JPS6347870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347870Y2
JPS6347870Y2 JP5308581U JP5308581U JPS6347870Y2 JP S6347870 Y2 JPS6347870 Y2 JP S6347870Y2 JP 5308581 U JP5308581 U JP 5308581U JP 5308581 U JP5308581 U JP 5308581U JP S6347870 Y2 JPS6347870 Y2 JP S6347870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
developing device
developer carrier
carrier
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5308581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5308581U priority Critical patent/JPS6347870Y2/ja
Publication of JPS57167448U publication Critical patent/JPS57167448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347870Y2 publication Critical patent/JPS6347870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、潜像担持体とこれを現像するため
の現像剤を担持する円筒状の現像剤担持体との間
の間隔を一定に維持して現像を行う現像装置に関
する。
電子写真複写機等においては、1次帯電、画像
露光により感光体上に形成された静電潜像に、現
像位置において円筒状の現像剤担持体により供給
される現像剤中のトナーの微粒子を付着させるこ
とによつて顕像化、即ち現像が行なわれる。この
場合、感光体(潜像担持体)上の静電潜像へのト
ナー微粒子の付着は両者間のクーロン力によつて
行なわれるので、感光体と現像剤担持体間の距
離、いわゆる現像ギヤツプを現像に最適の値に設
定し、これを保持することが必要である。
従来、現像ギヤツプの設定に際しては、両側板
及び現像部に設けた適当な基準孔及び基準ピンを
用いたり、現像剤担持体の両端にギヤツプ調整用
リングを設けてこれを潜像担持体に押し当てる等
の手段が用いられていた。又、いわゆるタツチダ
ウン現像法においては、第1図に示す如く、現像
剤担持体(以下スリーブと言う)1を感光体ドラ
ム3に平行に回転可能に保持する現像装置ケーシ
ング2を、感光体3との距離が可変となる如く、
ガイド部材4に摺動自在に支持し、バネ5により
感光体3の方に引き付けてスリーブ1を感光体ド
ラム3に直接押当て、スリーブ1上のトナー6を
潜像に接触させる方法が取られていた。しかし、
いずれの場合も感光体及びスリーブの回転軸の平
行度そのものが加工、組立精度に左右されて十分
でない場合、左右の接触ムラを生じ、これにより
現像ムラ、複写品質の低下を招いていた。
本考案は、従来の現像装置の上述の欠点を除去
した、簡単な構成で潜像担持体と現像剤担持体と
が常に良好な平行度を維持し、現像ギヤツプ又は
押圧力が幅方向に均一に保持される現像装置を提
供することを目的とする。
以下、この考案をその実施例を示す図面にもと
ずいて詳細に説明する。
第2図は本考案を先に第1図により説明したタ
ツチダウン方式の現像装置に適用した実施例を示
す図である。したがつて、同じ部材に対しては同
じ符号を用いて説明する。第1図の従来の装置で
は、現装装置ケーシング2は直接ガイド部材4に
摺動自在に取付けられ、又バネ5もこれに直接取
付けられていたが、本実施例の装置では、現像装
置ケーシング2は、ガイド部材4に沿つて自在に
摺動する台板7上に設けられた軸受け8で、ケー
シング2の底面に設けられたピン9を支承するこ
とによりこのピン9の回りに旋回自在に載置され
ている。この部分の詳細は第3図に示されてい
る。バネ5も又、台板7に取付けられている。
この装置は以上の如く構成されているので、ス
リーブ1はバネ5により台板7が感光体ドラム3
の方向に引かれることにより、軸受8、ピン9、
現像装置ケーシング2を介して感光体ドラム3に
圧接される。この場合、現像装置ケーシング2は
ピン9の回りに旋回自在となつているので、仮り
にスリーブ1が感光体ドラム3と完全に平行にな
つていなかつた場合は、バネ5の張力の合力と感
光体ドラム3に片当りしている側のスリーブの押
圧力の反力との偶力によつて現像装置ケーシング
2はピン19のまわりに旋回し、スリーブ1と感
光体ドラム3とが平行になり、軸方向にどの部分
も均等な接触圧になる如く自動的に調整される。
したがつて現像剤は同一電荷の静電潜像に対して
は均一な濃度で付着し、平行度の不良にもとずく
現像ムラは解消される。
第4図は、感光体ドラムとスリーブとの間に適
度の現像ギヤツプを設けるようにした現像装置に
本考案を適用した実施例を示す図である。図にお
いて、現像装置ケーシング12に軸支され、本質
的に感光体ドラム3に平行に設けられたスリーブ
11の両端部には、あらかじめ設定された最適現
像ギヤツプの量だけ円筒面より外側に突出したギ
ヤツプ設定リング19が固定されている。現像装
置ケーシング12は、その底部に設けられた先の
実施例と同様のピン19を台板17の上面に設け
た軸受18で軸支することにより、該ピン19の
回りに旋回自在となつている。台板17の軸方向
の両端部は下方に折り曲げられてブラケツトを形
成し、その下縁には円弧状切欠き17aが設けら
れている。台板17はこの切欠き17aを、感光
体ドラム3と平行に配設された前記切欠きに遊嵌
する丸棒14に係合させてこの上に支承されてい
る。現像装置ケーシング12と、感光体ドラム3
を軸支する機枠との間には板ばね15が設けら
れ、これにより、現像装置を感光体ドラム3に向
つて押している。
この装置は以上の如く構成されているので台板
17と現像装置12は板ばね15に押されて、軸
14の回りに図において反時計方向の回動習性が
与えられ、スリーブ11の両端に設けられたギヤ
ツプ設定リング19が感光体ドラム3の表面に押
圧されてその間のスリーブ11の表面と感光体ド
ラム3の表面との間に現像ギヤツプが設定され
る。
この際、スリーブ11と感光体ドラム3とが平
行でない場合はいずれか一方のギヤツプ設定リン
グ19が感光体ドラム3に当接しないことになる
が、この装置では、現像装置12はピン19、軸
受17を介して台板17に旋回自在に取付けられ
ているため、先の実施例と同様、スリーブ11は
自動的に感光体ドラム3と平行になつて両端のギ
ヤツプ設定リング19が均等な押圧力で感光体ド
ラム3に当接する。したがつて、スリーブ11と
感光体ドラム3との間には常に軸方向に一定の適
正現像ギヤツプが保持され、現像ムラの発生が防
止される。
第2図及び第3図により説明した実施例のスリ
ーブにギヤツプ設定リングを設け、又第4図に示
す機構をタツチダウン方式現像装置に適用するこ
とも匁論である。
又、潜像担持体としては感光体ドラムに限ら
ず、ベルト状の場合にも本考案を適用することが
できる。なお、現像装置を感光体ドラムに押圧す
る手段としてはバネ以外に重力を用いることもで
きる。
以上の如く、本考案により現像ムラの発生が防
止され、複写品質の向上に効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置の一例を示す側面図、
第2図はこの装置に本考案を適用した実施例を示
す側面図、第3図はその現像装置ケーシング支持
機構を示す斜視図、第4図は本考案の他の実施例
を示す側面図である。 1,11……現像剤担持体(スリーブ)、2…
…現像装置ケーシング(現像剤担持体軸支部材)、
3……潜像担持体(感光体ドラム)、4,14…
…案内部材、5,15……ばね、8,18……軸
受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 潜像担持体とこれを現像するための現像剤を担
    持する円筒状の現像剤担持体との間の間隔を一定
    に維持して現像を行う現像装置において、現像剤
    担持体をその軸のまわりに回動可能に軸支する部
    材と、該現像剤担持体と潜像担持体間の間隔を可
    変とする手段と、該現像剤担持体の軸と潜像担持
    体の軸とで決定される平面に概ね現像剤担持体の
    軸付近でほぼ直交する軸のまわりに現像剤担持体
    軸支部材を旋回可能とする手段と、現像剤担持体
    を潜像担持体に引寄せる方向に付勢する手段とを
    設けたことを特徴とする現像装置。
JP5308581U 1981-04-15 1981-04-15 Expired JPS6347870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308581U JPS6347870Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308581U JPS6347870Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167448U JPS57167448U (ja) 1982-10-21
JPS6347870Y2 true JPS6347870Y2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=29849738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308581U Expired JPS6347870Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347870Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089730Y2 (ja) * 1988-03-15 1996-03-21 富士通株式会社 ローラ間ギャップ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167448U (ja) 1982-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1325455C (en) Image forming apparatus, and method of positioning the units incorporated in an image forming apparatus
US3953121A (en) Articulated development apparatus
JPS6347870Y2 (ja)
JPS6051554U (ja) 電子写真装置
JPS6367185B2 (ja)
JPS63792B2 (ja)
JP2915690B2 (ja) 画像形成装置
JP3410941B2 (ja) 現像装置
JP3150969B2 (ja) 現像ローラの間隔形成装置
JPH01149076A (ja) 接触現像方式の静電記録装置
JP3259534B2 (ja) 現像装置
JPH0723812Y2 (ja) ベルト状感光体の対向部品ギヤツプ保証装置
JP3031941B2 (ja) 帯電装置
JPS6090350A (ja) 複写機
JPH0619235A (ja) 電子写真装置
JPS602602Y2 (ja) 磁性トナ−用現像装置
JPH08114980A (ja) 現像装置
JP2662528B2 (ja) 現像装置
JPH0112274Y2 (ja)
JP2922623B2 (ja) 画像形成装置
JPH0447728Y2 (ja)
KR100263068B1 (ko) 현상롤러의토너블레이드
JPH01164961A (ja) 画像形成装置
JP2655944B2 (ja) 印字装置
JPH05204249A (ja) 現像装置