JPS6346913A - 自動車のスタビライザ - Google Patents

自動車のスタビライザ

Info

Publication number
JPS6346913A
JPS6346913A JP19113186A JP19113186A JPS6346913A JP S6346913 A JPS6346913 A JP S6346913A JP 19113186 A JP19113186 A JP 19113186A JP 19113186 A JP19113186 A JP 19113186A JP S6346913 A JPS6346913 A JP S6346913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe material
stabilizer
wall thickness
suspension
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19113186A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Nakamura
正信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP19113186A priority Critical patent/JPS6346913A/ja
Publication of JPS6346913A publication Critical patent/JPS6346913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のサスペンションに使用されるスタビ
ライザに関する。
(従来の技術) 自動車の独立懸架装置においては、第6図に例示するよ
うに左右のサスペンションアーム1.1間を略コ字状に
屈曲されたスタビライ1ア2により連結し、左右のサス
ペンションアーム1,1の独立した動きに対しスタビラ
イザ2のねじれにより緩衝するようになされている。
ところで従来のスタビライザ2は、一般に棒鋼材が用い
られていたが、重台が嵩むという問題から、近時バイブ
材で構成することが着目されている。
上記スタビライザ2をバイブ材製とした場合、その端部
をサスペンションアーム1,1に溶接して取付けるとき
、溶接による強度劣化が生じるため、従来ではパイプ材
の端部を熱間加工により増肉し、中間部分は熱処理して
強度の増大をはかるようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のバイブ材製スタビライザでは、パイプ材の端部の
熱間処理による増肉加工や、中間部分の熱処理のために
その製造に多くの工数を要し、量産性に劣り、勢いコス
トアップとなるという問題があった。
本発明は上記従来技術の問題点に看目し、これを改善す
ることを目的としてなされたもので、量産性に優れ、強
度を損なわず、低コストで生産することができるバイブ
のスタビライザを提供するにある。
〔発明の構成) (問題点を解決するだめの手段) 上記従来技術の問題点を解決するため、本発明は、パイ
プ材の両端部にサスペンションへの溶接に必要な肉厚を
有する端部増肉用筒体を嵌合し、両者の嵌合部を圧接し
てかしめ付けたことを特徴とするものである。
(作 用) 上記のように構成したことにより、パイプ材の両端部に
溶接に必要な肉厚を与えながらパイプ材の強度劣化がな
く、パイプ材によりスタビライザとしてのは能を十分に
持たせることができる。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
本発明によるスタビライザ3は、第1図に外観を、第2
図に両端部の断面を示すように、例えば冷間引抜きによ
り肉厚2〜3m/m程度に成形されたパイプ材4と、こ
のパイプ材4の両端部にかしめにより固着される端部増
肉用筒体5,5とからなっている。
上記増肉用筒体5.5は、第3図に拡大断面を示すよう
に、サスペンションへの溶接に必要な肉厚t (5m/
m程度)を有し外形りは所定寸法に切削加工されたもの
で、その内周軸方向略半部は前記パイプ材4の端部4A
が嵌合し得る内径を有する大径部5Aに形成されている
そして上記パイプ材4の端部4Δ、4Aに増肉用筒体5
,5の大径部5Aを外嵌し、第4図(△)、〈B)に例
示するように増肉用筒体5の外周をホルダ6により掴持
したうえ、パイプ材4の端部4Δ内に芯金7を矢印方向
に圧入してパイプ材4の端部4Aの外周を増肉用筒体5
の大径部5△の内周に圧接してかしめつけらる。このか
しめについては、パイプ材4の端部4Aの外周面、また
は増肉用筒体5の大径部5Δの内周面に、ローレット加
工、凹凸条溝群、あるいは螺旋条溝等の凹凸8を形成し
、かしめた際により一層確実に強固に一体化されるよう
になされている。
第6図中符号10はストラットアセンブリ、11はコイ
ルバネ、12はナックル、13はブレーキデスクを示す
上記のように構成されたスタビライザ3は、従来と同様
にナスペンションに溶接されるが、その溶接は第5図に
示すようにパイプ材4の端部4Aにかしめつけられた増
肉用筒体5部分にサスペンションアーム1が溶接される
ので、パイプ材4に溶接による熱が直接的に及ぶことが
なく、パイプ材4の強度劣化をきたすことがない。また
バイブ材4自体を冷間引抜きにより成形しかつその端部
4A、4Aに増肉用筒体5.5が冷間によりがしめつけ
て一体化させるようにできるので生産性がよく、工数も
少なくてすむ。
〔発、明の効果〕
以上説明したように、本発明による自動車のスタビライ
ザは、パイプ材の両端部にサスペンションへの溶接に必
要な肉厚を有する端部増肉用筒体を嵌合し、両者の嵌合
部を圧接してかしめ付けた構成としたので、従来の熱間
処理により増肉加工する場合のように熱による強度劣化
がなく、かつパイプ材に冷間引抜きにより成形された材
料を用いることにより、加工硬化による硬度を高いもの
とすることができ、バイブ材製スタビライザであっても
十分な強度を持たせることができる。また熱間処理や熱
処理が不要であるため生産性に優れ、軽量で安価なスタ
ビライザを供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観を示す平面図、第2図
は同両端部分の断面図、第3図は同−万端の拡大断面図
、第4図(A>、(B)はパイプ材に増肉用筒体をかし
めつける手段の一例を示す説明図、第5図はサスペンシ
ョンアームへの溶接状態を示す断面図、第6図はスタど
ライザの使用箇所を示す説明図である。 1・・・サスペンションアーム、2.3・・・スタビラ
イザ、4・・・バイブ材、4A・・・端部、5・・・増
肉用筒体。 出願人代理人  佐  藤  −離 漿1図 拓2図 一¥13図 第4図 柄5図 第6図 手 続 ネ市 正 −は 昭和61年9 月18[1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パイプ材の両端部にサスペンシヨンへの溶接に必要な肉
    厚を有する端部増肉用筒体を嵌合し、両者の嵌合部を圧
    接してかしめ付けたことを特徴とする自動車のスタビラ
    イザ。
JP19113186A 1986-08-14 1986-08-14 自動車のスタビライザ Pending JPS6346913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19113186A JPS6346913A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 自動車のスタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19113186A JPS6346913A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 自動車のスタビライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6346913A true JPS6346913A (ja) 1988-02-27

Family

ID=16269391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19113186A Pending JPS6346913A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 自動車のスタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346913A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312213A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Masanobu Nakamura 自動車用スタビライザ
EP0600198A2 (en) * 1992-10-19 1994-06-08 The Boler Company. Axle suspension systems
US6196530B1 (en) * 1997-05-12 2001-03-06 Muhr Und Bender Method of manufacturing stabilizer for motor vehicles
FR2881667A1 (fr) * 2005-02-10 2006-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede permettant d'evaser par deformation chaque extremite d'une barre tubulaire creuse, telle qu'une barre anti-devers d'un train arriere de vehicule automobile
DE102010036513A1 (de) * 2010-07-20 2012-01-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Stabilisators und Stabilisator
CN107650612A (zh) * 2016-07-26 2018-02-02 丰田自动车株式会社 横向稳定器,制造横向稳定器的方法及金属模

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157419A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 Nhk Spring Co Ltd 車両用スタビライザ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157419A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 Nhk Spring Co Ltd 車両用スタビライザ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312213A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Masanobu Nakamura 自動車用スタビライザ
EP0600198A2 (en) * 1992-10-19 1994-06-08 The Boler Company. Axle suspension systems
EP0600198A3 (en) * 1992-10-19 1994-08-17 Boler Co Axle suspension systems.
US5366237A (en) * 1992-10-19 1994-11-22 The Boler Company Axle suspension systems
EP0863060A3 (en) * 1992-10-19 1998-09-16 The Boler Company. Axle suspension systems
US6196530B1 (en) * 1997-05-12 2001-03-06 Muhr Und Bender Method of manufacturing stabilizer for motor vehicles
US6311965B1 (en) 1997-05-12 2001-11-06 Muhr Und Bender Stabilizer for motor vehicle
FR2881667A1 (fr) * 2005-02-10 2006-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede permettant d'evaser par deformation chaque extremite d'une barre tubulaire creuse, telle qu'une barre anti-devers d'un train arriere de vehicule automobile
EP1690612A1 (fr) * 2005-02-10 2006-08-16 Peugeot Citroen Automobiles SA Procédé permettant d'évaser par déformation chaque extrémité d'une barre tubulaire creuse, telle qu'une barre anti-dévers d'un train arrière de véhicule automobile
DE102010036513A1 (de) * 2010-07-20 2012-01-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Stabilisators und Stabilisator
CN107650612A (zh) * 2016-07-26 2018-02-02 丰田自动车株式会社 横向稳定器,制造横向稳定器的方法及金属模
US10486487B2 (en) 2016-07-26 2019-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stabilizer and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997599B2 (en) Suspension system for a vehicle
US3804467A (en) Front axle
US20030127786A1 (en) Stabilizer bar
JP2001347814A (ja) サスペンションサポート
JPH0858330A (ja) ストラット連結構造
JP2001059535A (ja) 改良型加締めブッシュ
JPS6346913A (ja) 自動車のスタビライザ
JPH09100861A (ja) サスペンションブッシュ
US5180129A (en) Suspension strut construction
JP7090475B2 (ja) ダンパクランプを備えたステアリングナックル
JPH07259838A (ja) クランクシャフトの製造方法
JP3520176B2 (ja) 防振装置
JPS63312213A (ja) 自動車用スタビライザ
JPS63243538A (ja) ブツシユ組立体
JPH0512165B2 (ja)
JPS61233214A (ja) トルク・ロツド
JPS6318842Y2 (ja)
JPH0547306Y2 (ja)
JPH0754919A (ja) 自動車懸架装置用ブッシング
JPH08200419A (ja) 防振支持装置
JPH10166823A (ja) サスペンション用アームおよびその製造方法
JPH07133835A (ja) サスペンションアームへのブッシュ組付構造
JPH1144333A (ja) サスペンションシリンダの端部構造
JPH081309Y2 (ja) ゴムブッシュ
JP3423059B2 (ja) ストラットマウント