JPS6359000A - プリント回路基板への電気部品の挿入装置 - Google Patents

プリント回路基板への電気部品の挿入装置

Info

Publication number
JPS6359000A
JPS6359000A JP62176947A JP17694787A JPS6359000A JP S6359000 A JPS6359000 A JP S6359000A JP 62176947 A JP62176947 A JP 62176947A JP 17694787 A JP17694787 A JP 17694787A JP S6359000 A JPS6359000 A JP S6359000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
stop
piston
socket
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62176947A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリー ライト
ピーター キットリッジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USM Corp
Original Assignee
USM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USM Corp filed Critical USM Corp
Publication of JPS6359000A publication Critical patent/JPS6359000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気部品組立機械の挿入ヘッドを、通常のI
C部品挿入位直置らソケットを並べて挿入する位置まで
変位させることができる機構に関する。
電気部品をプリント回路基板に自動的に挿入する機械に
おいては、電気部品が電気部品供給源から挿入ヘッドま
で運ばれ、該挿入ヘッドにより電気部品のリード線が回
路基板の所定の開口に下向きに挿入される。その後、回
路基板の下に配置されにカットクリンチ装置によりリー
ド線の余剰の長さ部分が切断され、かつ電気部品を回路
基板に機械的に固定すべくリード線が曲げられあるいは
クリンプされる。この形式の機械は、米国特許第4、1
61,064号および第4.387,506号明細書に
開示されている。
この形式の機械においては、与えられた回路基板に取付
けることのできるソケットの数を最大にするため、ソケ
ット同士の間隔が最小となるようにソケットを並べて挿
入できる装置が要望されている。
本発明の目的は、プリント回路基板にDIPソケットを
互いに並んだ関係に挿入できる挿入装置を提供すること
にある。
本発明の目的は、既に挿入されたソケットに近接させて
ソケットをプリント回路基板に挿入できるようにするた
め、ソケット挿入ヘッドの挿入フィンガによりソケット
の側面部を把持させることのできる挿入装置を提供する
ことにある。
本発明の目的は、通常のIc部品挿入から並置ソケット
挿入に変えることができかつその後ソケ・7ト内への部
品挿入を行なうことができる挿入ヘッドを提供すること
にある。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
電気部品を自動的に挿入する技術においては、挿入ステ
ーションにおいて、電気部品の本体の下側でリード線を
把持しかつ該リード線を回路基板の開口の上方に位置決
めする1対の対向)、インガを設けることが一般的な手
法であった。その後フィンガは緩められ、ブツシャが電
気部品を回路基板の上面に向けて押すように構成されて
いる。この形式による通常のIC部品挿入方法が第1図
に示してあり、電気部品(C)のリード線(1)は、 
 フィンガ10により回路基板(b)の開口12内に位
置決めされるようになっている。その後フィンガIOが
緩められ、ブツシャ14により電気部品(c)が回路基
板(b)に向って移動される。
しかしながら、ソケットを挿入する場合には、ソケット
を最小のクリアランスで並べることが望まれる。このた
め、フィンガ10を、既に挿入したソケットの上方に配
置しておくことが必要になる。
第2a図および第2b図には、この目的を達成すべくソ
ケットを取扱う1つの方法が示されており、ブツシャに
よってソケットを保持させるためにブツシャには真空が
供給される。第2a図に示すように、ブツシャ16は、
プツシ島16によってソケット(s)を保持させるべ(
、位置1と位置2との間で真空を供給するための通路1
8を備えている。この方法により、ソケット(S)を互
に近接して配置することができる。この方法の欠点は、
例えば第3図に示すような開口形のソケット21の場合
には、ブツシャに真空を作用させても取扱うことができ
ないことである。
第4図および第5図は、いかなる形式のソケットであっ
ても、ソケットを互に並んだ関係に配置できる取扱い方
法を示すものである。この方法では、フィンガ22がソ
ケット26の側面部24を把持し、トランスファマンド
レル28が引込められるようになっている。挿入ヘッド
を下方に移動させることにより、フィンガ22を既に挿
入したソケットの上面の上方に移動させかつリード線(
1)を回路基板(b)に設けた開口に僅かに通して、ソ
ケット26を他のソケ・ノドに隣接して配置することが
できる。次にフィンガ22を開き、ブツシャ30を下方
に移動させれば電気部品すなわちソケット26を回路7
54反(b)に挿入する作業が完了する。
第6図には、挿入機械のフレームに支持されたヘッドシ
リンダ34を備えた挿入ヘッド32の概略構造が示され
ている。シリンダ34内のビス!・ン36は、ヘッド鋳
物構造体40を支持するピストンロッド38を備えてい
る。上方および下方のストップカラー42.44は、ピ
ストンロッド38(従ってヘッド鋳物構造体40)の上
下方向の移動を制限するためのものである。ストップカ
ラー42.44とヘッドシリンダ34の端キャンプ50
との間には上方および下方のスライド46.48が挿入
されており、以下の説明から明らかなように、ヘッド鋳
物構造体40(従ってフィンガ52.54)の移動を制
限するようになっている。
ヘッド鋳物構造体40には下向きに延在するプレート5
6が取付けられており、該プレー1−56にはフィンガ
52.54が番号58で示す箇所において枢着されてい
る。両フィンガ52.54は、該フィンガの上端62と
プレート5Gとの間に取付けられたスプリング60によ
り、フィンガ52.54が常に開放する方向に付勢され
ている。・\ノド鋳物構造体40の上方には、フィンガ
作動シリンダ64とブツシャ作動シリンダ66とが取付
けられている。フィンガ作動シリンダ64のピストン7
0に当接するロッド68にはブレート72が支持されて
おり、該プレート72はフィンガ52.54の上端部6
2と接触できるようになっている。
ピストン70を下方に移動させると、フィンガ52.5
・1が+■着点58のまわりで枢動されて閉じられる。
ブツシャ作動シリンダ66のピストン76のロッド74
が、ロッド68を貫通して延在している。ロッド74を
下方に移動させると、プツシ誹・78によって電気部品
(c)が回路基板に対して押し付けられる。
第7a図および第7b図には、スライド46.48の詳
細が示しである。両スライド46.48は同様に構成さ
れており、各スライドは端キヤ・7プ50の一部を構成
するプレー1−80を備えていて、J亥ブレート80に
はボルト84により1文、t o)チャンネル82が固
定されている。チャンネル82内にはスペーサ86が配
置在されており、該スペーナ3Gは、シリンダ96のロ
ッド9 、tの−ζ・;;iに設けたカラー92に取付
けられたピン90を受入れるための孔88を備えている
。シリンダ96は、端キャップ50とストップカラー4
2.44との間にスペーサ86が「入る」ようにあるい
はこれらの間からスペーサ86が「出る」ようにスペー
サ86を駆動して、以下の説明から明らかになるように
、挿入ヘッド32の上昇位置および下降位置を制御する
第8a図および第8b図には、フィンガの閉鎖停止片9
8の詳細が示しである(これらの図面には1つの閉鎖停
止片98のみを示しであるが、各フィンガには1つの閉
鎖停止片98が設けられている)。フィンガ52.54
の上端部62には円筒状のポア100が形成されており
、該ポア100内にはフィンガの閉鎖位置を位置決めす
るための機構102が収容されている。該位置決め機構
102はピストン104を有し、該ピストン104はフ
ィンガの上端部62に形成したスロット108内に支持
された嵌め込み停止ビン106を備えている。ポア10
0に螺着された挿入体111内には、調節自在のピスト
ン停止片110が螺着されている。また、挿入体111
とピストン104との間には、スプリング112が配置
されている。
通常のIC部品を挿入する場合においては、フィンガ5
2.54の上端部62の下縁部114は、プレート56
により支持されたフィンガ停止片116上で停止してい
る(第6図参照)。これによりフィンガは、第9a図に
示すような閉鎖位置を占めることになる。このとき、ス
ライド48のスペーサ86はストップカラー44と端キ
ャップ50との間に「入った」位置にあり、電気部品(
C)のリード線の箇所にフィンガ52.54を位置決め
すべく挿入ヘッド32の上方への移動を制限して、電気
部品(C)をトランスファマンドレルから取外す。また
通常のIC部品挿入時においては、IC部品を回路基板
に取付けるべく挿入ヘッド32をその全ストロークで下
向きに移動できるようにするため、スライド46のスペ
ーサ86をストップカラー42と端キャンプ50との間
から「出た」位置にすることができる。
しかしながら、ソケットを挿入する場合には、フィンガ
にソケットの側面部を把持させるべ(挿入へラド32の
位置を高くしてフィンガを閉じた状態で移動させるのが
よい。このために、次のことが行なわれる。
挿入ヘッドを高(した状態において、トランスファマン
ドレル上に置かれたソケットの側面部をフィンガによっ
て把持させるために、スライド46のスペーサ86がス
トップカラー44と端キャップ50との間から取り外さ
れる。ポア100に設けたポー)118がら空気を五人
することにより、スプリング112の押圧力に抗してピ
ストン10−1が第8a図および第8b図で見て左方に
移動され、ピストン停止片110に当接する。フィンガ
52.54が閉じられるとき、嵌め込み停止どン106
がフィンガ停止片116の傾斜面120と接触して、フ
ィンガの上端部62の下縁部114をフィンガ停止片1
16から引き離し、これによりフィンガは第9b図に示
すフィンガ閉鎖位置を占めることができる。同時にシリ
ンダ96を付勢することによりスペーサ86をストップ
カラー42と端キャップ50との間で移動させて挿入へ
ラド32の下降位置を制限し、これによりフィンガ52
.54は既に挿入されたソケットの上方に位置決めされ
る。
ピストン104がスプリング112を圧縮してピストン
停止片110と接触し、ピストン104の運動が制限さ
れることが理解されよう。ピストン停止片110が螺着
された挿入体111内に螺着されていて、ピストン10
4の多動量(従って嵌め込みピン106がフィンガ停止
片116の傾斜面120と接触する位置)が変えられる
ように調節可能になっているため、フィンガ52.54
の閉鎖位置を変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、通常のIC部品の挿入を行なうときの挿入ヘ
ッドの位置を示すものである。 第2alllJおよび第2b図:よ、ソケ7)を並んだ
関係に挿入することができるソケット取扱い方法を示す
ものである。 第3図は、ソケットの1つの形式を示す斜視図である。 第4図および第5圓は、ソケットを互に並んだ関係に挿
入できる本発明によるソケットの取扱い方法を示すもの
である。 第6図は、本発明による挿入ヘッドの概略構造を示す断
面図である。 第7a図および第7b図は、挿入ヘッドの高さ調節を行
うことができるスペーサを示すものである。 第8a図および第8b図は、調節自在なフィガの閉鎖停
止片を示すものであり、第9b図の矢印8の方向から見
た図面である。 第9a図および第9b図は、通常のIC部品挿入中のフ
ィンガの位置およびソケットを互に並べて挿入するとき
のフィンガの位置を示すものである。 32・・・・・・挿入ヘッド、 34・・・・・・ヘッドシリンダ、 40・・・・・・ヘッド鋳物構造体、 52.54・・・・・・フィンガ、 64・・・・・・フィンガ作動シリンダ、66・・・・
・・ブツシャ作動シリンダ、86・・・・・・スペーサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通常のIC部品をプリント回路基板の1つの位置に
    挿入できかつソケットをプリント回路基板の他の位置に
    互に並べて挿入できる多位置挿入ヘッドにおいて、 (a)支持プレートと、 (b)該支持プレートをプリント回路基板に近づく方向
    および遠去かる方向に駆動する支持プレート駆動手段と
    、 (c)前記支持プレートに枢着された1対のフィンガと
    、 (d)該フィンガを開放位置から閉鎖位置に枢動させる
    手段と、 (e)前記フィンガの閉鎖位置を制限する停止手段と、 (f)前記支持プレートの上昇位置および下降位置を変
    えるべく前記支持プレート駆動手段と協働する手段と、 (g)前記フィンガの閉鎖位置を変えるべく前記停止手
    段と関連する手段と を有することを特徴とする多位置挿入ヘッド。 2、前記支持プレート駆動手段が、前記支持プレートを
    支持するヘッド鋳物構造体にピストンロッドが取付けら
    れたシリンダを備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の多位置挿入ヘッド。 3、前記協働手段が、前記ピストンロッドに取付けられ
    たストップカラーと前記シリンダの端部との間に位置決
    め可能なスペーサ部材を備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の多位置挿入ヘッド。 4、前記関連手段が、ピンを支持するピストンを備えて
    おりかつ前記フィンガに取付けられたシリンダを有し、
    前記ピストンの運動により前記ピンを前記停止手段の傾
    斜面と接触させて前記フィンガの閉鎖位置を変えること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の多位置挿入
    ヘッド。 5、前記シリンダが、前記ピストンの運動従って前記傾
    斜面上での前記ピンの位置を制限すべく調節可能なピス
    トン停止片を備えていて、フィンガの閉鎖位置を調節す
    ることができることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の多位置挿入ヘッド。 6、上昇した位置において電気部品供給源から電気部品
    又はソケットを取出しかつ下降した位置において電気部
    品又はソケットをプリント回路基板に取付けるための手
    段を備えた装置において、 (a)通常のIC部品の挿入又はソケットを並べて挿入
    することができ、前記取出し手段と協働する調節自在な
    手段を有し、 (b)該調節自在手段は、1つの調節位置において前記
    取出し手段にソケットの側面部を把持させることができ
    ること を特徴とする装置。 7、前記調節自在手段が、前記取出し手段の上昇位置お
    よび下降位置を制限する手段を備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項に記載の装置。 8、前記調節自在手段が、電気部品を挿入する位置から
    ソケットを挿入する位置まで移動できる停止機構を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の
    装置。 9、前記停止機構が、傾斜面上に位置決めできる停止ピ
    ンを支持するピストンを備えており、前記取出し手段の
    位置を変えることができることを特徴とする特許請求の
    範囲第8項に記載の装置。
JP62176947A 1986-08-28 1987-07-15 プリント回路基板への電気部品の挿入装置 Pending JPS6359000A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/901,104 US4736517A (en) 1986-08-28 1986-08-28 Side by side dip socket insertion device
US901104 1986-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359000A true JPS6359000A (ja) 1988-03-14

Family

ID=25413601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62176947A Pending JPS6359000A (ja) 1986-08-28 1987-07-15 プリント回路基板への電気部品の挿入装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4736517A (ja)
JP (1) JPS6359000A (ja)
KR (1) KR880003548A (ja)
DE (1) DE3724318A1 (ja)
GB (1) GB2194505B (ja)
SG (1) SG49591G (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815202A (en) * 1988-05-02 1989-03-28 Emhart Industries, Inc. Electronic component insertion machine
US4815203A (en) * 1988-05-02 1989-03-28 Emhart Industries, Inc. Electronic component insertion machine
DE8904031U1 (de) * 1989-04-01 1989-05-18 SES Electronics GmbH, 8860 Nördlingen Bestückkopf
DE4309846A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Siemens Ag Führungskörper
US5953804A (en) * 1998-07-10 1999-09-21 Systems Engineering Company Automated workpiece insertion method and apparatus
WO2013140571A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 富士機械製造株式会社 チャック装置
CN106429421B (zh) * 2016-11-22 2018-10-09 李帅 膜片盘簧上料机的盘簧移位组件

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199296A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electric part
NL8201593A (nl) * 1982-04-16 1983-11-16 Philips Nv Inrichting voor het overbrengen van een elektrisch of elektronisch onderdeel naar een montagepaneel.
US4593820A (en) * 1984-03-28 1986-06-10 International Business Machines Corporation Robotic, in-transit, device tester/sorter

Also Published As

Publication number Publication date
US4736517A (en) 1988-04-12
KR880003548A (ko) 1988-05-17
GB2194505A (en) 1988-03-09
GB2194505B (en) 1990-01-04
GB8718998D0 (en) 1987-09-16
SG49591G (en) 1991-08-23
DE3724318A1 (de) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616414A (en) Method and apparatus for gripping multilead articles
JPS6359000A (ja) プリント回路基板への電気部品の挿入装置
EP1037519A3 (en) Electronic parts insertion head and electronic parts insertion device
JPH0732171B2 (ja) Tabテープのヒッチフィーダ
US4320574A (en) Inserting assembly for automatically inserting parallel lead electronic component into openings in a printed circuit board
EP0439234A1 (en) Isolating a first component to be picked up from other components on a vibratory feeder
JP3469357B2 (ja) 電子部品におけるリード端子の曲げ加工装置
US4815203A (en) Electronic component insertion machine
JPH024160B2 (ja)
US3429039A (en) Apparatus and method for inserting groups of lead wires in a circuit board
JPS63195984A (ja) コネクタハウジング自動供給装置
JPH066107Y2 (ja) 電子部品***装置
KR810002090B1 (ko) 전자부품의 삽입기구
KR100716052B1 (ko) 반도체 리드프레임 공급장치 및 그 방법
JPS6243625Y2 (ja)
JPH0247879B2 (ja)
JPH0539679Y2 (ja)
JPS61228700A (ja) リ−ド付き部品の移送***装置
JPH0124937Y2 (ja)
JPH0634300U (ja) 電子部品装着装置
JPH0737796Y2 (ja) チャック装置
JPH0213986Y2 (ja)
JPH0344433Y2 (ja)
KR0140040Y1 (ko) 전자부품 자동삽입기의 개량리드 절단장치
JPH039356Y2 (ja)