JPS6345253Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345253Y2
JPS6345253Y2 JP15050684U JP15050684U JPS6345253Y2 JP S6345253 Y2 JPS6345253 Y2 JP S6345253Y2 JP 15050684 U JP15050684 U JP 15050684U JP 15050684 U JP15050684 U JP 15050684U JP S6345253 Y2 JPS6345253 Y2 JP S6345253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
presser foot
fabric
cloth
welt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15050684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6164880U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15050684U priority Critical patent/JPS6345253Y2/ja
Publication of JPS6164880U publication Critical patent/JPS6164880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345253Y2 publication Critical patent/JPS6345253Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はミシンの押え、特にメス付き2本針ミ
シンに用いる両玉縁形成用押えに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
衣服のポケツト口等に用いられる両玉縁は手作
業で作る方法とミシンにより自動的に作る方法と
が知られている。手作業で作る場合には、身生
地に縁飾り用の玉縁布を中表に重ねて、玉縁とな
る箇所の周囲を縫い合せ、切込みを入れ、玉
縁布を切込みから裏側に引出し、玉縁の形を整
えて周囲にミシンを掛け、玉縁の両端および玉
縁布の縁を始末する。
一方、ミシンにより自動的に両玉縁を形成する
方法は、前述のに相当する作業を自動的に
一度のミシン掛で行うものであり、例えば実開昭
57−128978号公報に開示されている。この実開昭
57−128978号公報によれば、先ず身生地を作業台
の上に置いて身生地押えで押え、縁飾り布押えお
よびこれと協働する折重ね機構とによつて玉縁布
を逆T字型に折畳んで、これを身生地の上に置
き、これらを布移送機構によつてミシンの位置ま
で移送して、玉縁布の逆T字型の両側折曲端より
内側の位置に2本の平行なミシン縫いを掛けて縫
合するとともにメスにて切込みを入れている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前述のように手作業で両玉縁を作る方法は、製
作するのに手間が掛かり、熟練を要し、生産効率
が極めて悪い。
他方、前述の自動玉縁形成装置は、身生地押
え、縁飾り布押え、折重ね機構、布移送機構等を
作動させたり、各布の位置を検出したりするため
に、エアシリンダやサーボモータ、マイクロコン
ピユータ等を用いており、極めて大掛かりな、非
常に高価な装置であり、しかも完全な専用機であ
り、設備効率が良くない。
本考案の目的は上述のような問題点を解決する
ことであり、簡単に両玉縁が形成でき、しかも細
巾の両玉縁を形成できるような、非常に安価で、
既存のミシンにも取付け可能な両玉縁形成用押え
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の両玉縁形成用押えはメス付き2本針ミ
シンに取付ける押えであり、該押えは針落ち位置
に対応して設けられた布押えと、針落ち位置の前
方に位置し且つ前記布押えと一体的に設けられた
玉縁布案内用バインダと、該バインダに連設され
たメス案内とからなり、前記バインダは逆T字型
の外側案内と該外側案内の内部空間を仕切る逆T
字型の内側案内とからなり、前記メス案内は前記
逆T字型の内側案内の垂直部から後方に延びて、
メスの位置にて分岐した2つの案内壁からなるこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本考案の両玉縁形成用押えおいて、布押えは通
常の押えと同様に身生地を押えて案内する役目を
行い、バインダは玉縁布を逆T字型に折畳む役目
を行う。またメス案内は、ミシン針より後方(布
の送り方向に関して)に位置するメスが逆T字型
に折り曲げた玉縁布の上方に延びる2つの自由端
部を切らないように、玉縁布の自由端部を開く役
目を行う。
本考案の両玉縁形成用押えを用いて両玉縁を作
るには、先ず玉縁布案内用バインダの外側案内と
内側案内との間に形成された逆T字型の空間に玉
縁布を通して、玉縁布を逆T字型に折り曲げ、身
生地を両玉縁形成用押えの下に案内して布押えで
押え、これらを針落ち位置において、玉縁布の逆
T字型の両側折曲端より内側の箇所に2本の平行
なミシン縫いを掛けて、玉縁布と身生地とを縫合
する。そして針落ち位置の直ぐ後方において、メ
ス案内の2つの案内壁によつて逆T字型に折り曲
げた玉縁布の上方に延びる2つの自由端部が開か
れ、前記案内壁の間にメスが進入して、玉縁布と
身生地とに切込みを入れる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した一実施例に基いて
詳細に説明する。
第1図は本考案の両玉縁形成用押えの斜視図で
あり、第2図は側面図、第3図は第2図の上面
図、第4図は第2図の底面図、第5図は正面図、
第6図は背面図である。第7図から第9図は玉縁
布および身生地とバインダの関係を示すための図
であり、第7図は第2図の−線に沿つた断面
の端面図、第8図は第2図の−線に沿つた一
部省略端面図、第9図は第2図の−線に沿つ
た一部省略端面図である。第10図は本考案の装
置によつて縫われた玉縁布と身生地を示す断面
図、第11図は玉縁布および身生地の切込みから
玉縁布の自由端部を引出す状態を示す断面図、第
12図は出来上がり直前の状態の両玉縁を示す斜
視図である。
第1図に示すように、本考案の両玉縁形成用押
えは2本のミシン針5とメス6とを備えたミシン
に取付けて使用するものであり、バインダ1、メ
ス案内2および布押え3をその主要部とする。
布押え3は、通常の押えと同様に、ミシン針5
の落ちる針落ち位置33の前後において布を押え
る働きをする押え部31を有し、この押え部31
からの突出部35において枢軸34により支持部
材4に取付けられる。布押え3は通常のものと同
様に支持部材4および適宜な部材を介して図示し
ない押え棒に取着可能である。
押え部31の先端部には、玉縁布案内用のバイ
ンダ1が溶接等により一体的に連結されており、
第3図ないし第5図に示すようにバインダ1は2
つの布押え3の間に位置している。
バインダ1は、垂直部111と水平部112と
からなる逆T字型の外側案内11、および同じく
垂直部121と水平部122とからなる逆T字型
の内側案内12から構成され、第1図および第5
図に明瞭に示したように、内側案内12は外側案
内11の垂直部111の頂部から垂下した状態
で、この外側案内11の逆T字型の内部空間を仕
切つている。第3図および第4図に示すように、
バインダ1の外側案内11および内側案内12
は、矢印Aで示す布送り方向に前方から後方に向
かつてテーパー状になつており、また第2図に示
すようにバインダ1の水平部112,122の先
端部は先上がり状になつており、玉縁布を縫着す
る身生地をその下に送り込み易くしている。
内側案内12の垂直部121は、第1図、第3
図および第4図に示すように、外側案内11より
後方に突出し、針落ち位置33の付近から分岐し
て、2つの案内壁21からなるメス案内2を構成
している。これら2つの案内壁21の間に形成さ
れる空間は、本考案の両玉縁形成用押えをミシン
に取付けた場合に、ミシン針5より後方に設けた
メス6に対応して位置し、メス6が進入するメス
進入空間22となる。
メス案内2の案内壁21は、第2図および第6
図に示すように、好ましくはその下面が布押え3
の底面とほぼ同じ高さとなるようにする。このよ
うにすると、玉縁布7を案内壁21の下面で押え
ることができ(第9図参照)、メス6で切込みを
入れる時にも玉縁布7がずれたりしない。またメ
ス6が第1図に示すように上方に設置されている
場合、メス6が下降して玉縁布7に切込みを入れ
る際に、玉縁布7および身生地8が針板9に押付
けられて逃げないので、確実に切込みを入れるこ
とができる。なお、メス6が針板9の下方に設置
されている場合にも、前述のように案内壁21の
下面を布押え3の底面とほぼ同じ高さとして、玉
縁布7がメス6の作用時に浮上らないようにする
とよい。
また、布押え3の押え部31の針落ち位置33
付近からバインダ1の水平部112に向かつて玉
縁布把持部32が上向きに延びている。この玉縁
布把持部32は、バインダ1から出てきた折畳ま
れた玉縁布7の自由端部73を押えて、それが外
側に広がるのを防ぐ役目を行うものである(第8
図参照)。
以下第7図ないし第12図に基いて本考案の両
玉縁形成用押えを用いて玉縁を作る手順を説明す
る。
本考案の両玉縁形成用押えを用いて両玉縁を作
るには、玉縁布案内用バインダ1に玉縁布7を通
して逆T字型に折畳み、身生地8は針板9の上に
置いて布押え3で押え、ミシンを掛けて、玉縁布
7と身生地8とを2本の平行な縫目71により縫
合し、メス6により2本の縫目71の中央で玉縁
布7と身生地8とに切込み72を入れる。
すなわち、第7図に示すように本考案の両玉縁
形成用押えの先端部付近では、針板9の上に身生
地8が置かれ、一方、バインダ1の外側案内11
と内側案内12との間に形成された空間に玉縁布
7が通され、逆T字型の内側案内12に沿つて折
り曲げられている。この場合、玉縁布7と身生地
8は中表になるように、玉縁布7は下面が表で、
身生地8は上面が表にであるように置かれる。
第8図は針落ち位置33における両玉縁形成用
押え、ミシン針5、玉縁布7および身生地8の関
係を示す図である。なお、両玉縁形成用押えの押
え部31は省略して示している。針落ち位置33
においては、針板9には2本のミシン針5に対応
する箇所にそれぞれ穴91が設けられている。そ
してこの位置で、玉縁布7と身生地8はミシン針
5により縫われて、玉縁布7の逆T字型の両側折
曲端74より内側の箇所に2本の平行な縫目71
が形成される。この際、玉縁布7の自由端部73
は垂直部121によつて互いに隔てられている
が、玉縁布把持部32によつて外方に広がるのを
防止され、従つて玉縁布7の自由端部73が誤つ
てミシン針5により縫われることが防止される。
なお、第8図では玉縁布把持部32の先端部は
2点鎖線で示している。
第9図はメス6の位置における断面図であり、
第8図と同様に押え部31は省略して示してい
る。なお、この位置においては押え部31は身生
地8だけでなく、玉縁布7の折曲端74も押えて
いる。第9図に示すように、針落ち位置の直ぐ後
方に位置するメス6の直下には、メス案内2の2
つの案内壁21および針板9に形成したメス進入
用の穴92がある。前記案内壁21によつて玉縁
布7の上方に延びる2つの自由端部73が開か
れ、案内壁21の間のメス進入空間22にメス6
が進入して、ミシン針5により縫われた2本の縫
目71のほぼ中央において玉縁布7と身生地8と
に切込み72を入れる。このように案内壁21に
より玉縁布7の自由端部73が開かれた状態でメ
ス6が作動するので、玉縁布7の自由端部73が
メス6によつて誤つて切断されることがない。
第10図は縫い上がつた状態の玉縁布7と身生
地8を示す断面図である。逆T字型に折畳まれた
玉縁布7と身生地8は2本の縫目71により中表
に縫い合わされ、縫目71と縫目71との間に切
込み72が入つている。玉縁布7の縫目71より
外側の折曲端74の部分が玉縁となる箇所であ
る。前記切込み72は直線状であるので、縫い上
げた後に、切込み72の両端にV字状の切込みを
入れて、切込み端が矢羽の形状になるようにする
と、玉縁の端部を綺麗に仕上げることができる。
第11図は玉縁布7および身生地8の切込み7
2から玉縁布7の自由端部73(第10図では上
向きとなつていた)を身生地8の裏側に引出す状
態を示している。
第12図は出来上がり直前の状態の両玉縁を示
す斜視図であり、玉縁布7の自由端部73を第1
1図の状態から更に身生地8の裏側まで折曲げて
おり、このようにして玉縁布7の2つの折曲端7
4が玉縁となる。この状態から、通常行うように
自由端部73を始末し、玉縁の両端を仕上げる
と、両玉縁が完成する。
なお、本考案の両玉縁形成用押えは形成すべき
玉縁の巾に合せて或は縫製する生地の厚みに応じ
て、逆T字型のバインダを何種類も用意しておく
ことが好ましい。そして玉縁の巾を変える場合、
針間隔を調整すると共に適当なバインダに交換す
ると良い。
〔考案の効果〕
本考案によれば、バインダに玉縁布を通すだけ
で、熟練していない作業者でも簡単に両玉縁を形
成することができ、従つて、生産効率がよい。ま
た、玉縁形成用のバインダがミシンの押えに一体
となつているので、玉縁布は縫われる直前までバ
インダにより確実に案内され、従つて綺麗に仕上
げることができる。しかも、本考案の両玉縁形成
用押えでは、太巾の玉縁だけでなく、細巾の玉縁
(例えば3mm巾の玉縁)も簡単に且つ綺麗に作る
ことができる。
本考案の両玉縁形成用押えは、従来の自動玉縁
形成装置に比較すると、非常に安価であり、しか
も既存のミシンに取付けることができる。本考案
の両玉縁形成用押えを用いれば、ミシンは玉縁形
成用の専用機としなくてもよく、従つて、必要に
応じて他の押えと交換することができ、ミシンを
有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の両玉縁形成用押えの斜視図で
あり、第2図は側面図、第3図は第2図の上面
図、第4図は第2図の底面図、第5図は正面図、
第6図は背面図である。第7図から第9図は玉縁
布および身生地とバインダの関係を示すための図
であり、第7図は第2図の−線に沿つた断面
の端面図、第8図は第2図の−線に沿つた一
部省略端面図、第9図は第2図の−線に沿つ
た一部省略端面図である。第10図は本考案の装
置によつて縫われた玉縁布と身生地を示す断面
図、第11図は玉縁布および身生地の切込みから
玉縁布の自由端部を引出す状態を示す断面図、第
12図は出来上がり直前の状態の両玉縁を示す斜
視図である。 1……バインダ、2……メス案内、3……布押
え、4……支持部材、5……ミシン針、6……メ
ス、7……玉縁布、8……身生地、9……針板、
11……外側案内、12……内側案内、21……
案内壁、121……垂直部、33……針落ち位
置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. メス付き2本針ミシン用の押えであり、該押え
    は針落ち位置に対応して設けられた布押えと、針
    落ち位置の前方に位置し且つ前記布押えと一体的
    に設けられた玉縁布案内用バインダと、該バイン
    ダに連設されたメス案内とからなり、前記バイン
    ダは逆T字型の外側案内と該外側案内の内部空間
    を仕切る逆T字型の内側案内とからなり、前記メ
    ス案内は前記逆T字型の内側案内の垂直部から後
    方に延びて、メスの位置にて分岐した2つの案内
    壁からなることを特徴とする両玉縁形成用押え。
JP15050684U 1984-10-04 1984-10-04 Expired JPS6345253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050684U JPS6345253Y2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050684U JPS6345253Y2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164880U JPS6164880U (ja) 1986-05-02
JPS6345253Y2 true JPS6345253Y2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=30708652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15050684U Expired JPS6345253Y2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345253Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6164880U (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370071A (en) Lap seamer device for sewing machine
US3105973A (en) Method of making piped openings for pockets or the like
US2676557A (en) Apparatus for making piped or bound edgings
JPS6345253Y2 (ja)
CN108468160B (zh) 一种用于自动缝合压线机的翻边机构
US5222450A (en) Lap seamer device for sewing machine
US4485751A (en) Method and apparatus for seaming opposed garment edges simultaneously
US2086663A (en) Buttonhole
US3669049A (en) Presser foot deflecter of a fabric edge in a sewing machine
JPS6150636B2 (ja)
JP2908382B2 (ja) バッグの製造法
JPH06178885A (ja) 縫製物の縫い代始末方法並びにその方法に使用される縫い代くるみ縫い用具
US2286426A (en) Sewing machine
JP3067912B2 (ja) ミシンのパイピング用針板
JPS5913971Y2 (ja) 糸通し孔等を同時に形成可能なミシンの針部構造
JPH0214762Y2 (ja)
US3277853A (en) Fabric-shaping devices
JPH11333162A (ja) ミシン
JPS6136228Y2 (ja)
JPS6114359Y2 (ja)
JP2003111989A (ja) リブ地の縫合方法及びそのミシン
US1349711A (en) Method of uniting fabric sections
JPH0238696Y2 (ja)
JPS5827753Y2 (ja) ポケット自動縫製機におけるエンドレスファスナ−取付装置
JPH0319347Y2 (ja)