JPS6353475B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353475B2
JPS6353475B2 JP18241780A JP18241780A JPS6353475B2 JP S6353475 B2 JPS6353475 B2 JP S6353475B2 JP 18241780 A JP18241780 A JP 18241780A JP 18241780 A JP18241780 A JP 18241780A JP S6353475 B2 JPS6353475 B2 JP S6353475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
furnace wall
repair agent
mortar
cooling plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18241780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105675A (en
Inventor
Yoshuki Ono
Takeshi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18241780A priority Critical patent/JPS57105675A/ja
Publication of JPS57105675A publication Critical patent/JPS57105675A/ja
Publication of JPS6353475B2 publication Critical patent/JPS6353475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高炉の補修方法、即ち高炉操業に伴い
炉壁れんがが侵食されてその厚みが減少した際
に、流体状耐火物を炉内に圧入して炉壁の補修を
行う方法に関する。
高炉の炉壁れんがが高温高圧の炉内ガス又は溶
融装入物に曝されて侵食され、炉壁の厚みが薄く
なつた場合は、高炉鉄皮の温度上昇又は高炉炉壁
に埋込んである熱電対の検出温度の上昇によりこ
れを検知した後、これら温度が上昇した部分の炉
壁をボーリングして、炉壁外面から内面に貫通す
る孔を開設し、この貫通孔を利用してモルタル等
の流体状耐火物を炉内に圧入し、内面の侵食部分
をモルタル等で埋めて補修していた。而して高炉
は通常高圧操業を行つており、このような高炉炉
内にモルタルを操業中に圧入するのは容易ではな
く、またボーリングにより貫通孔から高炉の炉内
ガス又は炉内装入物が噴出することもあつて、炉
壁補修の際には炉内圧を下げる必要があり、この
ため高炉を休風せざるを得ず、操業管理上種々の
不都合を招来していた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであ
つて、高炉炉壁の補修に際して、高炉を休風して
炉内圧を低下させることなく、高圧の炉内にモル
タル等の流体状耐火物を圧入して炉壁の補修を行
うことができる高炉炉壁の補修方法を提供するこ
とを目的とする。
本発明に係る高炉炉壁の補修方法は、高炉鉄皮
を貫通して炉壁に埋設され、炉壁内面の後退によ
り炉壁内外を連通させ得る構成とした補修剤導入
具を予め設けておき、炉外において該補修剤導入
具に流量調節弁及び炉内側から炉外側への通流を
阻止する逆止弁とを連結し、必要に応じて炉外よ
り、これらの弁及び前記補修剤導入具を介して、
炉壁補修剤を炉内へ圧入することを特徴とする。
以下本発明を図面に基いて具体的に説明する。
第1図は本発明方法の実施状態を示す模式図であ
る。1は炉体の周方向及び高さ方向の複数箇所に
て炉壁5に取付けられた冷却盤であつて、冷却盤
1はその水平断面図を第2図に示すように補修剤
通流路3を内設してあり、冷却盤としての機能の
外に、モルタルを炉内に圧入するための補修剤導
入具としての機能をもたせたものである。補修剤
導入具としても機能する冷却盤1は例えば銅製で
あつて、全体として平面視で台形の薄板状をなし
ており、その先端即ち高炉に取付けられた際に炉
壁内に位置する部分は若干狭幅、薄肉であり、且
つ幅方向及び厚み方向に円弧をなすように形成さ
れている。また後端部には高炉鉄皮への取付用の
フランジ4が形成されている。そして冷却盤1の
厚み方向略中央には先端側にて湾曲するU字形の
冷却水通流路2が内設されており、後端面の幅方
向両端近傍にて開口している。この開口2a,2
bにはニツプルバルブ(図示せず)が螺合嵌着さ
れ、ニツプルバルブは図示しない冷却水供給源に
接続されて開口2aから冷却盤1内に供給された
冷却水は、冷却水通流路2を通流して開口2bか
ら排出され冷却水供給源へ返戻される。而して冷
却盤1には断面円形の補修剤通流路3を冷却盤1
の後端面略中央の開口3aからその厚み方向及び
幅方向中央を先端側に向けて延在せしめてあり、
補修剤通流路3は冷却水通流路2の先端側湾曲部
の少し手前において上下に開口3bさせてある。
この補修剤通流路3は炉壁れんがが侵食され、炉
壁5内面が開口3b位置近傍にまで後退してきた
ときは、開口3aから炉壁の補修剤、例えばモル
タルを補修剤通流路3内に圧入し、開口3bから
炉内に供給して炉壁内面の侵食部分を補修すべく
使用される。
上述の如き構成の冷却盤1は以下の如くして炉
壁5に取付けられる。即ち冷却盤1より稍々大き
目の冷却盤挿入口6aを開設した鉄皮6の外面に
はハウジング7が溶着されている。ハウジング7
は冷却盤挿入口6aと同程度の内法寸法を有する
角筒部7aの一端面にボルト止用のフランジ部7
bを溶着してなるものであつて、角筒部7aの他
端面を冷却盤挿入口6aと整合させて鉄皮6に溶
着してある。冷却盤1はハウジング7から冷却盤
挿入口6aを経て炉壁5内に挿入され炉壁5に埋
込まれており、フランジ4の先端側端面はフラン
ジ部7bに衝き当てられ、背後からパツキン8を
当てがつたあとフランジ部7bと同様の押付板9
をパツキン8の背後に位置せしめ、押付板9とフ
ランジ部7bとの間に跨らせたボルト10a及び
これに螺合するナツト10bにて両者を緊締して
ある。なおパツキン8は冷却盤1と鉄皮6との隙
間をシールし、炉壁れんがの侵食により壁面が後
退してきた際に、炉内ガスが外部へ噴出するのを
防止する。
叙上の如く鉄皮6に取付けられた冷却盤1には
図示しない給排水管が開口2a,2bに連結され
る外、本発明方法の実施にあたつては補修剤圧入
のための装置が開口3aに連結される。即ち11
は冷却盤1の補修剤通流路3の後端側開口3aに
螺合嵌着されたニツプルであつて、ニツプル11
には流量調節弁(以下マリース弁という)13及
び逆止弁15がこの順に直列に連結されており、
逆止弁15はモルタル供給源(図示せず)に連結
されていて、マリース弁13が開路されると高圧
のモルタルがこれら逆止弁15、マリース弁13
及びニツプル11を介して補修剤通流路3へ供給
されるようになつている。逆止弁15は弁体15
aにて逆止される室内にガス導入管14を連通さ
せて、ここに高圧のN2ガスを導入し得るように
なつていて、この室内に粉塵が侵入するのを防止
するようにしてある。またマリース弁13はその
開閉により補修剤通流路3へ供給するモルタル量
を調節する。更にニツプル11の冷却盤1側先端
及びマリース弁13側後端には均圧用孔を有する
アルミ箱又は金網からなるダストシール12が取
付けられており、炉内の粉塵がマリース弁13側
へ吹出すのを防止している。
叙上の如く構成された装置により本発明方法を
実施する場合は、通常操業時においてはニツプル
11を螺合していない冷却盤1の冷却水通流路2
を通流する冷却水により炉壁の冷却がなされる。
而して炉壁れんがが炉内の高温高圧ガス等に侵
食され、壁面が、後退して炉壁5が薄くなつた場
合、炉壁5及び鉄皮6が昇温し、炉壁5内に埋込
んだ熱電対の検出温度が上昇し、鉄皮6が赤熱状
態になる。この熱電対の検出温度の上昇又は鉄皮
6の赤熱化により炉壁5の侵食を検知すると、多
数の冷却盤1のうちその侵食部分の略中央に埋設
されている冷却盤1の後端面の開口3aに、マリ
ース弁13及び逆止弁15を直列に連結させたニ
ツプル11を螺合嵌着する。マリース弁13は当
初閉じてあり、逆止弁15は前述の如くモルタル
供給源に連結されていて、炉内圧(約1〜3Kg/
cm2)よりも高圧のモルタルが供給される。また逆
止弁15の室内にモルタル圧より高圧のN2ガス
が導入されており、粉塵の室内侵入を防止すると
共に、逆止弁15の弁体15aを閉路せしめてモ
ルタルの逆止弁15内侵入を阻止している。そし
て炉壁5及び鉄皮6が所定の管理上限温度にまで
昇温した場合、マリース弁13を開路せしめる
と、炉内圧よりも高圧のモルタル及びN2ガスは
補修剤通流路3を通流し、炉壁5と開口3bとの
間に若干残存している炉壁れんがを圧砕して高圧
の炉内に圧入される。この圧入されたモルタルが
炉壁内面の侵食部分に付着して溶損箇所を修復す
る。そして侵食部分を補修するのに十分な量のモ
ルタルを圧入し終えた後マリース弁13を閉じ、
ニツプル11を冷却盤1の開口3aから取外し、
モルタル圧入装置を取外す。次いで補修剤通流路
3に残存しているモルタルが固化しないうちに、
補修剤通流路3内に金属製又は耐火物製の棒(図
示せず)を挿入しておく。この棒はモルタルにて
補修した部分が再度侵食された場合に、これを抜
き取ることによつて補修剤通流路3を再度補修剤
通流路として使用することを可能にする。なおモ
ルタルの高炉炉内圧入時には、上述の如くN2
スとモルタルとを共に炉内に圧入することとせ
ず、マリース弁13を開路する際にN2ガスの逆
止弁15への供給を断ち、モルタルのみを炉内に
圧入することとしてもよいことは勿論である。ま
たモルタルを鉄皮6側から炉壁5内面へ供給する
ための炉壁内外を連通させ得る構成とした補修剤
導入具としては、上述の如き構成の冷却盤1に限
らず、例えば第3図、第4図に示す如き構成の冷
却盤21を使用してもよい。第3図は冷却盤21
の縦断面図、第4図は第3図の―線による断
面図である。冷却盤1と同様の部分には同符号を
付して説明を省略する。この冷却盤21は冷却盤
1とその補修剤通流路の形成位置が異なつてい
る。即ち冷却盤21の補修剤通流路23は、補修
剤通流路3同様断面が円形であつて、冷却盤21
の幅方向中央をその後端面から先端部に向けて若
干下傾して貫通するように形成してあり、冷却盤
21の下面における先端近傍及び後端面における
厚み方向中央より若干上方において開口してい
る。この補修剤通流路23も炉壁れんがの侵食に
より炉壁内面が冷却盤21下面における開口23
b位置近傍まで後退してきたときは、後面におけ
る開口23aに補修剤圧入のための装置(第1図
参照)を連結し、モルタルを補修剤通流路23内
に圧入し、開口23bから炉内に供給して侵食部
分を補修する。更に補修剤導入具として例えば単
なるパイプを鉄皮6を貫通して炉壁に埋設し、そ
の炉内側端部を炉壁内面近傍の炉壁内に位置せし
めて該パイプにニツプル11を連通連結し、モル
タルを該パイプに通流させて炉内に圧入すること
としてもよい。更にまたモルタルの給断及びその
流量を調節する流量調節弁としては上述の如きマ
リース弁に限らず、例えばボール弁等でもよいこ
とは勿論である。更にまた逆止弁は羽口近傍から
炉内に重油を吹込む際に使用されるようなタイプ
のものでもよい。
以上詳述した如く本発明方法による場合は、炉
壁れんがが炉内の高温高圧ガス等に侵食されて炉
壁内面が後退してきたときに、高炉を休風するこ
となくモルタル等の補修剤を炉内に圧入して侵食
部分を補修することができる等、本発明は高炉操
業管理上極めて実益が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施状態を示す模式図、
第2図は冷却盤1の水平断面図、第3図は冷却盤
21の縦断面図、第4図は第3図の―線によ
る断面図である。 1,21……冷却盤、2……冷却水通流路、
3,23……補修剤通流路、5……炉壁、6……
鉄皮、7……ハウジング、13……マリース弁、
15……逆止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高炉鉄皮を貫通して炉壁に埋設され、炉壁内
    面の後退により炉壁内外を連通させ得る構成とし
    た補修剤導入具を予め設けておき、炉外において
    該補修剤導入具に流量調節弁及び炉内側から炉外
    側への通流を阻止する逆止弁を連結し、必要に応
    じて炉外より、これらの弁及び前記補修剤導入具
    を介して、炉壁補修剤を炉内へ圧入することを特
    徴とする高炉炉壁の補修方法。
JP18241780A 1980-12-22 1980-12-22 Repair of blast furnace wall Granted JPS57105675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241780A JPS57105675A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Repair of blast furnace wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241780A JPS57105675A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Repair of blast furnace wall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105675A JPS57105675A (en) 1982-07-01
JPS6353475B2 true JPS6353475B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=16117916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18241780A Granted JPS57105675A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Repair of blast furnace wall

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57105675A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105675A (en) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110084440A (ko) 야금로의 냉각판 및 이의 제조 방법
KR101696653B1 (ko) 고로 압력 공 막힘 방지장치
JPS6353475B2 (ja)
JPH0825025A (ja) 取鍋溶鋼排出用ノズル孔詰まり除去ランス
KR20210123387A (ko) 로저의 승온 방법 및 그것에 이용하는 버너 랜스
KR100711760B1 (ko) 스테이브 고로의 크랙 보수장치
JPS61130778A (ja) 炉の湯出し口を開きかつ閉じるための方法および装置
US5528999A (en) Air nozzle for a recovery boiler
CN216972570U (zh) 一种用于高炉后期维护的冷却柱
KR101161255B1 (ko) 고로벽 냉각 및 내화물 주입용 냉각반
CN106676216B (zh) 一种用于维护工业炉窑冷却壁的方法
JPS598994Y2 (ja) 高炉冷却盤
KR200203237Y1 (ko) 고로의 출선구 압입장치
KR920004636Y1 (ko) 압입용 냉각반
CN220880876U (zh) 一种切割镍铁大块的高压氧气割枪装置
KR100418981B1 (ko) 미분탄 취입 랜스 위치 조절 장치
KR101065844B1 (ko) 고로 출선구 가스 통로 수리장치
KR200180997Y1 (ko) 용광로의 철피 크랙 봉합장치
WO2009063573A1 (ja) 高炉用ステーブクーラ
JPH02267206A (ja) 高炉出銑時におけるガス漏れ防止方法
KR100823018B1 (ko) 고로 출선구용 머드재 유출방지장치
JPS6026115Y2 (ja) 溶鉱炉用羽口冷却函
JP2023141704A (ja) 高炉におけるステーブクーラーの設置方法およびステーブクーラーの設置構造
JPH0225509A (ja) 高炉出銑時におけるガス漏れ防止方法
KR100766276B1 (ko) 고로의 출선구 센터 형성장치