JPS6357733A - 繊維集積体の製造方法並びに装置 - Google Patents

繊維集積体の製造方法並びに装置

Info

Publication number
JPS6357733A
JPS6357733A JP61202191A JP20219186A JPS6357733A JP S6357733 A JPS6357733 A JP S6357733A JP 61202191 A JP61202191 A JP 61202191A JP 20219186 A JP20219186 A JP 20219186A JP S6357733 A JPS6357733 A JP S6357733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
electric field
positive
fiber
negative electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61202191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751729B2 (ja
Inventor
Tomohito Itou
伊藤 友仁
Hidetoshi Hirai
秀敏 平井
Renichi Isomura
磯村 廉一
Fukuo Gomi
五味 福夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP61202191A priority Critical patent/JPH0751729B2/ja
Publication of JPS6357733A publication Critical patent/JPS6357733A/ja
Publication of JPH0751729B2 publication Critical patent/JPH0751729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は繊維集積体の製造方法並びに¥i置、更に詳し
くいえばwLNの多くが一次元配向したとくに繊維強化
金属の製造に用いて好適な繊維集積体の製造方法並びに
装置に関する。
[従来の技術] 従来、繊維強化金属の製造に使用される短t11維又は
ウィスカ等の比較的短い繊維の繊維集積体を1qるため
に、以下のような方法が試みられている。
その一つには第2図に示すように遠心成形装置を用いる
方法がある(特開昭60−65200号公報)。この遠
心成形装置においては、外筒21内に配置された多孔円
筒容器23内の濾過膜25内に炭化I↑索ウィスカ等の
繊維が供給管24から供給されて遠心作用により該V&
維の中空集積体26を成形する方法である。なお、該図
中22は排水口を示す。
また、他の従来の方法として、第3図に示すように吸引
成形装置を用いて配向させる方法がある。
この方法では、シリンダ31内に所定の繊維混合液34
を入れ、該混合液34を該シリンダ31の上部に配置さ
れた加圧プランジャー32を用いて加圧するとともに、
該シリンダ31の底部に配置された濾過材33から濾液
を真空吸引させて除去することにより該繊維を配向させ
て集積する方法である。これらの他に抄紙法、又はスプ
レー法等の方法がある。
しかし上記の方法、とくに上記の遠心成形装置又は吸引
成形装置を用いる方法によって成形される繊維集積体で
は、繊維の多くが一次元配向されるものではなく二次元
配向又は三次元配向されるものである。従ってこれらの
方法では、該繊維集積体をIN強化金属にしたときの強
度が所定の一次元方向に十分に強化されないこと、繊維
容積率が低いこと及び圧縮成形時のスプリングバッグが
大きいこと等の欠点がある。
即も従来の繊維を所定の一次元方向に配向させて繊維集
積体を得たいという願望があるにもかかわらず、該繊維
の多くが一次元配向された繊維集積体は得られず、二次
元配向または三次元配向された繊維集積体が得られるに
過ぎなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、繊維の多くが一次元配向した上記集積体を得
るために、短繊維、ウィスカ等の繊維を誘電液体中に分
散させた繊維懸濁液を、正負電極間に醸成された電界内
に注入して該繊維を静電配向させると同時に橋絡させ、
同配向m維を順次重力沈降させて集積するという技術思
想を基礎としている。
しかしながら、かかる基礎技術を工業的に実施するため
に生ずる問題も少なくな(、その一つに上記配向11維
沈降時聞の短縮という問題がある。
勿論同問題の一般的な解決手段として、第1に配向繊維
を単に重力沈降させるのではなく、繊維懸濁液をより積
極的に吸引排出すること、第2に電界の伜さを増して繊
維の橋絡を密にすることなどが考えられる。ところが前
者のような繊維懸濁液の積極吸引も、これが過ぎると力
学的な液の乱れが生じ易く、後者のような電界強度を増
すこともこれに比例して電気力学的な液の乱れを誘起す
ることとなり、いずれの手段によっても繊維の配向精度
を劣化させる結果、−次元配向繊維の集積という基礎技
術本来の使命達成が損われる。
本発明は、繊維懸濁液に乱れを生じさせることなく、配
向橋絡Ia維の沈降を速めることを解決すべき技術課題
とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記課題解決のため、上記基礎技術に加えて正
負電極間に醸成される電界に強度勾配を付与するもので
あり、具体的には該電界をその上方部から下方部に向か
うにつれて順次強大とする新規な構成を採用している。
このように上下方向に強度勾配の付与された電界が醸成
されると、グラジェント力の作用により繊維懸濁液を乱
すことなく配向橋絡繊維の沈降が加速される。
上記電界に強度勾配を付与するには、正負電極を上下方
向複数組に分断し、その各々に異なった電圧を印加して
電界の強さを段階的に変化させることもできるが、正負
電極の対向間隔をその上方部から下方部に向かうにつれ
て順次狭小となし、醸成される電界の強さを連続して変
化させることが望ましい。
正負電極の各内側には導電性amの短絡を防ぎ、かつ繊
維懸濁液の乱流を抑制する隔膜が設けられるが、該隔膜
は傾設された電極とはかかわりなくともに鉛直状に配設
される。何故ならばもしも該隔膜が傾設された電極と平
行の状態で配置されると、隔膜間隔の広大な上方部で橋
絡した繊維群が、沈降につれて順次狭小となる該隔膜と
干渉してその端末部分に曲折を生じるからである。
該隔膜としては繊維懸濁液の乱流防止作用を有するイオ
ン交換膜とするのが好ましく、その場合、正電極の内側
には陰イオン交換膜が、負電極の内側には陽イオン交換
膜が配置される。これによって該陰イオン交換膜が正電
極側に発生する陽イオンの繊維配向域への透過侵入を阻
止し、同様に該陽イオン交換膜が負電極側に発生する陰
イオンの繊維配向域への透過侵入を阻止するため、イオ
ンに起因する繊維懸濁液の乱れは巧みに防止される。
繊維集積体の製造は、短繊維、ウィスカ等の繊維を誘電
液体中に分散させて繊維懸濁液とすることから始まる。
上記繊維としては、短繊維及びウィスカの範躊に入るも
ののすべてを用いることができ、その径及び長さはとく
に限定されない。該繊維の材質としては、繊維懸濁液と
して所定の電界内に注入された際、誘電液体中で静電配
向するものであればよく、例えば、アルミナ、シリカ、
アルミナ−シリカ、ベリリヤ、炭素、炭化珪素、窒化珪
素、ガラスのほか各種金属等を使用することができる。
また、該!l維のうちの2種以上を混合して使用するこ
ともできる。
上記誘電液体とは、電圧の印加により誘電性を示す液体
をいい、これには四塩化炭素、フッ素塩素置換炭化水素
、n−ヘキサン又はシクロヘキサン等が挙げられる。こ
れらの誘電液体のうち四塩化炭素がとくに好ましく、ま
た、フッ素塩素置換炭化水素は取扱い上、安全性の面で
優れている。
なお、該誘電液体中に繊維をなるべく均一に分散させる
には、通常界面活性剤特にノニオン系界面活性剤を適当
量添加することが望ましい。
続いては上記繊維懸濁液を正負電極間に醸成される電界
内に注入して、v4’m液体中で個々のmMをその一端
が正電極に他端が負電極に指向した(−次元配向)状態
に配向させ、同時に橋絡をともなってこれを沈降させる
ことである。
正負電極間に電圧を印加して醸成される上記電界の強さ
は、通常的0.5〜5kv/cmで、これが0.2kv
/C11程度以下では繊維の静電配向が十分でなく、ま
た1Qkv/cll程度以上においては繊維懸濁液に撹
乱が生じて繊維の配向精度が劣化する。もつとも好まし
い電界の強さは約1〜2kv/cIIlである。なお、
該電界の強さは、使用繊維の種類、誘電液体の誘電特性
及び製造される繊維集積体の厚さなどにより、もつとも
好ましい値が設定される。なお、本発明においては、正
負電極間における電界の強さが上下方向に異なるもので
あるけれども、いずれも上記強さの範囲内で選択される
。静電配向された個々の繊維の多くはその配向方向に橋
絡して質量を増し、浮遊繊維よりもその沈降が促進され
るが、上記電界の強度勾配に基づくグラジェント力によ
り該沈降速度は一層増幅される。
沈降した配向繊維は順次容器の内底壁上に集積されるが
、これが所望厚さに達するまでの間上記繊維懸濁液の注
入は続けられ、容器の底壁からはほぼ等量の液の排出が
行われる。冒頭述べたようにこの液の排出には注意が肝
要で、液に力学的な乱れの生じない程度に流量を調節し
たうえで、自然流出若しくは吸引排出させることが望ま
しい。
上記流排出は容器の内底面上に配設された濾過体を介し
て行うことが、流量の調節ばかりでなく繊維の漏出や液
の乱れを防止するうえで効果的であり、該濾過体として
はたとえば多孔質セラミックなどを使用することができ
る。
かくて集積を終え、残留誘電液体の排出除去をまって取
出された繊維集積体は、所望の寸法形状に裁断するなど
して繊維強化金属用の繊維成形体となされるものである
本発明方法の実施には、例えば第1図に模式的に示すよ
うな装置が用いられる。図中1は、繊維懸濁液を注入し
うるよう上方の開放された有底箱形状の容器で、その内
側壁には互いに対向し、かつその対向間隔が上方部から
下方部に向かうにつれて狭小となされた正及び負の電極
2a12bが取付けられ、該正及び負の電極2a、2b
の各内側には、陰及び陽のイオン交換膜3a、3bが鉛
直状に配設されて繊維配向域4が画定されている。
上記容器1の底壁には例えば図示しない吸引装置とも接
続可能な導管5及びコツクロからなる排液手段が設けら
れ、これに連通する同容器1の内底壁上には上記繊維配
向域4の全域にわたって濾過体7が装設されている。な
お、8は正負電極2a、2b間に所定の電界を醸成する
ため、該正負電極2a12bと接続された電圧印加装置
である。また、図は繊維懸濁液が注入されたのち、その
誘電液体9中で静電配向され、かつ橋絡した繊紺群1○
が沈Q1ノで、濾過体7上に順次集積される状態を示し
たものである。
[発明の効果] 本発明の繊維集積体の製造方法は、繊維を誘電液体中に
分散させた繊維懸濁液を正負電極間に醸成された電界内
に注入し、該繊維を静電的に配向橋絡させて沈降せしめ
る際、上記電界にその上方部から下方部に向かうにつれ
て強大となるような強度勾配を付与したものであるから
、グラジェント力の作用により液に乱れを生じさせるこ
となく上記配向橋絡1a雑の沈降を速めて、IN集積体
の生産性を格段と向上させることができる。
さらに本発明の繊維集積体の製造装置は、対向する正負
電極間隔をその上方部から下方部に向かうにつれて狭小
とするようにしたものであるから、該正負型山間には一
定の電圧を印加するのみで、上記電界に連続した強度勾
配を付与することができる。しかも正負電極の傾設とい
う簡単な手段であるため、その傾度調節によってグラジ
エン1−力の効果を最大限に発揮させることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 第1図に示す装置における正負電極2a、2bの下端部
対向間隔りを10CII11同電極2a、2bの傾度α
をそれぞれ56に設定し、フッ素塩素置換疾化水素より
なる訓電液体9中にアルミナ短繊維を懸濁させ7: I
維懸濁液を、上記正負電極2a、2b間に醸成される電
解内に注入して液面高さをト」を15c+aとし、液の
流出を止めた状態で配向橋絡繊維にグラジェント力を作
用させて沈降を促進させ、繊維集積高さhがiQmmに
なるまでの沈降時間を測定した。なお、上記電解の強さ
は1kV/Cm及び1.5kv/cm1懸濁液のl!推
溌度は59/又及び2.5(1/又の各条件で試駆した
実施例2 上記正負電極2a、2bのll!i度αをそれぞれ10
0に設定したこと以外は実施例1と同様の条件で試験し
た。
比較例 上記正負電極2a12bの対向間隔を1Qciとして鉛
直状に配設し、配向橋絡繊維を専ら重力沈降させること
以外は実施例1と同様の条件で試験した。
実施例1.2及び比較例における」―記沈降時間の測定
結果を表1に示す。
表  1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す説明断面図、第2
図は従来の遠心成形装置を示す一部破断説明図、第3図
は同じ〈従来の吸引成形装置の説明図である。 1・・・容器   2a・・・正電極  2b・・・負
電極3a・・・陰イオン交換膜 3b・・・陽イオン交
換膜4・・・繊維配向域   7・・・濾過体8・・・
電圧印加装置   9・・・誘電液体10・・・繊維群 特許出願人  株式会社豊田自助織磯製作所代理人  
 弁理士  大川 宏 同    弁理士  丸山明夫 第1図 第2図 第3図 真空C81

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短繊維、ウイスカ等の繊維を誘電液体中に分散さ
    せた繊維懸濁液を、正負電極間に醸成された電界内に注
    入して該繊維を静電配向させると同時に橋絡させ、同配
    向繊維を順次重力沈降させて集積するようにした繊維集
    積体の製造方法において、上記電界は正負電極間の上方
    部から下方部に向かうにつれて強大となされていること
    を特徴とする繊維集積体の製造方法。
  2. (2)上方の開放された容器と、該容器の内側壁に支持
    されて対向し、かつその対向間隔が上方部から下方部に
    向かうにつれて、狭小となされた正及び負の電極と、該
    正及び負の電極の各内側でほぼ鉛直状に配設された陰及
    び陽のイオン交換膜と、上記容器の底壁に設けられた排
    液手段と、上記両電極に接続された電圧印加装置とから
    なる繊維集積体の製造装置。
  3. (3)上記容器の内底面上にろ過体を装設してなる特許
    請求の範囲第2項記載の装置。
JP61202191A 1986-08-28 1986-08-28 繊維集積体の製造方法並びに装置 Expired - Lifetime JPH0751729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202191A JPH0751729B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 繊維集積体の製造方法並びに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202191A JPH0751729B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 繊維集積体の製造方法並びに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357733A true JPS6357733A (ja) 1988-03-12
JPH0751729B2 JPH0751729B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=16453470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202191A Expired - Lifetime JPH0751729B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 繊維集積体の製造方法並びに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244154A (ja) * 2003-07-10 2005-09-08 Showa Denko Kk コンデンサ製造用冶具、コンデンサの製造方法及びコンデンサ
JP2011080188A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Robert Buerkle Gmbh 繊維素材からなる成形品を製造するための装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244154A (ja) * 2003-07-10 2005-09-08 Showa Denko Kk コンデンサ製造用冶具、コンデンサの製造方法及びコンデンサ
JP2011080188A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Robert Buerkle Gmbh 繊維素材からなる成形品を製造するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751729B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238315A (ja) 複層フイルタの製造方法
WO1993006912A1 (en) Laminated filter medium, method of making said medium, and filter using said medium
JP2003501237A (ja) 濾過材料およびその製造装置と製造方法
EP1324959B1 (de) ELEKTROPHORETISCH NACHVERDICHTETE SiO2 -FORMKÖRPER, VERFAHREN ZU IHRER HERSTELLUNG UND VERWENDUNG
JPS6357733A (ja) 繊維集積体の製造方法並びに装置
US4826569A (en) Process for producing a fiber aggregate
JPS63249755A (ja) 繊維集積体の製造方法
US4752202A (en) Apparatus for producing oriented fiber aggregate
JPS62170569A (ja) 繊維集積体の製造方法
US4786366A (en) Process for producing fiber aggregate
JP2591379B2 (ja) 繊維集積体の製造方法
US5059107A (en) Apparatus for producing annular fiber aggregate
Persson Surface and colloid chemistry in ceramic casting operations
EP0297151B1 (en) Process for producing fiber aggregate
JPS6379924A (ja) 繊維集積体の製造方法並びに装置
JPS62161932A (ja) 繊維集積体の製造方法
EP0299102B1 (en) Process for producing fiber aggregate
JP3578229B2 (ja) 微小粒子の濾過材
JPH0696820B2 (ja) 繊維集積体の製造方法
JPS63227853A (ja) 繊維集積体の製造方法並びに装置
JPS62191555A (ja) 繊維集積体の製造方法
US4874495A (en) Apparatus for producing a fiber aggregate
JPS62162099A (ja) 配向繊維集積体の製造装置
JP2561475B2 (ja) 金属材料強化用プリフォームの成形方法
JPH06277422A (ja) 濾材の製造方法およびその方法により製造された濾材