JPS6341507A - 重合方法 - Google Patents

重合方法

Info

Publication number
JPS6341507A
JPS6341507A JP18418986A JP18418986A JPS6341507A JP S6341507 A JPS6341507 A JP S6341507A JP 18418986 A JP18418986 A JP 18418986A JP 18418986 A JP18418986 A JP 18418986A JP S6341507 A JPS6341507 A JP S6341507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
additives
aqueous medium
added
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18418986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501322B2 (ja
Inventor
Tatsumi Nakamura
中村 辰美
Yasutaka Takeshige
竹重 康敬
Hiroshi Kaneko
博 金子
Toru Iwashita
岩下 徹
Masahiro Kubo
久保 正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP61184189A priority Critical patent/JP2501322B2/ja
Publication of JPS6341507A publication Critical patent/JPS6341507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501322B2 publication Critical patent/JP2501322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/008Feed or outlet control devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は重合性単量体の重合方法に関する。
更に詳しくは、塩化ビニル等のビニル系単量体を懸濁又
は、乳化重合する方法に関する。
[従来の技術] 重合性単量体、例えば、塩化ビニル単量体を水性媒体を
用いて重合するいわゆる懸濁重合方法に於いては、重合
系に種々の添加剤を添加して行なわれている。
これらの添加剤は、例えば、分散剤、重合開始剤、懸濁
安定剤、品質改良剤等々であり、これら添加剤の形状は
通常粉末状、フレーク状の固体状物、液状物等種々の形
状をしており、夫々必要量を計量し例えば、重合釜の仕
込口から投入し重合系に添加している。
[発明が解決しようとする問題点] この様な方法での重合系への添加剤の添加は、添加剤が
液状物ではさほど問題となることはないが、添加剤が粉
末状物の場合は、添加の際これらが重合器の機器表面に
付着したり、時には外部に飛散したりして、定量的に、
安定な状態で仕込むことが困難な場合が多い。又、これ
らの問題を解決する方法として添加剤をあらかじめ有機
溶媒に溶解して重合系に添加する方法も採用されている
が、この方法も必然的に溶媒コストが加算され、又、重
合終了時、溶媒を含んだ排水の処理の問題が生ずるなど
その効果の割には必ずしも有効な方法ではない。
[問題点を解決するだめの手段] 本発明者らは、以上の諸問題点を考慮して、重合時の各
種操作方法を種々検討した結果、重合の際用いる添加剤
を成る種の形態にすることにより、きわめて能率的に重
合を行なうことができることを見い出し本発明を完成し
た。
即ち、本発明の目的は、重合性単量体を懸濁又は、乳化
重合するに際し、重合に必要な添加剤の一部又は全部を
あらかじめ水性媒体に混合したものを重合系に添加し重
合を行なうことを特徴とする重合方法を提供することに
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明を有効に適応し得る重合系は、水系媒体を用いて
重合を行なう系で、例えば、塩化ビニル単m体単独又は
、これと共重合可能な単量体との重合で用いる、懸濁重
合法、乳化重合法等である。
これらの重合法に於いて、重合系に添加する添加剤は、
前述のように、分散剤、重合開始剤、懸濁安定剤、品質
改良剤(たとえばメチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、部分ケン化ポリビニルア
ルコール、アクリル酸系重合物、ゼラチン、ソルビタン
エステル系、ポリエステル系重合物、t−ブチルパーオ
キシネオデカネート、α−クミルパーオキシネオデカネ
ート、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピ
ルパーオキシジカーボネート、ジェトキシエチルパーオ
キシジカーボネート)があるが、これらは目的とする重
合体に応じてその種類、量、添加時期が決められる。通
常は重合性単量体100重量部に対して夫々0.01〜
0.1重量部が使用される。
本発明では、これら添加剤をあらかじめ水性媒体に混合
し、この混合したものを重合系に添加して用いるが、こ
の際、水性媒体と全添加剤との割合は重量比で9515
〜70/30で、通常スラリー状である。(ここで言う
「水性媒体」は水を主成分とするものである。) 用いる添加剤の種類によっては、水性媒体にこれを混合
した場合、良好な(均一な)分散状態が得られない場合
がある。この様な場合は、添加剤と水性媒体を混合する
際、界面活性剤を併用することが好ましい。ここで用い
る界面活性剤の種類は、重合反応に悪影響を及ぼさない
ものであれば特に制限されないが、例えば、ポリビニル
アルコール等の高分子物質やポリオキシエチレン系の非
イオン界面活性剤である。又、ここで用いる界面活性剤
の量は全添加剤量の10重量%以下で充分である。
次に図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図は本発明を実施する際の一例のフロー図で、重合
の際添加する固体状添加剤は、各ホルダー1及び1°に
貯蔵し、計量フィーダー2及び2゛により必要量たけ切
出し、混合槽3で水性媒体と混合する。混合により得た
スラリーは滞留槽4を経てポンプ5により重合反応器8
に仕込まれる。液状添加剤はポンプ6により又重合に必
要な水系媒体はポンプ7を経て仕込みラインの添加剤の
洗浄も兼ねて重合器に仕込まれる。これらの系は好まし
くは密閉系にて行なわれる。
[発明の効果] 本発明は次の諸効果がある。
■、粉粒体、フレーク、液体等多種の性状の添加剤をこ
れらを混合した混合物として扱う一つのシステムで処理
でき、操作が簡便であるばかりでなく、複数の重合器へ
の定量的な重合系への同時供給が可能である。
2、連続計量仕込み、バッチ計量仕込みのいずれも可能
で、添加量の調節が容易であり多品種の製品重合体の製
造が簡便な操作で対応可能である。
8、添加剤と水性媒体の混合物の均一化に、界面活性剤
を用いた場合、ここで用いた界面活性剤は重合懸濁安定
剤としての作用も併せもたせることが出来る。又ここで
用いる界面活性剤は、添加剤の仕込みに必要な短時間の
添加剤混合物の均一化に必要なもので、その量は比較的
少量で好い。
4、易加工性塩化ビニル重合体を得る際用いる重合糸に
添加する界面活性剤の回を任意に且つ簡便に調節可能で
あるので、種々のグレードの重合体が容易に製造可能で
ある。
5、添加剤の重合機器への付着がないので操作が容易で
あり、又、定量的な添加剤の添加が可能である。
6、有機溶媒、添加剤を移送するキャリアーガス等か不
要のため、これらによる製品品質への悪影響が無く、又
、有機溶媒を含んだ排水処理の問題かない。
7、高揚程スラリーポンプを用いることにより、高圧(
密閉)系への仕込みが可能である。
又、重合途中での添加剤の添加を密閉系で行なうことが
できる。
8、従来の技術に比較して、厳密な添加剤量の調節が可
能であるので、均一な品質特性を持つ製品の製造が可能
である。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
尚、実施例中にに記述の部は重量部である。
実施例1 重合は第1図に示した構成の重合機器にて行なった。
7 m3の重合器(8)に先ず脱イオン水150部、部
分ケン化ポリビニルアルコール0.04部を仕込み脱銀
後塩化ビニル単量体1.00部を仕込んだ。
その後、塩化ビニルの重合に通常用いられる粉末状、フ
レーク状の各種添加剤を混合槽(3)にて水性媒体と混
合して(スラリー濃度20重量%)配管輸送しポンプ(
5)を介して重合器に仕込んだ。
重合開始剤等の液体添加剤も同時に同一配管にて仕込ん
だ。
次いで重合器内容物を撹拌しながら58℃で重合反応を
行ない、缶内圧が1kg/cJに低下した時重合を停止
し、未反応モノマーを回収し脱水乾燥して塩化ビニル重
合体を得た。
得られた重合体の品質については、添加剤を重合釜の仕
込口から投入した場合に比較して粒度分布は狭くなり、
フィシュアイは減少し良好であった。
尚、粒度分布の測定は、JIS Z 8801の標準ふ
るいによる振盪試験にて行ない、フィッシュアイの測定
は、重合体にジオクチルフタレート50部を添加し、1
50℃±2℃のロール温度でシート化したものを用いた
[実施例2] 実施例1の方法にて、水性媒体に混合すると粘着性を示
し固化する粉体添加剤100部にポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル5部を用いてエマルジョン化し、
その他の添加剤は実施例1と同様に仕込んだ以外は実施
例1と同様にして塩化ビニル重合体を得た。得られた重
合体は実施例1と同様に試験した結果、品質については
、実施例1とほぼ同等であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する際の一例のフロー図である。 図中1,1°は添加剤ホルダー、2,2゛は計量フィー
ダー、3は混合槽、4は滞留槽、5〜7はポンプ、8は
重合反応器、9,9°は固体状添加剤導入部、10は界
面活性剤導入部、11は水導入部、12は液状添抽剤導
入部を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)重合性単量体を懸濁又は、乳化重合するに際し、重
    合に必要な添加剤の一部又は全部をあらかじめ水性媒体
    に混合したものを重合系に添加し重合を行なうことを特
    徴とする重合方法。 2)重合に必要な添加剤の一部又は全部を混合した水性
    媒体が界面活性剤を含んだ水性媒体である特許請求の範
    囲1)項記載の方法。 3)重合に必要な添加剤の一部又は全部を混合した水性
    媒体を加圧密閉重合系に添加する特許請求の範囲1)項
    又は2)項記載の方法。 4)重合性単量体がビニル系単量体である特許請求の範
    囲1)項〜3)項のいづれか1項に記載の方法。
JP61184189A 1986-08-07 1986-08-07 重合方法 Expired - Fee Related JP2501322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184189A JP2501322B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184189A JP2501322B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341507A true JPS6341507A (ja) 1988-02-22
JP2501322B2 JP2501322B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16148916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184189A Expired - Fee Related JP2501322B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501322B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654363A1 (fr) * 1989-11-13 1991-05-17 Tosoh Corp Procede d'addition d'un initiateur de polymerisation.
US5187245A (en) * 1989-11-13 1993-02-16 Tosoh Corporation Method of addition of polymerization initiator

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101617592B1 (ko) 2014-09-23 2016-05-02 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체 및 이의 제조방법
WO2016047952A1 (ko) * 2014-09-23 2016-03-31 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체의 제조방법 및 이를 통하여 제조된 염화비닐계 중합체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104288A (ja) * 1974-01-23 1975-08-18
JPS575703A (en) * 1980-06-16 1982-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd Suspension polymerization of vinyl chloride monomer
JPS61130315A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法
JPS62235303A (ja) * 1986-04-03 1987-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104288A (ja) * 1974-01-23 1975-08-18
JPS575703A (en) * 1980-06-16 1982-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd Suspension polymerization of vinyl chloride monomer
JPS61130315A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法
JPS62235303A (ja) * 1986-04-03 1987-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654363A1 (fr) * 1989-11-13 1991-05-17 Tosoh Corp Procede d'addition d'un initiateur de polymerisation.
US5187245A (en) * 1989-11-13 1993-02-16 Tosoh Corporation Method of addition of polymerization initiator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501322B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130523A (en) High solids latexes
JPS6024122B2 (ja) ビ−ズ状重合体の製造方法
JPS6341507A (ja) 重合方法
JPS608305A (ja) 新規なポリ塩化ビニル懸濁重合法およびその生成物
JPH10316705A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US4910273A (en) Method for charging stabilizer for suspension polymerization of vinyl chloride
JPH0120161B2 (ja)
JPH03134003A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散助剤および分散安定剤
CN109384874B (zh) 一种提高聚氯乙烯树脂孔隙率的皮膜去除剂及聚合方法
JPH03290402A (ja) 塩化ビニル系モノマーの懸濁重合用分散安定剤
JP2721988B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JP2627303B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01198606A (ja) 塩化ビニル懸濁重合方法
JPH0195104A (ja) ビニル化合物の懸濁重合用分散安定剤
JP3005034B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05295008A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH1036407A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH03139505A (ja) 気相よりのアクリロニトリルの固相重合方法
JP3390623B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH10231304A (ja) 塩化ビニル系単量体の連続懸濁重合方法
CS268674B2 (en) Method of vinyl chloride homopolymerization
JPH10237114A (ja) 塩化ビニル系単量体の連続懸濁重合方法
SU764329A1 (ru) Способ получени (со)полимеров винилхлорида
JPH1036408A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH068329B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees