JPS6345310A - モリブデン粉末及びその製造方法 - Google Patents

モリブデン粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6345310A
JPS6345310A JP18790386A JP18790386A JPS6345310A JP S6345310 A JPS6345310 A JP S6345310A JP 18790386 A JP18790386 A JP 18790386A JP 18790386 A JP18790386 A JP 18790386A JP S6345310 A JPS6345310 A JP S6345310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molybdenum
moo2
tube
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18790386A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tsuchiya
土屋 満
Shigeru Kato
繁 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tungsten Co Ltd filed Critical Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority to JP18790386A priority Critical patent/JPS6345310A/ja
Publication of JPS6345310A publication Critical patent/JPS6345310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モリブデン粉末及びその製造方法に関し、特
に、その平均粒度及び粒度分布を向上させたモリブデン
粉末及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
平均粒径が0.5〜3.0μmの微粒粉末であるモリブ
デン粉末は、特にメタライズ用等に多量に用いられるも
のであり、二酸化モリブデン(MOO2)を還元して得
ることができる。
第5図に示すとおり、従来のモリブデン粉末の製造方法
では、まず、 MoO21の粉末を還元容器(以下デー
ト2と言う)内に充填する。次に加熱部3内にデート2
が連続的に送り込まれると、加熱部3内に水素ガスを水
素ガス注入口4より注入し、水素ガス排出口5から排出
し、同時に500〜1000℃の温度に加熱部3内を維
持して、水素雰囲気中での連続還元によりモリブデン金
属を得るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の製造方法においては、デート内へ
のMo02粉末の充填量、還元温度、水素流量等を正確
に制御しなければ、微粒で、且つ2粒度分布幅の狭い粉
末を得ることができない問題がある。
一 例えば、還元温度が低い場合、還元の際のモリブデン粉
末の凝集塊は比較的少なくなるが、逆に。
加熱時間を長くする必要があるためモリブデン粉末中の
酸素含有量が増加してしまい、モリブデン粉末の特性が
却って劣化する欠点がある。
また、注入する水素流量を多くした場合も、モリブデン
粉末の凝集塊が生じ易くなってしまい。
その調整が複雑で困難である。
しかも、ボート内にMoO2粉末を充填して還元するだ
め、水素との接触条件に差違が生じてしまい。
不可避的に充填した層の上層部と下層部とに2粒度2粒
度分布幅及び酸素含有量に品質のパラつきが生じてしま
う欠点がある。
そこで2本発明の目的は上記欠点に鑑み2粒度が均一で
、その粒度分布幅も狭い分散性の良好なモリブデン粉末
及びその製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、二酸化モリブデン粉末を、還元して得
られるモリブデン粉末であって、該モリブデン粉末の平
均粒度が0.5〜2.0μmの微粒粉末であることを特
徴とするモリブデン粉末が得られる。
同様に1本発明によれば二酸化モリブデン粉末からなる
原料を落下させる落下工程と、前記原料を落下中に水素
還元させる還元工程とを有することを特徴とするモリブ
デン粉末の製造方法が得られる。
〔実施例〕
以下2本発明の実施例について2図面を参照して説明す
る。
第1図に示すとおり、まず落下工程において。
予め用意した二酸化モリブデンMoO2粉末1をスクリ
ューフィーダ6を介し、傾斜して設置された回転チュー
ブ7内に送り込み2回転チーープ7内で回転落下させる
。同時に還元工程として、加熱器8により回転チューブ
7内を800〜1000℃の温度に一定時間維持しつつ
9回転チー−ブ7の先端に設けた水素ガス注入口4より
水素ガスを注入し。
その後端に設けた水素ガス排出口5から水素ガスを排出
する。このとき、二酸化モリブデンは。
MoO2+2H2−一→Mo+2H2゜の反応により、
水素雰囲気中で還元され、モリブデンと成る。
このため、二酸化モリブデンの個々の粉末粒子は、互い
に充積することなく、各々水素雰囲気中を回転落下して
十分に水素に接触することにより。
均一に還元されることになる。
従って、還元されたモリブデン粉末は、均一な粒度で、
且つ9粒度分布幅の狭い分散性の良好なものと成る。
次に、製造条件のうち、還元温度、水素流量。
MoO□のチャージ量及び還元時間を変えて2本発明の
製造方法により得られたモリブデン粉末と、従来の方法
により得られたものとの粒度分布の比較を、平均粒度毎
に、第2〜第4図に示す。尚、各図中の(a)は従来例
、(b)は本発明による結果を示すグラフである。
第2図に示すとおり、還元温度830℃、水素流量8.
0 m3/ Hr 、 MoO2のチャージ量1−0K
g/Hr 、還元時間45分の製造条件によって得られ
た平均粒径0.5μmのモリブデン粉末の粒度分布を比
較すると。
本発明においては、2μm以上は殆ど分布せず、一方、
従来例においては、8μmまで分布が広がっている。
第3図は、平均粒径1.03mのモリブデン粉末の場合
であって9本発明の製造条件は、還元温度900℃、水
素流量5.0 m3/ Hr 、 MoO2のチャージ
量2.0〜/Hr、還元時間240分とした。本発明に
おいては4μm以上は殆ど分布せず、従来例では12μ
mまで分布が広がっている。
第4図は平均粒径1.8μmのモリブデン粉末の場合で
あって2本発明の製造条件は、還元温度1000℃、水
素流量4.0 nx3/ Hr 9Mo02のチャージ
量3.0に9/Hr、還元時間240分とした。本発明
においては7μm以上は殆ど分布せず、従来例では、1
2μmまで分布が広がっている。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、不発明によりば、凝集塊のほとん
どない均一な粒度で、且°り、その粒度分布も狭く分散
性の良好なモリブデン粉末が得られる。
従って、高品質のモリブデン粉末を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法に用いる還元装置の概略
図、第一、第Jヤ第4図は本発明方法と従来方法とによ
り得られたモリブデン粉末の粒度分布の比較図、第5図
は、従来方法に用いる還元装置の概略図である。 1・・・原料MOO2,2・・・ytr−ト、3・・・
加熱部、4・・・水素ガス注入口、5・・・水素ガス排
出口、6・・・スクリューフィーダ、7・・・回転チュ
ーブ、8・・・加熱器。 第1図 第2図 (Q) MO−POWDER GRADE  MO リュクケイ  データ  WT% ルイセキ204− 
0  31     19     Lう(a) MO−POVI/DE日 0.2−0 4  0.4   代4 (b) MO−POWOER (b) MO−POWDER GRADE  MO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二酸化モリブデン粉末を、還元して得られるモリブ
    デン粉末であって、該モリブデン粉末の平均粒度が0.
    5〜2.0μmの微粒粉末であることを特徴とするモリ
    ブデン粉末。 2、二酸化モリブデン粉末からなる原料を落下させる落
    下工程と、前記原料を落下中に水素還元させる還元工程
    とを有することを特徴とするモリブデン粉末の製造方法
JP18790386A 1986-08-12 1986-08-12 モリブデン粉末及びその製造方法 Pending JPS6345310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18790386A JPS6345310A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 モリブデン粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18790386A JPS6345310A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 モリブデン粉末及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345310A true JPS6345310A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16214215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18790386A Pending JPS6345310A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 モリブデン粉末及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976217A (en) * 1995-10-31 1999-11-02 Schwarzkopf Technologies, Corporation Method for the reduction of metallic compounds
US6113668A (en) * 1996-11-04 2000-09-05 Schwarzkopf Technologies Corp. Process for manufacture of powder compact feed materials for fine grained hardmetal
JP2008285759A (ja) * 1995-11-27 2008-11-27 Hc Starck Gmbh 金属粉末造粒物製造方法
CN100464902C (zh) * 2007-03-19 2009-03-04 江苏峰峰钨钼制品股份有限公司 钼粉钾杂质的除去方法
CN101966593A (zh) * 2010-11-01 2011-02-09 金堆城钼业股份有限公司 一种亚微米级钼粉生产方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976217A (en) * 1995-10-31 1999-11-02 Schwarzkopf Technologies, Corporation Method for the reduction of metallic compounds
JP2008285759A (ja) * 1995-11-27 2008-11-27 Hc Starck Gmbh 金属粉末造粒物製造方法
US6113668A (en) * 1996-11-04 2000-09-05 Schwarzkopf Technologies Corp. Process for manufacture of powder compact feed materials for fine grained hardmetal
CN100464902C (zh) * 2007-03-19 2009-03-04 江苏峰峰钨钼制品股份有限公司 钼粉钾杂质的除去方法
CN101966593A (zh) * 2010-11-01 2011-02-09 金堆城钼业股份有限公司 一种亚微米级钼粉生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037503A (en) Method for growing silicon single crystal
JP5442260B2 (ja) 高密度化モリブデン金属粉末の製造方法
DE2722866B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von hauptsächlich aus ß -Kristall bestehendem Siliziumkarbid
JPS6345310A (ja) モリブデン粉末及びその製造方法
CN113800522A (zh) 一种高纯致密碳化钨-钴复合球形粉体材料制备的方法
CN103240421A (zh) 一种高压坯强度钨粉的生产方法与***
US4154870A (en) Silicon production and processing employing a fluidized bed
CN110482498B (zh) 一种γ相硒化铟的合成方法
JPH03208811A (ja) 超微粒wc粉,及びその製造方法
CN108907219A (zh) 一种低氧小粒度钼粉的生产方法
JPS6330321A (ja) 二酸化モリブデン粉末及びその製造方法
CN112705719B (zh) 高比表面纳米w粉及高比表面纳米wc粉的制备方法
US2844456A (en) Production of nickel or iron powder
JP2837699B2 (ja) 微細寸法の黄色三酸化モリブデン粉末を製造する方法
JPS621580B2 (ja)
KR101386901B1 (ko) 용액합성법을 이용한 테이퍼 모양의 황화주석 나노라드의 제조방법
JP3446390B2 (ja) コバルト酸リチウムの製造法
US3367768A (en) Nickel powder
Zhengji Investigation of hydrogen reduction process for blue tungsten oxide
JPS616109A (ja) sicの製造法
JPH04209716A (ja) 炭化珪素粉末の製造方法
CN115740477B (zh) 一种溅射靶材用高纯度高分散钼粉及其工艺制备方法
JPH04209705A (ja) 窒化珪素質粉末の製造方法
JP4045897B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
WO2023148108A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur produktion von siliziumkarbid