JPS6352087A - 地震デ−タ収集装置の初期設定方法および装置 - Google Patents

地震デ−タ収集装置の初期設定方法および装置

Info

Publication number
JPS6352087A
JPS6352087A JP62204966A JP20496687A JPS6352087A JP S6352087 A JPS6352087 A JP S6352087A JP 62204966 A JP62204966 A JP 62204966A JP 20496687 A JP20496687 A JP 20496687A JP S6352087 A JPS6352087 A JP S6352087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
transmitted
frequency
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62204966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627861B2 (ja
Inventor
ジェラルド チエリ
ジョセフ リアレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS6352087A publication Critical patent/JPS6352087A/ja
Publication of JPH0627861B2 publication Critical patent/JPH0627861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/22Transmitting seismic signals to recording or processing apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、データの収集装置、特に地震に関連するデー
タ収集装置の初期設定方法およびこの方法を実施するた
めの装置に関するものである。 更に詳しく云えば、本
発明による方法および装置は昨今になって盛んに行われ
るようになってきた地震を予知するためのシステムに用
いられるような、地震に関係するデータを収集する装置
を初期設定するために主として採用されたものである。
このような調査では探診すべき地震プロフィール(地層
の縦断面)に沿って、極めて多数の地中聴音機(ジェオ
フォーン)や水中聴音機(ハイドロフォーン)が配置さ
れる。
(従来技術) 前述したような聴音機すなわちセンサは数キロメートル
にも及ぶ範囲に分配して配置されることがあり、しかも
各々がデータ収集装置に連結されている。地中に伝播さ
れるように地震波は発信され、様々な不連続層によって
反射された音波をセンサで採取して地層の形態などを調
査する訳である。受信された音波信号はデータ収集装置
によって収集され、数値化され、そして計算機に記憶さ
れる。受信と記録のサイクルが終ると、地震研究室は収
集された全てのデータを集中させてまとめるべく、各々
のデータ収集装置が固有に採集したデータをこの地震研
究室に伝送せよとの命令を全てのデータ収集装置に次々
に発する。データ伝送には、全てのデータ収集装置を地
震研究室とつないでいる伝送ケーブルが用いられるか、
あるいは無線の電波径路でこれを行う。
電波による通信路とケーブルによる径路を組合せてデー
タ伝送を行うシステムは、フランス特許出願公告第2,
511.772号と第2.538.5G1号並びにフラ
ンス特許出願第88707930号に開示されている。
このシステムは、中央の制御並びに記録システムのコマ
ンド(命令)を受信して、若し伝送ケーブルが接続され
ていなければデータを無線電信によって中央システムに
送るようになっているデータ収集装置に適合するもので
ある。若し伝送ケーブルが接続されている場合には、送
受信ラジオ手段は回路から自動的に外され、コマンドと
データは伝送ケーブルを介して交換されるのである。デ
ータ収集装置とデータ伝送のための特別な手段は気密性
のケースに納められ、場合によっては海に厚かぶブイに
組込まれる。これらの装置はt目互に一定の距離を隔て
ながら地上または海底に配置され、地震波の受信器に接
続される。前記装置は、困難な地域で地震予知の観測を
行う場合にデータを採集するのに非常に適しているもの
である。困難な地域とは湿地帯、湖水、沼地などであっ
て、かかる地域では地面の起伏が多くて植物が植生して
いるために電波径路による伝送を暖味なものとしてしま
うか、ラジオでの伝送に関しての一様化も非常に限られ
てしまうのである。中央研究室とケースあるいは直接近
寄れないブイとの間に配置される単一または複数のリレ
ー送受信機は、地震データの集中作業を容易にするため
に用いることができる。
様々なデータ収集ボックスは、地震データを収集する意
味においても、また集めたデータを中央研究室に伝送す
る意味においても極めて複雑な機能を遂行するものであ
る。センサから発せられたデータは先ず増幅され、次に
ろ波される。更に、計算機に記憶させる前にサンプリン
グされ且つ数値化(デジタル化)される。データ収集径
路によって得られた結果は、収集ボックスに組込まれた
低周波通過形および高周波通過形電子フィルタの特性や
データのサンプリング周波数に依存している。データの
記録サイクルが終了すると、コマンドの伝送およびボッ
クスに関係するデータの伝送がしばしば電波結合によっ
て遂行される。そして伝送に用いられる無線通信の搬送
波周波数は、地上に配置される地震観測システムとボッ
クスとの距離などを考慮して適当なものが選ばれる。ボ
ックスが中央送受信所から直接キャッチできるかあるい
はリレー送受信機を介してキャッチされるかによっても
、通信周波数は異なってくるのである。
このように地震検知システムに課されたバラエティに富
んだ操作上の条件に答えるためには、簡単にアクセスが
可能なデータ収集ボックスを使用することが必要となっ
てくる。また初期条件の導入は、ボックスを定位置に配
置した後、そのままの位置で、信頓度と迅速性の最適条
件のうちに実行され得なければならないのである。
データ収集ボックスの初期設定は、乾いた土地において
は容易である。すなわちコマンドボックスを持った1人
のまたは複数のオペレーターが、地面を歩いてデータ収
集ボックスが設置された場所に赴けばよい訳である。各
データ収集ボックスには簡単にアクセスのできる外部端
子が具備されていて、オペレーターはこの端子にケーブ
ルを接続して初期設定ボックスと連結させる。
然しなから困難な地域に地震検知およびデータ伝送シス
テムが設置される場合は、上述のようにアクセスが簡単
に行えない。すなわち沼地に置かれたシステムや、船に
乗って行かなければアクセスできないブイ(浮標)に取
り付けられたボックスがこれである。このような環境下
でのデータ収集ボックスをコマンドボックスにケーブル
で効果的につなぐには、電子回路とアクセス箇所を水の
浸入から保護するべく装置を防火性のものにしなければ
ならないので複雑な様相を呈してくる。
(発明の目的) しかるに本発明の目的は、センサによって供給される信
号を収集して魁理し且つ記録し、更に中央研究室のコマ
ンドによって、決められた過信伝送路を介して前記信号
に関連したデータをこの中央研究室に伝送するのに適し
たデータ収集ボックスを迅速に初期設定することができ
る方法を提供することである。
(発明の構成) 上記の目的に添うために本発明の方法は、第1の可動制
御集合体と、種々のデータ収集装置にそれぞれ接続され
た複数の付帯集合体からなり光線を媒体とする伝送シス
テムを用い、前記第1の可動コマンド集合体を前記デー
タ収集装置の各々の近傍まで順次移動させること、およ
び前記データ収集装置に機能パラメータを伝送すること
からなることを特徴としている。
かかる方法を実施するための装置は、伝送すべき初期設
定によって変調された赤外線を発信するのに適した送信
器および赤外線信号を変調するのに適した受信器からな
る第1のコマンド集合体と、プログラム可能な処理機構
と、前記処理機構と前記送受信器との間のインターフェ
ース回路からなっている。この装置は、更に種々のデー
タ収集装置にそれぞれ接続され且つ各々が変調された赤
外線信号を放射するのに適した発信器からなると共に、
前記第1のコマンド集合体から発せられた初期設定信号
の受信器と、前記付帯集合体を構成する送信器と受信器
を、前記データ収集ボックスのプログラム可能な処理機
構に接続させることができるインターフェース回路から
なる複数の付帯集合体からなっている。
この装置の実施態様で好ましいものは、前記送信器が伝
送すべきデータによってその位相が変化する第2の信号
で周波数変調された搬送波を発する手段と、前記搬送波
と共に赤外線束を振幅変調するための手段を有している
以下、本発明をその好ましい実施例が示される図面に沿
って詳説することで他の特徴並びに利点が明らかとなる
であろうが、本発明がこの実施例にのみ限定されるもの
ではないことを予め付言しておく。
(実施例) 初期設定、ボックスB(第1図)の内部(または各ボッ
クスの内部)には、赤外線送信器1と赤外線受信器2、
およびこれらの送受信器とそれぞれインターフェース3
と4を介して接続されたマイクロ計算機5からなる第1
のユニット(第2図)が収容されている。マイクロ計算
機とはRA M型メモリ7およびROM型メモリ8と連
絡するマイクロプロセッサ6を主要成分とするものであ
る。これら2つのメモリは、各データ収集ボックスに機
能パラメータを伝達することができるプログラムとデー
タ擁している。
データ収集ボックスの前面に配された一連の押しボタン
9は、データを伝送する種々の操作を起動したりテスト
を行うために用いられるものである。可視エレメントま
たはディスプレイ10は、各コントロールの過程におい
て送信あるいは受信される命令やデータを目視確認する
ためのものである。電池11は、前記赤外線を送信した
り受信したりするために送信器1と受信器2、並びにマ
イクロ計算機5へ給電する。
RAM型メモリーに記憶されたデータを保護するために
、永久結線12によってこのメモリは前記電池11と接
続されている。
マイクロ計算機5には、適当な周辺機器14を接続ケー
ブルによってつなぐことができる外部端子13が具備さ
れている。
赤外線の伝送は、変調信号によって赤外線束を振幅変調
しながら行う。この変調信号は、周波数f2のかなり低
い副搬送波(例えば1200Hz)によって周波数変調
された周波数f1の(例えば100KHz)の搬送波に
よって構成される。前記f2副搬送波自体も送信すべき
信号によっ位相変調されるものであって、この変調タイ
プは多くの利点を有している。
正確に決定された周波数の搬送信号を用いて変調を行う
ことによって、本発明による装置を通常の条件下で使用
する場合に観察することができる周囲の光の変化に対す
る優れた免疫性を得ることができる。また前述したよう
に、それ自体が位相変調される副搬送波によって振幅変
調することで、送信された信号を擾乱信号に対して極め
て無感度にすることが可能になる。このモードに続いて
送信された信号の検知にはいかなる連続信号も現われな
いので、受信のための電子回路が簡略化されて消費電力
の極めて少なく、しかも低電圧で機能する電子モジュー
ルを用いることができるのである。このことはデータ収
集ボックスが!?!i池によって給電される場合に、で
きるだけ長い時間その機能を維持させようとする観点か
ら重要な構成となつてくる。
赤外線送信器1は、マイクロプロセッサ6によって供給
された送信すべきデータを鉗訳したデジタル語をビット
シーケンスの形に変換するために、直列に接続した入出
力(Ilo)回路からなっている(第3図)。
各デジタルメツセージは、複数の語が伴った連続するビ
ット集合体によって構成される識別プレアンブルでなっ
ている。そして各々のビットの始発は、いわゆる出発ビ
ットによってマークされている。6語はパリディビット
によって後続され、いわゆる停止ビットによって終了す
るものである。
前記入出力(Ilo)回路3から出て来たデジタル語は
、連続ビットの論理レベルに従って信号のモードを周波
数f2に変化させる位相変7A器15に印加される。こ
の位相変調器を通過した信号は、次に周波数変調器16
に印加される。位相変調された信号f2は、周波数f1
の信号を周波数変調する。そこで前記周波数変調器16
から出て来た組合せ信号は、赤外線を発する発光ダイオ
ードで構成される発光エレメント17の制御入力側に印
加される。
さて受光窓18で受信された赤外線灯光信号は、周波数
f1に集束されて極めて分離力のある高周波フィルタ1
9を通過する。これによって、特に周囲の明るさが変化
することで発生する擾乱信号を却下して通さない効果が
期待できる。フィルタ19の出力側では、信号は周波数
復調器20に印加される。この復調器20を通過した周
波数f2の信号は、変調したデジタル語を検知する例え
ばプログラム可能な論理シーケンス型の位相復調器21
に印加される。伝達されたデジタル語の固有な冒頭の少
なくとも一部分を検知するに当たり、位相復調′r:i
21は前記出入力(Ilo)回路4を介して、マイクロ
プロセッサ6に送られてきた語の到達を知らせる表示ロ
ジック信号を発する。逆にマイクロプロセッサ6は出入
力(Ilo)回路4に働きかけ、この語をカウント制御
し、更に赤外線送信器1によってアキタル語(acqu
ittal ward)およびコントロール語(con
trol word)の発信を制御しながら送波される
メツセージの本質を変化させること可能にする。
各データ収集ボックスは、マイクロプロセッサ6にそれ
ぞれ接続された前記の赤外線送信器1(第3図)のよう
な放射装置と、赤外線受信器2(第4図)のような受信
装置を組込んで有しており、前記マイクロプロセッサ6
がデータ収集や収集されたデータを前記した入出力(I
lo)回路3.4に類似する素子を介して中央記録研究
室に伝送する作業を全体的に管理している。
赤外線の放射装置および受信装置の指向性と共にそれら
の有効使用範囲のダイヤグラムは、データの交換が選択
的に行えるように適宜選定する。地震観n1を実施する
地域が広範囲に及んでいてこれらの装置を遠く隔った場
所に配置しなければならないことも想定して、初期設定
操作に際しても単一のデータ収集ボックスでこれが行え
るようなものを選ぶ必要がある訳である。
このような装置は、光学的径路によってデータを受信す
るデータ収集ボックスではいかなるアドレス制御も遂行
されないという範囲においてメツセージとその複合(デ
コード)を簡素化するのである。
初期設定ボックスとデータ収集ボックス間のデータ伝送
は、不変パラメータと可変パラメータに拠っている。
不変パラメータとは、例えばニ ー地震ピックアップによって受信されたデータを照合さ
せているための周波数。
−無線電信によって、伝送するために用いられる送信周
波数。無線電信による伝送システムに関する前述した特
許出願第861 07930号には、その周波数が一定のパラメータに支
配されている信号発振器を組込んだデータ収集ボックス
が開示されている。赤外線による通信はこれらのパラメ
ータを課することを可能とするため、探診するべき地域
でのローカルな規則制定や開発条件に従って無線電信に
より交換周波数を固定することができる。
一初期設定されたデータ収集ボックスの地震収取径路に
おけるフィルタ周波数。地層から採集された地震信号は
、適当なパラメータを選択することによってその通過特
性を変えることができる高周波通過フィルタおよび低周
波通過フィルタに印加される。
御名データ収集ボックスの物理的識別番号。
テストによってもオペレーターはボックスを開けること
なく瞬時にして各ボックスを確認できる。
不変パラメータは、例えば探診するべき地域に地震観測
に出発する前に、データ収集ボックスに課すことが可能
なものである。
データ収集ボックスが配置されると、オペレータは実際
の位置設定に関係する補助的なパラメータを引入れるこ
とができる。これは探診するべき地震プロフィールに沿
って分配された全てのボックスに付された位数番号や、
他者に対する関係座標あるいはその絶対座標、若し水中
に装置を投じて測定が行われる場合には水位、各データ
収集ボックスのクロックを初期設定ボックスのクロック
と同期させることができる信号などに関係するものであ
る。
勿論、ここに挙げたリストは限定的なものではなく、そ
の他の条件設定にも関係させることは可能である。
(発明の効果) 本発明に従った方法およびこの方法を実施するための装
置は、いかなる使用条件においてもデータ収集ボックス
の初期設定を迅速に実行することができ、しかもI(数
のデータ収集ボックスと第1のコマンド集合体の間に物
理的な結線を設立する必要がない。そして初期設定操作
は簡単であり、信頼度も高い。
また操作は、第1のコマンド集合体を組込んだ初期設定
ボックスを手に持って、オペレータがデータ収集ボック
スの近傍を通過しながら(使用地域が水に漬っている場
合には船に乗り)実行できるものである。
また伝送のタイプを適宜選択することによって、周囲の
光の変化やノイズに対して優れた免疫性および極めて高
いセレクティビティを得ることが可能となり、これによ
って特に多重初期設定の危険性なしに各々のデータ収集
ボックスを初期設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は赤外線送受信器の第1コマンド集合体を組込ん
だ初期設定ボックスの斜視図、第2図は赤外線送受信器
の第1コマンド集合体を概略的に説明するブロック図、
第3図は変調された赤外線の送信器を示すブロック図、
第4図は変調された赤外線の受信器を示すブロック図で
ある。 1・・・・・・赤外線送信器、2・・・・・・赤外線受
信器、3.4・・・・・・インターフェース、5・・・
・・・マイクロ計算機、 6・・・・・・マイクロプロセッサ、 7・・・・・・RA M型メモリ、8・・・・・・RO
M型メモリ、9・・・・・・押しボタン、  10・・
・・・・ディスプレイ、11・・・・・・電池、   
  12・・・・・・永久結線、13・・・・・・外部
端子、  14・・・・・・周辺機器、15・・・・・
・位相変調器、 16・・・・・・周波数変調器、17
・・・・・・発光エレメント、 18・・・・・・受光窓、 19・・・・・・フィルタ、 20・・・・・・周波数復調器、 21・・・・・・位)1復調器、

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々がセンサによって供給される信号を収集し、
    この信号を処理し且つ記録し、中央研究室からの制御で
    前記信号に関連したデータをこの中央研究室に向けて決
    められた通信伝送路に従って伝送するのに適したもので
    あって、探診すべき地震プロフィールに沿って分配され
    る地震データ収集装置の初期設定方法において、第1の
    可動コマンド集合体と、種々のデータ収集装置にそれぞ
    れ接続された複数の付帯集合体からなり光線を媒体とす
    る伝送システムを用い、前記第1の可動コマンド集合体
    を前記データ収集装置の各々の近傍まで順次移動させる
    こと、および前記データ収集装置に機能パラメータを伝
    送することからなることを特徴とする方法。
  2. (2)各々がセンサによって供給される信号を収集し、
    この信号を処理し且つ記録し、中央研究室からの制御で
    、プログラム可能な処理機構のコントロールを以って決
    められた過信伝送路に従って収集された信号をこの中央
    研究室に向けて伝送するに適するものであって、探診す
    べき地震プロフィールに沿って分配される地震データ収
    集設備の初期設定装置において、伝送すべき初期設定信
    号によって変調された赤外線を発信するのに適した送信
    器(1)および赤外線信号を変調するのに適した受信機
    (2)からなる第1のコマンド集合体と、処理機構と前
    記送受信器との間でインターフェース(3、4)を具備
    したプログラム可能な処理機構であるマイクロ計算機(
    5)を有しており、更に種々のデータ収集装置にそれぞ
    れ接続され且つ各々が変調された赤外線信号を放射する
    のに適した発信器(2)からなると共に、前記第1のコ
    マンド集合体から発せられた初期設定信号の受信器(3
    )と、前記付帯集合体を構成する送信器と受信器を、前
    記データ収集装置のプログラム可能な処理機構に接続さ
    せることができるインターフェース(3、4)からなる
    複数の付帯集合体からなることを特徴とする装置。
  3. (3)前記送信器は、伝送すべきデータによって変化す
    る第2の位相信号で周波数変調された搬送波を発する手
    段と、前記搬送波と共に赤外線束を振幅変調するための
    手段(17)を有してなることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)前記搬送信号を発するための手段は、伝送すべき
    信号によって周波数f2の副搬送信号の位相を変化させ
    るのに適した位相変調器(15)と、副搬送信号に従っ
    て前記搬送信号の周波数(f1)を変調するのに適した
    周波数変調器(16)を直列に接続して構成されること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. (5)前記位相変調器(15)は、数値語をビットシー
    ケンスの形に変換するのに適した入出力(I/O)回路
    (4)を介して、対応のマイクロプロセッサ(6)に接
    続されることを特徴とする前記特許請求の範囲第4項記
    載の装置。
  6. (6)前記受信器の各々は、赤外線を受信すると共に変
    調信号を検知するための手段(18、19)と、可変位
    相信号を検知するための周波数復調器(20)と、周波
    数f2の第2副搬送信号の位相を変調するビットシーケ
    ンスを復旧させ且つこれらのビットシーケンス中で伝送
    された数値語の各々の冒頭を検知するための位相復調器
    とが直列に接続されたもので構成され、検知信号は対応
    の処理機構に伝送されることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第2項に記載の装置。
  7. (7)前記位相復調器(20)は、対応の処理機構の制
    御で、受信したビットシーケンスから、伝送された数値
    語を復原するにのに適した入出力 (I/O)回路(4)を介して前記対応の処理機構に接
    続されることを特徴とする前記特許請求の範囲第6項に
    記載の装置。
  8. (8)前記第1の制御集合体のマイクロプロセッサ(6
    )は、押しボタン(9)と組合されたマイクロ計算機(
    5)とRAM型メモリ(7)とROM型メモリ(8)で
    なる電子回路でなり、この回路には周辺機器を接続する
    ための外部端子(13)が具備されていることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP62204966A 1986-08-18 1987-08-18 地震デ−タ収集装置の初期設定方法および装置 Expired - Lifetime JPH0627861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR86/11876 1986-08-18
FR8611876A FR2602875B1 (fr) 1986-08-18 1986-08-18 Procede et dispositif d'initialisation d'appareils d'acquisition de donnees et notamment de donnees sismiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352087A true JPS6352087A (ja) 1988-03-05
JPH0627861B2 JPH0627861B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=9338391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62204966A Expired - Lifetime JPH0627861B2 (ja) 1986-08-18 1987-08-18 地震デ−タ収集装置の初期設定方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4897821A (ja)
EP (1) EP0260165B1 (ja)
JP (1) JPH0627861B2 (ja)
AR (1) AR241554A1 (ja)
AU (1) AU586117B2 (ja)
BR (1) BR8704609A (ja)
CA (1) CA1295726C (ja)
DE (1) DE3762013D1 (ja)
EG (1) EG18203A (ja)
ES (1) ES2008173A6 (ja)
FR (1) FR2602875B1 (ja)
IN (1) IN170094B (ja)
NO (1) NO177166C (ja)
OA (1) OA08759A (ja)
TN (1) TNSN87098A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608780B1 (fr) * 1986-12-23 1989-05-19 Inst Francais Du Petrole Procede de transmission a un dispositif central d'enregistrement de donnees sismiques collectees par des appareils d'acquisition repartis sur le terrain et dispositif pour sa mise en oeuvre
EP0361585B1 (en) * 1988-09-27 1995-01-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Data setting system for terminal units in remote supervisory and controlling system employing multiplex data transmission
EP0500794A4 (en) * 1989-11-22 1993-02-03 David C. Russell Computer control system
US5189543A (en) * 1990-11-19 1993-02-23 Acer Incorporated Infra-red wireless keyboard system
FR2671197A1 (fr) * 1990-12-28 1992-07-03 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif pour simplifier la localisation d'une zone souterraine dans le cadre d'une exploration sismique.
US5359348A (en) * 1992-05-21 1994-10-25 Selectech, Ltd. Pointing device having improved automatic gain control and information reporting
FR2692384A1 (fr) * 1992-06-11 1993-12-17 Inst Francais Du Petrole Système d'acquisition de données pourvu de moyens de traitement décentralisés.
FR2696839B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-09 Inst Francais Du Petrole Méthode et système de transmission sismique utilisant des unités de concentration.
DE59710126D1 (de) * 1997-04-17 2003-06-26 Siemens Building Tech Ag Gefahrenmelder und Bedienungs-modul für diesen
WO2003032010A2 (en) * 2001-10-10 2003-04-17 The Johns Hopkins University Digital geophone system
GB0202472D0 (en) * 2002-02-02 2002-03-20 Qinetiq Ltd Device and methods for the calibration and control of thermal detectors
US7606632B2 (en) * 2004-06-16 2009-10-20 Cryovac, Inc. Apparatus for dispensing activated monitoring devices
DE102005004869A1 (de) * 2005-02-02 2006-08-10 Geoforschungszentrum Potsdam Erkundungsvorrichtung und Verfahren zur Registrierung seismischer Schwingungen
US9213094B2 (en) 2009-06-11 2015-12-15 Westerngeco L.L.C. In-field configuration of land survey sensors
US9490911B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Fairfield Industries Incorporated High-bandwidth underwater data communication system
US9490910B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Fairfield Industries Incorporated High-bandwidth underwater data communication system
USD760702S1 (en) * 2015-04-24 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote controller
US10712458B2 (en) 2016-06-30 2020-07-14 Magseis Ff Llc Seismic surveys with optical communication links

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390974A (en) * 1981-01-08 1983-06-28 Litton Resources Systems, Inc. Seismic data telemetric system
JPS59135384A (ja) * 1982-12-29 1984-08-03 アモコ・コ−ポレ−ション 地震デ−タ処理作用を有する無線式地震記録装置を制御する方法および装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119948A (en) * 1976-04-29 1978-10-10 Ernest Michael Ward Remote meter reading system
US4493063A (en) * 1978-10-30 1985-01-08 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for seismic geophysical exploration
US4322842A (en) * 1979-10-23 1982-03-30 Altran Electronics Broadcast system for distribution automation and remote metering
FR2496257A1 (fr) * 1980-12-16 1982-06-18 Electricite De France Procede et installation de lecture automatique a courte distance d'informations numeriques representant une consommation, notamment d'energie electrique
FR2511772A1 (fr) * 1981-08-24 1983-02-25 Inst Francais Du Petrole Dispositif de transmission sequentielle de signaux par radio ou par cable, entre un systeme central de commande et des appareils d'acquisition de donnees
FR2538561A1 (fr) * 1982-12-22 1984-06-29 Inst Francais Du Petrole Dispositif de transmission de signaux par radio et par cable entre un systeme central de commande et d'enregistrement et des appareils d'acquisition de donnees
US4639901A (en) * 1982-12-29 1987-01-27 Standard Oil Company Method for testing cableless seismic digital field recorders
NO154361C (no) * 1983-04-05 1986-09-17 Norway Geophysical Co Dataoverfoeringssystem for seismisk streamer.
FR2599533B1 (fr) * 1986-05-30 1988-11-04 Inst Francais Du Petrole Systeme de transmission de signaux sismiques utilisant des radiorelais
FR2608780B1 (fr) * 1986-12-23 1989-05-19 Inst Francais Du Petrole Procede de transmission a un dispositif central d'enregistrement de donnees sismiques collectees par des appareils d'acquisition repartis sur le terrain et dispositif pour sa mise en oeuvre

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390974A (en) * 1981-01-08 1983-06-28 Litton Resources Systems, Inc. Seismic data telemetric system
JPS59135384A (ja) * 1982-12-29 1984-08-03 アモコ・コ−ポレ−ション 地震デ−タ処理作用を有する無線式地震記録装置を制御する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
OA08759A (fr) 1989-03-31
JPH0627861B2 (ja) 1994-04-13
NO873430L (no) 1988-02-19
AR241554A1 (es) 1992-08-31
NO177166C (no) 1995-07-26
NO177166B (no) 1995-04-18
FR2602875B1 (fr) 1989-02-17
EP0260165A1 (fr) 1988-03-16
AU7711587A (en) 1988-02-25
BR8704609A (pt) 1988-04-26
DE3762013D1 (de) 1990-04-26
AU586117B2 (en) 1989-06-29
FR2602875A1 (fr) 1988-02-19
TNSN87098A1 (fr) 1990-01-01
CA1295726C (fr) 1992-02-11
EP0260165B1 (fr) 1990-03-21
NO873430D0 (no) 1987-08-14
IN170094B (ja) 1992-02-08
US4897821A (en) 1990-01-30
EG18203A (en) 1993-02-28
ES2008173A6 (es) 1989-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6352087A (ja) 地震デ−タ収集装置の初期設定方法および装置
US4905205A (en) Method for transmitting to a central recording device seismic data collected by acquisition apparatus distributed over the ground and a device for implementing same
US4805160A (en) Data transmission method for ocean acoustic tomography
US5627798A (en) Hierarchical telemetry system for seismic acquisition
US5276655A (en) Method and device for simplifying the localization of a subsurface zone within the scope of a seismic exploration
CA2276361C (en) Acoustic positioning of seismic ocean bottom cable
Freitag et al. The WHOI micro-modem: An acoustic communications and navigation system for multiple platforms
JP3151466B2 (ja) ハイドロアコースチック通信装置およびその通信の方法
US6859419B1 (en) Laser-based acousto-optic uplink communications technique
US4908803A (en) Semi-sequential transmission method and system using simultaneously several radio transmission frequencies for connecting a seismic reception assembly to a central control and recording laboratory
Singh et al. An integrated approach to multiple AUV communications, navigation and docking
WO2003100451A3 (en) Gps-based underwater cable positioning system
Singh et al. Underwater acoustic navigation with the WHOI micro-modem
US5469403A (en) Digital sonar system
KR101752672B1 (ko) 음향센서를 이용한 수중음향 탐지장치
US5959294A (en) Method and apparatus for interrogation of fiber optic interferometric sensors in multi-channel applications
US4408488A (en) Generalized drifting oceanographic sensor
EP0516662B1 (en) Electrooptical sensor system for marine seismic data acquisition
JP3408364B2 (ja) 水中データの計測システム
US3341808A (en) Telemetering apparatus
NO851280L (no) Telemetrisystem.
WO1998007050A1 (en) Single vessel dragged array system and method for operation
US4069469A (en) System for collecting information in water
Coates A deep-ocean penetrator telemetry system
US3962672A (en) Tethered vehicle location system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 14