JPS635550A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS635550A
JPS635550A JP14880386A JP14880386A JPS635550A JP S635550 A JPS635550 A JP S635550A JP 14880386 A JP14880386 A JP 14880386A JP 14880386 A JP14880386 A JP 14880386A JP S635550 A JPS635550 A JP S635550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
heat sink
alloy solder
alloy
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14880386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamawaki
健 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14880386A priority Critical patent/JPS635550A/ja
Publication of JPS635550A publication Critical patent/JPS635550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体素子にヒートシンクを取付けた半導体装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はこの種の半導体装置として例えば半導体レーザ
装置の構成を示す断面図である。同図において、1はチ
ップ、2はワイヤボンド用金属層、3はオーミック用金
属層、J tiAttlZ形したヒートシンク、5はヒ
ートシンクの接着面に形成したAuメツキ層、6はSi
サブマウント、7はAuSi半田層である。
次にこのように構成される半導体装置についてヒートシ
ンクの取付は方法およびその作用について説明する。
まず、窒素および水素の混合雰囲気中でヒートシンク4
のAuメツキ層5上に1両面k Auメツキを施したS
iサブマウント6を重ね、さらにチップ1をその上に重
ねて3段積みKする。上から締型を加えながら約430
℃に加熱すれば、Au5iの共晶温度に達し、Siサブ
マウント6の両面においてAuメツキ層とSiとが反応
し、Au51半田層7となる。テップ1とヒートシンク
4との接着は、Si?プマタント60〜Si半田7によ
って行われる。チップ1とヒートシンク4とは熱膨張係
数に大きな差が1)、例えばチップ1ではGaA 、が
a63X10−’[:K]、InPが4.75xlO(
:K  :lでs、b、ヒートシンク4ではAfが19
X10  (K  〕=Cuが16.7X10  (K
  )である。熱膨張係数の差による応力を緩和するた
め、5iZ5X10  (K  )やダイヤモンドLO
XIO(K  )等が用いられるが、通常は第3図に示
したように安価なSiサブマウント6が使われる。−方
、上記のようにwiされたSiサブマウント6は、共晶
半田であるAunt t−形成し、fPJ便であるが、
Aunt半田自体は1質合金のため、塑性変形せず、応
力を緩和しない。
なお、この種の技術としては、例えば特開昭58−58
786号公報、特開昭60−81884号公報等が知ら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体レーザ装置は、以上のように構成されてお
”)、AuSi Kよる共晶半田を形成するために約4
30℃に加熱されるので、チップ1に熱的なストレスを
与え、信頼性上、問題があつ九。また、Au5l が硬
質合金であるため、チップ1とヒートシンク4とO熱膨
張係数の差を緩和するために8iサブマウント6やダイ
ヤモンドのよりな熱膨張係数が比較的チップに近い材質
を相互間にはさむ必要があった。このため、チップ1の
放熱効果が不十分となったシ、部品数が増えるなどの問
題があった。−方、従来からIn半田を用いた方法もあ
るが、軟質半田という点では優れているが、融点が約1
56℃と低く、耐熱性に問題があった。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、チップをヒートシンクに取)付けるr¥r−熱
的ストレスを低減し、部品数を減らし、熱抵抗を下げて
信頼性と生産性とを向上させる半導体装置を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置は、半導体発光素子とヒートシ
ンクとkInとPbとを組成とする合金半田を用いて取
付けるものである。
〔作 用〕
本発明における半導体装置は、InとPbとを組成とす
る合金半田を用いるためI’m−t−(D組成を変える
ことによシ、約156℃から約327℃の広い範囲の融
点を選ぶことが可能となシ、低融点半田として熱的スト
レスが低減され、半導体素子の信頼性が゛向上する。ま
た、XnPb合金半田は軟質合金の部類に属し、半導体
素子とヒートシンクとの熱膨張係数の差はこ0軟質合金
層でその応力が緩和されるので、S1サブマウント等が
不用とな)、部品数が減少して生産性が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による半導体装置管半導体レーザ装置に
適用した一例を示す断面図でおる。同図において、1〜
4は上記従来装置と全く同一のものである。8はlB2
5wt%、 pb7swtXの組成からなるI nib
軟質合金半田で、蒸着法によシ1〜2μ。の厚さでオー
ミック用金属層3上に1チツプ10周辺部を除いた領域
に形成されている。第2図にこのチップ1の接着面に上
記オーミック用金属層3とInPb軟質合金半田8とを
形成した斜視図を示す。
このように構成された半導体レーザ装置において、窒素
および水素雰囲気中でヒートシンク4に、InPl)軟
質合金半田8を蒸着形成したチップ1をのせ、約310
℃に加熱すれば、とのInPb軟質合金半田8が溶解し
、接着が行われる。このInPb軟質合金半田8は第2
図に示したように蒸着法で接着面の内部領域に被着され
ているので、人為的に半田を供給した場合に比べ、半田
量が一定で、チップ1の端面へのはみ出しt防止でき、
作業能率が高く、安定した接着が得られる。また、熱抵
抗を下げるためにチップ1の活性層に近い面を接着する
場合に発光領域が接着面かられずか2〜3期の高さKあ
るため、InPb軟質合金半田8の盛り上がシによるレ
ーザ光の反射やエピタキシャル層との接触による電流リ
ーク、ショート等を防止する上で特に効果がある。また
、第4図にIn−Pbの相図を示すが、組成比によシ連
続的に約155℃から約327℃の範囲の融点を得るこ
とが可能で、不実施例ではlB25wt%、Pb75w
t%で約265℃の融点が得られる。第5図はPb−8
nとPb−1nとについてPbの組成比と半田強度とを
比較した図である。同図から明らかなようKPb75v
t%においてInPb軟質合金半田8はPb100Wt
Xの約2倍程度の強度があり、軟質合金半田であること
がわかる。
なお、上記実施例ではチップ1のオーミック用金属層3
上KInPb軟質合金半田at−形成したが、ヒートシ
ンク4上に形成してもよい。また、チツプ1とヒートシ
ンク40両接着面K11P1)軟質合金半田8を形成し
てもよい。本実施例では工n25wt% −Pb 75
wt%の組成を用いたため、融点が約265℃と高く、
In(1,点=156℃)K比べると後工程の熱処理や
スクリーニング条件に対して耐熱性があるという利点が
得られる。以上半導体レーザの場合について述べたが、
他の半導体発光素子についても、結晶の種類やオーミッ
ク金属層の組成、後工程の熱処理、保存温度などを考慮
して第4図よ#)適当な融点のInPb半田を選択する
ことによシ、上記実施例と同様の効果が期待できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、半導体素子とヒー
トシンクとの間にXnと九とを組成とする半田を介在さ
せて取付固定したことによシ、熱的ストレスが低減され
るとともに1両者間の応力が緩和されるので、信頼性お
よび生産性の高い半導体装置が得られるという極めて優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1■はこの発明の一実施例を示す断面図、第2囚は第
1図のチップの斜視図で接着面を上:(シて見た斜視図
、第3図は従来装置の断面図、第4図は本発明に係わる
In−Pbの相図、第5図はPb−■。とpb−8uと
のh組成比に対する強度を示す図である。 1・県・もチップ、2111I11−ワイヤボンド用金
属層、3・−−・オーミック用金属層、4・・・・ヒー
トシンク、5ψ・・・Auメツキ層、6・・・・Siサ
ブマウント、T・・・・AttSi半田層、8・・・・
InPb 4に質合金半田層。 代  理  人    大 岩 増 離業1図 第2図 第3図 トク扶へ(−″Lトドトヘ又−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子とヒートシンクとの間にInとPbとを組成
    とする合金半田を介在させて取付け固定することを特徴
    とした半導体装置。
JP14880386A 1986-06-25 1986-06-25 半導体装置 Pending JPS635550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880386A JPS635550A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880386A JPS635550A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635550A true JPS635550A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15461056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14880386A Pending JPS635550A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146746A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Narumi China Corp セラミックパッケージおよびその製造方法
JPH0726869A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Marugo Kiso Kogyo Kk ドリリングバケット
WO1996002941A1 (en) * 1994-07-19 1996-02-01 Johnson Matthey Electronics, Inc. Metal cover for ceramic package and method of making same
WO2006120490A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 The Hong Kong Polytechnic University Woven fabric with moisture management properties

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146746A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Narumi China Corp セラミックパッケージおよびその製造方法
JPH0726869A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Marugo Kiso Kogyo Kk ドリリングバケット
WO1996002941A1 (en) * 1994-07-19 1996-02-01 Johnson Matthey Electronics, Inc. Metal cover for ceramic package and method of making same
WO2006120490A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 The Hong Kong Polytechnic University Woven fabric with moisture management properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271475B2 (ja) 電気素子の接合材料および接合方法
US5654586A (en) Power semiconductor component having a buffer layer
US5490627A (en) Direct bonding of copper composites to ceramics
DE60214572D1 (de) Hartlötbare metallisierungen für diamantbauteile
JP3346971B2 (ja) 光半導体素子用サブマウントおよびそのマウント方法
US9324674B2 (en) Die substrate assembly and method
JPS635550A (ja) 半導体装置
JP5808295B2 (ja) モジュール
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JP2007288001A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに半導体装置用部材
JPS6153851B2 (ja)
JP2019079957A (ja) パワーモジュール
JP2019087575A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060057404A9 (en) Solder film manufacturing method, heat sink furnished with solder film, and semiconductor-device-and-heat-sink junction
JP2001217498A (ja) 半導体レーザー
JP2001284501A (ja) 放熱基板
JPH03218031A (ja) 半導体集積回路装置およびそれに用いられるプリフォーム接合材
JPH11214791A (ja) 光デバイスの組立構造
JPH01181988A (ja) ロツカアームの製造方法
JP4528510B2 (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
JPS6081884A (ja) 半導体発光装置
JPH05299699A (ja) 半導体発光装置
JPH0140514B2 (ja)
JPH11204704A (ja) 半導体装置
JPS5842285A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法