カットフィルター)、12は調光フィルタ
ー、13は平面反射鏡、14はバンドカットフィルター
、21は低透過率光拡散板、22は高透過率光拡散板、
30は光拡散混合部材、40は原画フィルム、41は原
画キャリア、50は投影レンズ、60は印画紙、61は
印画紙台である。
低透過率光拡散板21および高透過率光拡散板22は、
それぞれ焼付は月光a10から原画フィルム40に至る
光路中において、切り換え可能に設けられている。この
例においては、光拡散混合部材30の入射口に対向する
位置において光軸りと直交する状態で切り換え可能に設
けられている。
一方の低透過率光拡散板21は、透過率が低くて透過光
の拡散の程度が大きいものであり、他方の高透過率光拡
散板22は、透過率が高くて透過光の拡散の程度が小さ
いものである。
これらの光拡散板21および22は、例えば乳白色アク
リル板、スリガラス等により構成することができ、具体
的な形状は特に限定されず、例えば平坦な形状、あるい
は曲面を有する形状等のいずれの形状であってもよい。
光拡散混合部材30は、円筒、角筒等の筒状の形態を有
し、光軸りに同軸的に配置され、その入射口から筒内に
入った光を十分に拡散混合して均質な光を形成するため
のものである。
またこの光拡散混合部材30には、その入射口あるいは
出射口において上記光拡散板とは別の光拡散板を必要に
応じて固定配置してもよい。
以上において、光拡散混合部材30の出射口31の大き
さは、大サイズの原画フィルムの大きさに基いて設定さ
れる。そして光拡散板21および22のそれぞれに必要
な透過率の大きさは、光学系全体の特性にも影響される
ので一概には規定することができず、具体的には次のよ
うにして設定される。
すなわち、低透過率光拡散板21の透過率は、当該低透
過率光拡散板21と光拡散混合部材30とを組合わせて
、大サイズの原画フィルムの焼付は画像を形成するとき
に、当該大サイズの原画フィルムの照明光の単位面積当
たりの光量がその拡大倍率に応じた適正値であって、し
かも光拡散混合部材30の出射口からの照明光の全体に
亘って許容できる範囲内の照度の均一性が得られるよう
な値に選定される。一般的には、プリント画面の反射濃
度の最大値と最小値との差が0.2〜0.3の範囲内で
あれば実用上問題がない、また高透過率光拡散板22の
透過率は、当該高透過率光拡散板22と光拡散混合部材
30とを組合わせて、小サイズの原画フィルムの焼付は
画像を形成するときに、当該小サイズの原画フィルムの
照明光の単位面積当たりの光量がその拡大倍率(大サイ
ズの原画フィルムの場合に比して大きい)に応じた適正
値であって、しかも光拡散混合部材30の出射口からの
照明光のうち実際に小サイズの原画フィルムの照明に寄
与する中央領域の光において許容できる範囲内の照度の
均一性が得られるような値に選定される。この高透過率
光拡散板22の透過率の選定に当たっては、光拡散混合
部材30の出射口からの照明光のうち小サイズの原画フ
ィルムの照明に寄与しない外方領域の光においては照度
の低下が生じていてもなんら差し支えがない、従って、
相当大きな自由度で高透過率光拡散板22の透過率を高
くすることが可能となり、その結果小サイズの原画フィ
ルムの焼付は画像を形成するために必要な光量の照明光
を確実に形成することができる。
以上のような構成の写真焼付は装置によれば次のように
して原画フィルムの焼付は画像を形成することができる
大サイズの原画フィルムの焼付は画像を形成する場合に
は、当該大サイズの原画フィルムを原画キャリア41上
にセットし、そして印画紙60を印画紙台61上にセッ
トし、低透過率光拡散板21を光路中に位Uξせると共
に、高透過率光拡散板22は光路外に退出させる。この
状態で焼付は用光源10を点灯して、印画紙60上に大
サイズの原画フィルムに対応する焼付は画像を形成する
。この場合において、焼付は用光源10の光は、低透過
率光拡散板21および光拡散混合部材30を通過した後
、大サイズの原画フィルムを照明することとなるが、こ
れら低通過率光拡散板21および光拡散混合部材30に
より当該光拡散混合部材30の出射口からの照明光は、
その全体に亘って許容できる範囲内の照度の均一性が得
られるので、ムラのない良好な焼付は画像を形成するこ
とができる。
また、小サイズの原画フィルムの焼付は画像を形成する
場合には、当該小サイズの原画フィルムを原画キャリア
41上にセントし、そして印画紙60を印画紙台61上
にセットし、高透過率光拡散板22を光路中に位置させ
ると共に、低透過率光拡散板21は光路外に退出させる
。この状態で焼付は用光源10を点灯して、印画紙60
上に小サイズの原画フィルムに対応する焼付は画像を形
成する。この場合において、焼付は用光源10の光は、
高透過率光拡散板22および光拡散混合部材30を通過
した後、小サイズの原画フィルムを照明することとなる
が、これら高透過率光拡散板22および光拡散混合部材
30により当該光拡散混合部材30の出射口からの照明
光は、そのうち小サイズの原画フィルムを実際に照明す
る中央領域において許容できる範囲内の照度の均一性が
得られるので、ムラのない良好な焼付は画像を形成する
ことができるうえ、高透過率光拡散板22が光透過率の
高いものであることから照明光の単位面積当たりの光量
が大きくなり、従って原画フィルムが小サイズであって
拡大倍率が大きくても十分な明るさの焼付は画像を形成
することができる。
以上の実施例の写真焼付は装置によれば、次のような作
用効果が奏される。
大サイズの原画フィルムに対応する低透過率光拡散板2
1と小サイズの原画フィルムに対応する高透過率光拡散
板22とを、それぞれ焼付は用光源10から原画フィル
ム40に至る光路中において、切り換え可能に設け、そ
して低透過率光拡散板21と光拡散混合部材30とを組
合わせたときを大サイズの原画フィルムを用いて良好な
焼付は画像を形成するのに最適な条件としたので、大サ
イズの原画フィルムを用いて焼付は画像を形成する場合
には、低透過率光拡散板21と光拡散混合部材30とを
組合わせて用いることにより、被照射面の全体にわたっ
て照度の均一性が高(しかも照明光量が適正な照明光を
得ることができて良好な焼付は画像を形成することがで
きる。そして小サイズの原画フィルムを用いて焼付は画
像を形成する場合には、大サイズの原画フィルムに適合
する大きさの出射口を存する光拡散混合部材30を共通
に用いながら、焼付は用光源10から原画フィルム40
に至る光路中に位置させる光拡散板を光透過率の高い高
透過率光拡散板22に切り換えることにより、小サイズ
の原画フィルム40の照明光量をその拡大倍率に応じた
十分な大きさとすることができ、その結果十分な明るさ
の焼付は画像を形成することができ、そしてこのように
光透過率の高い光拡散板を用いる場合には、光拡散混合
部材30の出射口からの照明光の外方領域の照度低下が
大きくなって照度の均−性が低下するところ、原画フィ
ルムが小サイズであるから光拡散混合部材30の出射口
からの照明光のうち、許容できる範囲内の照度の均一性
を有する中央領域の光のみを選択して小サイズの原画フ
ィルム40の照明に寄与させることができ、その結果ム
ラのない良好な焼付は画像を形成することができる。
このように光透過率の異なる光拡散板を複数用いて、こ
れらをそれぞれ光路中において切り換え可能に配置する
という極めて小スペースで筒車な構成により、大サイズ
の原画フィルムを用いる場合および小サイズの原画フィ
ルムを用いる場合のいずれの場合においても、十分な明
るさでしかもムラのない良好な焼付は画像を形成するこ
とができ、小型で製造コストの低い優れた写真焼付は装
置を得ることができる。
以上本発明を一実施例に基いて説明したが、本発明は上
記実施例に限定されず、以下に示すような種々の実施B
様を採用することができる。
(1)光拡散板の数は2つに限定されず、それぞれ光透
過率の異なる3つ以上の光拡散板をそれぞれ光路中にお
いて切り換え可能に設けてもよい。
この場合には、用いることができる原画フィルムのサイ
ズの種類を一層拡大することができる。
(2)光路中において切り換え可能に設ける複数の光拡
散板の配設位置は、焼付は用光源から原画フィルムに至
る光路中であれば、特に限定されず、自由に選定するこ
とができる。例えば、光拡散混合部材の出射口と原画フ
ィルムとの間に設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の写真焼付は装置の一実施例を示す説明
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)焼付け用光源と、この光源からの光を拡散混合する
    筒状の光拡散混合部材とを具えてなり、サイズの異なる
    複数種の原画フィルムの焼付け画像の形成が可能に構成
    された写真焼付け装置において、 前記焼付け用光源から前記原画フィルムに至る光路中に
    おいて、光透過率の異なる複数の光拡散板をそれぞれ切
    り換え可能に設けたことを特徴とする写真焼付け装置。
JP20273386A 1986-08-30 1986-08-30 写真焼付け装置 Pending JPS6360441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20273386A JPS6360441A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 写真焼付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20273386A JPS6360441A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 写真焼付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360441A true JPS6360441A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16462261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20273386A Pending JPS6360441A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 写真焼付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304546A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 画像読取装置
US5850281A (en) * 1994-06-14 1998-12-15 AGFA-Gevaert AG --Fototechnik Photograph copier using a diffusing means to enable scanning with a hard light and exposure with a softer light

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304546A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 画像読取装置
US5850281A (en) * 1994-06-14 1998-12-15 AGFA-Gevaert AG --Fototechnik Photograph copier using a diffusing means to enable scanning with a hard light and exposure with a softer light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359676B1 (en) Method and apparatus for printing photographs from developed film onto light-sensitive photoprint material
JPH0545605A (ja) 照明光学装置
JP3480256B2 (ja) 投影光学装置
JPS6360441A (ja) 写真焼付け装置
US3854815A (en) Graphic arts camera flashing attachments
JPS6273263A (ja) 透過、反射両用検版装置
JPH0659352A (ja) コピーのためのトランスパレンシーのマスキング
US3754823A (en) Light source for color enlargers
US5008701A (en) Photographic printer
US4937614A (en) Method of and apparatus for making scratch-free photographic prints
US5523819A (en) Exposure station for a photocopier
US4053222A (en) Illuminating apparatus for photographic color enlarger
US3133814A (en) Method of making colored pictures
EP0116074A1 (en) Half tone screen exposure apparatus
JPH03131891A (ja) 平面ディスプレイ装置及びこれを用いるプロジェクタ装置とプリント装置
US3740135A (en) Color enlarging apparatus
JPH0377935A (ja) 写真焼付け装置
RU2037863C1 (ru) Способ получения цветного позитивного изображения с цветного негатива, фотоувеличитель и осветитель
JPS6235067Y2 (ja)
JP2725373B2 (ja) 画像読取装置
JPS5950436A (ja) 写真用カラ−引伸機の照明光学系
JPS6137608B2 (ja)
JPH0385864A (ja) 画像読取装置
JPS62280747A (ja) カラ−プル−フの作成装置
JPS63123033A (ja) 合成カラ−プリンタ