JPS6340756A - 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体 - Google Patents

錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体

Info

Publication number
JPS6340756A
JPS6340756A JP61184207A JP18420786A JPS6340756A JP S6340756 A JPS6340756 A JP S6340756A JP 61184207 A JP61184207 A JP 61184207A JP 18420786 A JP18420786 A JP 18420786A JP S6340756 A JPS6340756 A JP S6340756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
tin
indium oxide
sintered body
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61184207A
Other languages
English (en)
Inventor
巧一 鈴木
悟 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61184207A priority Critical patent/JPS6340756A/ja
Publication of JPS6340756A publication Critical patent/JPS6340756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、真空蒸着用ITOタブレットやスパッタリン
グ用ITOターゲットなどとして使用される錫を含む物
理蒸着用酸化インジウム焼結体に関するものである。
[従来の技術] 従来から錫を含む酸化インジウム焼結体(以下ITO焼
結体と略す)を用いて、電子ビーム加熱蒸着法、スパッ
タリング法などの物理蒸着法により錫を含む酸化インジ
ウム膜(以下ITO膜と略す)を形成することが試みら
れており、高温に加熱した基板上に条件を選んで蒸着す
れば、比抵抗2.3X 10−4ΩC1程度のITO膜
が得られることは知られている。
一般に、このITO焼結体の形成方法としては、種々の
方法が知られているが、基本的には、酸化インジウム(
111203)粉体と酸化錫(SiO2)粉体を適当な
量だけ混合し、成型し、次いでこれを仮焼成して粉砕し
、再び粉末とした後、もう−変成型焼結するという方法
がとられてきた。しかし、従来よりも、比抵抗の小さい
錫を含む酸化インジウム膜(以下ITO膜と略す)、例
えば2 X 10−4Ωcm以下の比抵抗を持つITO
膜を得るという目的には、酸化状態の制御という点で、
これまでのような物理蒸着用のITO焼結体では不十分
であった。
[発明の解決しようとする問題点] 、 本発明の目的は、従来の物理蒸着用のITO焼結体
が有していた欠点を解消し、これまで得られている比抵
抗2 X 10−”ΩcmのITO膜の特性を大幅に上
回る低抵抗のITO膜を得ることかできる物理蒸着用の
ITO焼結体を提供しようとするものである。従来の物
理蒸着用のITO焼結体、特に真空薄着用タブレットや
スパッタリング用ターゲットの問題点は、In2O3粉
体と5n02粉体を出発原料としているところにあり、
すなわち基板上への錫を含む酸化インジウム(以下IT
Oと略す)の形成、とりわけIn203の形成は、電子
ビーム加熱あるいは、スパッタリングにより原料中の1
11203が還元分解し、それが基板上に達し雰囲気中
の酸素によって再び酸化され、ITO膜となる過程をと
る。
したがって、ITO膜の特性は、電子ビーム加熱あるい
は、スパッタリングによる還元作用と雰囲気ガスの酸素
分圧、蒸着速度に強く依存する。しかし、これだけでは
In2O3の還元は十分でない上に、環元作用と蒸着速
度とは、独立に制御できないために酸素空孔によるキャ
リア濃度の増大は期待するほど増大できないという欠点
がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、酸化インジウム(In203)の高温下における還
元処理によって形成されたインジウム低級酸化物(In
Ox ;0.5(X(1,5)の粉体と酸化錫の粉体を
適当な量だけ均一に混合し、高密度に焼結させた物理蒸
着用の酸化インジウム焼結体、とりわけ真空蒸着用IT
Oタブレットやスパッタリング用ITOターゲットを提
供するものである。
本発明において高温下における還元処理によってインジ
ウム低級酸化物を製造する具体的な方法としては、酸化
インジウム(In203)を高温の真空中、H2、H2
+Ar、あるいはH2+ N2混合ガス中などの還元雰
囲気中で処理する方法や、又は、還元作用を付与するた
めのIn金属粉と酸化インジウム(In203)を適当
量混合し、高温で焼成する方法などが採用される。かか
る高温処理の温度としては1000℃〜1500℃程度
が好ましい0本発明のITO焼結体を製造するに当って
は、この様にして得られた酸化度の低いインジウム酸化
物(InOx;0.5<x弓、5)の粉体と酸化錫(S
nO7)の粉体とを目的に応じた組成で均一に混合した
のち、成型焼結するインジウム低級酸化物の粉末と酸化
錫(SnO2)の粉体との混合割合は、重量比で98:
2〜80:20が適当である。さらに必要であれば、高
密度の焼結体を得るために再び粉砕し、粉末とした後、
もう一度所定のダレット形状;あるいはターゲット形状
に成型し、焼結するという工程を加えると、蒸着、ある
いはスパッタリングの工程の安定化という点で好ましい
。このようにして、形成された高密度ITO焼結体は、
より酸化度の低いインジウム酸化物と少量の酸化錫(S
nO2)とから成っているが、蒸着の高速度化、ITO
膜の高透明化、あるいは低抵抗化等の種々の目的に応じ
て、焼結体の製造条件を設定し、インジウム酸化物の酸
化度を制御することも可能である。
[作用] 従来の製法で製造されたITO焼結体は出発原料がIn
2O3、5n02とともに酸化度の高い粉体であるため
に、若干のインジウム低級酸化物あるいは、若干の錫低
級酸化物が含まれているものの、そのほとんどがIn2
O3と少量の5na2から成っている。したがって、I
TO膜中に酸素空孔を増すための酸化インジウムの分解
は、電子ビーム加熱あるいはスパッタリングのみに依存
しているが、これのみでは、十分とはいえない。
そこで本発明においては、出発原料にインジウム低級酸
化物(InOx;0.5(x(1,5)の粉体と少量の
酸化錫(SnO2 )の粉体を用いることにより、原料
となるITO焼結体中のインジウム酸化物は、かなり還
元状態にあると考えられる。また、成膜時においては、
電子ビーム加熱、あるいはスパッタリングによって一層
還元分解反応が進む。このような状態で蒸発粒子は基板
に到達し、雰囲気中の酸素と反応しながら、基板上を動
きまわり、適当な位置に停止し、ITO膜を形成すると
考えられる。この際に、本発明においては、原料自体が
十分に還元状態にあるため還元作用と蒸発速度とは、は
とんど独立に制御でき、蒸着速度、雰囲気ガス中の酸素
分圧条件の設定によって、従来以上に広い範囲でITO
膜中の酸素空孔の数を制御でき、しいては、キャリア濃
度の増大が実現できる。また、蒸発粒子が基板上で動き
回る際には、従来に比べ低級酸化状態であるがために、
より動き易く、結晶成長がより進み易くなり、結品粒の
増大、移動度の増大が実現できると考えられる。
[実施例コ 実施例1 金属体と酸化インジウム(In203)粉体とをIn:
0==1 : 1にするように混合し、真空中1300
℃で高温処理し、インジウム低級酸化物(InOx ;
!=1.2)の粉体を作り、これに酸化錫(Sl2O3
)の粉体を組成比?、5wt%で均一に混合したのち、
成型し、次いで仮焼成を行なった。さらにこれを粉砕し
て粉体状にし、これを25mmX LoIの大きさの真
空蒸石川タブレット形状に成型し、次いで真空中130
0℃で高温焼結させた。このようにして得られたタブレ
ットは、緻密で青味がかった黒灰色を呈した。これらの
タブレットを蒸発原料として電子ビーム加熱蒸着法によ
り、350℃に加熱したガラス基板上にITO膜を形成
したところ、蒸着速度、酸素分圧を最適値に制御するこ
とによって、比抵抗が1.2〜1.3×10−4ΩC墓
のITO膜が得られた。
実施例2 In金属粉と酸化インジウム(In20+)をIn:0
−1=1になるように混合し真空中1300℃で高温処
理し、インジウム低級酸化物(InOx;x=1.2)
の粉体を作り、これに酸化錫(SnO2)の粉体を組成
比?、5wt%で均一に混合したのち、成型、仮焼成を
行なった。さらにこれを粉砕して再び粉体状にし、これ
を6インチφ×1011I11の大きさに成型し、真空
中1300℃高温焼結させた。
このようにして得られたスパッタリング用ターゲットは
wI雀で青味がかった黒灰色を呈した。このターゲット
を出発原料としてスパッタリングにより、 350℃に
加熱したガラス基板上に形成したところ、成膜速度、酸
素分圧を最適値に制御することによって、比抵抗が、1
.2〜1.3 X  10−4ΩcmのITO膜が得ら
れた。
比較例1 酸化インジウム(111203)粉体と酸化錫(SnO
2)粉体とを酸化錫の組成比が7.5wt%となる様に
均一に混合した後、成型し次いで仮焼成を行なった。さ
らに、これを粉砕して粉体状にし、これを25+mX 
10■の大きさのタブレット形状に成型し、次いで大気
中800℃で焼結させた。この様にして得られたタブレ
ットを蒸発原料として電子ビーム加熱蒸着法により 3
50℃に加熱したガラス基板上に実施例1と同様な条件
でITO膜を形成したところ、実施例1により得られた
ITO膜より比抵抗の高い3.OX 10−4ΩC1l
のITO膜が得られた。
比較例2 酸化インジウム(l11203 )粉体と酸化錫(Sn
O2)粉体とを酸化錫の組成比が7.5wt%となる様
に均一に混合した後、成型し、次い〒仮焼成を行なった
。さらに、これを粉砕して粉体状にし、これを6インチ
φX LoIlmの大きさのターゲット形状に成型し、
次いで大気中800℃で焼結させた。この様にして得ら
れたターゲットを出発原料としてスパッタリング法によ
り 350℃に加熱したガラス基板上に実施例2と同様
な条件でITO膜を形成したところ、実施例2により得
られたITO膜より比抵抗の高い2.5X10−’Ωc
mのITO膜が得られた。
[発明の効果] 本発明は、前述したように、酸素空孔によるキャリア濃
度の増加、移動度の増大により、ITO膜の低抵抗化と
いう優れた効果を有し、特にITOの還元作用と蒸発速
度とは、はとんど独立に制御できるために、蒸着速度、
雰囲気ガス中の酸素分圧、さらに原料の製作条件を低抵
抗化、高透明化、蒸発速度の高速化等の目的に応じて設
定することによって、従来以上に広い範囲でI T O
I+!;!の特性を変化させることが可能となるという
効果もある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化インジウム(In_2O_3)の高温下にお
    ける還元処理によって形成されたインジウム低 級酸化物(InO_x:0.5<x<1.5)の粉体と
    酸化錫(SnO_2)の粉体とを均一に混合し、高密度
    に焼結させてなる錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼
    結体。
JP61184207A 1986-08-07 1986-08-07 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体 Pending JPS6340756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184207A JPS6340756A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184207A JPS6340756A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340756A true JPS6340756A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16149232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184207A Pending JPS6340756A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340756A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290550A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Tosoh Corp 透明導電膜用スパッタリングターゲットの製造法
JPH0344464A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Nippon Mining Co Ltd Ito透明導電膜用スパッタリングターゲット
JPH04285163A (ja) * 1991-03-11 1992-10-09 Nikko Kyodo Co Ltd Itoスパッタリングタ−ゲット   
JPH07310178A (ja) * 1994-04-19 1995-11-28 Leybold Ag 基板コーティング装置
WO2011118334A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 住友金属鉱山株式会社 酸化物蒸着材と透明導電膜
JP4864159B1 (ja) * 2010-11-30 2012-02-01 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2016023333A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 三菱マテリアル株式会社 ニッケル酸リチウムスパッタリングターゲットの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290550A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Tosoh Corp 透明導電膜用スパッタリングターゲットの製造法
JPH0344464A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Nippon Mining Co Ltd Ito透明導電膜用スパッタリングターゲット
JPH04285163A (ja) * 1991-03-11 1992-10-09 Nikko Kyodo Co Ltd Itoスパッタリングタ−ゲット   
JPH07310178A (ja) * 1994-04-19 1995-11-28 Leybold Ag 基板コーティング装置
WO2011118334A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 住友金属鉱山株式会社 酸化物蒸着材と透明導電膜
JP2011202246A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物蒸着材と透明導電膜
CN102812150A (zh) * 2010-03-26 2012-12-05 住友金属矿山株式会社 氧化物蒸镀材料和透明导电膜
TWI422696B (zh) * 2010-03-26 2014-01-11 Sumitomo Metal Mining Co 氧化物蒸鍍材與透明導電膜
JP4864159B1 (ja) * 2010-11-30 2012-02-01 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2016023333A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 三菱マテリアル株式会社 ニッケル酸リチウムスパッタリングターゲットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0971860A (ja) ターゲットおよびその製造方法
JPH11322332A (ja) ZnO系焼結体およびその製造方法
JPH02181304A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜およびその製膜方法
JPS6340756A (ja) 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体
JPH11157837A (ja) Ito微粉末及びその製造方法
KR20090038853A (ko) 투명 도전막의 성막 방법
JP2011074479A (ja) 透明導電性酸化亜鉛系薄膜製造用のイオンプレーティング用ターゲット、および透明導電性酸化亜鉛系薄膜
JPS63199862A (ja) 錫を含む物理蒸着用酸化インジウム焼結体
JPS62202415A (ja) 酸化インジウム系透明導電膜の製造法
JP3734540B2 (ja) 酸化インジウム−酸化亜鉛系焼結体ターゲットの製造方法
JP2904358B2 (ja) Ito焼結体の製造方法
JP3355610B2 (ja) スズドープ酸化インジウム膜の高抵抗化方法
JPH03285865A (ja) 透光性アルミナセラミックスおよびその製造方法
JPS63310961A (ja) 蒸着用材料
JPH0765167B2 (ja) Ito透明導電膜用スパッタリングターゲット
JPH01246107A (ja) 超電導薄膜
JP3134405B2 (ja) 酸化インジウム・酸化スズ焼結体の製造方法
JPS61132511A (ja) TiB2粉末の製造方法
JP2755945B2 (ja) 物理蒸着用の錫を含む酸化インジウム焼結体の製法
JP2595584B2 (ja) 残留歪のない超電導膜形成用ターゲット材の製造法
JPS6389495A (ja) ガ−ネツトフエライト単結晶の製造方法
JP2014144898A (ja) 硫化亜鉛焼結体およびその製造方法
JPH0534305B2 (ja)
JPH062124A (ja) 酸化インジウム−酸化錫スパッタリングターゲットの製造法
JPS6054410A (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板