JPS6341441A - 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法 - Google Patents

2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法

Info

Publication number
JPS6341441A
JPS6341441A JP18430186A JP18430186A JPS6341441A JP S6341441 A JPS6341441 A JP S6341441A JP 18430186 A JP18430186 A JP 18430186A JP 18430186 A JP18430186 A JP 18430186A JP S6341441 A JPS6341441 A JP S6341441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
liquid
monomer
condenser
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18430186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710794B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kanbara
芳彦 神原
Shiro Asano
浅野 志郎
Wataru Isozaki
磯崎 度
Koichi Asao
公一 朝生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP18430186A priority Critical patent/JPH0710794B2/ja
Publication of JPS6341441A publication Critical patent/JPS6341441A/ja
Publication of JPH0710794B2 publication Critical patent/JPH0710794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上旦■夙立団 本発明は、2−ヒドロキシアルキルアクリレートまたは
2−ヒドロキシアルキルメタクリレート(以下、この両
者を2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートまた
は単量体と称する)の製造方法に関する。更に詳しくは
2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの蒸留精
製において該単量体の蒸気を凝縮捕集する際の重合防止
方法に関する。
堡來皇技歪 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、通常
、触媒の存在下、アクリル酸又はメタクリル酸(以下、
この両者を(メタ)アクリル酸と総称する)とアルキレ
ンオキサイドとを反応させて合成し、次いで蒸留により
精製することによって、留分として得られる。
該単量体は非常に重合性が大きく、(メタ)アクリル酸
やこれとメタノール、エタノールなどのアルコール類と
から得られる(メタ)アクリル酸エステル類と同様な方
法で重合を防止して該単量体を蒸留精製することは、非
常に困難である。
従来、種々の重合防止剤が提案されているが、これらは
蒸留缶では一定の効果は有っても、咳単同体の蒸気の専
管や凝縮器における重合は防止できない。
特公昭60−43056号では、遺留時の重合防止法と
して次の方法が開示されている。
■咳、!li量体の蒸気がa!Iし、凝縮液が高温にさ
らされると重合する為、凝縮器までの蒸気導管では該単
量体の茶気を過熱状態に保ち凝縮を防止する。
■咳単量体の茎気の凝縮捕集にあたっては、凝縮器はガ
スー液並流直接熱交方式であり、導入される過熱蒸気に
予冷された咳単量体の液をスプレーすることで凝縮およ
び凝縮液の冷却を速やかに行うことが重合防止上必須で
ある。
しかしながら、本発明者等が検討した所によれば、茶気
導管内で蒸気を過熱状態に保って凝縮を防止することで
該導管内での重合は実質的に防止できるが、凝縮器内で
は過熱状態の該単量体の蒸気は、所謂飽和蒸気と比較し
て格段に重合しやすい。また、凝縮器の型式がこのよう
な予冷された凝縮液をスプレーするガスー液並流直接熱
交方式である場合は、スプレーノズル部が】ろ熱蒸気に
より高温に曝される為、ノズルが重合物で詰まりやすく
、円滑な連続的蒸留運転が困難であった。
間 占をlするための   び 本発明者等は、前記問題点を解決するため鋭意検討を行
い、凝縮器の型式として二重管式または多管式熱交換器
を用い、例えば、これを熱交換器設計ハンドブック第2
版(昭和57年光学ズ書発行)P、686〜688記載
のたて型流下液膜式凝縮冷却器として、上部より凝縮液
を供給して伝熱管の内壁面に沿って流下させ、該jii
量体の液と下部より導入された該単量体の蒸気とを向流
接触させれば、重合トラブルを生じることなく過熱状態
の茎気を凝縮捕集することが可能であることを見出し、
本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明の2−ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレートの蒸留方法は、アクリル酸又はメタクリル酸
とアルキレンオキサイドとを反応させ、得られた反応液
を蒸留して留分として2−ヒドロキソアルキル(メタ)
アクリレートを得るに際し、たて型の二重管式または多
管式熱交換器である冷却凝縮器14を用いて、該冷却凝
縮器14の上部より単1体の液を供給して伝熱管内壁面
に沿って流下させ、過熱状態を保って該冷却凝縮器14
下部に導入された該単量体の茎気と該単量体の液とを向
流接触させ凝縮捕集することを特徴とする2−ヒドロキ
ンアルキル(メタ)アクリレートのT8留方法である。
本発明の目的は、蒸気導管内での重合防止の必要から過
熱状態に保たれた咳4−量体の蒸気の凝縮捕集を、重合
トラブルを起こすことなく、行える手段を提供するもの
である。
以下に本発明の方法をその実施の態様を含めて説明する
本発明の方法において使用されるアルキレンオキサイド
は、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のア
ルキレンオキサイド、エピクロルヒドリン等のオキンラ
ン化合物である。
反応は、通常、触媒の存在下で行われる。
触媒としては、各種アミン類(特公昭44−2685号
)、四級アンモニウム塩(特公昭45−27083号)
、3価の鉄化合物と助触媒としての銀または水銀等の組
合わせ(特公昭43−18890号)、クロム化合物(
特開昭57−42657号)等が知られているが、その
何れを用いてもよい、触媒量は、一般には、原料の(メ
タ)アクリル酸に対し0.01〜lO重旦%、好ましく
は0.03〜3重量%の割合である。
2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの合成反
応は、通常回分的に次のように行う。加熱及び冷却機能
と攪拌装置とを備えた反応機に(メタ)アクリル酸、触
媒、重合防止剤を仕込み、反応器内空間部の気体を爆発
の危険を避けるため窒素ガスなどの不活性気体で置換し
、次いでfi温を50〜110℃、好ましくは60〜9
0℃に昇温する。
次いで、アルキレンオキサイドをガス状または液状で反
応機に供給して反応を開始する。アルキレンオキサイド
の供給により反応が始まり、液温か上昇を始めるので、
冷却することによって反10温度を50〜110℃、好
ましくは70〜90℃に保つ0反応操作圧力は、特に限
定されず、加圧、常圧、減圧のいずれでも良い。
アルキレンオキサイドが(メタ)アクリル酸に対し、モ
ル比で1.0〜1.2、好ましくは1.03〜1.10
となった時点でアルキレンオキサイドの供給を停止し、
反応液中の(メタ)アクリル酸濃度が1.0重量%以下
、好ましくは0.5重量%以下となる迄、上記反応温度
を維持して反応を継続する。
重合防止剤としては、通常、ハイドロキノン、ハイドロ
キノンモノメチルエーテル、カテコール、フェノチアジ
ン、N、N’−ジー2−ナフチル−p−フェニレンジア
ミン、硝酸または硝酸塩等から一種または二種以上を、
(メタ)アクリル酸に対して0.01〜3重景%、好ま
しくは0.03〜1重量%用いる。
以下、図面に基づいて更に詳しく説明する。
前記のようにして得られた反応液は蒸留により精製され
、留分として製品が得られる。
蒸留装置は、蒸発の為の必要な伝熱を行う蒸留缶6、気
液分離器9及び/又は蒸留塔、冷却凝縮器14及び排気
ライン16等から構成される。
蒸留缶の型式としては、ジャケット付容器、または、缶
出液を循環させ、多管式熱交換器にて加熱する型式など
があるが、特に後者の型式で且つ流下液模式のものは伝
熱係数が大きいため好ましい。
蒸留は減圧下で行う、操作圧力としては重合防止の観点
から出来るだけ低い方が望ましいが、1mmHgabs
以下の低い圧力とすることは商業的生産設備では困難で
あり、通常は1〜8mmHgabs、好ましくは3〜6
mml1gabsである。蒸留缶6の液温は70〜10
0℃、好ましくは80〜90℃である。蒸留缶6より発
生した該単量体の蒸気は、通常、気液分離器9及び/又
は蒸留塔を経て冷却凝縮器14に導かれる。気液分離器
9及び/又は蒸留塔にはデミスタ−10を設け、飛沫同
伴を防止することが望ましい。
本発明では、該単量体の蒸気の導管内での凝縮、その効
果として発生する重合の防止の為、蒸気導管11を加熱
し、蒸気は過熱状態として冷却凝縮器14に導かれる。
過熱蒸気の温度としては、凝縮防止ができればよく、過
度に高くする必要はないが、操作圧力での沸点より、通
常、0.1〜30℃、好ましくは1〜15℃高い温度で
ある。
該単量体の蒸気は、冷却凝縮器14に導入される。該単
量体は、重合性が大きい上過熱状態にある為、非常に重
合が起こりやすく、冷却凝縮器の構造上、運転操作上格
段の工夫が必要である。
本発明で用いられる冷却凝縮器14は、たて型の二重管
式または多管式熱交換器であり、これをたて型流下液膜
式冷却凝縮器として使用し、上部より凝縮液を供給して
、伝熱管の内壁面に沿って流下させ、該凝縮液と下部よ
り導入された該単量体の蒸気とを向流接触させることで
速やかに凝縮及び凝縮液の冷却を行うことができる。
凝縮液は冷却凝縮器14上部に供給される。循環液量は
、該単量体の蒸気量に対して、通常、1〜lOO重量倍
、好ましくは3〜30重量倍がよい。
「凝縮循環液の温度は、70’C以下、好ましくは50
℃以下とするのがよい。
る。
実施例1 〈合成反応〉 内容積150 eの5O3−3O4製反応機にメタクリ
ル酸を66.1Kg 、触媒として塩化第2クロム(6
水塩)を410g 、重合防止剤としてフェノチアジン
を66g1硝酸クロム(9水塩)を10g仕込み、内部
気体をN8ガス置換した後、80℃に昇温し、内圧を2
.2気圧とした。 35.1Kgの酸化エチレンを4時
間かけて供給し、この間80℃を維持して反応を行った
供給終了後、90℃に昇温して3時間反応を継続したと
ころ、反応液中のメタクリル酸7店度は0.3%、酸化
エチレン濃度は400ppmであり、その後反応液を冷
却した。
〈蒸留〉 長さ1mの1インチ管を伝熱管とする流下液膜弐の二重
管式熱交!A器を蒸留缶とした第1図に示す蒸留WiZ
を使用して、前述の方法で得られた反応液の奈留を行っ
た。該奈留装置の2−ヒドロキノエチルメタクリレート
の接触部の材質は全て5O5−304であった。反応液
には安定剤としてメトキシハイドロキノンを200pp
m添加した。
蒸留缶6の供給ラインの液流量を1001 /llrと
して、100°Cのスチームにて蒸留缶6での加熱を行
った。また蒸留缶6上部より空気を5Nj!/Hr供給
した。
気液分離器9での圧力は4mml1gat)sであり、
茎留缶6出口の液温は86℃であった。気液分#器9上
方にはテフロン製のメソシュ状のデミスタ−IOを付け
、そこから先の蒸気導管11は、壁温が100°Cとな
るようにヒーターで加熱した。冷却凝縮器14は同様に
長さ1mの1インチ管を伝熱管とする流下液服代の二重
管式熱交換器でシェル側に30℃の冷却水を流しつつ、
チューブ側に温度40〜50℃の凝縮液を30〜40j
!/lkだけ上から供給し、蒸気と向流接触するように
した。このようにして1時間に5.5Kgの反応液を供
給し、5.0Kg/Hrの留出液と、0.5Kg/Hr
の缶出液が定常的に得られ、その状態をXO日間維持し
た。
その後、該蒸留装置を解体点検したところ、流下液膜式
冷却凝縮器14を始めその周辺部や凝縮液循環ライン2
1等に重合物の生成付着は認められなかった。
比較例1 第2図に示すような、直径150m…φ、高さ2000
+asの5tlS−304製の凝縮器を使用した。該凝
縮器には上部より800mmの間に冷却ジャケット4が
あり、スプレーノズル7による並流ガス−液直接接触が
可能な方式とした以外は実施例1とほぼ同様に蒸留を行
った。
スプレー液の液温は50℃、2*lは5001 /ll
rとした。また、冷却ジャケット4には水温30℃の冷
却水を流した。
遺留開始3.5日後にスプレー液流量を5001 /f
irに維持できなくなったので、蒸留を停止し、解体点
検をしたところ、重合物によりノズルの約半分が閉塞し
スプレー液が流れなくなっていた。又、凝縮器本体工3
の器壁の各所に重合物付着が認められた。
溌訓μ停九里 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの奈留に
おいては、咳3X量体の蒸気を導管内では過熱状態とす
ることが重合防止上必須であるが、従来技術では重合防
止の面から満足できる過熱蒸気の凝縮捕集方法が無かっ
た。
しかしながら本発明の方法により初めて、十分に重合を
防止できる過熱蒸気の凝縮捕集が可能となり、2−ヒド
ロキシアルキル(ツク)アクリレートの円滑な連続的蒸
留ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1に示した蒸留装置のフローンートであ
る。図中において各符号は、 l:反応f夜人口    2;缶出1夜出口3、茎留′
市供給ライン 4.空気人口5:液分散器     6
.蒸留缶 7 スチーム人口   8.ドレーン出口9:気液分離
器   10:デミスター11:蒸気導管    12
;加熱部 13:缶出fj、循環ポンプ14:冷却凝縮器15:液
分散器    16:排気ラインエフ:冷却水入口  
 18:冷却水出口19:凝縮液受器   20;凝縮
液取出し口21: 樋縮液循環ライン22 : ei縮
液液循環ポンプある。 第2図は、比較例1にしめした蒸留装置の凝縮器部のフ
ローンートである。 図中において各符号は、 l:過熱蒸気供給ライン  2:過熱蒸気入口部3:加
熱部        4:冷却ジャケット5;冷却水入
口      6;冷却水出ロア;スプレーノズル  
  8:凝縮液循環ポンプ9:凝縮液取出口    l
O:凝縮fl循環ライン11:冷却器       1
2:排気ライン13;凝縮器本体 である。 特許出願人   三井東圧化学株式会社第1図。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(メタ)アクリル酸とアルキレンオキサイドとを
    反応させ、次いで得られた反応液を蒸留して留分として
    2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを得るに
    際し、たて型の二重管式または多管式熱交換器である冷
    却凝縮器14を用いて、該冷却凝縮器14の上部より単
    量体の液を供給して伝熱管内壁面に沿って流下させ、過
    熱状態を保って該冷却凝縮器14下部に導入された該単
    量体の蒸気と該単量体の液とを向流接触させ凝縮捕集す
    ることを特徴とする、2−ヒドロキシアルキル(メタ)
    アクリレートの蒸留方法。
JP18430186A 1986-08-07 1986-08-07 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法 Expired - Lifetime JPH0710794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18430186A JPH0710794B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18430186A JPH0710794B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341441A true JPS6341441A (ja) 1988-02-22
JPH0710794B2 JPH0710794B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16150936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18430186A Expired - Lifetime JPH0710794B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710794B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131116A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質含有液の蒸留方法
JP2002275126A (ja) * 2001-01-10 2002-09-25 Nippon Shokubai Co Ltd ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JP2003103105A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Sumitomo Chem Co Ltd 易重合性物質の蒸留方法およびこれに使用する蒸留装置
JP2004261683A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質の通過装置とその用途
JP2011098992A (ja) * 2011-02-24 2011-05-19 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質含有液の蒸留方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131116A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質含有液の蒸留方法
JP2002275126A (ja) * 2001-01-10 2002-09-25 Nippon Shokubai Co Ltd ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JP2003103105A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Sumitomo Chem Co Ltd 易重合性物質の蒸留方法およびこれに使用する蒸留装置
JP2004261683A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質の通過装置とその用途
JP2011098992A (ja) * 2011-02-24 2011-05-19 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性物質含有液の蒸留方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710794B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199260B2 (ja) アクリル酸の生成方法
TW409119B (en) Preparation of acrylic acid and esters
US4365081A (en) Process for producing 2-hydroxyalkyl acrylates or methacrylates
JP2778878B2 (ja) エチレンオキシドの製造方法
JP3881734B2 (ja) 主成分として(メタ)アクリル酸を含有する液体混合物を連続的に蒸留により分離する方法
US4169856A (en) Process for the preparation and the recovery of ethanolamines
US7368602B2 (en) Process for producing (meth) acrylic acid
US7038079B2 (en) Method for production of acrylic acid
WO2003069253A1 (fr) Echangeur de chaleur vertical a tubes multiples et systeme de tour de distillation
TWI453061B (zh) 回流冷凝器
JPS6059891B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸の分離方法
JP5066309B2 (ja) 易重合性物質含有物の精製方法
JPS6341441A (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの蒸留方法
JPS6043056B2 (ja) 2−ヒドロキシアルキルアクリレ−トまたは2−ヒドロキシアルキルメタクリレ−トの精製方法
JP2679954B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステル類の製造方法及び製造装置
JPH085842B2 (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造法
GB2548976A (en) Apparatus and process
US6458988B1 (en) Production process for hydroxyalkyl(meth)acrylate
CN111566080B (zh) (甲基)丙烯酸或其酯的制造方法
JP3721290B2 (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JPH02500188A (ja) 2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸の製造において,廃物流から未反応のアクリロニトリルを回収しかつ精製するための方法
CN112500269A (zh) 一种cdol脱氢制备cdon混合物冷却的装置***和方法
JPH01283254A (ja) メタクリル酸エステルの製造法
VON ACRYLSÁURE LLLLLGGG GGGGGGG LLLLL GGGGGG (51) Int Cl: Cp7C 51/44 (200601) Cŋ7C 57%) 4 (200601)(86) International application number
JP2006514091A (ja) 純粋アクリロニトリルの回収方法