JPS635975B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635975B2
JPS635975B2 JP58229152A JP22915283A JPS635975B2 JP S635975 B2 JPS635975 B2 JP S635975B2 JP 58229152 A JP58229152 A JP 58229152A JP 22915283 A JP22915283 A JP 22915283A JP S635975 B2 JPS635975 B2 JP S635975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accident
time
power generation
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58229152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125134A (ja
Inventor
Hirokazu Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58229152A priority Critical patent/JPS60125134A/ja
Publication of JPS60125134A publication Critical patent/JPS60125134A/ja
Publication of JPS635975B2 publication Critical patent/JPS635975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は複数台の発電ユニツトから成る複合発
電プラントの事故解析情報を出力するための事故
解析装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近は発電効率の向上を目的として複合サイク
ル発電ユニツトが開発され実用化されつつある。
この発電ユニツトはガスタービンと蒸気タービン
を結合し、ガスタービンを駆動し終えた排ガスを
利用して蒸気タービンを駆動することにより、熱
エネルギーの有効利用を図るようにしたものであ
る。しかし、この発電ユニツトは単機容量が小さ
いため、系統運用上は複数台で1つの発電プラン
トが構成される。
このように複数台の発電ユニツトから成る複合
発電プラントにおいて、1台の発電ユニツトが何
らかの原因で事故を起こした場合、その影響を受
けて、他の発電ユニツトも事故を起こす場合があ
る。このため、複数の発電ユニツトがほぼ同時に
事故を起こした場合、各々の発電ユニツトが事故
を起こした順序を知ることは事故解析を行なう上
で重要な意味を持ち、それら事故発電ユニツトか
ら順次連鎖的に発生する情報を1/100秒程度の分
解能で検出収集し、時刻を付して発生順に並べて
印字出力する必要があり、そのために事故解析情
報出力装置が設けられる。
しかし、各発電ユニツトは距離的にかなり離れ
て設置されているため、各ユニツトに設けられる
事故情報検出器の全てを、上記の事故解析情報出
力装置に接続することは、ケーブル本数が膨大な
ものとなり、実用に適さない。一方、各ユニツト
毎に時計を設け、時刻を付した事故情報を上記事
故解析情報出力装置に送り、そこで、付されてい
る時刻を参照して発生順に並べ直すことが考えら
れるが、そのためには、各ユニツト毎に設けられ
る全時計の同時性を常に保つ必要があり、その時
計管理が煩雑になる。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑み、簡単な構成で複数
台の発電ユニツトでほぼ同時に発生した事故情報
をその発生順に正確に配列して出力することので
きる複合発電プラント事故解析装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要] このため、本発明は事故解析情報出力装置と各
発電ユニツトの事故情報収集装置とを伝送装置で
接続すると共に、事故解析情報出力装置には更に
割込入力手段を設けて各発電ユニツトと接続し、
発電ユニツトに事故が発生したとき、それを割込
入力手段を介して事故解析情報出力装置に伝達す
ると共に、事故情報島集装置から伝送装置を介し
て発生時刻の付加された多数の事故情報と共に事
故解析情報出力装置に伝え、この事故解析情報出
力装置では、割込入力手段を介して伝達された事
故通知の時刻を備え付けの計時装置で知り、この
時刻を基に伝送装置を介して送られてくる事故情
報の発生時刻を上記時計の時刻に修正した上、そ
の発生時刻順に並べて出力するようにしたことを
特徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説
明する。
第1図は本発明の一実施例に係る複合発電プラ
ント事故解析装置のブロツク構成図を示したもの
で、1は複合発電プラントで発生した事故解析情
報を出力する事故解析情報出力装置、2は事故解
析結果を印字出力するための印字装置、3は発電
ユニツトで発生した事故を事故解析情報出力装置
1へ通知するための割込入力手段、4および5は
事故情報収集装置6で集めたデータを事故解析情
報出力装置1へ伝送するためのデータウエイステ
ーシヨンとデータウエイ伝送ライン、6は発電ユ
ニツトで発生した事故のデータを集めるための事
故情報収集装置、7は事故発生を割込入力手段へ
通知するための割込入力用伝送ライン、8は発電
ユニツトの状態を事故情報収集装置6へ入力する
ための割込機能付プロセス入力装置、9は発電ユ
ニツトの複数の入力の状態変化を検出して論理和
により割込入力手段へ通知するための事故状変検
出装置、10は発電ユニツトである。
第2図は事故解析情報出力装置1の具体的構成
図を示したもので、21は割込入力手段3からの
割込通知により事故発生時刻を保存するための事
故時刻保存手段、22は事故情報収集装置6から
送られて来た事故データのユニツトを判定して事
故時刻を付加するためのユニツト判定/時刻付加
手段、23は事故データを発生順に並べたり関連
するデータ毎に整理するための事故情報解析手
段、24は事故解析情報出力装置1の時刻を計る
ための計時装置、25は事故情報収集装置6から
送られて来る事故データを受信するための事故情
報受信手段、26は事故解析情報を出力するため
の事故解析情報出力手段である。
第3図は、事故情報収集装置6の具体的構成図
を示したもので、31は事故データを事故解析情
報出力装置1へ送信するための事故情報送信手
段、32は事故データを一時保存しておくための
データ保存手段、33は発電ユニツトの事故情報
を割込機能付プロセス入力装置8を介して入力す
るための事故情報入力手段、34は事故情報収集
装置6の時刻を計るための計時装置である。
第4図は2台の発電ユニツトでほぼ同時に発生
した事故のタイミングを図示したものである。
以上の構成で、発電ユニツト10で何らかの原
因で事故が発生した場合、状態変化信号は割込付
プロセス入力装置8を介して事故情報収集装置6
へ通知されると共に、事故状変検出装置9により
状態変化が検出されて、割込入力手段3を介して
事故解析情報出力装置1へも同時に通知される。
事故情報入力手段33は割込機能付プロセス入
力装置8からの割込により、割込ポイント識別番
号と状態を割込機能付プロセス入力装置8から入
力すると共に各々のポイントに対して割込の発生
した時刻を計時装置34から読み込んで付加す
る。
通常、プラント事故の状態変化による割込は複
数のポイントについて連続して発生するので、事
故情報収集装置6は連続して発生した割込情報を
データ保存手段32へ一旦保存し、最後の割込が
発生した後、一定時間割込が発生しなくなつた時
に、一連の割込データを事故情報送信手段31を
用いて事故解析情報出力装置1へデータウエイス
テーシヨン4およびデータウエイ伝送ライン5を
介して伝送する。
一方、事故解析情報出力装置1は事故の発生を
割込入力手段3からの割込により受けると共に、
事故時刻保存手段21が計時装置24の時刻を事
故発生時刻として保存する。その後、事故情報収
集装置6から伝送されてきた事故データは事故情
報受信手段25で受信した後、ユニツト判定/時
刻付加手段22により、ユニツトの判定を行なつ
た後、事故時刻保存手段21で保存してある時刻
を用いて全ての事故データの時刻を事故解析情報
出力装置1へ計時している時刻に修正する。時刻
修正の行なわれた事故データは、事故情報解析手
段23により発生時刻順に並べられた後、事故情
報出力手段26により印字装置2へ出力される。
例えば今、第Mユニツトで事故が発生し、その
影響で第Nユニツトでも事故が発生した場合を考
える。このとき、第Mユニツトと第Nユニツトの
各々で最初に発生した割込と、割込発生時刻の関
係を事故解析情報出力装置1の計時装置による時
刻、第Mユニツト事故情報収集装置6の計時装置
による時刻および第Nユニツト事故情報収集装置
6の計時装置による時刻についてタイミングチヤ
ートで表わすと、第4図に示すようになる。
即ち、第4図において、41は事故解析情報出
力装置1の計時装置24による時刻列、42は第
Mユニツト事故情報収集装置の計時装置による時
刻列、43は第Nユニツト事故情報収集装置の計
時装置による時刻列を示す。また、44,45は
第M,Nユニツトでの事故発生割込入力を示す。
この図で、事故解析情報出力装置1の計時装置の
ない従来方式では、第Mユニツト,第Nユニツト
各々の事故の発生時刻は各ユニツトの事故情報収
集装置6の計時装置による時刻を用いるため、最
初に事故が発生した第Mユニツトの事故発生時刻
は0.010(同図中47)であり、一方、後から事故
が発生した第Nユニツトの事故発生時刻は0.005
(同図中49)となることがある。この時刻を使
用すると、後から事故が発生した第Nユニツトの
事故発生時刻の方が早い時刻となり、あたかも第
Nユニツトで発生した事故の影響で第Mユニツト
の事故が発生したという間違つたデータを得るこ
とになる。
しかし、本実施例の場合には、上述したように
全てのユニツトで発生した事故の発生時刻に対
し、事故解析情報出力装置1の計時装置による時
刻が付加されるため、第Mユニツトの事故発卯時
刻は0.020(同図中46)となり、一方、第Nユニ
ツトの事故発生時刻は0.025(同図中48)となる
ので、第Mユニツトで最初に事故が発生したこと
を正しく知ることができる。
尚、上記実施例では、事故通知装置として、事
故により変化する全ての入力点の割込を事故状変
検出装置9を用いて1つの割込とし、割込入力手
段3を介して事故解析情報出力装置1へ入力して
いるが、通常、事故が発生すると連続して状態変
化(例えば、タービン軸振動大→主蒸気弁閉→タ
ービン蒸気しや断等)が発生するので、状態変化
を検出するための入力点として各発電ユニツトの
全入力点中の最初に状態変化する一部の主要な入
力点(例えば、タービントリツプ信号や発電機し
や断器開信号等)を用いたり、あるいは、主要な
入力点1点または複数点を並列に直接割込入力手
段3へ接続することにより、事故発生の割込通知
を行なうようにしてもよい。この場合、各発電ユ
ニツトから割込入力手段3へ入力する入力点は各
発電ユニツト全て共通にする必要があることは言
う迄もない。
また、上記実施例では伝送装置としてデータウ
エイを用いているが、データリンク装置を用いた
場合やモデムによる伝送装置を用いた場合でもよ
いことは勿論である。
更に、本発明は複合サイクル発電プラントの複
数発電ユニツトに限らず、複数の従来型の発電ユ
ニツトに対しても本発明が適用できることは当然
のことである。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、簡単な構成で、
複数の発電ユニツトでほぼ同時に発生した事故の
前後関係を正確に知ることができ、これにより正
しい事故解析ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す複合発電プラ
ント事故解析装置の構成図、第2図は第1図の事
故解析情報出力装置の詳細構成図、第3図は第1
図の事故情報収集装置の詳細構成図、第4図は2
台の発電ユニツトでほぼ同時に発生した事故のタ
イミング図である。 1…事故解析情報出力装置、2…印字装置、3
…割込入力手段、4…データウエイステーシヨ
ン、5…データウエイ伝送ライン、6…事故情報
収集装置、7…割込入力用伝送ライン、8…プロ
セス入力装置、9…事故状変検出装置、10…発
電ユニツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数台の発電ユニツトから成る複合発電プラ
    ントの各発電ユニツトの事故情報をそれぞれ収集
    し、時刻を付して出力する各事故情報収集装置
    と、これら各事故情報収集装置から出力される事
    故情報を伝送する伝送装置と、各発電ユニツト事
    故が発生したことをそれぞれ検知し通知する各事
    故通知装置と、これら各通知装置から通知情報を
    割込手段を介して受け、そのときの時刻に基づ
    き、前記伝送装置を介して前記各事故情報収集装
    置から送られてくる事故情報の時刻を修正し、修
    正した時刻順に並べて印字出力する事故解析情報
    出力装置とを備えていることを特徴とする複合発
    電プラント事故解析装置。
JP58229152A 1983-12-06 1983-12-06 複合発電プラント事故解析装置 Granted JPS60125134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229152A JPS60125134A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 複合発電プラント事故解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229152A JPS60125134A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 複合発電プラント事故解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125134A JPS60125134A (ja) 1985-07-04
JPS635975B2 true JPS635975B2 (ja) 1988-02-06

Family

ID=16887587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229152A Granted JPS60125134A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 複合発電プラント事故解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125134A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182885A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Nec Corp 状態変化検出装置
JPH0736669B2 (ja) * 1986-11-21 1995-04-19 富士電機株式会社 インタ−ロツク装置
JPS63289689A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Yokogawa Electric Corp デ−タ集録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125134A (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101874229B (zh) 在风力发电***的风力发电机中登记事件的方法和***
JP3367970B2 (ja) 分散型システムのモニタ方法
CN1929412B (zh) 多节点网络的动态调试设备和方法
Smok et al. Processing of Instrumented Data for the National Solar Heating and Cooling Demonstration Program
CN105136101A (zh) 一种桥梁状态参数实时监测及报警***
CN103227643A (zh) 一种根据数据接收时刻确定采样时刻的方法
JP2004199624A (ja) プラント監視制御システム
JPS635975B2 (ja)
EP0116546B1 (en) Apparatus and method for use in maintenance of telecommunications networks
CN106227196B (zh) 一种火力发电机组soe***的性能测试装置及其方法
CN201637772U (zh) 红外线轴温探测站远程故障诊断***
CN217464110U (zh) 一种管道泄漏信号检测装置
CN100452684C (zh) 用gps测量远动***传输延时的方法
CN111224734A (zh) 一种大规模采集阵列的同步***
CN114636114A (zh) 一种管道泄漏信号检测装置
CN111561961A (zh) 一种同步附加时间信息的海洋信息采集***及方法
CN100392542C (zh) 通信控制装置
KR100362948B1 (ko) 전자제어장치에서의데이타의포착검출방법
SU983654A1 (ru) Устройство дл обегающего контрол параметров
SU926776A1 (ru) Устройство дл контрол регистрового оборудовани координатной автоматической телефонной станции
JP3148530B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2783273B2 (ja) 警報収集方法及びそれを適用した警報収集装置
JP3148529B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3180884B2 (ja) 遠隔監視装置
Honda et al. Development of a measurement method of restoring force characteristics based on synchronized accelerometers