JPS6345247A - 新規なスパガリン関連化合物およびその製造法 - Google Patents

新規なスパガリン関連化合物およびその製造法

Info

Publication number
JPS6345247A
JPS6345247A JP62075925A JP7592587A JPS6345247A JP S6345247 A JPS6345247 A JP S6345247A JP 62075925 A JP62075925 A JP 62075925A JP 7592587 A JP7592587 A JP 7592587A JP S6345247 A JPS6345247 A JP S6345247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
acid
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62075925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745460B2 (ja
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Tomio Takeuchi
富雄 竹内
Tetsuyuki Saino
哲之 才野
Masao Yoshida
雅男 吉田
Katsutoshi Takahashi
克俊 高橋
Teruya Nakamura
中村 輝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Publication of JPS6345247A publication Critical patent/JPS6345247A/ja
Publication of JPH0745460B2 publication Critical patent/JPH0745460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の化合物は低毒性の免疫調節作用を有し、医薬と
して期待されるものである。
〔従来の技術〕
スパガリンは発明者らの一人である悔涙らにより発見さ
れた抗生物質であり(特開昭57−48957号参照)
、その後、同発明者らにより関連化合物の合成が数多く
行われてきた。(特開昭59−42356、同60−1
85758号など参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の免疫調節剤は概して副作用が強く、副作用や毒性
が軽減された優れた効果を有する化合物が望まれている
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは種々研究の結果、−投式(1)%式% 又は(CH3)、CHCH,−CH−C0−、R2はア
ミノ酸もしくはペプチドのカルボキシル基より水酸基を
除いた残基を示す。但し、R1が−H以外の基を示すと
き、R2はR1と同一な基を示す。)で表わされる新規
なスパガリン関連化合物又はその薬理学的に許容される
塩が優れた活性を有し、かつ低毒性であり安全性にすぐ
れていることを見出し、本発明を完成した。
本発明の一般式(11において、R2としては例えば岑
キ桑→44下記アミノ酸もしくは下記ペプチドのカルボ
キシル基より水酸基を除いた残基があげられる。なおア
ミノ酸残基の立体配置はグリシン、β−アラニンおよび
r−アミノ酪酸を除き、L、DあるいはDL型を示す。
(1)  アミノ酸 アラニン、アルギニン、オルニチン、アスパラギン酸、
アスパラギン、システィン、シスチン、グルタミン酸、
グルタミン、ピログルタミン酸、グリシン、ヒスチジン
、リジン、プロリン、ヒドロキシプロリン、イソロイシ
ン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、フニニ
ル置換フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプ
トファン、ホモセリン、チロシン、バリン、フェニルグ
リシン、パラヒドロキシフェニルグリシン、4−ヒドロ
キシメチル−3−ヒドロキ7フニニルグリシン、β−ア
ラニン、r−アミノ酪酸、3−アミノ−2−ヒドロキシ
−4−フェニル酪酸等 (2)  ペプチド 上記(1)のアミノ酸が単独あるいは組みあわさって2
〜3個のアミノ酸が縮合したジあるいはトリペプチドな
どが好ましい。例えばアラニルアラニン、ロイシルロイ
シン、バリルバリン、フェニルアラニルフェニルアラニ
ン、チロシルチロシン、フェニルグリシルフェニルグリ
シン、グリシルグリシン、イソロイシルイソロイシン、
ロイシルフェニルアラニン、フェニルアラニルロイシン
、ロイシルフェニルグリシン、フェニルグリシルロイシ
ン、グリシルグリシルグリシン、フェニルグリシルフェ
ニルグリシルフェニルグリシン、フェニルアラニルフェ
ニルアラニルフェニルアラニンおヨヒロイシルロイシル
ロイシン等があげられる。
好ましいアミノ酸もしくはペプチドとしてはフェニルグ
リシン、フェニルアラニン、ロイシン、アスパラギン酸
、トリプトファン、アラニン及びこれらのアミノ酸が2
〜3個縮合したペプチド等である。より好ましいものと
してはフェニルグリシン、フェニルアラニン、ロイシル
ロイシン等である。
R2の代表的な基を示すと下記の通りである。
0式 (式中nは0又は1.Xlは−H又は−0)LX2は−
H又は−CH20Hを示す。)で示される基、 0式 %式% (式中mは0〜4の整数、X3は−H1−COOH,−
OH,−NI2又は−CONH2,X4は州又は−NI
(2を示し、少な(ともX3及びX4のいずれか一方は
−NH2を示す。)で示される基、 ■ 弐 H−(A)y−(式中yは1又は2.  Aは
Y=2  のとき、両者はペプチド結合しているものと
する。9 で示される基または、 0式 で示される基などである。
一般式CDの化合物の中で好ましい化合Co−、(L)
CH3CH−CO−、(L)(CH3)2CHCH2C
H−CH−Co−である化合物又はその薬理学ツ CH2CH(CHs) 2 的に許容される塩、などがあげられる。
一般弐(1)で表わされる新規なスパガリン関連化合物
は酸と塩を形成するが、塩を形成するための酸としては
、非毒性のものであれば無機酸、有機酸のいずれでもよ
い。無機酸としては特に制限はないが、塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸などが好ましく、有機酸も特に制限はないが
、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン
酸、リンゴ酸、酒石酸、グルタル酸、クエン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸
、エタンスルホン酸、フロパンスルホン酸、アスパラギ
ン酸、グルタミン酸などが好ましい。
一1投式〔I〕の化合物の例示 本発明の一般式CDの化合物としては例えば次の第−表
の化合物があげられる。
上表の化合物のうち、好ましいものとしては化合物’N
a i、 2.4〜8.13および14などがあげられ
、そのうち、更に好ましいものとしては化合物Nu 1
.2.5.13および14などがあげられる。
本発明の一般式〔I〕の化合物は次のようにして合成さ
れる。
一1投式〔■〕 R5は−H又は−CH2−O−Y(ここでYは−H又は
水酸基の保護基を示す。)、R4は−H、アミン基の保
護されたフェニルグリシル基又はアミン基の保護された
ロイシル基、R3は保護されたアミン基を有するアミノ
酸もしくはペプチドのカルボキシル基より水酸基を除い
た残基(これらの残基は側鎖が保護されていてもよい。
)を示す。但しR4が−H以外の基を示すとき、R5は
R4と同一なアミノ酸のカルボキシル基より水酸基を除
いた残基を示す。〕で表わされる保護基を有する化合物
から保護基を除去することによって得られる。
保護基の除去は還元、酸分解、加水分解等の方法によっ
て行うことができる。
反応は通常不活性溶媒中で一60°C〜溶媒の沸点、好
ましくは一50°C〜100°08度で行われる。不活
性溶媒としては、水および親水性有機溶媒例えばメタノ
ール、エタノールなどの低級アルコール、アセトンおよ
びメチルエチルケトンなどのケト/、ジメチルホルムア
ミドおよびジメチルアセトアミドなどのアミド類、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状ニーチル、酢酸
、トリフルオロ酢酸などの低級脂肪酸、液体アンモニア
、液体フッ化水素などである。
保護基を除去した反応液から一般式(1)の新規なスパ
ガリン関連化合物の単離は、例えばパラジウム黒での接
触還元により保護基を除去した場合は触媒をr別し、P
液を減圧濃縮し、残渣をCM−セファデックス■(Na
”)およびセファデノラス゛”LH−20を用いる公知
の精製法(T。
Takeuchi et、 al、、 J、Antib
iotics、 34. 1619(1981)参照)
で精製することにより、また、トリフルオロ酢酸により
保護基を除去した場合は反応液を減圧で濃縮し、残渣を
上述と同様の公知の精製法で精製することにより単離す
ることができる。
上記の精製法により、−投式(1)の新規なスパガリン
関連化合物は塩酸塩として得られるが、他の塩に導く場
合は、例えば塩酸塩を水に溶かし、その水溶液を強塩基
性イオン交換樹脂に通し、目的物を含むフラクションを
集め、目的とする酸、それを含む水溶液またはメタノー
ル、エタノール、アセトン、テトラヒドロフラン、ジオ
キサンのような親水性有機溶媒溶液を刃口えて中和し、
中和液を減圧乾固するか、有機溶媒を含む場合は有機溶
媒を減圧留去後凍結乾燥することにより行うか、または
一般式(11の化合物の塩酸塩沈水酸化銀または酸化銀
水溶液を加えて塩酸を中和し、不溶の塩化銀をr別後r
液に所望の酸を加えて塩とし、凍結乾燥することにより
行われる。
上記の方法により得られる目的物は、処理条件により水
和物を有する場合がある。
本発明の原料である一般式〔1Jl)の保護されたスパ
ガリン関連化合物は次のようにして合成される。
(at  R,は水素原子、R3が保jされたアミノ基
を有するアミノ酸のカルボキシル基より水酸基を除いた
残基(側鎖が保護されていてもよい)の場合、%開昭5
9−42356号及び特開昭60−185758号公報
に記載された方法に従って潜られた一般式〔徂〕 NH(CHJ3−iNH2 (式中X及びRは前記と同じ意味を表わす。)で表わさ
れるスパガリン関連化合物と一般式%式% 〔式中迅は保護されたアミノ基を有するアミノ酸のカル
ボキシル基より水酸基を除いた残基(側鎖がff1iさ
れていてもよい。)〕で表わされるN−保護−α−また
はω−アミノ酸又はその反応性誘導体を縮合させること
によつ一般式〔口〕の保護された新規なスパガリン誘導
体を得ることができる。
(bl  R4が水素原子、R3が保護されたペプチド
のカルボキシル基から水酸基を除いた残基(側鎖が保護
されていてもよい。)の場合、一般式CI)の化合物に
まず第1番目のN−保護アミノ酸もしくはその反応性誘
導体を縮合させ次いでN−保護基を除去し、第2香月の
N−保護アミノ酸もしくはその反応性誘導体を縮合させ
、次いでN−保護基を除去することにより、RsがN−
保護ジペプチドのカルボキシル基から水酸基を除いた残
基である化合物が1与られる。
同様にN−保護基を除いた後、第3番目のN−保護アミ
ノ酸を更に縮合させ、N−保護基を除去することにより
、R6がN−保護トリペプチドのカルボキシル基から水
酸基を除いた残基の場合の化合物が得られる。
(c)  R4およびR3がともにN−保護フェニルグ
リシル基又はN−保護ロイシル基である化合物の合成 一般式〔V〕 NH2(CH2)4  N (CH2)3 NHR1瓜 (式中R′4およびR;はともにN−保護フェニルグリ
シル基又はN−保護ロイシル基を表わす。)で表わされ
る化合物に一般式01〕 P2NHCHCOOH (式中P2は保護基を示し、R5は前記と同じ意味を表
わす。) で表わされる保護アミノ酸又はその反応性誘導体を縮合
させ、一般式〔■〕 P、−NHCHCONH−(NHρ、−N、−(CH2
)、−NH−電瓜 (式中p2.rt3.R’4およびRシ′は前記と同じ
意味を表わす。9 の化合物を得、Il獲基P2を選択的に除去した後一般
式〔■〕 (式中Xは前記と同じ意味を表わす。)で表わされるω
゛−グアニジノ脂rv5酸又はその反応性誘導体を縮合
させることにより、一般式(II)においてR4および
R6がともにN−保護フェニルグリシル基又はN−保護
ロイシル基である化合物を得ることができる。
なお一般式〔v〕の化合物は常法に従って、次のように
して得られる。例えば、一般式1[]%式%) (式中P、は保護基を表わす。) で表わされるN−保護スペルミジン1モルに対し、前記
一般式〔■〕 R;’ −0H (Rqは前記と同じ意味を表わす。) のN−保護アミノ酸と1,3−チアゾリジン−2−チオ
ンとから得られる反応性誘導体1モルの割合で縮合させ
た後、次いで−、役式〔X〕4 0H (式中R′4は保護されたアミン基を有するアミノ酸(
側鎖が保護されていてもよい。)から−OHを除いた残
基を示す。) で表わされるN−保護アミノ酸を反応させ、次いで保護
基P、を選択的に除去することによって得ることができ
る。
またR;および旧が同一であるときは、上記の方法によ
っても得られるが、一般式〔■〕のN−保護スペルミジ
ン1モルに対し、2モル以上の一般式〔1v〕又は一般
式〔X〕の保護アミノ酸もしくはその反応性誘導体を反
応させ、次いで保護基P1を選択的に除去することによ
って得られる。
また一般式(IXIのN−保護スペルミジンは一般式〔
■ P、 −NH(CH,)、NH2 (式中P、は前記と同じ意味を表わす。)で表わされる
化合物とアクリロニトリルを反応させたのちニトリル基
を還元することにより得ることができる。
上記(a) 、 (b)および(C)における縮合は、
ペプチド結合に使用される通常の方法が使用できる。
即チ、ジシクロへキシルカルボジイミド、1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド
などを用いるカルボジイミド法、ヒドラジドからのアジ
ド法、クロル炭酸エチル、クロル炭酸インブチルなどを
用いる混合酸無水物法、シアノメチルエステル、ビニル
エステル、置換および未置換フェニルエステル、チオフ
ェニルエステル、ヒドロキシコハク酸イミドエステルな
どの活性エステル法、アセトキシム、シクロヘキサノン
オキシムなどを用いる0−アシルヒドロキシルアミン誘
導体法、カルボニルジイミダゾールなどを用いるN−ア
シル化合物法および1.3−チアゾリジン−2−チオン
を用いるカルボン酸活性化法などがあげられる。また縮
合に用いる溶媒としては通常のペプチド結合に用いられ
る溶媒を使用できる。たとえばジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、酢酸エ
チルなどのエステル類、アセトン、メチルエチルケトン
などのケトン類、塩化メチレン、クロロホルムなどのハ
ロゲン化炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、などのアミド類、アセトニトリルなどの
ニトリル類などを単独であるいは水と混ざる溶媒の場合
は水との混合溶媒として使用できる。
本発明で使用できるアミノ基の保護基としてはベンジル
オキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカル
ボニル基のような置換ベンジルオキシカルボニル基、t
−ブチルオキシカルボニル基、t−アミルオキシカルボ
ニル基、ホルミル基、トリチル基、O−ニトロンエニル
スルフェニル基などがあげられる。
また、アミノ酸側鎖の保護基としてのカルボキシル基の
保護基として低級アルキル基、t−ズテル基、ベンジル
基、置換ベンジル基、水酸基の保護基としてt−ブチル
基、ベンジル基、メルカプト基の保護基としてベンジル
基、p−メトキシベンジル基、イミダゾール基の保護基
トシてベンジルオキシカルボニル基、ベンジル基、トシ
ル基およびグアニジン基の保護基としてニトロ基、トシ
ル基、t−ブチルオキシカルボニル基等があげられるが
必ずしもこれらに限定されるものではない。
原料として使用される一般式(I[)の代表的化合物を
第2表に示す。第2表中のアミノ酸残基、保護基および
保護基を含むアミノ酸残基の略号は以下の通りである。
なおアミノ酸残基の立体配置はグリシン、β−アラニン
、r−アミノ酪酸を除きり、DあるいはDL型を示す。
アミノ酸残基 Ala  :  アラニル残基 Leu  :  ロイシル残基 Phe  :  フェニルアラニル残基Asp  : 
 アスパルチル残基 Asn  :  アスパラギニル残基 Lys   :   リジル残基 PhG   :   フェニルグリシル残基pro  
 :   プロリル残基 Tyr   :   チロシル残基 Ser:   セリル残基 β−Ala  :   ベータアラニル残基Glu  
 :   グルタミル残基 r−ABA  :   γ−アミノブタノイル残基保護
基 Z   :  ベンジルオキシカルボニル基Boc  
 :   t−ブチルオキシカルボニル基pMz  :
  パラメトキシベンジルオキシカルボニル基Aoc 
  :   t−アミルオキシカルボニル基保護基を含
むアミノ酸残基 ASI)(OBzl)  :   β−ベンジルアスパ
ルチル1゜ ASp(OBu )  、   β−1−ブチルアスパ
ルチルSet (Bzυ  :  O−ベンジルセリル
t    。
5et(Bu )   、  Q−t−ブチルセリルL
ys   :   ε−ベンジルオキシカルボニルリジ
ルTyr(Bu’) :  0− t −7−fkf 
o シル第2表 一般式[11]で示される代表的化合
物(CF■2ン、−NH−R。
以上のようにして得られた本発明化合物を医薬として使
用する場合、必要に応じ医薬用担体とともに常法により
製剤化し、経口投与またfま非経口投与すればよい。
注射液の場合には、通常01乃至30重量%、好ましく
は1乃至10重量係の有効成分を含む顆粒、粉剤は一般
に5乃至100重量%、好ましくは25乃至100重量
%の有好成分を含む。
投与量は、磨者の年齢、体重、症状、治療目的等により
決定されるが治療量は一般に、非経口投与で1乃至10
0mg/kg・日、経口投与で5〜500吐/kg・日
である。
〔作 用〕 次に本発明化合物の毒性及び生理活性を実験例により示
す。
1、実験方法 (a) 11性 本発明の化合物を生理食塩水で各種濃度に希釈し、CD
F、−3LC雌性マウス(1群2〜3匹)に、体重Lo
g当りQ、1mlずつ腹腔的投与した。! 度は400
 mg/l 0ml /kgから公比2で希釈し、死亡
例が見られた最低濃度の投与量をもって急性毒性の投与
量とした。
(b)  抗体産生抑制作用 CDF、−5LC系雌性マウス(1群5匹)に羊赤血球
(SRBC)1 x 10’10.2mlをi、V、感
作する。本発明化合物を生理食塩水で各種濃度に希釈し
、感作した翌日から1日1回体重10g当りO,1ml
 (0,1ml/10g/1日)ずつ3日間連続投与す
る。対照群には生理食塩水を投与する。
感作後4日月にマウスを層殺し牌細胞中の抗5RBC抗
体産生細胞(plague−formingcell、
 PFC)数を測定し、牌細胞106個あたりのPFC
数を算出した。本発明化合物の効果は対照群のPFC数
に対する本発明の化合物投与群のPFC数の抑制率籐)
で表わした。
tcl  本発明化合物のマウス白面@L 1210に
対する延命効果及びその毒性 (1)実験方法 CDF、−3LC系雌性マウス(1群4匹)に白血病細
胞L 1210をI X 10’ / 0.2ml復腔
内に移植する。本発明の化合物を生理食塩水で各種濃度
に希釈し、移植した翌日より1日1回体重10g当り0
.1m1(0,1ml/Log/1日)ずつを9日間連
続投与する。対照群には生理食塩水を投与する。
L1210を移植した日の翌日から 30日間観察し、各マウスの生存日数より本発明の化合
物投与群の平均生存日数を計算する。これを対照群の平
均生存日数で割り、100を掛けて延命率(T/C(彌
〕を算出する。
T10125以上が有効と考えられる。
2)実験結果 本発明化合物をマウスに投与した時に 急性死をひきおこす投与量を第3表に、また本発明化合
物の代表例の抗体産生抑制作用を第4表に、抗腫瘍作用
を第5表=R2=Hである化合物を挙げた。
第3表 マウスに急性列をおこす投与量 第4表 本発明化合物の抗体産生抑制作用 *−は抗体産生増植を示す。
第5表 本発明化合物のマウス白血病L1210に対す
る延命効果 以上の試験列から明らかなように、本発明化合物は急性
死をおこす投与量が増大した結果、安全闇が上昇し、か
つ優れた生物活はを有1−1免疫抑制剤もしくは抗腫瘍
剤などの医薬として期侍されるものである。これらの化
合物の中で、一般弐薯〕において、R2が中性アミノ酸
又は中性アミノ酸より成るペプチドである化合物群は、
より優れた活性を有しかつ低毒性であり好ましくゝ。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中に記載した薄層クロマトグラフィー(T
LC)のRf値はシリカゲル60F254プレート(厚
さ0.25 tram ;メルク社製)を用い、記載の
展開溶媒で約8c′rn展開し、原点から目的物のスポ
ットの中心までの距離を原点から展開溶媒の先端までの
距離で割って算出した。検出はUV(2537A)、ニ
ンヒドリン及び吸口試薬を用いて行った。
実施例1゜ 10−fN−(4−(4−グアニジノフェニル)ブタノ
イル)−L−セリル)−1−L−フェニルグリシル−1
,5,10−)リアザブカン・3塩酸塩(化合物、盲1
) 白色結晶の1o−tN−(4−(4−グアニジノフェニ
ル)フタノイル)−L−セリル)−1−ベンジルオキシ
カルボニル−L−フェニルグリシル−1,5,10−ト
リアザデカン・2塩酸塩0.76(0,98mmol 
)をメタノール30m1に溶かし、パラジウム黒0.1
5 gを加えて室温、常圧で5時間接触還元を行う。
反応後触媒を戸別し、P液を減圧濃縮すると油状物07
g(収率定量的〕が得られる。
この油状物を蒸留水6Hに溶かし、CM−セファデック
ス@C−25(Na+) 105m1を充填したカラム
に付し、蒸留水500m1と1.0 M塩化ナトリウム
水溶a 50 Q ml との間のグラジェント溶出法
で溶出し、目的物を含むフラクションを集め減圧で濃縮
乾固し、乾固物にメタノールを加えて不溶物の塩化ナト
リウムを戸別する。得られた油状物からの目的物の精製
は、次のようにして行う。
残存する少量の塩化ナトリウムを除去するために得られ
た油状物をメタノール4Hに溶かし、セファデックス■
LH−2070m1を充填したカラムに付し、メタノー
ルで溶出し、目的物を含むフラクションを集め、減圧で
濃縮する。さらに少量の不純物を除去するためKNられ
た油状物を蒸留水4Hに溶かし三菱化成HP−20■7
Qmlを充填したカラムに付し、蒸留水で溶出し、目的
物を含むフラクションを集め、減圧で濃縮する。得られ
た油状物を蒸留水5面に溶かし、不溶物をr別後凍結乾
燥すると目的物0.37 g (収率55.63%)が
得られる。
NMR(D、O,external ’fMS)δ=1
.6〜4.0(m、21H)、  4.1〜4.5(d
、 2H。
J:5H2)、  4.6〜4.9 (t、 H,J 
=5Hz)。
5.63 (S+ H) + 7.5〜8.1 (m、
 4H) 、  8.05(s、5H) IR(KBr) ν(Cm  )=3325. 2950. 1650.
 1510゜1250゜ TLC(%ロホルム:メタノール:17%アンモニア水
=6:4:IV/V) Rf=0.15 CC1〕f + 15.3 (Cm1.03.  H2
O) 。
以下、一般式[11)で表わされる化合物を実施例1と
同様に処理することによって一般式(1)で表わされる
化合物を得ることができる。
ただし、一般式C■〕で表わされる化合物の1位のアミ
ノ酸のアミン基の保護基としてペンジルオキシカルボニ
ン基の代わりにtcrt−ブチルオキシカルボニル基、
p−メトキシベンジルオキシカルボニル基あるいは、t
−アミルオキシカルボニル基、またカルボキシル基ある
いはヒドロキシル基の保護基としてはtert−ブチル
基にて実施例を行ったが、その場合の処理法としては接
触還元の代わりにトリフルオロ酢酸で処理した後、ある
いはベンジルオキシカルボニル基とtert−ブチル基
の両方の保護基を有している一般式(II)の化合物に
対しては、まず接触還元を行い、ついでトリフルオロ酢
酸で処理した後、実施例1と同様に処理することによっ
て目的物を得ることができる。
以下、次表に示す通り一般式〔■〕の化合物を用い一般
式〔I〕で表わされる化合物が得られた。
参考例1゜ 1o−tN−[: 4−(4−グアニジノフェニル)ブ
タノイル〕−L−セリル) −1−tert−ブチルオ
キシカルボニル−L−口イシル−1,5,10−トリア
ザデカン・2塩酸塩の合成 (1)  3− (N −tert−ブf # 、t 
−11−シーh ルホニ/l/ −L−ロイシル)−1
,3−チアゾリジン−2−チオン N −tert−ブチルオキシカルボニル−L−ロイシ
ン10 g (43,23mmol)を塩化メチレン1
0 Qmlに溶かし、チアゾリジン−2−チオン5、1
5 g (43,23mmol)を加えた後、水冷下ジ
シクロへキシルカルボジイミド8.92g(43,23
mmol)を加え、水冷下で6時間反応させる。析出し
たN、N’−ジシクロヘキシル尿素をf’ 別し、F液
を減圧で濃縮すると、淡黄色結晶が得られる。この淡黄
色結晶をメタノール4Qmlに懸濁させ、残存する結晶
をF取することにより淡黄色結晶の目的物5.38g(
収率41.32 % )が得られる。
NMR(CDCl、) δ= 0.6〜1.2 (m、6H)、1.4〜2.1
 (m、3H)。
1.46 (S、9H)、3.1〜3.6 (t、2H
,J=7Hz)。
=s、3〜4.8 (t、  2H,J=7Hz)、 
 4.8〜5.4 (b、H)。
5.8〜6.5(h、H) In(KBr) ν(Crn−’)=3380.2930,1675.1
510゜1335、 1250. 1160. 104
0.845゜755゜ (2110−f N −C4−(4−グアニジノフェニ
ル)ブタノイル)−L−セリ/’ l  1− fer
t −ブチルオキシカルボニル−L−口イシル−1,5
゜10−トリアザデカン・2塩酸塩 白色結晶の1O−(N−(4(’4°初グアニジノフェ
ニル)ブタノイル) −L−セリル)−1、5,10−
トリアザデカン・3塩酸塩300mg(0,55trm
ol )をメタノール5mlに溶かし、水冷下トリエチ
ルアミン51.2mg (0,61rrmol )を加
える。水冷下で1O分間反応後、反応液罠参考例1−(
1)で得られた淡黄色結晶の3−(N−tert −フ
チルオキシカルボニルーL−ロイシル) −1,3−チ
アゾリジン−2−チオン201mg (0,61rrm
nol)を加え、室温で5時間反応させる。反応液を減
圧で濃縮し、油状の残渣をアセトン3 Qmlに懸濁さ
せ、上澄みをデカンテーションする。この操作を2回く
り返した後、減圧濃縮すると白色結晶の目的物390m
g(収率982%)が得られる。
NMR(D2Q external TMS )δ= 
1.1〜1.6(m、6H)、1.7〜4.0(m、2
3H)。
1.88(s、 9H)、 4.1〜5.0(m、 4
H)、 7.5〜8.0(m、4H)。
i’(Crn−’)=3280.2950,1640,
1510゜1365.1250.1165,1045゜
TLC(クロロホルム:メタノール=17係アンモニア
水=6:4:IV/V) Rf=0.39 以下様々の保護されたアミノ酸を用いて参考例1と同様
にして化合物嵐14以外の一般式〔■〕で表わされる化
合物を侮ることができる。
参考例2゜ 10  iN  (4(4−グアニジノフェニル)ブタ
ノイル)−L−セリル)s−tert−ブチルオキシカ
ルボニル−L−口イシル−L−口イシル−1,5,10
−)リアザブカン・3塩酸塩実施例1で邊られた白色結
晶の1O−(N−(4−(4−グアニジノフェニル)ブ
タノイル〕−L−セリル)−1−L−1イシル−1,5
,10−トリアザデカン・3塩酸塩0.84 g (1
,28mnol )を用いて参考例1−(2)と同様に
行うことによって実施例:奄13の一般式〔■〕で表わ
される化合物を得ることができる。
参考例3゜ 10−(N−(4−(4−グアニジノフェニル)ブタノ
イル〕−〇−ベンジルーL−セリル) −+、S−ジー
(N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルグリシ
ル) −1,5,10−)リアザブカンの合成 tl)  10− tert−ブチルオキ7カルポニル
ー1.5゜10−トリアザデカン 七ノーN −tert−ブチルオキシカルボニル=1、
4−ブタンジアミン(特開昭57−192347号参照
) 18.9 g (100mmol)をりo O* 
A/ム150m1K溶かし、水冷下アクリロニトリル5
.57 g (105mmol)を加え、室温で3日間
反応させる。反応液を減圧濃縮すると油状物23、4 
gが得られる。
この油状物23.4 gをアンモニア飽和エタノール2
6 Qmlに溶かしラネーニッケル20gを加え、室温
にて60気圧で5時間水素添加する。
反応後触媒をr別し、F液を減圧濃縮すると、油状の目
的吻23.7 g (収率967%)が得られる。
NMR(D20.  externalTMs)δ=1
.6〜2.5(m、 6H)、 1.9(S、 9H)
、 2.7〜3.3(m、 6H)、 3.4〜3.8
(m、 2H)。
(211o −tert−ブチルオキシカルボニル−1
,5−ジー(N−ベンジルオキシカルボニル−L −7
二二ルグリシル)−1,5,10)リアザブカン油状の
I Q −tert−プチルオキシ力ルポニル−1,5
,10−トリアザデカン2.85g(11,6mmol
) トN−ヘンシルオキシカルボニル−L−フェニルグ
リシ76.63 g (23,2mmol )をジクロ
ロメタン5Qmlに溶かし、水冷下1−エチル−5−(
3’−ジメチルアミングロピル)−カルボジイミドφ塩
酸塩5゜3 g (27,84mmol)を加え、室温
で一夜反応させる。反応液を減圧濃縮すると油状物が得
られる。得られた油状物を酢酸エチル20 Qmlに溶
かし、5%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗
浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃
縮すると油状物10.5 gが得られる。
得られた油状物はシリカゲル60(メルク社製ンによる
カラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルムで展開
し、次いでクロロホルム−メタノール(20:1)の混
液で展開すると油状物4.9g(収率54.44%)が
得られる。
NMR(CDCl s ) δ=0.9〜1.9(m、6H)、1.47(s、9H
)。
2.7〜3.8 (m、 8H)、 4.5〜5.0 
(b、 H)。
5.2〜6.0(m、2H)、5.23(S、  4H
)。
6.1〜6.6(b、2H)、6.9〜8.0 (b、
  H)。
7.5 (s、  10f()、  7.53 (s、
  10H)。
TLC(りooホルム:メタノール= 10 : 1 
v/v)Rf=0.49 (3)  1.5−ジ−N−ベンジルオキシカルボニル
−L−フェニルグリシル−1,5,10−) ’Jアザ
デカン 10− tert−ブチルオキシカルボニル−1,5−
ジ−N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルグリ
シル−1,5,10−)リアザブカン4.9 g (6
,28mmol )に、水冷下) ’) 7 kオ。
酢酸20m1を加えて溶かし、2時間反応させる。
反応液を減圧で濃縮し、得られた油状物を酢酸エチル1
5 Qmlに溶かし、5%炭酸ナトリウム水溶液、飽和
食塩水で順次洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮すると油状の目的物4.4g(収率、
定量的)が得られる。
IR(KBr) ν(Crn )=3290.3030.2920.17
00゜1635.1490,1445,1325゜12
30.1145.1035゜ TLC(クロロホルム:メタノール=1:1v/すRf
=0.12 (4)  10  (N  tert−ブチルオキシカ
ルボニル−〇−ベンジルーL−セリル)−1,5−ジ−
N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルグリシル
−1,5,10−トリアザデカン 】、5−ジ−N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェ
ニルグリシル−1,5,10−トリアザデカン3.2 
g (4,7mmol)をジクロロメタン40m1に溶
かし、水冷下トリエチルアミンo、 s g(7,9m
rnol )を加え、さらにN −tert−ブチル7
モシカルボニルー〇−ベンジル−L−セリンとN−ヒド
ロキシコハク酸イミドとのエステル2.39 g (6
,09mmol)を加え、室温で一夜反応させる。反応
液を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル20 Qmlに溶か
し、5%リン酸、5%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩
水で順次洗浄する。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤をF別後
P液を減圧濃縮すると、淡黄色油状の目的物4.2g(
収率93.3%)が得られる。
IR(KBr) ν (c!n−’ン=3305. 2930. 170
5. 1650゜1495、1450.1300.12
35゜1160.1040゜ TLC(りooホルム:メタノール= 20 : 1 
v/v)Rf=0.43 +5)10−(0−ベンジル−L−セリル) −1,5
−ジ−N−ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルグ
リシル−1,5,10−) リアザブカン10− (N
 −tert−ブチルオキシカルボニル−0−ベンジル
−L−セリル)1.5−ジ−N−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−フェニルグリシル−1,5,10−トリアザ
デカン4.2g(4,38rrmol )に、水冷下ト
リフルオロ酢酸2Qmlを加えて溶かし、2時間反応さ
せる。反応液を減圧で儂帰し、得られた油状物を酢酸工
チル150mlに溶かし、5%炭酸ナトリウム水@液、
飽和食塩水で:偵次洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧濃縮すると油状の目的物37g(収
率定量的うが得られる。
IR(KBr) ν(crn )=3305.2930,1710,16
40゜1520、 1495. 1450. 1325
゜1235.1075,1040゜ TLC(りooホルム:メタノール= 10 : 1 
v/v)1(f=0.13 +6)  10− + N −(4−(4−グアニジノ
フェニル)ブタノイル〕−〇−ベンジルーL−セリル)
−1,5−シー N−ベンジルオキシカルボニル−L−
フェニルグリシル−1,5,10−)リアザブカン・塩
酸塩 茶褐色結晶の4−(4−グアニジノフェニル)酪酸1.
2 g (5,42mmol)を水冷下シタ塩化チオニ
ル7ml中に少量ずつ4〜5回に分けて加える。添カロ
後、水冷下で15分間反応させ、反応液を減圧で濃縮乾
固する。
1O−(0−ベンジル−L−セリル)−15−ジ−N−
ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルグリシル−1
,5,10−トリアザデカン3.8 g (4,38m
mol)をジメチルホルムアミド30m1に溶かし、水
冷下ピリジン0.65 g(8,21mmol)を加え
、先に合成した4−(4−グアニジノフェニル)酪酸ク
ロライドの塩酸塩をジメチルホルムアミド7ml[溶か
した溶液を加え、水冷下で300分間反応せる。反応液
を減圧で濃縮し、油状の残渣を酢酸エチル300m1と
エタノール9Qmlの混液に溶かし、5多リン酸、5チ
炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄する。洗
浄中油状物が析出するので少1のエタノールを加えて溶
かす。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を
P別後、沢液を減圧でa縮すると、淡黄色油状の目的物
48g(収率定量的)が得られる。
IR(KBr) ν(crn )=3300.2930.1645.15
15゜1450.1235,1045゜ TLC(クロロホルム:メタノール:17%アンモニア
水=6 : 1.5 : 0.25 v/v)Rf=0
.28 参考例4 10−+N−[4−(4−グアニジノフェニル〕ブタノ
イル)−L−セリル)−1−ペンジルオキシカルホ゛ニ
ルーL−フェニルクリシル−1,5,10−トリアザデ
カン・2塩酸塩の合成 fil  3− (N−ベンジルオキシカルボニル−L
−フェニルグリシル)−1,3−チア7”)シ:1−2
−チオン N −ベンジルオキシカルボニル−L−フェニルグリシ
ン5.7 g (20mmol)を塩化メチレン50m
!に溶かし、13−チアゾリジン−2−チオン”−38
g (20mmol)を加えた後、水冷下ジシクロへキ
シルカルボジイミド、i、t3g(20mmol)を加
え、水冷下で6時間反応させる。析出したN、Sr−ジ
シクロヘキシル尿素をf別し、f液を減圧で1農縮する
と、淡黄色油状物120gが得られる。得られた油状物
をシリカゲル60(メルク社規)によるカラムクロマト
グラフィーに付し、n−ヘキサン−クロロホルム−酢酸
エチル(6:3:1〜2 V/V)  の混液で長間す
ることによって、淡黄色油状の目的物40g(収率51
28%)が得られる。
IR(KBr) ν(crn )=3390.1690.1585.15
00゜1455.1335.1275.1225.11
70゜1055゜ TLC(n−ヘキサン:クロロホルム:酢酸エチル=6
:3:2V/V) Rf=0.28 (2110−IN−C4−(4−グアニジノフェニル)
フタノイル〕−L−セリル)−1−ベンジルオキシカル
ボニル−L−フェニルグリシル−1、5,10−トリア
ザデカン・2塩酸塩山色結晶の10−IN−C4−(4
−グアニジノフェニル)ブタノイル〕−L−セリル)−
1、5,10−トリアザデカン−3塩酸塩055g(1
mmol)をメタノール6m1K溶かし、水冷下トリエ
チルアミン0.106 g (1,05mmol)を加
える。
水冷下で10分間反応後、反応液に参考例1−(1)で
得られた淡黄色油状の3−(N−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−フェニルグリシル)−13−チアゾリジン−
2−チオ70.41 g(1,05mmoりを加え、室
温で5時間反応させる。反応液を減圧で濃縮し、油状の
残渣をアセトン30m1に懸濁させ、上澄みをデカンテ
ーションする。この操作を2回くり返した後、減圧濃蒲
すると白色結晶の目的物0.83g(収率定量的)が得
られる。
IR(KBr) ν(σ−’)=3270.1620.1510.123
5゜1040゜ TLC(クロロホルム:メタノール=17%アンモニア
水=6:4:IV/V) Rf=0.51 以下、種々の保護されたアミノ酸を用いて参考例、1と
同様に行、うことによづ1且的物を得ることができる。
また、参考例1−(IJで得られる目的物が淡黄色結晶
の場合には、シリカゲルによる°カラムクロマトグラフ
ィーを行わずに、結晶をメタノールに懸濁させ、残存す
る結晶を戸数することにより淡黄色結晶の目的物を得る
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−(CH_2)_3_〜@5@−又は▲数
    式、化学式、表等があります▼を示し、Rは−H又は−
    CH_2−OH、R_1は−H、▲数式、化学式、表等
    があります▼CO−又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、R_2はアミノ酸 もしくはペプチドのカルボキシル基より水酸基を除いた
    残基を示す。但し、R_1が−H以外の基を示すとき、
    R_2はR_1と同一な基を示す。)で表わされる新規
    なスパガリン関連化合物又はその薬理学的に許容される
    塩。
  2. (2)一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Xは−(CH_2)_3_〜_5−又は▲数式、
    化学式、表等があります▼を示し、R_3は−H又は−
    CH_2−O−Y(ここでYは−H又は水酸基の保護基
    を示す。)、R_4は−H、アミノ基の保護されたフェ
    ニルグリシル基又はアミノ基の保護されたロイシル基、
    R_5は保護されたアミノ基を有するアミノ酸もしくは
    ペプチドのカルボキシル基より水酸基を除いた残基(こ
    れらの残基は側鎖が保護されていてもよい。)を示す。 但しR_4が−H以外の基を示すとき、R_5はR_4
    と同一なアミノ酸のカルボキシル基より水酸基を除いた
    残基を示す。〕 で表わされる保護基を有する化合物から保護基を除去す
    ることを特徴とする一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Xは前記と同じ基を示し、Rは−H又は−CH_
    2OH、R_1は−H、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼又は(CH_3)_2CHCH_2CH、R_2は
    アミノ酸もしくはペプチドのカルボキシル基より水酸基
    を除いた残基を示す。但し、R_1が−H以外の基を示
    すとき、R_2はR_1と同一な基を示す。)で表わさ
    れる新規なスパガリン関連化合物又はその薬理学的に許
    容される塩の製造法。
JP62075925A 1986-04-04 1987-03-31 新規なスパガリン関連化合物およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0745460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7774786 1986-04-04
JP61-77747 1986-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345247A true JPS6345247A (ja) 1988-02-26
JPH0745460B2 JPH0745460B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13642505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62075925A Expired - Lifetime JPH0745460B2 (ja) 1986-04-04 1987-03-31 新規なスパガリン関連化合物およびその製造法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4956504A (ja)
EP (1) EP0241797B1 (ja)
JP (1) JPH0745460B2 (ja)
KR (2) KR940006768B1 (ja)
CN (1) CN1016341B (ja)
AT (1) ATE64378T1 (ja)
AU (1) AU599092B2 (ja)
CA (1) CA1305827C (ja)
DE (1) DE3770680D1 (ja)
DK (2) DK171487A (ja)
ES (1) ES2039213T3 (ja)
FI (1) FI86546C (ja)
GR (1) GR3002660T3 (ja)
HU (1) HU204069B (ja)
IE (1) IE60077B1 (ja)
PT (1) PT84620B (ja)
ZA (1) ZA872440B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004140A1 (en) * 1992-08-19 1994-03-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Antiprotozoan drug

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794424B2 (ja) * 1987-09-30 1995-10-11 財団法人微生物化学研究会 新スパガリン関連化合物およびその製造法
US5770625A (en) * 1988-02-08 1998-06-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Butyryl-tyrosinyl spermine, analogs thereof and methods of preparing and using same
US4990536A (en) * 1989-04-03 1991-02-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Immunopotentiator and spergualin-related compound therefor
YU48230B (sh) * 1989-05-29 1997-08-22 Takara Shuzo Co.Ltd. Kristalni deoksispergvalin i postupak za njegovo pripremanje
US5086069A (en) * 1990-02-05 1992-02-04 Rorer Pharmaceutical Corporation Anti-thrombotic peptide and pseudopeptide derivatives
DE69104291T2 (de) * 1990-07-20 1995-05-18 Nippon Kayaku Kk Spergulinähnliche Verbindungen und ihre Verwendung.
WO1992018117A1 (en) * 1991-04-11 1992-10-29 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings), Inc. Anti-thrombotic peptide and pseudopeptide derivatives
FR2698628B1 (fr) * 1992-12-02 1995-02-17 Fournier Ind & Sante Analogues de 15-déoxyspergualine, leur procédé de préparation et leur utilisation en thérapeutique.
GB9726569D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Univ Southampton Neuroprotective agents
US20020142000A1 (en) * 1999-01-15 2002-10-03 Digan Mary Ellen Anti-CD3 immunotoxins and therapeutic uses therefor
KR100604206B1 (ko) * 2005-12-01 2006-07-24 박현미 배선용 단자

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748957A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Microbial Chem Res Found Novel antibiotic bmg 162-af2, its preparation and carcinostatic agent comprising it as active ingredient
JPS57185254A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Microbial Chem Res Found Novel carcinostatic substances and their preparation
JPS5862152A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Microbial Chem Res Found N−〔4−(3−アミノプロピル)アミノブチル〕−2−(ω−グアニジノ脂肪酸アミド)−2−ヒドロキシエタンアミドおよびその誘導体ならびにその製造法
JPS5942356A (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 Microbial Chem Res Found スパガリン関連化合物およびその製造法
US4525299A (en) * 1983-05-10 1985-06-25 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai (-)-15-Deoxyspergualin, process for the preparation thereof, and intermediate of the same
JPS60104099A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Nippon Kayaku Co Ltd スパガリン関連化合物の新規製造法
JPS60181056A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Takara Shuzo Co Ltd Ν−〔4−(3−アミノプロピル)アミノブチル〕−2,2−ジヒドロキシエタンアミドの製造法
JPS60185758A (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 Microbial Chem Res Found フエニレン基を有するスパガリン関連化合物およびその製造法
JPS61165322A (ja) * 1985-01-14 1986-07-26 Microbial Chem Res Found スパガリン類の注射用凍結乾燥製剤
EP0298135A1 (en) * 1987-03-30 1989-01-11 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004140A1 (en) * 1992-08-19 1994-03-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Antiprotozoan drug

Also Published As

Publication number Publication date
PT84620B (pt) 1989-11-30
ZA872440B (en) 1987-12-30
DK171487A (da) 1987-10-05
IE870864L (en) 1987-10-04
CA1305827C (en) 1992-07-28
ES2039213T3 (es) 1993-09-16
GR3002660T3 (en) 1993-01-25
EP0241797A2 (en) 1987-10-21
AU599092B2 (en) 1990-07-12
KR870009989A (ko) 1987-11-30
DK102792D0 (da) 1992-08-18
IE60077B1 (en) 1994-06-01
FI871445A (fi) 1987-10-05
FI871445A0 (fi) 1987-04-02
PT84620A (en) 1987-05-01
ATE64378T1 (de) 1991-06-15
CN1016341B (zh) 1992-04-22
KR940006768B1 (ko) 1994-07-27
KR940007743B1 (ko) 1994-08-24
JPH0745460B2 (ja) 1995-05-17
EP0241797A3 (en) 1988-07-20
DK102792A (da) 1992-08-18
FI86546B (fi) 1992-05-29
CN87102538A (zh) 1987-11-18
HU204069B (en) 1991-11-28
AU7107587A (en) 1987-10-08
US4956504A (en) 1990-09-11
FI86546C (fi) 1992-09-10
KR890001965A (ko) 1989-04-06
EP0241797B1 (en) 1991-06-12
DE3770680D1 (de) 1991-07-18
HUT44577A (en) 1988-03-28
DK171487D0 (da) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853837A (en) Novel nonapeptide amide analogs of luteinizing hormone releasing factor
US4927809A (en) Oligopeptidyl nitrile derivatives, agents containing them and their use
JPH05170794A (ja) タチキニン由来の新規ぺプチドおよび医薬組成物
WO1995000535A1 (en) Optically pure calpain inhibitor compounds
CA2086414A1 (en) Retroviral protease inhibitors
JPS6345247A (ja) 新規なスパガリン関連化合物およびその製造法
WO1992021361A1 (en) Terminally modified tri-, tetra- and pentapeptide anaphylatoxin receptor ligands
JPS5942356A (ja) スパガリン関連化合物およびその製造法
FI79329C (fi) Nytt foerfarande foer framstaellning av pentapeptiden h-arg-x-asp-y-tyr-r och vid foerfarandet anvaenda mellanprodukter.
US4240975A (en) Bestatin
DE3884145T2 (de) 4h-3,1-benzoxazin-4-on-verbindungen und serin protease-inhibierende arzneimittel.
HU193085B (en) Process for production of spergualin derivatives consosting of new phenilene group and for production of medical preparatives consisting of such compounds
JPH0794424B2 (ja) 新スパガリン関連化合物およびその製造法
US7183430B2 (en) Compounds which can block the response to chemical substances or thermal stimuli or mediators of inflammation of nociceptors, production method thereof and compositions containing same
PT91604A (pt) Process for preparing novel peptidase inhibitors of enzymes
US5061787A (en) Novel spergualin-related compounds and compositions
KR100255526B1 (ko) C-반응성 단백질 단편의 부분적으로 변형되고 역-전화된 테트라펩티드 유사체
US5137917A (en) Spergualin-related compound and use thereof
JPS5858342B2 (ja) ドパミン誘導体およびドパミン誘導体を含有する医薬
EP0406931B1 (en) New analogues of all-bond retroinverted thymopentin, the method for the synthesis of the same and their employment for the preparation of pharmaceutical compositions
Nagase et al. Application of tetrabutylammonium salt of N-(9-fluorenylmethoxycarbonyl) cysteic acid for solid phase peptide synthesis: Preparation of endothelin antagonistic cyclic pentapeptides
CN100484955C (zh) 放线菌素d的类似物
US20010007016A1 (en) Peptide derivatives
JPS58126851A (ja) 抗高血圧剤として有用なアミノアシル含有ジペプチド誘導体
JPH07228565A (ja) スパガリン類縁体及びその用途