JPS6352382B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352382B2
JPS6352382B2 JP54097875A JP9787579A JPS6352382B2 JP S6352382 B2 JPS6352382 B2 JP S6352382B2 JP 54097875 A JP54097875 A JP 54097875A JP 9787579 A JP9787579 A JP 9787579A JP S6352382 B2 JPS6352382 B2 JP S6352382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
copying
original
paper
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5622464A (en
Inventor
Tatsuo Tani
Kazuo Murai
Susumu Tatsumi
Takashi Yano
Kenji Kawauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9787579A priority Critical patent/JPS5622464A/ja
Publication of JPS5622464A publication Critical patent/JPS5622464A/ja
Publication of JPS6352382B2 publication Critical patent/JPS6352382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の原稿の必要部分を合成複写する
装置に関するものである。
証明書類のように定まつた内容をもつ文章等の
中に一部分として常に変つたデータを含む書類の
作成のために、定まつた内容をもつ原稿としての
フオーマツトとデータを記載した原稿とを用いて
合成複写をする方法が用いられている。
従来の合成複写は第1原稿すなわちフオーマツ
トのデータすなわちそのときにより変る情報を入
れる部分を穴あきとして形成した穴あき第1原稿
を用い、その第1原稿の穴の部分に情報を有する
第2原稿の所定部分が来るように第1原稿と第2
原稿とを重ね合せて1つの原稿として従来の複写
機を用いて複写する方法がとられている。
このような方法ではフオーマツト用紙に穴あけ
をするなどの特別の加工が必要であり、用紙作成
が煩雑であるとともに第1原稿と第2原稿の位置
合せが面倒であるという欠点がある。
又第1原稿と第2原稿のうちのいずれかをシー
ト原稿とし他方をレーザービーム又はCRT等に
より書き込む方式があるが、この場合、レーザー
ビーム発生装置やCRT等、特別のコストの高い
装置が必要となり、更にその制御のために大容量
のメモリーをもつ制御装置が必要となるので装置
が複雑化し、大型化して価格が高くなるという欠
点があつた。
本発明は従来の欠点を解消し簡単な装置で複数
の原稿から必要部分を簡単に合成複写することの
できる複写機を提供することを目的としている。
この目的を本発明は第1原稿について公知の手
段により、例えば露光現像、転写等により複写し
た複写紙を貯留位置に案内し、第2原稿の複写時
に貯留位置に案内した複写紙を再び給送し、複写
紙の第1原稿複写と同一面に第2原稿の像を複写
し、以下必要原稿数だけくり返して複写紙の同一
面に原稿の像を複写して後排出する方法により達
成した。
複写紙は給紙装置と排紙トレーの間の紙案内路
の途中に別に設けた貯留装置に案内され、複写位
置例えば転写位置から貯留装置を経て複写位置へ
と循環する合成用給紙路を用いて給送されること
もでき又転写ドラムを貯留装置として兼用し、複
写紙を転写ドラムに取付けて転写ドラムのくり返
し回転により給送されることもできる。
複数の原稿を合成複写するにはそれぞれの原稿
を原稿載置場所に簡単に位置決めできて所定の合
成複写が得られる必要がある。この要件を満たす
第1の方法としては第1原稿と同じ大きさの用紙
を用い、第1原稿の情報を合成すべき場所に対応
する位置に所定の情報を記録した第2原稿を作成
するという方法がある。複数の情報を合成する場
合には同様にして第3原稿、第4原稿等を作成す
る。この方法によると複数の原稿を原稿の所定位
置に置くだけで全くの原稿の位置決めが簡単にで
きる。
第1の方法のように予め第1原稿、例えばフオ
ーマツトに合せて情報を記録した原稿を作成でき
る場合は少ない。むしろすでに作られている原稿
の一部を第1原稿の任意の位置に合せたい場合
や、用紙の節約やデータ集計の必要性等により一
枚の用紙に多数の同格のデータが記載され、その
中の必要なデータを選んで第1原稿と合成したい
場合、又は不必要なデータも記載されている原稿
の必要データのみを第1原稿と合成複写したい場
合等のように原稿の必要な部分のみを取り出して
第1原稿と合成複写することを要求する場合が多
い。この場合には前記の第1の位置合せ方法は利
用できない。
第1の位置合せ方法を利用できない場合も含め
てあらゆる原稿の位置合せを可能にする方法が必
要となる。
この要求を本発明は第1の原稿の画像の複写時
に別の画像を複写合成するための合成領域を指示
する装置と、第2以下の原稿の複写すべき情報領
域を指示する装置と、両指示装置よりの指定信号
により合成領域と情報領域の位置ずれを演算する
装置と、上記2つの指示装置にもとづき複写すべ
き領域のみを抽出する装置と、位置ずれ信号によ
り画像投影を感光体に対し相対移動させる装置
と、感光体の像を複写紙に転写する装置とを有
し、前記情報領域指示装置は、前記合成領域に前
記情報領域がおさまるように複写倍率を変える倍
率指定制御装置と兼用されることを特徴とする複
写紙の画像を合成複写する合成複写により達成し
た。
原稿の合成位置もしくは合成領域および情報位
置もしくは情報領域指示装置は原稿への位置信号
の書き込み及び複写機に設けた位置信号読取装置
により構成されることができ、又複写機に設けた
制御装置にキーインにより位置指示を行なう制御
装置を組込むことにより構成する。
原稿に信号位置を書き込むことは原稿を再利用
したい場合や、他の部分のデータを次の複写工程
で複写したい場合等には原稿に書き込みマークが
残るので嫌われる。この場合には信号位置を直接
書き込むのではなく、原稿をセツトする原稿台や
適当する原稿載置場所に設けた多数の感圧素子群
よりなる指示装置を用い、原稿を指示装置の上に
載せ、原稿の合成領域または情報領域を示す点を
加圧して信号を取り出すことにより位置の指示を
行なう。
位置指示装置としては更にCRTデイスプレー
を用いることができる。CRTデイスプレーに原
稿を一旦表示し、その表示面に位置を指示するこ
とにより位置信号を取り出す。
第1原稿の合成位置と第2原稿の情報位置の指
示信号による演算装置としては電子制御回路装置
が用いられる。
指示位置の複写紙移動方向のずれに対する露光
相対位置調整手段としては複写位置例えば転写位
置に複写紙の到達するタイミングを調整する手段
を用いる。例えば複写紙を給送する転写ドラムや
一旦停止させている複写紙に送りを与えるレジス
トローラの回転開始時点を位置ずれに応じて原稿
の露光走査開始時点に対してずれを与えることに
より調整し、このずれを与える手段として原稿の
露光走査路を設けたスイツチとタイマー等とを用
い露光走査装置が前記スイツチを作動して後タイ
マー等によりずれに相応する時間間隔をおいて転
写ドラム、レジストローラ等の回転を開始させ
る。これにより情報画像が第1原稿画像の所望位
置に複写される。他に公知のタイミング調整装置
を利用することもできる。
第1原稿と第2原稿の横方向のずれ調整手段と
しては横方向に移動可能な原稿載置ガラス、又は
軸方向に移動可能な感光体ドラム、又は横方向に
移動可能な結像レンズを有する露光光学装置を用
いる。最も簡単には大きな原稿載置ガラスを用
い、そのガラスに対してずれ量に応じて基準位置
の変位を表示する表示装置を利用することにより
原稿自身をずらして配置させる。この場合同時に
複写紙動方向のずれも表示し、原稿をそのずれに
応じてずらして配置するようにすれば前記の複写
紙移動方向のずれ調整手段は不必要となる。
不必要な情報を含んだ原稿を用いる場合には単
に第1原稿と第2原稿の位置合せだけでは所望の
合成複写が得られない。この問題を解消すること
が更に必要である。
この問題を必要な複写すべき領域のみを抽出す
る装置、例えば不必要情報部分を消去するイレー
ス手段を用いることにより解消する。
イレース手段としては原稿自身をマスキングす
る白色マスキング部材を用いることができる。マ
スキング部材を原稿載置ガラス裏側に設け、情報
位置指定信号により与えられる位置の外側の四方
をマスクする。
別のイレース手段として帯電された感光体の指
定された情報領域外の部分を露光するイレース光
手段用い、情報領域外をイレース光による露光に
より除電する。
イレース光手段としては一列の微小ランプ群を
用い、情報位置信号によりタイミングをとつてラ
ンプをON OFFして必要領域より走査方向側及
び走査方向後側並びに走査方向側方外側の部分の
帯電電荷を消去する方法とが用いられる。
そのほか帯電領域そのものや現像領域を規制す
る手段等が用いられる。
本発明は以上の各手段の組合せよりなる方法に
より複数の原稿の必要部分を必要な位置に合成複
写することが可能になつた。
本発明は前記の証明書類の外アンケート用紙の
集計において答部分を抜き出してコピーし分類す
る場合や会員等からの葉書から名薄を作成する場
合や、新聞等各種の情報源から層別された情報を
合成して原稿を作成する場合や、試験問題用紙の
作成等多くの場合に利用することができる。
本発明に係る複写装置の実施例を図面により説
明する。
第1図において原稿入替装置1により所定位置
に設定された第1原稿は光源2、ミラー3、レン
ズ4を含むそれ自身公知の照明露光光学装置5に
より照明され、感光体6に結像露光される。感光
体6はチヤージヤー7により一様に帯電された表
面が照明露光光学装置5により露光されて静電潜
像を形成する。感光体6、例えば感光体ドラムの
移動する間に静電潜像が現像装置8により現像さ
れて顕像化される。
感光体6の顕像は給紙部9より給出される複写
紙としての転写紙10に転写位置において転写さ
れる。転写紙10を転写位置へ搬送する手段とし
て第1図においては転写ドラム11が用いられ
る。
転写後感光体6は除電され、クリーニング装置
12によりクリーニングされ、再び帯電からの工
程をくり返す。
第1原稿の像を転写された転写紙10は貯留装
置13へと送られる。第1図においては転写ドラ
ム11が貯留装置13として兼用される。そのた
め給紙部9から給出される転写紙10は先ず転写
ドラム11に設けたクランプ14によりクランプ
される。転写紙10は転写ドラム11にクランプ
されることにより1回転して感光体6から第1原
稿の像を転写された後、感光体6を接触しない位
置において転写ドラム11に固定された状態で一
時貯留される。
貯留時に感光体6と非接触状態に保持するため
転写ドラム11と感光体6の間の距離を変える方
法や、転写ドラム11の転写紙のない部分に凹部
を設け、その凹部を感光体6に対向させる方法等
種々の方法が利用できる。
上記の工程で第1の原稿の像が転写紙に転写さ
れ、転写紙が貯留装置13により貯留されている
間に原稿入替装置1において第1原稿が取り出さ
れ第2の原稿が所定の位置に設定される。以下第
1原稿の場合と同様の工程で感光体6に帯電、露
光現像が行なわれ、感光体6に形成された第2原
稿の像は貯留装置13より給出される転写紙、例
えば転写ドラム11を再び回転することにより、
転写位置に送られる転写紙10に第1原稿の像と
同じ面に転写される。このようにして第3原稿以
下所定の数の原稿の像が1つの転写紙の同じ面に
転写合成されると、転写紙11はクランプを解除
され、定着装置15により定着されて排紙トレイ
16に排出される。
原稿入替装置1は簡単には複写機の原稿載置ガ
ラス17の上に人手により入れ替える構造とする
こともでき、又送りベルト18を有し、手で差込
まれる原稿を所定位置に送りセツトする半自動原
稿取扱装置もしくは全自動式原稿取扱装置を用い
ることもできる。
第1原稿として単一のフオーマツトを繰返し使
用する場合には第2図に示すように第1原稿22
としてのフオーマツト用紙をクランプ等により固
定することのできる回転する原稿ドラム19とデ
ータ等の情報を記録した第2原稿23等を入替載
置する手段20とにより原稿入替装置1を構成す
るのが好都合である。
照明露光光学装置5としては原稿入替装置1の
形式に応じて固定照明方式とすることもでき又光
源等を往復動させる走査方式とすることもでき
る。
第1図の例においては光源2と一部のミラー3
が原稿載置ガラス17の上の原稿に対し所定範囲
を往復動することにより、また変倍等のように必
要な場合にはレンズ4及び他の一部のミラー3が
変位して上記光源及びミラーが往復動することに
より、原稿を走査照明するスリツト露光照明装置
が示されている。
第2図の例においては第2原稿23を載置する
原稿載置ガラス17に対しては第1図と全く同様
のスリツト露光照明装置が用いられ、第1原稿2
2のために用いられる原稿ドラム19に対しては
位置固定された光源2′と必要なミラー3′とより
なるスリツト露光照明装置が用いられ、共通のレ
ンズ4により感光体6に第1原稿22の像と第2
原稿23の像とが共に同じ位置において露光され
る。光源2と2′は別のものとすることもできる
が、第1原稿19の照明の際に光源2を第2原稿
23に対する照明走査範囲を越えて移動させ、位
置固定して照明させるようにして光源2と光源
2′とを兼用させる光源とすることもできる。
第1原稿の像を転写した後、第2原稿の像を転
写する迄の間の転写紙の貯留装置として第1図及
び第2図は転写ドラム11を兼用している。した
がつて第2原稿の像の転写に際しては第1原稿の
合成位置と、第2原稿の情報位置の転写紙送り方
向のずれを転写紙の送りタイミングにより調整す
る場合には感光体6の回転に対し所望のタイミン
グのずれをもつて感光体6を回転させる。この際
感光体6と転写ドラム11との間のすべりを避け
るため、転写ドラム11の停止位置において転写
ドラム11の感光体に面する部分を凹部として形
成し直接接触するのを回避するか、停止時には転
写ドラム11が感光体6から離れるように移動す
る構造とすることができる。
貯留装置13は転写ドラム11により兼用する
のではなく別に設けることができる。例えば第3
図に示すように給紙部9より感光体6による転写
位置へ転写紙を送りローラ24とガイド25もし
くは送りベルト26を有する転写紙搬送手段27
より送り、公知の手段により転写後、転写紙を定
着装置15により定着した後排紙トレー16への
通路に対し第1ゲート28により切換可能に設け
られた貯留路29を通して貯留トレー30に送
る。貯留トレー30に送り込むとき常に先端が先
端として送られるように反転させ、図の例ではコ
ピー面を示にして送入し貯留する。
1枚又は所定枚数の第1原稿の複写をした転写
紙が貯留トレー30に貯留された後、第2原稿に
よる複写が行なわれる。図において原稿入替装置
1照明露光装置5、感光体6の関連部分は第1図
又は第2図の例と同じであるので説明を省略す
る。
第2原稿の複写に際しては貯留トレー30にお
ける給紙ローラ又は露光タイミングに合わせてあ
らかじめ貯留トレー30より送り出され転写紙搬
送手段27の途中に設けたレジストローラにより
停止されている場合のレジストローラの回転駆動
を前記合成位置信号と情報位置信号により演算さ
れる位置ずれに応じたタイミング調整のもとに行
ない、第1原稿の像を担持する転写紙の合成位置
が感光体6の転写位置に達したとき丁度感光体6
の上に形成された第2原稿の情報の像が転写位置
にくるように調整する。転写紙は合成する原稿に
応じた数だけ貯留トレー30に貯留されて再び感
光体6の転写位置に送られるという循環送りをく
り返される。
最終原稿による合成複写を終ると第1ゲート2
8の切換により転写紙は排紙トレー16へと排出
される。
第3図に示す例においては定着装置15から第
1ゲート28に至る迄に別の第2ゲート31を設
け、転写紙を貯留トレー30へ第1ゲート28を
通つて送られる場合とは反転した状態に、すなわ
ち定着装置通過後反転することなく、図において
は複写した面を上にして先端が後端となるような
状態で貯留トレーに送り込む切換路32を設ける
ことができる。この第2ゲートの切換により切換
路32を通して貯留トレー30に送つた場合は、
その転写紙には次の複写工程では前回とは反対の
面が感光体に接し転写される。すなわち両面複写
が可能になる。
2つのゲート28,31を設け、転写の貯留ト
レーへの送り込み方法を2通り切換えることがで
きるようにすることにより合成複写と両面複写、
更には両面合成複写をも可能にすることができ
る。すなわち片面において前記の合成複写操作を
行ない、次いで貯留トレー30に第2ゲート31
から切換路32を通つて送り、その後再び裏面に
ついて前記合成複写操作を行なうことにより両面
合成複写が可能である。
複数の原稿について合成複写をする際のそれぞ
れの情報の像を複写紙の所定の位置に合せて複写
するために原稿の位置合せをする。人手により原
稿をセツトする際に操作者の頭の中での計算によ
り位置合せをする原始的な方法に変えて半自動的
もしくは全自動的に位置合せをさせる。
1つの方法は原稿入替装置1の送りベルト18
(第1図)による原稿送り径路の途中に読取装置
33を設け、第1原稿に記入した合成位置を示す
マーク及び第2原稿に記入した情報位置を示すマ
ークを読取り、複写機の制御装置に記憶させ、合
成位置と情報位置のずれを演算して表示するか後
に述べるように位置調整手段を作動する。
原稿に直接記入する代りに原稿をセツトする場
所に第4図に示すように原稿をセツトする基準位
置表示34と多数の感圧素子35とを設けたセツ
ト台36を設置し、セツト台36の上に原稿22
又は23をおき、原稿の合成領域もしくは情報領
域37の範囲を示す点を加圧する。加圧された感
圧素子35よりの加圧信号により制御装置に合成
領域もしくは情報領域を記憶させるようにするこ
ともできる。
セツト台36は例えば第1図の原積載せ台38
の上に設置することができる。
感圧素子35を有するセツト台に代つてCRT
デイスプレーを設置し、CRTデイスプレーに原
稿を表示し、ライトペン等により合成位置、情報
位置等を指示することも可能である。
第1図に示す原稿入替装置1はシート状の原稿
をベルトで露光位置に搬送する例であるがブツク
状の厚い原稿の場合には原稿入替装置1を枢軸の
まわりにはね上げて原稿載置ガラス17を露出さ
せ、その上に原稿を載せることによりブツク状の
原稿の複写も可能である。この場合はセツト台3
6は複写機上の適当な位置に移載して使用するこ
とができるようにすると好都合である。第1図に
示す原稿入替装置の原稿搬送方式やシート原稿と
ブツク状原稿の切換方式等としては公知の技術
(特開昭53−91747号参照)を利用することができ
る。
第1原稿の合成位置もしくは合成位置の指定と
同様にしてあらかじめ指定した複写位置と、原稿
の複写すべき指示された情報の位置とのずれが制
御装置の演算により算定されると、そのずれを補
整する。位置のずれの補整装置としては原稿の露
光もしくは感光体の移動と複写紙もしくは転写紙
の移動との間のタイミングを調整する装置を設
け、複写紙の移動方向のずれを補整する。例えば
前記のように転写ドラムや転写紙を停止待機させ
るレジストローラの駆動タイミングを調整するタ
イミング装置を制御装置を設ける。例えば照明光
源の走査動を検出するスイツチとタイマー等が用
いられる。
複写紙の移動方向に対する横方向のずれの補整
のため、すなわちスリツト露光の場合におけるス
リツト長手方向のずれの補整のためにレンズを光
路に対し直交する方向に移動させる方法が用いら
れる。第5図において原稿範囲Aのうちの部分範
囲aにある情報を露光する場合、通常は感光体の
範囲Bのうちの部分範囲bの結像される。感光体
は複写紙もしくは転写紙に対応する。今レンズ4
光軸に直交する方向にl/2だけ移動すると感光体
上の部分領域bからレンズ4の移動して方向に距
離lだけ移動した部分領域b′に移動する。すなわ
ちレンズの光路に直交する方向の移動量を選定す
ることにより感光体上、とりもなおさず複写紙上
の複写紙の移動方向に直交する方向の像形成位置
を任意に選定することができる。
レンズ4を光軸に沿つて移動することによる倍
率変換と並用すれば複写倍率を変える変倍複写と
合成複写とを同時に行なうことができる。したが
つて合成領域の広さと情報領域の広さが異なる場
合に情報領域が合成領域におさまるように位置の
調整を複写倍率の変換と同時に行なうことができ
る。レンズの光軸に直交する方向の移動量は情報
位置と複写指定位置とのずれを前記の方法により
制御装置により算出し、その信号によりレンズの
移動装置を制御することにより設定される。
レンズを移動する構造としては例えば第6図及
び第7図に示すようにレンズ4を固着するレンズ
台39をレンズブラケツト40により支持し、レ
ンズブラケツト40を光学系フレーム41に回動
可能に支持されたねじ軸42に螺着させ、ねじ軸
42を直接モータ43により又はベルト等を介し
てモータ43により可逆回転することによりレン
ズ4を光軸に直交する方向に移動する構造や利用
されることができる。レンズブラケツト40は光
学系フレーム41に固定されたガイドバー44に
より移動を案内するようにするとレンズが傾倒す
ることなく円滑に往復動されることができる。光
学系フレーム41自体を第6図及び第7図を同様
にしてねじ棒等に螺着させ光軸方向に移動可能に
すれば変倍可能となる。
情報位置のずれ補整には上記の複写紙の送りタ
イミングの制御とレンズの移動の制御による方法
の外に原稿を原稿載置ガラスと共に一方向又はへ
直交する二方向に移動可能にして原稿のセツト位
置を調整する方法も利用できる。
複写紙送り方向に対する横方向のずれ調整には
レンズではなく感光体もしくは感光体ドラムを横
方向すなわちドラムの回転軸に沿つた方向に移動
させる方法も利用することができる。
1つの原稿の複写領域に他の原稿の情報領域の
画像を複写するので、原稿の画像の必要な複写す
べき領域のみを抽出して複写すればよい。この複
写すべき領域のみを抽出する装置として例えば原
稿の不必要を消去する方法がある。原稿の不必要
部分を消去するイレース方法としては原稿載置ガ
ラス17の裏面にそれぞれ単独で移動可能な少な
くとも4個の白色マスキング板を設ける。マスキ
ング板は4個ののうち2個の原稿の縦方向に他の
2個は横に移動可能であり、複写する情報の領域
を指示する信号によりそれぞれ動かされ複写領域
外の四方の部分を4枚のマスキング板で露光に対
して遮弊する。
別の方法として感光体の移動路に対向して照明
光源を設け原稿の複写領域の指定の際の信号によ
り帯電された感光体の複写領域外を除電する。感
光体の移動方向に対して横方向の複写領域外の部
分の除電のために光源を細分化し、例えば一列の
微小ランプ群を用い点灯する部分を任意に制御で
きるようにするのが好都合である、 複数の原稿の情報を合成する場合に合成された
各々の情報が異なる原稿によるものであることを
判別させたい場合がある。例えば両面ブリント板
の表裏パターンの原図作成等で表裏パターンを合
成確認した場合等合成されたコピーの中で表裏に
それぞれ対応するパターンの判別可能であること
が望ましい。この場合には第1の原稿に対しては
通常の複写プロセスで作像し、第2の原稿のとき
には第3図に示すように網点パターン作成用スク
リーン45を介して全面露光ランプにより照射し
て後原稿の光像を感光体に形成すると、網点コピ
ーが得られる。これにより2つの原稿の判別が可
能となる。更に帯電条件や転写紙条件又は現像バ
イアス電圧を原稿ごとに変えることにより各原稿
による画像の濃度を変えて原稿別の判別をするこ
とも可能である。更に現像部を複数個設け各現像
部のトナーの色を変え、原稿毎に別々のトナーに
より現像することにより色の違つた画像を形成し
て原稿の判別をすることも可能である。
本発明により任意の複数の情報を複数の原稿か
ら合成複写することが煩雑な作業を要することな
く実施できるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る合成複写装置
のそれぞれ変形例の説明図、第4図は多数の感圧
素子を有するセツト台の説明図、第5図は横方向
の位置ずれ調整の説明図、第6図は第5図の方法
を実施するレンズ移動装置の平面図、第7図は第
6図の装置のA視図である。 1……原稿入替装置、4……レンズ、5……照
明露光光学装置、6……感光体、7……チヤージ
ヤー、8……現像装置、9……給紙装置、10…
…転写紙(複写紙)、11……転写ドラム、13
……貯留装置、14……クランプ、15……定着
装置、16……排紙トレイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複写倍率変換可能であり複数の原稿の画像を
    複写紙の同一面に合成複写する装置において、第
    1の原稿の画像の複写時に別の画像を複写合成す
    るための合成領域を指示する装置と、第2以下の
    原稿の複写すべき情報領域を指示する装置と、両
    指示装置よりの指定信号により合成領域と情報領
    域の位置ずれを演算する装置と、上記2つの指示
    装置にもとづき複写すべき領域のみを抽出する装
    置と、位置ずれ信号により画像投影位置を感光体
    に対し相対移動させる装置と、感光体の像を複写
    紙に転写する装置とを有し、前記情報領域指示装
    置は、前記合成領域に前記情報領域がおさまるよ
    うに複写倍率を変える倍率指定制御装置と兼用さ
    れることを特徴とする複写紙の同一面に複数の画
    像を合成複写する合成複写装置。
JP9787579A 1979-07-31 1979-07-31 Synthetic copying unit Granted JPS5622464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787579A JPS5622464A (en) 1979-07-31 1979-07-31 Synthetic copying unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787579A JPS5622464A (en) 1979-07-31 1979-07-31 Synthetic copying unit

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17873786A Division JPS6270873A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複写装置
JP17874086A Division JPS6270874A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複写装置
JP61178739A Division JPS6270870A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複写装置
JP17873886A Division JPS6270827A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複写装置
JP17873686A Division JPS6270872A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5622464A JPS5622464A (en) 1981-03-03
JPS6352382B2 true JPS6352382B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=14203913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9787579A Granted JPS5622464A (en) 1979-07-31 1979-07-31 Synthetic copying unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5622464A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204562A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Ricoh Co Ltd Copying method
JPS58126550A (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 Canon Inc 複写機
JPH0673041B2 (ja) * 1982-05-20 1994-09-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPS6075846A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真法
JPS60169879A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Minolta Camera Co Ltd 合成複写機構
JPS60186878A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Minolta Camera Co Ltd 両面複写機
JPS60239764A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Canon Inc 複写装置
JPH0664379B2 (ja) * 1984-05-15 1994-08-22 キヤノン株式会社 複写装置
JPS6162068A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH0740166B2 (ja) * 1984-11-07 1995-05-01 キヤノン株式会社 画像合成装置
JPH0750368B2 (ja) * 1985-03-08 1995-05-31 キヤノン株式会社 複写装置
JPS61162620U (ja) * 1985-03-30 1986-10-08
JPS62147476A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 電子写真装置
JPH0646329B2 (ja) * 1985-08-31 1994-06-15 株式会社リコー 静電転写型記録装置
JPH0685098B2 (ja) * 1985-08-31 1994-10-26 株式会社リコー 静電転写型カラー記録装置
JPH0646330B2 (ja) * 1985-09-04 1994-06-15 株式会社リコー 静電転写型記録装置
JPH0740164B2 (ja) * 1986-07-31 1995-05-01 シャープ株式会社 合成複写機
JPS6343190A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Sharp Corp 合成複写機
JPS6368654U (ja) * 1986-10-24 1988-05-09
JP2600160B2 (ja) * 1987-02-05 1997-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131317A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17
JPS5372614A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Ibm Copying system
JPS53116839A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Toshiba Corp Printing apparatus
JPS53117321A (en) * 1977-03-24 1978-10-13 Ricoh Co Ltd Synthesizer for manuscript picture
JPS53117320A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Ricoh Co Ltd Synthesizer for picture signal
JPS5451423A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Toshiba Corp Picture display unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131317A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17
JPS5372614A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Ibm Copying system
JPS53116839A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Toshiba Corp Printing apparatus
JPS53117320A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Ricoh Co Ltd Synthesizer for picture signal
JPS53117321A (en) * 1977-03-24 1978-10-13 Ricoh Co Ltd Synthesizer for manuscript picture
JPS5451423A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Toshiba Corp Picture display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5622464A (en) 1981-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6352382B2 (ja)
GB1600817A (en) Electrophotographic copy machines
GB2180794A (en) An image forming apparatus
JPS6230429B2 (ja)
US4687318A (en) Copying apparatus
JPS6352381B2 (ja)
WO1986006509A1 (en) Reader-printer apparatus and method for variable length copying of information on a standard sheet length
US4641951A (en) Method and apparatus for electrophotographically reproducing a desired portion of an original on copying paper
JPS6270870A (ja) 複写装置
JPS6270827A (ja) 複写装置
JPS6270873A (ja) 複写装置
JPS6224275A (ja) 複写装置
JPS6299778A (ja) 板書記録装置
JPS6270874A (ja) 複写装置
US4727397A (en) Book style duplex copying for short edge feed sheets
JPS6224277A (ja) 複写装置
JPS6270872A (ja) 複写装置
JPS6224278A (ja) 複写装置
JPS6224276A (ja) 複写装置
US4908654A (en) Method and apparatus for automatic printing from microfilm of short image areas
JPS6128937A (ja) 複写位置設定方法
US4094602A (en) Microform card alignment device
JPS6129861A (ja) 複写位置設定方法
JPS6234174A (ja) 調節可能のマ−ジン設定手段を備えた複写装置
JP3110748B2 (ja) 画像処理装置