JPS6349264A - 砂利再生装置 - Google Patents

砂利再生装置

Info

Publication number
JPS6349264A
JPS6349264A JP19113286A JP19113286A JPS6349264A JP S6349264 A JPS6349264 A JP S6349264A JP 19113286 A JP19113286 A JP 19113286A JP 19113286 A JP19113286 A JP 19113286A JP S6349264 A JPS6349264 A JP S6349264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed
crusher
concrete
gravel
stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19113286A
Other languages
English (en)
Inventor
杉本 儀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIMOTO KOGYO KK
Original Assignee
SUGIMOTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIMOTO KOGYO KK filed Critical SUGIMOTO KOGYO KK
Priority to JP19113286A priority Critical patent/JPS6349264A/ja
Publication of JPS6349264A publication Critical patent/JPS6349264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は砂利の再生vi置にか)す、特にコンクリート
から玉石等の砂利を採取する砂利再生装置に関する。
(従来の技術) 従来から建物の柱などの構造物や土台にはコンクリ−1
・が多く使用されており、これらの構造物、あるいはコ
ンクリート以外の構造物の老朽化に伴ない、これを取り
壊す場合には、コンクリート構造物は勿論、その土台も
当然解体して廃棄物として処理されなければならない。
しかして、これら解体によるコンクリート廃棄物の倒は
年々増1j口する傾向にあり、現在では小割にして埋立
などへ投棄しているが、この処分方法は投棄する場所の
減少により次第に困難となり、公害源として問題になっ
てきている。
その一方で、コンクリートに使用する玉石などの河川産
前材の枯渇、陸産骨材の採取制限、遠距離輸送による交
通渋滞など社会的な問題が発生してきており、これらコ
ンクリートQUは多聞に消費するものだけに資源的な制
約も多くなってきている。
(発明が解決しようとする問題点) そこで解体したコンクリート廃棄物を再度コンクリート
骨材その他に利用できれば、公害の防止、資源の活用、
省¥1源の立場から見て好ましいことであるが、コンク
リート廃棄物を砕石として再生するには一般的につぎの
ような工法がとられている。
すなわち、ジョークラッシャにより破砕したものを ■ 再割ジョークラッシャで破砕する(再割あるいは二
次破砕と称す)。
■ 再割クラッシャで破砕する(再割あるいは二次破砕
と称す)。
■ インパクトクラッシャで破砕する(再割あるいは二
次破砕と称す)。
などがあり、40m/m以下に破砕し、再生砕石として
埋戻し用あるいは路盤材等に使用されている。
しかしこれらの再生砕石は、コンクリート用骨材として
使用するまでには至っていない。玉石そのものにセメン
トモルタルが未だ多聞に付着しており、このような付着
物があると、未使用の玉石を使ったコンクリートと比較
して強度および弾性が低下する傾向が見られる。
またコンクリートの付着強度も低下する現象が見られる
したがってこれらモルタル等の付着物を完全に除去する
ことは砂利の再生には不可欠ではあるが、不可能とされ
ていた。
本発明はこれに鑑み、従来のジョークラッシャや再割ク
ラッシャ等を用いた砂利の再生にチョークフィード式ク
ラッシャとビートルを加えることにより、玉石に付着し
ていたセメントモルタルを完全に除去することができる
砂利再生装置を提供して従来技術のもつ欠点の解消を図
ることを目的としてなされたものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決ザるための手段) 上記目的を達成するため本発明においては、原石ホッパ
からコンクリ−]−砕石を受入れるジョークラッシャと
、該ジョークラッシャからのコンクリート砕石を受入れ
る再割クラッシャと、該再割クラッシャからのコンクリ
ート砕石を受入れて砕石間で揉み砕くチョークフィード
式クラッシャと、該チョークフィード式クラッシャから
のコンクリート砕石を受入れて強圧により揉み砕いて砂
利を得るご一トルとを順次配設した砂利再生装置を提供
Jるにある。
(作 用) このような構成をとることにより、コンクリート砕石を
ジョークラッシャから再割クラッシャを経てチョークフ
ィード式クラッシャにおいて砕石間同士で揉み砕き、さ
らにビートルにおいて強圧により揉み砕いて、未使用状
態の砂利のように再生させることができる。
(実施例) 以下、本発明を第1図乃至第4図に示す実施例を参照し
て説明する。
本発明にか)る砂利再生装置は、第1図にそのフ[1−
チャートで概要を示すように、原石ホッパ1と、この原
石ホツパコより送られたコンクリート砕石を砕くジョー
クラッシャ2と、このジョークラッシャ2で砕かれた砕
石をさらに砕く再割クラッシャ3と、この再割クラッシ
ャ3からの砕石を揉み砕くチョークフィード式クラッシ
ャ4と、このチョークフィード式クラッシャ4からの砕
石を強圧をかけて砕くビートル5などの組合せにより構
成されている。
前記原石ホッパ1は、大小さまざまな大きさく例えば縦
×横x高Mで600X800x1200.200X40
0X600など)に破砕されたコンクリート塊を上部よ
り受入れ、底から電動フィーダ6等の操作にJ:って前
記ジョークラッシャ2に送り込まれるようになっている
ジョークラッシャ2は、第2図に承りように機枠7に囲
まれた破砕室8があって、この破砕室8の一方は固定さ
れた側829に刃が形成され、他方には破砕室8を、上
部が広く、下部が狭くなるように傾斜し、かつ可動な側
板10により形成され、この側110には刃が形成され
ている。
前記機枠7の」二部にはカウンタウェイトを装備したベ
ルト車11が設けられ、このベルト車11の駆動は前記
機枠7の外に設けられたモータ(図示せず)によりベル
ト12を介して行なわれる。
前記側板10は上部において、前記ベルト車11の中心
01に対して偏心した位置に回動中心02をもつように
取付けられており、そのためベル[11が回転すると、
これにしたがって側板10は上下前後に揺動することに
なっている。
そしてコンクリート砕石は、入口13より搬入され出口
14より排出されるが、その際両側板9.10の刃によ
って粉砕され、大きいものでも200馴以下にすること
ができる。
前記再割クラッシャ3は、第3図にその概要を示すよう
に、上方から下方に広がるように円錐状をなしたマント
ル15の周りに固定の枠体16を設けることによりその
空間を破砕室17とされたもので、枠体16の上方には
フィダー(図示せず)から送られたコンクリート砕石を
一時貯え破砕室17へ送り込むための装入口18が枠体
16に接続して設けられている。(マントル15の上部
には装入口18からの砕石を受けて破砕室17内に均等
に供給するための均等分散供給機構19が傾斜して設け
られているものもある。) 前記マントル15は、エキセントリック軸受20に支え
られ、エキセントリック軸受20に固定されたクラウン
ギヤ21がその軸20に対し直角に設けられたビニオン
軸22の一側のベベルギヤ23と噛み合い、同ビニオン
軸22の他側に設けられたベルト車24が図示しない駆
動源からベルトを介して回わされることにより回転駆動
されるようになっている。
またエキセントリック軸受20の下端部には、破砕室1
7の圧力を調整する油圧機構25が設けられている。前
記装入口18から破砕室17に搬入されたコンクリート
砕石は破砕室17で破砕され、大きいものでも80Im
以下となってマントル15の円錐部端から排出口26へ
排出される。
前記チョークフィード式クラッシャ4は、構造的には第
3図に示した再割クラックせ3と類似しているが、原石
供給を自動制御し、破砕室17を常時チョークフィード
状態として粒子の屑圧縮破砕が行われるようにしたもの
で、砕石を粒形の良い25履以下にすることができる。
前記ビートル5は、円筒形の破砕室27の上部に砕石の
投入口28があり、破砕室27内には一側に破砕羽根、
および送り羽根のスクリュ29が回転自在に設けられ、
他側にマントル型をした加圧030が回転自在に設けら
れている。
スクリュ29および加圧fli30はそれぞれ独立した
駆動源31.32からそれぞれ減速機33.34を介し
て駆動されるようになっている。
また破砕室27には給水口35が、加圧蓋30には出口
36がそれぞれ設けられている。
スクリュ29と加圧N30の回転は逆になっており、こ
のようにすることにより、破砕によって得られた玉石は
付着したセメントモルタル部分を除去できるようになっ
ている。
なお、第1図の70−ヂャートにおいて、三角形37.
38.39.40はそれぞれ貯蔵槽、逆三角形41.4
2.43.44およびその上の斜145.46は振動フ
ィルタ、舟形47は砂・水分離物、実線47〜60はコ
ンベア、四角形61.62は水タンク、63は沈澱槽、
点線64〜68は水の管路を示す。
つぎに作用を説明する。
まず、原石ホッパ1に投入されたコンクリ−1〜塊は、
電動フィーダ6の操作によって下部からジョークラッシ
ャ2の破砕室8に送り込まれる。
破砕室8では、駆動源を駆動してベルト車11を回転さ
せることにより側板10が上下前後に揺動し、この結果
、砕石は破砕され、大きなものでも200姻以下となる
その際、破砕にJ:って粉末となった砂は、フィルタ4
1より通路48の矢印方向に送られる。
破砕された200馴以下の砕石は、コンベア49により
運ばれて再割クラックp3へ装入されると、再割クラッ
シャ3では破砕室17において、コンクリート砕石をマ
ントル15の回動により破砕し、80sn以下の大ぎさ
に破砕された砕石はフィルタ45.42に運ばれ、砂の
みは前記通路48のものと合流して貯蔵槽38に貯えら
れ、40mを越える大きさの砕石はコンベア50により
再度再割クラッシャ3に投入される。401M以下で砂
を除去された砕石は、コンベア51により貯蔵槽37に
貯えられ、電動フィーダ6′によりコンベア53にのせ
られてチョークフィード式クラッシャ4に投入される。
チョークフィード式クラッシャの破砕室内では砕石間で
揉むようにして破砕され、玉石に付着したセメントモル
タル等はその大部分が除去され、25s以下に整粒され
る。
チョークフィード式クラッシャ4から排出された砕石は
振動フィルタ43.46により、砂分はコンベア56に
よりコンベア48に合流し、砂分を除去した25+++
m以下の砕石はコンベア55によりビートル5に投入さ
れる。251Mを越えるものはコンベア54により再度
チョークフィード式クラッシャ4にかけられる。
ビートル5では水タンク61の水が管路68より給水口
35を通して破砕室27へ送り込まれ、砕石は水ととも
に揉み砕かれるので、玉石に付着したセメントモルタル
などは殆ど除去される。
その結果、砂利は未使用のものと同様セメントモルタル
の付着しないものが得られることになる。
また、砂・水分離材47は、沈澱した砂をスクリューコ
ンベアによって分離排出して貯M11f139に送るが
、水は沈澱槽63にてさらに砂分等を分離浄化させて再
び管路61から水タンク57へ回収される。
本実施例においてチョークフィード式クラッシャ4およ
びビートル5を各1台使用の場合について説明したが、
生産量、機械運転方法の差によってはそれぞれ2台とし
て各工程を繰返えすようにしてもよく、必ずしも実施例
に限定されるものではない。
なお、各工程において不純物除去・品質検査を行なうが
、当然のこととして説明から除いた。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように原石ホッパからコンクリー
ト砕石を受入れるジョークラッシャと、該ジョークラッ
シャからのコンクリート砕石を受入れる再割クラッシャ
と、該再割クラッシャからのコンクリート砕石を受入れ
て砕石間で揉み砕くチョークフィード式クラッシャと、
該チョークフィード式クラッシャからのコンクリート砕
石を受入れて強圧により揉み砕いて砂利を得るビートル
とを順次配設した構成とすることにより、玉石に付着し
ているセメントモルタルなどを完全に除去して未使用の
玉石と同様に再生ができ、これにより再生の場合に生じ
た従来のコンクリートの強度不足の問題点を解消できる
とともに、現在おきている未使用の玉石の不足をこれに
よって充分補なえるし、同時に砂も回収できるので一石
二鳥の効果が1qられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にか)る砂利再生装置のフローチャート
、第2図は第1図におけるジョークラッシャの一例を示
す側面図、第3図は同再割クラッシャの一実施例を示す
斜視図、第4図は同ビートルの一例を承り斜視図である
。 1・・・原石ホッパ、2・・・ジョークラッシャ、3・
・・再割クラッシャ、4・・・チョークフィード式クラ
ッシャ、5・・・ビートル。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原石ホッパからコンクリート砕石を受入れるジョークラ
    ッシャと、該ジョークラッシャからのコンクリート砕石
    を受入れる再割クラッシャと、該再割クラッシャからの
    コンクリート砕石を受入れて砕石間で揉み砕くチョーク
    フィード式クラッシャと、該チョークフィード式クラッ
    シャからのコンクリート砕石を受入れて強圧により揉み
    砕いて砂利を得るビートルとを順次配設したことを特徴
    とする砂利再生装置。
JP19113286A 1986-08-14 1986-08-14 砂利再生装置 Pending JPS6349264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19113286A JPS6349264A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 砂利再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19113286A JPS6349264A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 砂利再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349264A true JPS6349264A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16269410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19113286A Pending JPS6349264A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 砂利再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349264A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421550A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Atsuhiro Honda コンクリート屑の再生方法およびその装置
JPH0576787A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Ube Ind Ltd 破砕設備
JPH0576786A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Ube Ind Ltd 破砕設備
JPH05170498A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Kyoei Bussan Kk 建設廃材から骨材を再生する方法
US5724457A (en) * 1994-06-06 1998-03-03 Nec Corporation Character string input system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421550A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Atsuhiro Honda コンクリート屑の再生方法およびその装置
JPH0576787A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Ube Ind Ltd 破砕設備
JPH0576786A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Ube Ind Ltd 破砕設備
JPH05170498A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Kyoei Bussan Kk 建設廃材から骨材を再生する方法
US5724457A (en) * 1994-06-06 1998-03-03 Nec Corporation Character string input system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110813483A (zh) 一种建筑垃圾的破碎分选处理***
CN201442005U (zh) 建筑垃圾综合处理设备
EP0548491A1 (en) Method of regenerating aggregate from construction waste
CN111112311B (zh) 一种建筑工程管理用建筑垃圾破碎装置
KR20020090354A (ko) 건설 폐기물을 이용한 재생 세 골재 제조방법 및 장치
KR20030004243A (ko) U.s. 롤러 밀을 이용한 재생 골재 제조 방법 및 장치
CN110248742B (zh) 循环骨料的生产装置及生产方法
CN102974596B (zh) 建筑垃圾联合挤压无害化处理***及其方法
CN112756047A (zh) 一种利用建筑垃圾颗粒物制取再生砂石料的机械设备
CN116889914A (zh) 基于固粉分离的建筑施工用垃圾回收设备
KR100660142B1 (ko) 건식 모래 생산 방법 및 그 시스템
JPH0421550A (ja) コンクリート屑の再生方法およびその装置
KR100810161B1 (ko) 건설폐기물의 중간처리물로부터 몰타르 및 페이스트를제거하기 위한 분리방법 및 그 장치
CN108993644A (zh) 一种路桥建设用废旧石料颚式粉碎回收利用装置
JPS6349264A (ja) 砂利再生装置
KR100506369B1 (ko) 건설폐기물의 파/분쇄및 선별장치
CN110937835A (zh) 一种垃圾焚烧炉渣资源化利用的方法
CN210411444U (zh) 一种用于再生混凝土生产的筛分振动台
CN213611844U (zh) 一种建筑垃圾回收利用装置
KR200311094Y1 (ko) 건설 폐기물을 이용한 재생 세 골재 제조장치
JP2006015327A (ja) 土砂再生システムおよび土砂再生方法
JP3103269B2 (ja) 再生骨材の回収方法
JP2004238274A (ja) 再生骨材の製造方法
CN219965008U (zh) 一种含有再生骨料的混凝土生产用研磨筛分机
JPH1099713A (ja) 廃水処理システムにおける脱水されたケーキの破砕装置