JPS6342879A - プリンタの紙押さえ装置 - Google Patents

プリンタの紙押さえ装置

Info

Publication number
JPS6342879A
JPS6342879A JP18803086A JP18803086A JPS6342879A JP S6342879 A JPS6342879 A JP S6342879A JP 18803086 A JP18803086 A JP 18803086A JP 18803086 A JP18803086 A JP 18803086A JP S6342879 A JPS6342879 A JP S6342879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
platen
bail
paper bail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18803086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576471B2 (ja
Inventor
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61188030A priority Critical patent/JP2576471B2/ja
Publication of JPS6342879A publication Critical patent/JPS6342879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576471B2 publication Critical patent/JP2576471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は印字用紙をペーパーベイルによりプラテン面
に押さえて印字を行うようにしたプリンタの紙押さえ装
置に関するものである。
(従来の技術) この種のプリンタにおいては、プラテン上に供給された
印字用紙を、印字ヘッドにより印字が行われる印字位置
よりも上方においてペーパーベイルにより押さえるよう
になっている。
(発明が解決しようとする問題点) この場合、ペーパーベイルの紙押さえ部分は左右に移動
されるキャリッジ又は印字ヘッドと干渉しないように、
印字ヘッドの移動範囲外に配置されており、印字位Rと
紙押さえ位置とが上下に離れて配置されるものであった
。そのため、印字用紙の上端に印字を行う場合、例えば
、はがきの上端に郵便番号や住所を印字する場合に、そ
の印字用紙の上端がペーパーベイルまで達しないことが
ある。そして、この場合には印字用紙の上端における所
定の印字行の印字終了に伴う紙送りが行われても、その
印字用紙がプラテンとペーパーベイルとの間に挾まれな
いため、ペーパーベイルと干渉してその印字用紙にしわ
を生ずるというおそれがあった。
このようなことを防止するために、従来印字用紙がペー
パーベイルで押さえられる位置に達するまでは印字が行
われないようにしたものが提案されたが、このように構
成したものでは、当然印字用紙の上端間際に印字するこ
とは不可能で、前記のような郵便番号の印字等には支障
をきたすものであった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するため、ペーパーベイル
をプラテン上の紙押さえ位置から離隔しかつその離隔位
置に保持する紙押さえ解除機構と、前記キャリッジの移
動範囲の一端に配置されキャリッジ又は印字ヘッドの一
部との係合により作動されて前記ペーパーベイルを前記
離隔位置から紙押さえ位置へ復帰させるペーパーベイル
復帰機構とを設けた。
(作用) 従って、印字用紙の上端に印字を行う場合には、紙押さ
え解除機構によりペーパーベイルがプラテン上の紙押さ
え位置から離隔されて印字位置の上方が開放され、印字
用紙の上端部分に対する印字に引き続いて行われる紙送
りのときに印字用紙とペーパーベイルとが干渉すること
はない。又、−印字行に対する印字が終了した後、キャ
リアジがその移動範囲の一端に位置すると、ペーパーベ
イル復帰機構の作用によりペーパーベイルがプラテン上
の紙押さえ位置に復帰され、印字用紙がプラテン上に押
さえられる。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1〜5図に従
って説明する。
さて、この実施例のプリンタにおいては、第1図に示す
ようにフレーム1の左右両側91a、15間にプラテン
2がその両端に突出した軸部2aにて回転可能に支持さ
れ、その外周には印字用紙3が周回支持される。プラテ
ン2の軸部2aの左右両端には操作ノブ6及び送り用ギ
ア7が取付けられ、この操作ノブ6を介してプラテン2
が手動回転され、又は図示しない紙送り用モータの駆動
に基づき送り用ギア7等を介してプラテン2が回転され
て、そのプラテン2上の印字用紙3に送りが付与される
ようになっている。
フレーム10両側壁1a、15間には前記印字用紙3を
解放可能に押さえ保持するペーパーベイル4が配設され
ている。
前記プラテン2に沿って平行に延びるように、フレーム
1の両側壁1a、1b闇には支持軸8及びガイドレール
9が架設支持されている。支持軸8およびガイドレール
9にはキャリッジ10が移動可能に支持され、キャリッ
ジ10上には印字ヘッド11が装着され、その印字部1
1aがプラテン2の印字面に所定間隙をおいて対向配置
されているとともに、キャリッジ10には印字部11a
の1開園において印字用紙3をプラテン2の外項面に沿
って案内するペーパーメータ12が設けられている。
前記フレーム1上にはリボンカセット13が着税可能に
装着され、その内部に収容された印字リボン14の一部
が外部に露出されて、前記印字ヘッド11の印字部11
aとプラテン2の印字面との間の間隙内に配置されてい
る。そして、図示しないキャリッジ移動用モータの駆動
に基づきキャリッジ10がプラテン2に沿って移動され
ながら、印字ヘッド11aにより印字リボン14の露出
部分を介してプラテン2上の印字用紙3に印字が行われ
るようになっている。
前記ペーパーベイル4は以下のように構成されている。
前記支持軸8の両端には左右一対のアーム15A、15
Bが基端にて回動可能に挿嵌支持され、それらの自由端
間には前記プラテン2と平行に延びるバー16が架設さ
れている。そのバー16上にはプラテン2上の印字用紙
3を押さえるための複数の押さえローラ5が取付けられ
、この叩、さ九11−・51シ、ひ八 l fi !i
曲記叩;−111の移動を阻害しない上方位置に配置さ
れている。
そして、ペーパーベイル4は第3,5図に二点鎖線で示
すように印字用紙3をプラテン2に圧接する紙押さえ位
置と、第3.5図に実線で示すようにプラテン2から離
隔した離隔位置とに移動配置されるようになっている。
ばね17はペーパーベイル4を前記紙押さえ位置に付勢
するようになっている。
第2.3図に示すように、右方のアーム15Bの上端に
は操作レバー18が一体に設けられ、その両側中間部に
は半球状の一対の係止突起19が設けられている。前記
フレーム1のカバーICにはこの操作レバー18を突出
させる長孔20が透設され、その裏面側には二叉状に屈
曲形成された係止用ばね21がボルトにより取着されて
いる。
この係止用ばね21の中間部には前記操作レバー18の
両係止突起19と係合する一対の係止部21aが折曲形
成されている。そして、この実施例では前記操作レバー
18、係止突起19及び前記係止用ばね21により紙押
さえ解除機構が構成されており、前記ばね17の付勢力
に抗して操作レバー18を手動操作することによりペー
パーベイル4がプラテン2上の紙押さえ位置から離隔さ
れるとともに、操作レバー18で係止用ばね21の二叉
辺をその弾性に抗して開き両係止突起19を係止用ばね
21の両係止部21aの頂部を乗り越えさせて同係止部
21aに係止することによりペーパーベイル4がその離
隔位置に保持される。又、アーム15Bをプラテン側へ
押して係止用ばね21の二叉辺をその弾性に抗して開(
ことにより、ペーパーベイル4がばね17の付勢にした
がって紙押え位置に戻される。
第4.5図に示すように、フレームlの左側には図示し
ないボルトにより取付板22が固着されており、この取
付板22には直交線上に位置する2つのガイド孔23,
24が透設されている。取付板22の上面にはリンク2
5がその両端の摺動ピン25a、25bを前記両ガイド
孔23.24に挿通して設けられている。取付板22の
裏面側において前記ガイド孔23に挿通した摺動ピン2
6及び前記リンク25の一方の摺動ピン25aには係合
板27が固定され、その一部には前記キャリッジ10の
一部に突設した当接片10aと係合する係合片28が垂
下されている。なお、係合板27とリンク25とは摺動
ピン25aにより回動可能に連結されている。又、リン
ク25の他方の摺動ピン25bには前記ペーパーベイル
4の左方のアーム15A上端に設けた係合突部30に係
合可能な押圧体29が固着されている。そして、この実
施例では前記係合片28、リンク25、押圧体29及び
アーム15Aの係合突部30によりペーパーベイル4の
復帰機構が構成され、ホームポジションHPへ復帰する
キャリッジ10が係合片28と係合して押すことにより
、係合板27を介してリンク25が第4図に実線で示す
待機位置から二点鎖線で示すようにガイド孔23.24
に沿って切換え移動され、ピン25bがプラテン側へ移
動される。そして押圧体29が前記離隔位置に保持され
たペーパーベイル4をプラテン側へ押して紙押さえ位置
へ復帰させるようになっている。
前述のように操作レバー18を操作してペーパーベイル
4を隔離位置に保持させることにより、左方アーム15
Aの係合突部30が押圧体29を押してリンク25及び
係合片28を第4図の二点鎖線で示す位置から実線で示
す待機位置の方向へ戻すことができる。
なお、前記リンク25及び係合片28には図示しないば
ねを取着し、これらを常にはそれぞれ前記待機位置に付
勢するようにしてもよい。
さて、前記のように構成されたプリンタを使用して印字
用紙3の上端に印字を行う場合には、キャリッジ10を
第1図の印字移動範囲の開始側(ps位置)に配置し、
操作レバー18を手動操作してペーパーベイル4をプリ
ンタ2上の紙押さえ位置から離隔して印字位置の上方を
開放するとともに、この操作レバー18の両係止突起1
9を係土用ばね21の両係止部21aに係止し、ペーパ
ーベイル4を離隔位置に保持する。このとき、第5図に
示すように左方のアーム15Aの係合突部30は待機位
置にある押圧体29の直前に配置される。
次に、操作ノブ6の操作等によりプラテン2を回転させ
、印字用紙3を第5図に実線で示すようにその上端部が
印字ヘッド11の印字部11aと対向する印字位置にセ
ットする。なお、このとき、印字用紙3の上端部はペー
パーメータ12によりプラテン面に沿うように案内され
る。
印字ヘッド11の印字動作により最初の印字行の印字が
終了すると、印字用紙3は紙送り用モータ(図示せず)
の駆動に基づくプラテン2の回転により第5図に二点鎖
線で示すA点まで送られる。
このとき、印字用紙3の上端部分はプラテン2に対して
接線方向に延びるが、ペーパーベイル4が印字位置の上
方を開放する離隔位置に保持されているため、印字用紙
3がペーパーベイル4と干渉することはない。
紙送り終了後、キャリッジ10が第1図に示すホームポ
ジションHP側に移動され、第4図に示すようにキャリ
ッジ10の当接片10aが係合片28に係合すると、係
合板27、リンク25は実線で示す待機位置から二点鎖
線で示す作用位置に移動され、係合突部30が押圧体2
9によりプラテン2側へ押動される。このため、フレー
ム1の右側において操作レバー18の係止突起19と係
止用ばね21の両係止部21aとの係合が解除され、両
アーム15A、15Bばばね17の付勢力により第3,
5図において時計方向に回動され、ペーパーベイル4は
二点鎖線で示す紙押さえ位置に復帰される。このペーパ
ーベイル4の紙押さえ位置への復帰動作により印字用紙
3はプラテン2上のB点にて押さえられる。そして、こ
の状態で印字ヘッド11の作動により印字が再開される
以上のように、キャリッジ10の移動を利用した簡単な
構成でペーパーベイル4を紙押さえ位置へ移動させるこ
とができる。
(別例) 次に別例を第6.7図に基づいて説明するが、前記実施
例と同様の構成についてはその説明を省略する。
第7図に示すように、右方のアーム15Bに近接して位
置するように、フレーム1上には回動部材31が前記支
持軸8の軸線とほぼ直交する方向に延びる支軸32の周
りで回動可能に支持されている。前記キャリッジ10の
移動軌跡上に位置するように、回動部材31上にはピン
状の作動部材33が突設され、キャリッジ10に係合し
て回動部材31を回動させるようになっている。右方の
アーム15Bと回動部材31との間には、互いに噛合す
る一対のベベルギア34.35よりなる伝達ギア機構3
6が設けられ、回動部材31の回動を右方のアーム15
Bに伝達するようになっている。そして、この別例では
作動部材33を有する回動部材31、伝達ギア機構36
、係止突起19及び前記係止用ばね21により紙押さえ
解除機構が構成されている。
この別例においては、好ましくは積石された多数の印字
用紙3から摩擦ローラ等により1枚ずつ送り出す周知の
自動給紙装置(図示せず)を、プリンタに装着して使用
される。ホストコンビ二一夕等から「給紙」指令信号が
プリンタに出力されると、上記自動給紙装置から印字用
紙3を供給する前にキャリッジ10がその移動範囲の右
端位置に移動され、そのキャリッジ1oが作動部材33
に係合して回動部材31が第6図の反時計方向に回動さ
れ、それにより伝達ギア機構36を介してアーム15A
、15Bが第6.7図の時計方向に回動されて、ペーパ
ーベイル4が第7図に実線で示す紙押さえ位置から二点
鎖線で示す離隔位置に移動配置され、印字位置の上方が
開放される。このとき、第2.3図に示すように操作レ
バー18の両係止突起19が前記係止用ばね21の両係
止部21aに係止され、ペーパーベイル4が離隔位置に
保持される。
次に、前記自動給紙装置の摩擦ローラを駆動して印字用
紙3を1枚だけプラテン2へ向けて送り出し、それに続
いて、プラテン駆動用モータを駆勤して、印字用紙の上
端部を印字装置にセットし、印字ヘッド11の印字動作
により最初の印字行の印字を行う。その後、最初の行送
りをした後、キャリッジ10がホームポジションHPに
移動されることにより、ペーパーベイル4を紙押え位置
へ移動させるのは前記実施例と同様である。
従ってこの別例においては、給紙動作に伴うペーパーベ
イル4の解除・復帰動作を自動化できる。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば印字用紙の上端
部分に対する印字に引き続く紙送り終了時の印字用紙と
ペーパーベイルとの干渉を避けて印字用紙にしわを生じ
ることを防止でき、結果的に印字用紙の上端間際への印
字が可能となるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したプリンタのほぼ全体を示
す平面図、第2図は紙押さえ解除機構を示す平面図、第
3図は紙押さえ解除機構を示す側断面図、第4図はペー
パーベイル復帰機構を示す平面図、第5図は第4図のX
−X線断面図、第6゜7図は紙押さえ解除機構の別例を
示し、第6図は部分斜視図、第7図は部分側断面図であ
る。 プラテン2、印字用紙3、ペーパーベイル4、キャリッ
ジ10、印字ヘッド11、紙押さえ解除機構を構成する
操作レバー18.係止突起19゜係止用ばね213回動
部材319作動部材33゜伝達ギア機構36、ペーパー
ベイル復帰機構を構成するリンク25.係合片28.押
圧体29.係合突部30゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラテン(2)と、 前記プラテン(2)の長手方向に沿って移動可能なキャ
    リッジ(10)と、 そのキャリッジ(10)上に搭載され、前記プラテン(
    2)に支持された印字用紙(3)上に印字を行うための
    印字ヘッド(11)と、 印字位置の上方において前記プラテン(2)上に印字用
    紙(3)を解放可能に押さえ保持するペーパーベイル(
    4)と、 前記ペーパーベイル(4)をプラテン(2)上の紙押さ
    え位置から離隔し、かつその離隔位置に保持する紙押さ
    え解除機構と、 前記キャリッジ(10)の移動範囲の一端に配置され、
    キャリッジ(10)又は印字ヘッド(11)の一部との
    係合により作動されて前記ペーパーベイル(4)を前記
    離隔位置から紙押さえ位置へ復帰させるペーパーベイル
    復帰機構と により構成したことを特徴とするプリンタの紙押さえ装
    置。
JP61188030A 1986-08-11 1986-08-11 プリンタの紙押さえ装置 Expired - Fee Related JP2576471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188030A JP2576471B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 プリンタの紙押さえ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188030A JP2576471B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 プリンタの紙押さえ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342879A true JPS6342879A (ja) 1988-02-24
JP2576471B2 JP2576471B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=16216435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188030A Expired - Fee Related JP2576471B2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11 プリンタの紙押さえ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576471B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349690A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Kyocera Corp 回路基板
JPH04369288A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Kyocera Corp 回路基板
US5383093A (en) * 1986-05-19 1995-01-17 Nippondenso Co., Ltd. Hybrid integrated circuit apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185449U (ja) * 1984-11-09 1986-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185449U (ja) * 1984-11-09 1986-06-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383093A (en) * 1986-05-19 1995-01-17 Nippondenso Co., Ltd. Hybrid integrated circuit apparatus
US5897724A (en) * 1986-05-19 1999-04-27 Nippondenso Co., Ltd. Method of producing a hybrid integrated circuit
JPH04349690A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Kyocera Corp 回路基板
JPH04369288A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Kyocera Corp 回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576471B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4208233A (en) Lithographic and etching apparatus
JPH06122247A (ja) プリンタ
JPH0473175A (ja) プリンタ
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0146410B2 (ja)
CA1324027C (en) Thermal printing system
JPS6342879A (ja) プリンタの紙押さえ装置
JPS6254B2 (ja)
JPH07383B2 (ja) プリンタ装置
JPS58501668A (ja) 紙送り機構
JPH0444509Y2 (ja)
JPS6149209B2 (ja)
JPH0646694Y2 (ja) プリンタの紙押え装置
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPS6211665A (ja) プリンタ
JPH0122170B2 (ja)
JPH0320124Y2 (ja)
JPH06312842A (ja) 用紙カセット
JPH04235835A (ja) 自動給紙機構
JPH0612929Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP2552718B2 (ja) プリンタのプリント用紙搬送装置
JP3013449B2 (ja) 印刷装置の記録紙送り装置
JPH0360319B2 (ja)
JPS62135384A (ja) プリンタ
JPH0611624B2 (ja) カセットケースを用いる給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees