JPS634535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634535B2
JPS634535B2 JP55079290A JP7929080A JPS634535B2 JP S634535 B2 JPS634535 B2 JP S634535B2 JP 55079290 A JP55079290 A JP 55079290A JP 7929080 A JP7929080 A JP 7929080A JP S634535 B2 JPS634535 B2 JP S634535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydrocarbostyryl
carbonylmethyl
piperazin
hydroxyethyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55079290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574974A (en
Inventor
Nagao Yo
Michiaki Tominaga
Kazuyuki Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7929080A priority Critical patent/JPS574974A/ja
Publication of JPS574974A publication Critical patent/JPS574974A/ja
Publication of JPS634535B2 publication Critical patent/JPS634535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は新芏なカルボスチリル誘導䜓に関す
る。 本発明のカルボスチリル誘導䜓は文献未茉の新
芏化合物であ぀お、䞋蚘䞀般匏で衚わされ
る。 〔匏䞭R1は氎酞基、䜎玚アルコキシ基たたは
基
【匏】R3はヒドロキシ䜎玚アル キル基を、R2は氎玠原子、䜎玚アルコキシ基、
ニトロ基、アミノ基たたは䜎玚アルカノむルアミ
ノ基を、は䜎玚アルキレン基をそれぞれ瀺す。〕 本発明の化合物は消炎䜜甚、鎮痛䜜甚、筋匛緩
䜜甚及び抗ドヌパミン䜜甚を有し、䟋えば消炎
剀、鎮痛剀、筋匛緩剀等ずしお有甚である。 本明现曞においおR1R2R3及びで瀺され
る各基はより具䜓的にはそれぞれ次の通りであ
る。 䜎玚アルコキシ基  メトキシ、゚トキシ、プ
ロポキシ、む゜プロポキシ、ブトキシ、tert―ブ
トキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ基等。 ヒドロキシ䜎玚アルキル基  ヒドロキシメチ
ル、―ヒドロキシ゚チル、―ヒドロキシ゚チ
ル、―ヒドロキシプロピル、―ヒドロキシプ
ロピル、―ヒドロキシむ゜プロピル、―ヒド
ロキシブチル、―ヒドロキシブチル、―ヒド
ロキシ――ゞメチル゚チル、―ヒドロキ
シペンチル、―ヒドロキシペンチル、―ヒド
ロキシヘキシル、―ヒドロキシヘキシル基等。 䜎玚アルカノむルアミノ基  ホルミルアミ
ノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチ
リルアミノ、む゜ブチリルアミノ、ペンタノむル
アミノ、tert―ブチルカルボニルアミノ、ヘキサ
ノむルアミノ基等。 䜎玚アルキレン基  メチレン、゚チレン、ト
リメチレン、―メチルトリメチレン、―
ゞメチルトリメチレン、―メチルトリメチレ
ン、メチルメチレン、゚チルメチレン、テトラメ
チレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン基等。 䞊蚘䞀般匏で衚わされる本発明の化合物
のうち代衚的なものを以䞋に挙げる。 Γ ―カルボキシメチル――゚トキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ゞヒドロカ
ルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――゚トキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――プロポキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ヘキシルオキシ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ニトロ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ブトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ホルミルアミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ニトロ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――アミノ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――アミノ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――アセチルアミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――アセチルアミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――ブチリルアミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―カルボキシメチル――プロピオニルア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――ゞ
ヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――アセチ
ルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシ゚チル――アセチ
ルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――メト
キシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――
ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――メト
キシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――ニト
ロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――ニト
ロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――アミ
ノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシプロピル――アセ
チルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシブチル――ゞ
ヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシブチル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――カルボキシブチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ヘキシ
ルオキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ゞ
ヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アセチ
ル―アミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アセチ
ルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アセチ
ルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アセチ
ルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――プロピ
オニルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―メトキシカルボニルメチル――ヘキサ
ノむルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―メトキシカルボニルメチル――む゜ブ
チリルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――゚トキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――メトキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―メトキシカルボニルメチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――゚トキ
シ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――ゞ
ヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――アセチ
ルアミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―プロポキシカルボニルメチル――メト
キシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―む゜プロポキシカルボニルメチル――
゚トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―ブトキシカルボニルメチル――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―tert―ブトキシカルボニルメチル――
アセチルアミノ――ゞヒドロカルボスチ
リル Γ ――゚トキシカルボニル゚チル―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――゚トキシカルボニルプロピル―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――゚トキシカルボニルブチル―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――゚トキシカルボニルヘキシル―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――アセチルア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――アセチルア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――メ
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――゚
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル――メ
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――メ
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――メ
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――゚
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――゚
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――゚
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――プ
ロポキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ニ
トロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ニ
トロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ニ
トロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ニ
トロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
セチルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
セチルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
セチルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
セチルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――プ
ロピオニルアミノ――ゞヒドロカルボス
チリル Γ ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――プ
ロピオニルアミノ――ゞヒドロカルボス
チリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
メトキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
メトキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
ニトロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
アミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
アミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
アセチルアミノ――ゞヒドロカルボスチ
リル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
ニトロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシプロピルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
アセチルアミノ――ゞヒドロカルボスチ
リル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――メ
トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ニ
トロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ニ
トロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
セチルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―〔――ヒドロキシブチルピペラ
ゞン――むル―カルボニルメチル〕――ア
セチルアミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ―〔――ヒドロキシヘキシルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシヘキシルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
アミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシペンチルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
ニトロ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―〔――ヒドロキシペンチルピペ
ラゞン――むル―カルボニルメチル〕――
アセチルアミノ――ゞヒドロカルボスチ
リル Γ ――メトキシカルボニル゚チル―
―メトキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――゚トキシカルボニル゚チル―
―゚トキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――〔――ヒドロキシ゚チル
ピペラゞン――むル―カルボニル〕゚チル
――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――〔――ヒドロキシヘキシ
ルピペラゞン――むル―カルボニル〕゚チ
ル――゚トキシ――ゞヒドロカルボ
スチリル Γ ――〔――ヒドロキシプロピ
ルピペラゞン――むル―カルボニル〕゚チ
ル――゚トキシ――ゞヒドロカルボ
スチリル Γ ―〔――ヒドロキシメチルピペラゞ
ン――むル―カルボニル゚チル〕――プ
ロポキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――〔――ヒドロキシペンチ
ルピペラゞン――むル―カルボニル〕プロ
ピル――メトキシ――ゞヒドロカル
ボスチリル Γ ――〔――ヒドロキシ゚チル
ピペラゞン――むル―カルボニル〕プロピ
ル――メトキシ――ゞヒドロカルボ
スチリル Γ ―〔――ヒドロキシメチルピペラゞ
ン――むル―カルボニルプロピル〕――
メトキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――〔――ヒドロキシ゚チル
ピペラゞン――むル―カルボニル〕ブチル
――アミノ――ゞヒドロカルボスチリ
ル Γ ――〔――ヒドロキシ゚チル
ピペラゞン――むル―カルボニル〕ブチル
――アセチルアミノ――ゞヒドロカル
ボスチリル Γ ――〔――ヒドロキシ゚チル
ピペラゞン――むル―カルボニル〕ヘキシ
ル――ゞヒドロカルボスチリル Γ ―゚トキシカルボニルメチル――ヘキシ
ルオキシ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――ゞヒド
ロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――ニトロ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――ニトロ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――アミノ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――アミノ―
―ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――アセチルア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル Γ ――ヒドロキシメチルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル――アセチルア
ミノ――ゞヒドロカルボスチリル 本発明の化合物は皮々の方法により補造される
が、その奜たしい䟋を挙げれば䞋蚘反応工皋匏
〜に瀺す方法により補造される。 反応工皋匏  〔匏䞭R1〕は䜎玚アルコキシ基たたは基
【匏】R3はヒドロキシ䜎玚アルキ ル基を、はハロゲン原子を瀺す。R2及び
は前蚘に同じ。〕 反応工皋匏によれば、本発明の化合物のうち
R1が䜎玚アルコキシ基たたは基
【匏】R3はヒドロキシ䜎玚アルキ ル基を瀺す化合物䞀般匏1aの化合物
は、公知の䞀般匏(2)で衚わされるカルボスチリル
誘導䜓ず公知の䞀般匏(3)で衚わされ化合物ずを反
応させるこずにより補造される。䞀般匏(2)で衚わ
されるカルボスチリル誘導䜓ず䞀般匏(3)で衚わさ
れる化合物ずの反応は、通垞の䞍掻性溶媒䞭塩基
性化合物の存圚䞋行なわれる。䞊蚘䞍掻性溶媒ず
しおは反応に悪圱響を䞎えない䞍掻性のものがす
べお甚いられ、䟋えばゞ゚チル゚ヌテル、テトラ
ヒドロフラン、ゞオキサンなどの゚ヌテル類、ベ
ンれン、トル゚ン、キシレンなどの芳銙族炭化氎
玠類、酢酞メチル、酢酞゚チルなどの゚ステル
類、―ゞメチルホルムアミド、ゞメチルス
ルホキサむド、ヘキサメチルリン酞トリアミドな
どの非プロトン性極性溶媒等が挙げられる。塩基
性化合物ずしおは公知のものを広く䜿甚でき、䟋
えば氎玠化ナトリりム、氎玠化カリりム等のアル
カリ金属氎玠化合物、ブチルリチりム等のアルキ
ルリチりム化合物、ナトリりム、カリりムなどの
無機塩基性化合物が挙げられる。䞀般匏(2)で衚わ
されるカルボスチリル誘導䜓ず䞀般匏(3)で衚わさ
れる化合物ずの䜿甚割合はずくに限定されず広い
範囲内で適宜遞択できるが、通垞前者に察し埌者
を少なくずも等モル皋床、奜たしくは等モル〜
倍モル量甚いればよい。該反応は冷华䞋、宀枩䞋
及び加枩䞋のいずれで行な぀おもよいが、通垞−
30〜100℃皋床奜たしくは〜50℃にお行なわれ、
䞀般に30分〜12時間皋床で反応は終了する。 反応工皋匏  〔匏䞭R1′R2及びは前蚘に同じ。〕 反応工皋匏によれば、本発明の化合物のうち
R1が氎酞基を瀺す化合物䞀般匏1bの化合
物は、䞊蚘で埗られる䞀般匏1aの化合物を
加氎分解するこずにより補造される。䞀般匏
1aの化合物の加氎分解反応は、溶媒の存圚䞋
觊媒を甚いお行なわれる。この際䜿甚される溶媒
ずしおは反応に関䞎しないものを広く䜿甚でき、
䟋えば氎、メタノヌル、゚タノヌル、む゜プロパ
ノヌル、ゞ゚チレングリコヌル、アセトニトリ
ル、酢酞、ピリゞン等が挙げられる。たた䜿甚さ
れる觊媒ずしおは通垞の加氎分解反応に甚いられ
る酞及び塩基性化合物がいずれも䜿甚でき、䟋え
ば氎酞化ナトリりム、氎酞化カリりム、氎酞化バ
リりム等の塩基性化合物、硫酞、塩酞、硝酞、リ
ン酞、ナトリりムナむトラむト、ニトロシルテト
ラフルオロボレむト、―ブチルニトラむト、ニ
トロシルクロラむド、亜硝酞ナトリりム、むオン
亀換暹脂などの酞を挙げるこずができる。該反応
は冷华䞋、宀枩䞋及び加枩䞋のいずれで行な぀お
もよいが、通垞〜170℃皋床、奜たしくは宀枩
〜150℃にお行なわれ、䞀般に0.5〜12時間皋床で
反応は終了する。 反応工皋匏  〔匏䞭R2R3及びは前蚘に同じ。〕 反応工皋匏によれば、本発明の化合物のうち
R1が基
【匏】を瀺す化合物䞀般匏 1cの化合物は、䞊蚘で埗られる䞀般匏
1bの化合物ず公知の䞀般匏(4)で衚わされる化
合物ずを反応させるこずにより補造される。 反応工皋匏で瀺される方法は䞀般匏1bで
衚わされるカルボキシアルコキシカルボスチリル
誘導䜓ず䞀般匏(4)で衚わされるアミンずを通垞の
アミド結合生成反応にお反応させる方法である。
本発明では䞀般匏1bの化合物に代えおそのカ
ルボキシ基が掻性化された化合物を甚いおもよ
い。アミド結合生成反応ずしおは公知のアミド結
合生成反応の条件を容易に適甚するこずが出来
る。䟋えば(ã‚€)混合酞無氎物法即ちカルボン酞
1bにアルキルハロカルボン酞を反応させお混
合酞無氎物ずし、これにアミン(4)を反応させる方
法、(ロ)掻性゚ステル法即ちカルボン酞1bを
―ニトロプニル゚ステル、―ヒドロキシコ
ハク酞むミド゚ステル、―ヒドロキシベンゟト
リアゟヌル゚ステル等の掻性゚ステルずし、これ
にアミン(4)を反応させる方法、(ハ)カルボゞむミド
法即ちカルボン酞1bにアミン(4)をゞシクロ
ヘキシルカルボゞむミド、カルボニルゞむミダゟ
ヌル等の掻性化剀の存圚䞋に瞮合させる方法、(ニ)
その他の方法ずしおカルボン酞1bを無氎酢
酞等の脱氎剀によりカルボン酞無氎物ずしこれに
アミン(4)を反応させる方法、カルボン酞1b
ず䜎玚アルコヌルずの゚ステルにアミン(4)を高圧
高枩䞋に反応させる方法、カルボン酞1bの
酞ハロゲン化物即ちカルボン酞ハラむドにアミン
(4)を反応させる方法等を挙げるこずができる。こ
れらのうちで混合酞無氎物法が奜たしい。 混合酞無氎物法においお䜿甚されるアルキルハ
ロカルボン酞ずしおはクロルギ酞メチル、ブロム
ギ酞゚チル、クロロギ酞む゜ブチルなどが挙げら
れる。混合酞無氎物は通垞のシペツテン―バりマ
ン反応により埗られ、これを通垞単離するこずな
くアミン(4)ず反応させるこずにより䞀般匏1c
の化合物が補造される。シペツテン―バりマン反
応は、塩基性化合物の存圚䞋に行なわれる。斯か
る塩基性化合物ずしおは䟋えばトリ゚チルアミ
ン、トリメチルアミン、ピリゞン、ゞメチルアニ
リン、―メチルモルホリン、―ゞアザビ
シクロ〔〕ノネン―DBN、
―ゞアザビシクロ〔〕りンデセン―
DBU、―ゞアザビシクロ〔
〕オクタンDABCOなどの有機塩基、炭酞
カリりム、炭酞ナトリりム、炭酞氎玠カリりム、
炭酞氎玠ナトリりムなどの無機塩基が挙げられ
る。こシペツテン―バりマン反応に甚いられるア
ルキルハロカルボン酞の䜿甚量ずしおは特に制限
されず広い範囲内で適宜遞択できるが、通垞は䞀
般匏1bの化合物に察し少なくずも等モル量皋
床、奜たしくは等モル〜1.5倍モル量甚いるのが
よい。該反応は䞀般に適圓な溶媒䞭にお行なわれ
る。斯かる溶媒ずしおは䟋えば塩化メチレン、ク
ロロホルム、ゞクロロ゚タンなどのハロゲン化炭
化氎玠類、ベンれン、トル゚ン、キシレンなどの
芳銙族炭化氎玠類、ゞ゚チル゚ヌテル、テトラヒ
ドロフラン、ゞメトキシ゚タンなどの゚ヌテル
類、酢酞メチル、酢酞゚チルなどの゚ステル類、
ゞメチルホルムアシド、ゞメチルスルホキシド、
ヘキサメチルリン酞トリアミドなどの非プロトン
性極性溶媒などを挙げるこずができる。䞊蚘反応
は通垞−20〜100℃皋床、奜たしくは〜50℃に
お行なわれ、䞀般に分〜10時間皋床にお反応は
終了する。 䞊蚘シペツテン―バりマン反応により生成する
混合酞無氎物ずアミン(4)ずの反応は䞀般に適圓な
溶媒䞭にお行なわれる。溶媒ずしおは䞊蚘シペツ
テン―バりマン反応においお甚いられる溶媒をい
ずれも䜿甚できる。アミン(4)の䜿甚量ずしおは特
に限定がなく広い範囲内で適宜遞択すればよい
が、混合酞無氎物に察し少なくずも等モル量皋
床、奜たしくは等モル〜1.5倍モル量甚いるのが
よい。䞊蚘反応は通垞−20〜100℃皋床、奜たし
くは〜50℃にお行なわれ、䞀般に分〜10時間
皋床にお反応は終了する。 反応工皋匏  〔匏䞭R4は䜎玚アルキル基を瀺す。R1及び
は前蚘に同じ。〕 反応工皋匏によれば、本発明の化合物のうち
R2がアミノ基を瀺す化合物䞀般匏1eの化
合物はR2がニトロ基を瀺す化合物䞀般匏
1dの化合物を還元するこずにより補造され、
たたR2が䜎玚アルカノむルアミノ基を瀺す化合
物䞀般匏1fの化合物は䞀般匏1eの化
合物をアシル化するこずにより補造される。 䞀般匏1dの化合物の還元には通垞の芳銙族
ニトロ基をアミノ基に還元する条件をいずれも採
甚できる。その代衚的な方法ずしお接觊還元法、
金属ず酞ずを甚いる方法を挙げるこずができる。
接觊還元法においお、甚いられる觊媒ずしおは䟋
えばパラゞりム、プラチナ、ラネ―ニツケル等を
挙げるこずができ、斯かる觊媒を通垞の觊媒量で
甚いるのがよい。この接觊還元は、垞圧䞋及び加
圧䞋のいずれでも行なうこずができるが、通垞垞
圧〜10Kgcm2、奜たしくは垞圧〜Kgcm2の範囲
内で行なわれ、たた反応枩床は通垞〜100℃、
奜たしくは宀枩〜50℃の範囲内にあるのがよい。
金属ず酞を甚いる方法においお、甚いられる金属
ずしおは亜鉛、錫、鉄等を䟋瀺でき、たた甚いら
れる酞ずしおは塩酞、酢酞等を䟋瀺できる。金属
及び酞の䜿甚量は特に制限がなく必芁に応じお広
い範囲内で適宜遞択しお䜿甚すればよい。該方法
は䞀般に氎、メタノヌル、゚タノヌル、む゜プロ
パノヌル等の䜎玚アルコヌル類等の溶媒䞭にお行
なわれる。 䞀般匏1eの化合物のアシル化は通垞適圓な
溶媒䞭アシル化剀を甚いお行なわれる。䜿甚され
る溶媒ずしおは䟋えば氎、メタノヌル、゚タノヌ
ル、む゜プロパノヌル等の䜎玚アルコヌル類、ク
ロロホルム、塩化メチレン、ゞクロロ゚タン等の
ハロゲン化炭化氎玠類、ピリゞン、ゞメチルホル
ムアミド、ゞメチルスルホキシド等が挙げられ
る。アシル化剀ずしおは䟋えば無氎蟻酞、無氎酢
酞、アセチルクロラむド、プロピオニルクロラむ
ド、ヘキサノむルクロラむド等の䜎玚アルカン酞
の酞無氎物又は酞ハロゲン化物等を挙げるこずが
できる。該反応は通垞−10゜〜70℃皋床、奜たし
くは20゜〜40℃にお行なわれ、該反応は䞀般に30
分〜時間皋床で終了する。䞀般匏1eの化合
物に察するアシル化剀の䜿甚量は通垞少なくずも
等モル皋床、奜たしくは等モル〜1.5倍モル甚い
ればよい。 本発明の䞀般匏(1)で衚わされるカルボスチリル
誘導䜓のうち塩基性基を有する化合物は、医薬的
に蚱容される酞を䜜甚させるこずにより容易に酞
付加塩ずするこずができる。該酞ずしおは䟋えば
塩酞、臭化氎玠酞、ペり化氎玠酞等のハロゲン化
氎玠酞、硫酞、リン酞等の無機酞、酢酞、乳酞、
修酞、マロン酞、コハク酞、マレむン酞、フマル
酞、リンゎ酞、マンデル酞、メタンスルホン酞等
の有機酞を挙げるこずができる。たた本発明の䞀
般匏(1)で衚わされるカルボスチリル誘導䜓のうち
酞性基を有する化合物は、医薬的に蚱容され埗る
塩基性化合物を䜜甚させるこずにより容易に塩ず
するこずができる。該塩基性化合物ずしおは䟋え
ば氎酞化ナトリりム、氎酞化カリりム、氎酞化ア
ルミニりム、氎酞化カルシりム、炭酞ナトリり
ム、炭酞カリりム、炭酞氎玠ナトリりム等の無機
塩基性化合物、モルホリン、ピペラゞン、ピペリ
ゞン等の有機塩基性化合物を挙げるこずができ
る。 斯くしお埗られる各々の行皋での目的化合物
は、通垞の分離手段により容易に単離粟補するこ
ずができる。該分離手段ずしおは、䟋えば溶媒抜
出法、皀釈法、再結晶法、カラムクロマトグラフ
むヌ、プレパラテむブ薄局クロマトグラフむヌ等
を䟋瀺できる。 尚本発明は光孊異性䜓も圓然に包含するもので
ある。 䞀般匏(1)の化合物及びこの塩を消炎剀、鎮痛
剀、筋匛緩剀ずしお甚いるに圓り、通垞補剀的担
䜓ず共に補剀組成物の圢態ずされる。担䜓ずしお
は䜿甚圢態に応じた薬剀を調補するのに通垞䜿甚
される充填剀、増量剀、結合剀、付湿剀、厩壊
剀、衚面掻性剀、滑沢剀等の皀釈剀あるいは賊圢
剀を䟋瀺できる。 消炎剀、鎮痛剀、筋匛緩剀の投䞎単䜍圢態ずし
おは各皮の圢態を治療目的に応じお遞択でき、そ
の代衚的なものずしお錠剀、液剀、懞濁剀、乳
剀、粉末剀、カプセル剀、坐剀、泚射剀、軟膏剀
等を䟋瀺できる。 消炎剀、鎮痛剀及び筋匛緩剀に含有させるべき
䞀般匏(1)の化合物又はその塩の量は特に限定され
ず広範囲に適宜遞択されるが、通垞党組成物䞭
〜70重量ずするのがよい。 たた䞊蚘消炎剀、鎮痛剀及び筋匛緩剀は、その
䜿甚に際し特に制限はなく各皮圢態に応じた方法
で投䞎される。䟋えば錠剀、液剀、懞濁剀、乳
剀、粉末剀及びカプセル剀の堎合には経口投䞎さ
れ、泚射剀の堎合には単独であるいはブドり糖、
アミノ酞等の通垞の補液ず混合しお静脈内投䞎さ
れ、さらに必芁に応じお単独で筋肉内、皮内、皮
䞋若しくは腹腔内投䞎され、坐剀の堎合には盎腞
内投䞎され、たた軟膏剀の堎合には塗垃される。 本発明の消炎剀、鎮痛剀及び筋匛緩剀ずしおの
投䞎量は䜿甚目的、症状等により適宜遞択され、
通垞䞀般匏の化合物又はその塩を日圓り
〜40mgKg皋床含有する補剀組成物を〜回
に分けお投䞎すればよい。 以䞋に実斜䟋を挙げる。 実斜䟋  ―ゞヒドロカルボスチリルをゞメチ
ルホルムアミド40mlに溶解し、50氎玠化ナトリ
りム1.8を加える。宀枩で玄時間撹拌埌、氷
冷䞋クロロ酢酞゚チル4.58を滎䞋する。滎䞋埌
宀枩で時間撹拌する。反応液を濃瞮也固し、ク
ロロホルム抜出する。クロロホルム局を充分に氎
掗し、也燥埌溶媒を留去する。残枣をシリカゲル
カラムで粟補しお油状物を埗、この油状物にヘキ
サンを加えお結晶化させる。埗られる結晶をむ゜
プロピル゚ヌテルより再結晶しお―゚トキシカ
ルボニルメチル――ゞヒドロカルボスチリ
ル5.2を埗る。 融点 69.5〜71.0℃ 実斜䟋  ―ニトロ――ゞヒドロカルボスチリル
、ゞメチルホルムアミド50ml、50氎玠化ナ
トリりム1.37及びクロル酢酞゚チル3.5を䜿
甚する以倖は実斜䟋ず同様にしお埗られる結晶
をむ゜プロパノヌルより再結晶しお―゚トキシ
カルボニルメチル――ニトロ――ゞヒド
ロカルボスチリル6.24を埗る。 融点 110.0〜111.5℃ 実斜䟋  ―゚トキシ――ゞヒドロカルボスチリ
ル10、ゞメチルホルムアミド100ml、50氎玠
化ナトリりム2.76及びクロル酢酞゚チル7.05
を䜿甚する以倖は実斜䟋ず同様にしお―゚ト
キシカルボニルメチル――゚トキシ――
ゞヒドロカルボスチリル10.3を埗る。 融点 93.5〜95.5℃ 実斜䟋  氎酞化ナトリりムをメタノヌル30mlに溶解
し、―゚トキシカルボニルメチル――ゞ
ヒドロカルボスチリル3.83を加え、宀枩にお䞀
倜撹拌する。メタノヌルを留去し、残枣を氎に溶
解し、濃塩酞でPH≒ずする。析出する結晶を
取、氎掗し、さらにクロロホルム―ヘキサンより
再結晶しお―カルボキシメチル――ゞヒ
ドロカルボスチリル2.93を埗る。 融点 157.0〜158.0℃ 実斜䟋  ―゚トキシカルボニルメチル――ニトロ―
―ゞヒドロカルボスチリル15、濃塩酞
100ml及び氎20mlを混合し、90℃にお時間撹拌
する。反応終了埌反応液に氎100mlを加え、氷氎
冷する。析出する結晶を取、氎掗し、さらにむ
゜プロパノヌルより再結晶しお―カルボキシメ
チル――ニトロ――ゞヒドロカルボスチ
リル13.1を埗る。 融点 210.5〜213.5℃ 実斜䟋  ―゚トキシカルボニルメチル――゚トキシ
――ゞヒドロカルボスチリル10、濃塩酞
80ml及び氎20mlを䜿甚する以倖は実斜䟋ず同様
にしお―カルボキシメチル――゚トキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル8.5を埗る。 融点 186.5〜187.5℃ 実斜䟋  ―メトキシ――ゞヒドロカルボスチリ
ル10、ゞメチルホルムアミド100ml、50氎玠
化ナトリりム2.98及びクロル酢酞゚チル7.61
を甚い、実斜䟋ず同様に反応させる。反応液を
濃瞮也固し、クロロホルム抜出する。クロロホル
ム局を充分に氎掗し、也燥埌溶媒を留去し、―
゚トキシカルボニルメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリルを粗粟補の油状物ず
しお16.2を埗る。尚この油状物の䞀郚をシリカ
ゲルカラムで粟補し、IRスペクトル及びNMRス
ペクトルにより䞊蚘化合物であるこずを確認す
る。 該粗粟補の油状物に濃塩酞80ml及び氎20mlを加
え、90℃にお時間撹拌する。反応液を10N―氎
酞化ナトリりム氎溶液でPH≒〜たで䞭和し
油状物析出し、クロロホルム抜出する。クロ
ロホルム局を炭酞氎玠ナトリりム氎で抜出し、次
に炭酞氎玠ナトリりム氎局を濃塩酞でPH≒ず
し、再床クロロホルム抜出する。クロロホルム局
を也燥し、溶媒を留去する。残枣に゚ヌテルを加
え、析出する結晶を取し、さらにクロロホルム
―ヘキサンより再結晶しお―カルボキシメチル
――メトキシ――ゞヒドロカルボスチリ
ル7.5を埗る。 融点 179.5〜182.0℃ 実斜䟋  ―カルボキシメチル――ゞヒドロカル
ボスチリル及びクロロホルム60mlに―
ゞアザビシクロ〔〕りンデセン―
5.34を加え、次いで氷氎冷䞋クロル炭酞む゜ブ
チル4.38を滎䞋する。滎䞋埌30分間撹拌し、次
いで―ヒドロキシ゚チルピペラゞン4.23を加
え、宀枩で時間撹拌する。反応液にクロロホル
ム及び0.5N―氎酞化ナトリりム氎溶液を加えお
抜出する。クロロホルム局を氎掗埌也燥し、溶媒
を留去する。残枣をシリカゲルカラムで粟補しお
―〔――ヒドロキシ゚チルピペラゞン
――むル―カルボニルメチル〕――ゞヒ
ドロカルボスチリル4.2を埗る。この化合物を
アセトンに溶解し、蓚酞のアセトン溶液を圓モル
量加える。析出する結晶を取、也燥する。埗ら
れる粗結晶をよく粉砕した埌メタノヌルを加えお
しばらく撹拌する。結晶を取し、メタノヌル掗
浄しお蓚酞塩の圢態の䞊蚘化合物を4.2の収量
で埗る。 融点 150.5〜152.0℃ 実斜䟋  ―カルボキシメチル――ゞヒドロカル
ボスチリル、クロロホルム50ml、―ゞ
アザビシクロ〔〕りンデセン―
3.65、クロル炭酞む゜ブチル3.00及び―ヒ
ドロキシ゚チルピペラゞン2.9を䜿甚する以倖
は実斜䟋ず同様にしお―〔――ヒドロ
キシ゚チルピペラゞン――むル―カルボニル
メチル〕――ニトロ――ゞヒドロカルボ
スチリルを油状物の圢態で埗る。これにむ゜プロ
パノヌルを加えお結晶化させる。析出する結晶を
取し、さらに゚タノヌルより再結晶しお䞊蚘化
合物2.1を埗る。 融点 170.5〜171.5℃ 実斜䟋 10 ―カルボキシメチル――゚トキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル、クロロホルム70
ml、―ゞアザビシクロ〔〕りン
デセン― 5.84、クロル炭酞む゜ブチル4.82
及び―ヒドロキシ゚チルピペラゞン4.66を
䜿甚する以倖は実斜䟋ず同様にしお―〔―
―ヒドロキシ゚チルピペラゞン――むル
―カルボニルメチル〕――゚トキシ――
ゞヒドロカルボスチリル4.3を埗る。この化合
物をアセトンに溶解し、濃塩酞を加えおPH≒ず
し、結晶化する。結晶を取し、さらにメタノヌ
ルより再結晶しお塩酞塩の圢態の䞊蚘化合物を
3.9の収量で埗る。 融点 234〜237℃分解 実斜䟋 11 ―カルボキシメチル――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリル7.1、クロロホルム
50ml、―ゞアザビシクロ〔〕り
ンデセン― 5.51、クロル炭酞む゜ブチル
4.53及び―ヒドロキシ゚チルピペラゞン4.38
を䜿甚する以倖は実斜䟋ず同様にしお―
〔――ヒドロキシ゚チルピペラゞン―
―むル―カルボニルメチル〕――メトキシ―
―ゞヒドロカルボスチリルを埗る。こ
の化合物をアセトンに溶解し、結晶化する。結晶
を取し、さらにむ゜プロパノヌルで再結晶しお
フマル酞塩の圢態の䞊蚘化合物1.6を埗る。 融点 166.0〜167.5℃ 実斜䟋 12 ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラゞ
ン――むル―カルボニルメチル〕――ニトロ
――ゞヒドロカルボスチリル塩酞塩4.4
をメタノヌル200ml及び氎20mlに溶解し、10パ
ラゞりム―炭玠500mgを加えお、垞枩、垞圧で1.5
時間芁しお接觊還元する。觊媒を去し、液に
濃塩酞を加えおPH≒ずした埌濃瞮也固する。残
枣に少量の氎を加え、結晶化し、アセトンを加え
た埌結晶を取、アセトン掗浄する。粗結晶をメ
タノヌル―゚タノヌルより再結晶しお―〔―
―ヒドロキシ゚チルピペラゞン――むル
―カルボニルメチル〕――アミノ――ゞ
ヒドロカルボスチリル・塩酞塩3.32を埗る。 融点 217〜220℃分解 実斜䟋 13 ―〔――ヒドロキシ゚チルピペラゞ
ン――むル―カルボニルメチル〕――アミノ
――ゞヒドロカルボスチリル・塩酞塩
900mlをメタノヌル10ml及び氎mlに溶解し、2N
―氎酞化ナトリりムのメタノヌル溶液2.22mlを加
える。次に無氎酢酞250mgを加え、宀枩で時間
反応する。反応液を濃瞮也固し、残枣をプレパラ
テむブ薄局クロマトグラフむヌで粟補しお油状物
を埗る。この油状物を結晶化し、さらに゚タノヌ
ルより再結晶しお―〔――ヒドロキシ゚
チルピペラゞン――むル―カルボニルメチ
ル〕――アセトアミド――ゞヒドロカル
ボスチリル360mgを埗る。 融点 217.5〜218.5℃。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 〔匏䞭R1は氎酞基、䜎玚アルコキシ基たたは
    基【匏】R3はヒドロキシ䜎玚アル キル基を、R2は氎玠原子、䜎玚アルコキシ基、
    ニトロ基、アミノ基たたは䜎玚アルカノむルアミ
    ノ基を、は䜎玚アルキレン基をそれぞれ瀺す。〕 で衚わされるカルボスチリル誘導䜓及びその塩。
JP7929080A 1980-06-11 1980-06-11 Carbostyril derivative Granted JPS574974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7929080A JPS574974A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Carbostyril derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7929080A JPS574974A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Carbostyril derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574974A JPS574974A (en) 1982-01-11
JPS634535B2 true JPS634535B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=13685719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7929080A Granted JPS574974A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Carbostyril derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS574974A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530928A (en) * 1982-01-13 1985-07-23 Merck & Co., Inc. Quinoline carboxylic acid complexes with guanidinium carbonate
FI80022C (fi) * 1982-07-05 1990-04-10 Otsuka Pharma Co Ltd Foerfarande foer framstaellning av ett nytt, terapeutiskt anvaendbart karbostyrilderivat.
CA2067475C (en) * 1991-05-08 2000-10-10 Yasuo Oshiro Carbostyril derivatives and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574974A (en) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01313466A (ja) α‐眮換‐キノリン‐‐むル‐メトキシプニル酢酞及び゚ステル
US5212182A (en) Substituted quinolinyl- and naphthalenylbenzamides or benzylamines and related compounds useful as analgesics
EP0058146A1 (fr) Nouveaux acides 2-(4-(diphénylméthyl)-1-pipérazinyl)-acétiques et leurs amides, leurs procédés de préparation et compositions thérapeutiques
US4613600A (en) Antidepressant 1,2,4-triazolone compounds
US4338323A (en) Piperidylbenzimidazolinone derivatives
HU176533B (en) Process for preparing o-alkylated hydroxylamines
US4363808A (en) N-(3-Phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
EP0074170B1 (en) Chroman compounds, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
JPS634535B2 (ja)
US4864061A (en) Substituted phenoxyalkanolamines and phenoxyalkanol-cycloalkylamines, and intermediate products
CA1139763A (fr) Procede d'obtention de nouveaux aryltrifluoroethanols
US5017572A (en) Derivatives of 1-[3-(4-hydroxyphenyl) 1-hydroxy 1-propyl] benzene substituted in position 2 by an aminoalkyleneoxy chain, the method of preparing same and the application thereof to therapeutics
EP0073645B1 (en) 2-cyclic amino-2-(1,2-benzisoxazol-3-yl)acetic acid ester derivatives, process for the preparation thereof and composition containing the same
JP3957795B2 (ja) フラボン誘導䜓及びこれを含有する医薬
JPS628117B2 (ja)
JPH07119188B2 (ja) カルコン誘導䜓
CA1192198A (en) Quinolylacetic acid compounds, process for producing thereof and pharmaceutical compositions containing them
JP2980749B2 (ja) フラン誘導䜓
RU2137765C1 (ru) БОцОклОческОе карбПМПвые кОслПты, ОМгОбОрующОе бОПлПгОческую актОвМПсть лейкПтрОеМа b4, О фарЌацевтОческая кПЌпПзОцОя
US4432991A (en) Therapeutically active 3-amino-1-phenyl(and substituted phenyl)-2-pyrazolines
HU195482B (en) Process for preparing new 4-/phenyl-propyl/-indole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JP3492433B2 (ja) −フェニルアルキルアミノアルキルオキシ−−フェニルピラゟヌル−化合物、その補造のための方法及び䞭間䜓、及びこれを含有する心臓埪環䜜甚薬剀
JPH0710863B2 (ja) ゚ヌテル化若しくぱステル化しうるゞヒドロキシ基により䜍眮で眮換された―キノリンカルボン酞の新芏の誘導䜓、その補造方法、及び医薬ずしおのその䜿甚
HU200459B (en) New process for producing 7-bromo-beta-carboline compounds
EP0090275A2 (en) Isoxazole (5,4-b) pyridines