JPS634733A - 光通信システムの障害検知・除去方法 - Google Patents

光通信システムの障害検知・除去方法

Info

Publication number
JPS634733A
JPS634733A JP61146987A JP14698786A JPS634733A JP S634733 A JPS634733 A JP S634733A JP 61146987 A JP61146987 A JP 61146987A JP 14698786 A JP14698786 A JP 14698786A JP S634733 A JPS634733 A JP S634733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
node
signal
conversion block
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61146987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720128B2 (ja
Inventor
Yutaka Matsuda
裕 松田
Teruhisa Inoue
照久 井上
Yuusaku Himono
桧物 雄作
Kei Inoue
圭 井上
Shoji Hara
昇司 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP61146987A priority Critical patent/JPH0720128B2/ja
Publication of JPS634733A publication Critical patent/JPS634733A/ja
Publication of JPH0720128B2 publication Critical patent/JPH0720128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、複数のノードがスターカプラを有する光伝
送路によって接続される光通信システムの障害検知・除
去方法に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、複数のノードを、例えばパンシブスターカプラを
有する光伝送路によって接続し、ノード間でデータの交
換をするスター型光通信システムが知られている。第5
図は従来の光通信システムの全体構成を示し、複数のノ
ード1.2a〜2Cがパフシブスターカプラ3を介し光
伝送路4で互いに接続されている。従来の光通信システ
ムではこれらの複数のノード1,2a〜2Cの内、特定
のノードlが監視局となり、常時光伝送路4の信号状態
を監視して故障したノードの電源を遮断し、ネットワー
クから故障したノードを除去するようにしてシステム全
体が通信不能となる事態を回避している。より具体的に
は、監視局のノード1は、第6図に示すように、ノード
1の固有の制御を司る中央制御部10と、ノード間のデ
ータ通信の制御を司る通信制御部11と、光フアイバケ
ーブルからなる光伝送路4に接続され、該光伝送路から
入力する光信号を電気信号に変換する光・電気変換ブロ
ック12a及び通信制御部11からの電気信号を光信号
に変換して他ノードへの伝送信号を前記光伝送路4に出
力する電気・光変換ブロック12bからなる光送受信部
12と、電源13と、及び中央制御部IOにより作動制
御される電源スィッチ14とで構成され、中央制御部1
0、通信制御部11及び光送受信部12の光・電気変換
ブロック12aは電rA13から直接給電線15を介し
て給電され、光送受信部12の電気・光変換ブロック1
2bは電tA13から給電線16及び電源スィッチ14
を介して給電される。
一方、他のノード2a〜2cは、第7図に示すように、
各ノード2a  (2b、2c)の固有の制j′nを司
る中央制御部10°と、ノード間のデータ通信の制御を
司る通信制御部11’と、前記光伝送路4に接続され、
伝送信号の電気・光変換及び光・電気変換を行う、第6
図の光送受信部12と類似の光送受信部12°と、電源
13’と、及び電源スィッチ14°とで構成され、中央
制御部10゛は電源13°から給電線15°を介して直
接給電され、通信制御部11’及び光送受信部12′は
電源スィッチ14’及び給電線16’を介して給電され
る。そして、各ノード2a  (2b、2c)の電源ス
ィッチ14°は電源スイツチ制御線5a(5b、  5
 c)を介して監視局ノード1の中央制御部lOの出力
側に夫々接続され、監視局ノードlの中央制御部10に
より夫々作動制御される。
監視局ノードlの中央制御部lOは、光送受信部12の
光・電気変換ブロック12a及び通信制御部11を介し
て入力する光伝送路4の信号状態を常に監視しており、
光伝送路4が連続光、同期のとれない不規則な発光等の
異常信号で充満され、ノード間の通信ができない状態に
あると判定した場合、中央制御部lOはTi源スイッチ
制御線5a〜5C及び18にスイッチ切換信号を順次出
力し、監視局ノードl以外のノード2a〜2cの各通信
制御部11“及び光送受信部12°の給電を一定時間に
亘って順次遮断した後、自局の光送受信部12の電気・
光変換ブロック12bの給電も一定時間に亘って遮断す
る。そして、この給電遮断した間の光伝送路4の信号状
態に異常がなくなれば、当該給電を遮断したノードが障
害ノードであると認定して、当該ノードの給電を停止し
た状態に保持し、該故障ノードをシステムから除去して
光伝送路4から異常信号を取り除き、システムを再び通
信可能状態に復帰させている。
斯かる従来の光通信システムでは各ノードに設けた電源
スイッチ14.14’の他に監視局ノードと他ノード間
に夫々電源スイッチ制?lIl綿5a〜5Cを配線する
必要があるという問題がある。
第8図は、別の従来公知の光通信システムを示し、第8
図に示すノード構成は第7図のものと類似するが、各ノ
ードに異常検知回路18が備わっている点で第7図のも
のと異なる。即ち、第8図に示す光通信システムでは、
電源スィッチ14’の作動制御を各ノードに備えた異常
検出回路18が行い、該異常検出回路18は光送受信部
】2゛の電気・光変換ブロックに接続され、常に自局の
電気・光変換ブロックの連続発光等の異常を監視し、自
局の電気・光変換ブロックに異常が発生したなら、自局
の電源スィッチ14°を切り換え作動させて、自局の通
信制御部11’及び光送受信部12’の給電を停止させ
るようにして、各々のノードがその異常時に自身で異常
を検知しシステムから離脱するものである。
この光通信システムは第5図乃至第7図に示すシステム
のような監視局ノードと他ノード間に配線される電源ス
イツチ制御線が不要であるが、各々のノードに自局の電
気・光変換ブロックを作動状態を常に監視し、光伝送路
内の異常信号を検出して自局の電源をオフにする異常検
知回路が必要になり、各々のノードにこのような異常検
知回路を設けるとシステムが高価なものになってしまう
という問題がある。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもので
、複数のノードがパフシブスターカプラを有する光伝送
路で接続される光通信システムにおいて、電気・光変換
ブロックの連続発光、同期の取れない不規則な発光等の
異常信号により、システム全体が通信不能となることを
安価且つ確実に回避し得る光通信システムの障害検知・
除去方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明に依れば、スターカ
プラを有する光伝送路に接続される複数のノードの各ノ
ードが、当l亥ノードに固有の;ν制御を司る中央制御
部と、ノード間のデータ通信の制御を司る通信制御部と
、前記光伝送路から入力する光信号を電気信号に変換す
る光・電気変換ブロック及び電気信号を光信号に変換し
て他ノードへの伝送信号を光伝送路に出力する電気・光
変換ブロックからなる光送受信部とから構成される光通
信システムの障害検知・除去方法において、各ノードに
前記光・電気変換ブロックに給電する第1の給電経路と
、前記電気・光変換ブロックに給電する第2の給電経路
と、該第2の給電経路途中に前記中央制御部及び通信制
御部のいずれか一方の制御部により切り換え制御される
スイッチ手段とを夫々設け、各ノードの前記一方の制御
部は、前記光伝送路中に異常信号が第1の所定時間継続
して発生したことを検知したとき、前記スイッチ手段に
切り換え作動させて前記電気・光変換ブロックへの給電
を当該ノードに固有の第2の所定時間だけ停止した後、
当該ノードの光・電気変換ブロンクを介して前記光伝送
路の信号状態を監視しながら、且つ伝送信号出力を無信
号に保持して前記電気・光変換ブロックへの給電を再開
し、該給電の再開直後に前記光伝送路中の異常信号の発
生の有無を判別して当該ノードの障害検知を実行し、当
該ノードの障害が検知されない場合には伝送信号出力を
無信号に保持したまま他の総てのノードの障害検知が完
了するに充分な第3の所定時間の経過を待った後、伝送
信号の出力を再開し、当該ノードの障害が検知された場
合には前記電気・光変換ブロックへの給電を再度停止し
て以後当該電気・光変換ブロックの給電停止状態を保持
することを特徴とする光通信システムの障害検知・除去
方法が提供される。
(作用) 各ノードの中央制御部及び通信制御部のいずれか一方の
制御部により、光送受信部の光・電気変換ブロックを介
して光伝送路から入力する光信号状態を常に監視し、光
伝送路中に連続光、同期の取れない不規則な発光等の異
常信号が第1の所定時間継続して発生したことを検知し
たとき、各ノード毎に異なる値に予め設定されている固
有の第2の所定時間だけ電気・光変換ブロックへの給電
を停止し、その後に自局ノードの障害検知を実施するこ
とにより、又、総てのノードの障害検知が終了する第3
の所定時間が経過するまではいずれのノードも伝送信号
出力を無信号に保持することにより、自局ノードが異常
であるか否かの判別を誤診することなく確実に実行出来
ることを可能にし、自局ノードの異常が検知された場合
には自局の光送受信部の光・電気変換ブロックへの給電
停止状態を保持してシステムから離脱し、このように前
記一方の制御部で実行される障害検知・除去プログラム
によってソフト的にシステムの障害を検知し、これを除
去することにより、特別な異常検知回路を別途設けるこ
となく、システム全体の通信不能事態を安価且つ確実に
回避することを可能にする。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第4図を参照して説
明する。
先ず、第2図は本発明方法を実施する光通信システムの
各ノードの接続関係を示し、第1のノードN1から第n
のノードNnまでn個のノードがパッシブスターカプラ
3を介して放射状に光伝送路4により接続されている。
そして、本発明方法を実施する光通信システムは特定の
ノードを監視局ノードとすることなく、各ノードは基本
的には第3図に示すように構成される。第3図に示すノ
ード構成は前述した第6図のノード構成に類似し、中央
制御部lOの出力側からの電源スイツチ制御線18が自
局の電源スィッチ14にのみに接続される点だけが異な
るだけであって、他は第6図の構成と同じように構成さ
れるので、第6図に対応するものには同じ符号を付して
詳細な説明を省略する。
次に、第1図及び第4図を参照して各ノードN1〜Nn
が実施する障害検知及び除去手順を説明する。各ノード
N1〜Nnの中央制御部10は光送受信部12の光・電
気変換ブロック12a及び通信制御部11を介して光伝
送路4の信号状態を監視しており、光伝送路4中に連続
光、同期の取れない不規則な発光等の異常信号が発生し
、この異常信号が光伝送路4を占有してノード間の通信
を不能にする障害が発生したか否かを判別する(ステッ
プ20)。光通信システムを構成するノードの一つ(例
えば、ノードN2が故障したものと想定する)が故障し
て例えば光伝送路4に連続光を出力する事態が発生した
場合、各ノードは異常信号である連続光が第1の所定時
間To以上継続したか否かに基づいて光伝送路4に障害
が発生したか否かを判別する。ステップ20の判別が肯
定(Yes)の場合、即ち、光伝送路4中に連続光が第
1の所定時間10以上継続して発生した場合、中央制御
部10は他ノード間との通信を中断、即ち、伝送信号出
力を無信号にすると共に、電源スイツチ制御線18を介
して電源スィッチ14に切換信号を出力して該ii電源
スイツチ4にオフ作動させ光送受信部12の電気・光変
換ブロック12bへの給電を停止する(ステップ21)
各ノードN1〜Nnは夫々第1図のフローチャトの手順
に従って障害検知を実行しているので、光伝送路4に障
害が生じた場合には各々のノードN1〜Nnが障害を検
知して夫々自局の電気・光変換ブロックへの給電を停止
するので、プログラムの実行タイミングの違い等を考慮
すれば、異常信号の発生時点(第4図中p1時点)から
前記所定時間To経過後少なくとも所定時間to以内(
第4図の92時点以内)に、総てのノードN1〜Nnは
電気・光変換ブロックへの給電の停止を完了させること
になり、遅くとも92時点には光伝送路4中は光信号の
無い、無信号状態になる(第4図参照)。
次いで、自局の給電を停止した時点から自局に予め割り
当てられている固有の時間(第2の所定時間)τiが経
過したか否かを判別しくステップ22)、経過していな
ければ経過するまで繰り返しステップ22を実行して所
定時間τiの経過を待つ。ここに、τiは第1番目のノ
ードNiに固有の所定時間であり、その値は次式で設定
される。
τi雪ix (tl +t3 +t5)そして、tlは
前記所定時間10より大きい適宜な所定値(tl > 
to)であり、t3. t5も後述する所定時間t2.
 t4より夫々大きい適宜な所定値(t3〉t2.15
 >t4)に設定される。
ステップ22における判別結果が肯定の場合、即ち自局
に固有の所定時間τiが経過すると、中央制御部10は
伝送信号出力を無信号にしたまま電源スイツチ制御線1
8に切換信号を出力して電源スィッチ14にオン作動さ
せ、電気・光変換ブロック12bへの給電を再開させる
(ステップ23)。
そして、光・電気変換ブロック12aにより所定時間t
2に亘って光伝送路4の信号状態を監視し、続く所定時
間t4内で光伝送路4に異常信号が発生したか否かを判
別する(ステップ24)、所定時間L2及びt4は、ノ
イズ等の信号と区別して光伝送路4に異常信号が発生し
たか否かを誤診することなく確実に判別できるに充分な
値に設定される。
ステップ24の判別結果が否定(No)の場合には自局
ノードの電気・光変換ブロック12b等に異常がないこ
とを意味し、光伝送路4の障害原因が自局ノードにない
と判定し、自局ノードの電気・光変換ブロック12bに
給電したまま後述するステップ25以降のステップを実
行する。この場合、光伝送路4は無信号状態に保持され
ることになる。
一方、故障ノードN2が前記ステップ23を実行すると
光伝送路4に異常信号S2が再び現れ(第4図falの
93時点)、前記ステップ24の判別結果が肯定となる
。この場合ノードN2の中央制御部10は前記所定時間
t2に続く所定時間t4内に電源スィッチ14にオフ作
動させて再び電気・光変換ブロック12bへの給電を停
止し、この状態を固定することにより、自局をシステム
から離脱させる。故障ノードN2の電気・光変換プロ。
り12bへの給電が停止されると光伝送路4から障害信
号が排除され(第4図fatの94時点)、光伝送路4
は再び無信号状態になる。
異常の無い他ノードは前記ステップ24の判別をした後
、自局により光伝送路4の障害信号の発生を検知した時
点から第3の所定時間TIが経過したか否かを判別しく
ステップ25)、所定時間Tlの経過を待って(第4図
(alの25時点)、他ノード間との通信を再開する(
ステップ26)。総てのノードの障害検知は遅くとも時
間(n+1)x (tl+t3+t5)が経過する迄に
終わっている筈であり、前記所定時間TIはこの時間(
n+1)x (H+t3+t5)より大きい適宜な所定
値に設定される。尚、t3及びt5は前記ステップ24
及び27において説明した所定時間t2及び【4より大
きい適宜な所定値に設定されるので、各ノードが前記式
によって与えられる各ノード固有の所定時間τiの経過
後に実施する障害検知において、2以上のノードが同時
に前記ステップ23を実行して各電気・光変換ブロック
12bに給電を開始するという事態が回避され、これに
より各ノードが第1のノードN1から順番に自局ノード
の障害検知を、他ノードの障害検知と競合することなく
確実に実行することが出来ることになる。
尚、上述の実施例では電源スィッチI4を中央制御部l
Oに接続し、該中央制御部10により電源スィッチ14
の作動制御を行うものについて説明したが、本発明はこ
れに限定されず、中央制御部lOに代えて信号制御部1
1により第11Nのフローチャートに示す障害検知及び
除去に必要な制御プログラムを実行するようにして、信
号制御部11により電源スィッチ14の作動制御を行う
ようにしても良い。
又、上述の実施例では光送受信部12の電気・光交換ブ
ロック12bだけが電源スィッチ14によりオン・オフ
制御されたが、光・電気交換ブロック12aも電源スィ
ッチ14を介して給電するようにして、電気・光交換ブ
ロック12b及び光・電気交換ブロック12aの給電を
同時にオン・オフ制御するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の光通信システムの障害検知
・除去方法に依れば、各ノードに光・電気変換ブロック
に給電する第1の給電経路と、電気・光変換ブロックに
給電する第2の給電経路と、該第2の給電経路途中に中
央制御部及び通信制御部のいずれか一方の制御部により
切り換え制御されるスイッチ手段とを夫々設け、各ノー
ドの前記一方の制御部は、光伝送路中に異常信号が第1
の所定時間継続して発生したことを検知したとき、スイ
ッチ手段に切り換え作動させて電気・光変換ブロックへ
の給電を当該ノードに固有の第2の所定時間だけ停止し
た後、当該ノードの光・電気変換ブロックを介して光伝
送路の信号状態を監視しながら、且つ伝送信号出力を無
信号に保持して電気・光変換ブロックへの給電を再開し
、該給電の再開直後に光伝送路中の異常信号の発生の有
奥を判別して当該ノードの障害検知を実行し、当該ノ−
ドの障害が検知されない場合には伝送信号出力を無信号
に保持したまま他の総てのノードの障害検知が完了する
に充分な第3の所定時間の経過を待った後、伝送信号の
出力を再開し、当該ノードの障害が検知された場合には
電気・光変換ブロックへの給電を再度停止して以後当該
電気・光変換ブロックの給電停止状態を保持するように
したので、光信号システムの光伝送路を特定の監視局ノ
ードにより監視する場合の監視局と他のノード間に配線
するtif!Xスイッチ制御線が不要となる他、前記一
方の制御部による異常検知及び除去プログラムの実行に
よってソフト的にシステムの障害を検知し、これを除去
するので異常検知回路を特別に設ける必要もなく、故障
したノードによりシステム全体が通信不能となる事態を
確実且つ安価に回避することがきるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は
本発明方法による光通信システムの障害検知・除去手順
を示すフローチャト、第2図は本発明方法を実施する、
複数のノードがスターカブラを有する光伝送路で接続さ
れる光通信システムの全体構成図、第3図は第2図に示
す各ノードの内部構成を示す回路図、第4図は光伝送路
の信号状態及び各ノードの電気・光変換ブロックのオン
・オフ状態の時間変化を示すタイミングチャート、第5
図乃至第8図は従来の光通信システムの説明図で、第5
図は従来のスター型光通信システムの全体構成図、第6
図は第5図の監視局ノードlの内部構成を示す回路図、
第7図は第5図の監視局ノード以外のノードの内部構成
を示す回路図、第8図は、各々のノードに異常検知回路
を備えた、従来の別の光通信システムの各ノードの内部
構成を示す回路図である。 3・・・パッシブスターカプラ、4・・・光伝送路、1
0・・・中央制御部、11・・・通信制御部、12・・
・光送受信部、12a・・・光・電気変換ブロック、1
2b・・・電気・光変換ブロック、13・・・電源、1
4・・・isスイッチ、15・・・給電線(第1の給電
経路)、16・・・給電線(第2の給電経路)、18・
・・電源スイツチ制御線、N1〜In・・・ノード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スターカプラを有する光伝送路に接続される複数のノー
    ドの各ノードが、当該ノードに固有の制御を司る中央制
    御部と、ノード間のデータ通信の制御を司る通信制御部
    と、前記光伝送路から入力する光信号を電気信号に変換
    する光・電気変換ブロック及び電気信号を光信号に変換
    して他ノードへの伝送信号を光伝送路に出力する電気・
    光変換ブロックからなる光送受信部とから構成される光
    通信システムの障害検知・除去方法において、各ノード
    に前記光・電気変換ブロックに給電する第1の給電経路
    と、前記電気・光変換ブロックに給電する第2の給電経
    路と、該第2の給電経路途中に前記中央制御部及び通信
    制御部のいずれか一方の制御部により切り換え制御され
    るスイッチ手段とを夫々設け、各ノードの前記一方の制
    御部は、前記光伝送路中に異常信号が第1の所定時間継
    続して発生したことを検知したとき、前記スイッチ手段
    に切り換え作動させて前記電気・光変換ブロックへの給
    電を当該ノードに固有の第2の所定時間だけ停止した後
    、当該ノードの光・電気変換ブロックを介して前記光伝
    送路の信号状態を監視しながら、且つ伝送信号出力を無
    信号に保持して前記電気・光変換ブロックへの給電を再
    開し、該給電の再開直後に前記光伝送路中の異常信号の
    発生の有無を判別して当該ノードの障害検知を実行し、
    当該ノードの障害が検知されない場合には伝送信号出力
    を無信号に保持したまま他の総てのノードの障害検知が
    完了するに充分な第3の所定時間の経過を待った後、伝
    送信号の出力を再開し、当該ノードの障害が検知された
    場合には前記電気・光変換ブロックへの給電を再度停止
    して以後当該電気・光変換ブロックの給電停止状態を保
    持することを特徴とする光通信システムの障害検知・除
    去方法。
JP61146987A 1986-06-25 1986-06-25 光通信システムの障害検知・除去方法 Expired - Fee Related JPH0720128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146987A JPH0720128B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 光通信システムの障害検知・除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146987A JPH0720128B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 光通信システムの障害検知・除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634733A true JPS634733A (ja) 1988-01-09
JPH0720128B2 JPH0720128B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15420054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146987A Expired - Fee Related JPH0720128B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 光通信システムの障害検知・除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720128B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514358A (ja) * 1991-06-27 1993-01-22 Fujikura Ltd 電気/光変換回路
JP2005117294A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Pioneer Electronic Corp 光伝送システム
US7987032B2 (en) 2006-04-26 2011-07-26 Nissan Motor Co., Ltd. Driver feeling adjusting apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332982A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nec Engineering Ltd 送信シャットダウン回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514358A (ja) * 1991-06-27 1993-01-22 Fujikura Ltd 電気/光変換回路
JP2005117294A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Pioneer Electronic Corp 光伝送システム
JP4584563B2 (ja) * 2003-10-07 2010-11-24 パイオニア株式会社 光伝送システム
US7987032B2 (en) 2006-04-26 2011-07-26 Nissan Motor Co., Ltd. Driver feeling adjusting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720128B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630516B2 (ja) 自動障害排除方式
JP4181283B2 (ja) 障害検出通知方法及びインターネットワーク装置
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPS634733A (ja) 光通信システムの障害検知・除去方法
US20220200842A1 (en) Method for network restoration when communication failure occurs in rapienet system
JP2010062861A (ja) リング型ネットワークシステム及びリング型ネットワークシステムの復旧方法
JPS58170247A (ja) 自動ル−プ・バツク制御方式
JP2000040013A (ja) 二重化通信システムの回線異常検出方法
JPS63316541A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH02181547A (ja) ループ状伝送路制御装置
JPS60245336A (ja) 回線監視装置切換え方式
JPH0430218B2 (ja)
JPH01175338A (ja) 伝送系の二重化方法
JPH02119439A (ja) 光通信用送信受信モジュールの障害発生時処理方法
JPH05145972A (ja) 障害復旧方式
JPS634734A (ja) 光通信システムの障害検知・除去方法
JPS62226742A (ja) ポ−リング送出制御方式
JPH0720129B2 (ja) 光通信システムの障害検知及び障害発生時のバツクアツプ方法
JPH03187531A (ja) 衛星通信用監視制御方式
JP2000032022A (ja) 光伝送システム
JPH02301343A (ja) ループ状伝送路制御装置
JPH0286238A (ja) データ伝送方法および装置
JPS61208336A (ja) デ−タ伝送方法
JPH08251102A (ja) 光送信装置
JPH10313331A (ja) Msシェアドプロテクションリングシステムのオーダワイヤの自動切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees