JPS633922Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633922Y2
JPS633922Y2 JP1983177519U JP17751983U JPS633922Y2 JP S633922 Y2 JPS633922 Y2 JP S633922Y2 JP 1983177519 U JP1983177519 U JP 1983177519U JP 17751983 U JP17751983 U JP 17751983U JP S633922 Y2 JPS633922 Y2 JP S633922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
folding
slit
mounts
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983177519U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6085917U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17751983U priority Critical patent/JPS6085917U/ja
Publication of JPS6085917U publication Critical patent/JPS6085917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633922Y2 publication Critical patent/JPS633922Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はシート状の製品の頭部に台紙を綴合せ
るステツチング装置に関するものである。
(従来技術) 化学調味料、医薬品等の顆粒あるいは粉末状物
を包装用プラスチツクフイルムでラミネートした
製品、菓子、インスタント食品等の食品類さらに
は各種雑貨類等でポリ袋等で包装された製品(以
下シート状製品という)に於ては、取扱う上での
便宜のため、あるいは店頭に於ける商品配置の容
易化のためその頭部に台紙を綴合せることが多く
行なわれている。
従来、この様なシート状製品の頭部に台紙を綴
合せるには、ほとんどの場合、手作業によつて行
なわれていた。即ち、作業者が先ず台紙を折畳
み、この二ツ折りにした台紙にシート状製品の頭
部を挟み、これをホツチキス等で綴合せるもので
あつた。従つて、多くの作業者を必要とするばか
りでなく、その綴合せの品質も一定せず、中には
ステイプルが台紙のみを通りシート状製品の頭部
に全くかかつていないものも出て来るという欠点
を有するものであつた。
(考案の目的) 本考案は前述のような従来の問題点に鑑み、綴
合せの品質が安定で人手もほとんど必要としない
ステツチング装置の提供を目的とするものであ
る。
(考案の構成) その目的達成のため、本考案は多数の台紙を貯
えておき、これを順次取出して供給する台紙供給
部と、取出された台紙を二ツ折りにして一方の端
部を折り開く折曲げ部と、折曲げられた台紙に製
品シートを挟み込んで移送する移送部と、移送さ
れて来たこれら両者を綴合せる綴合せ部とを設
け、前記折曲げ部には、前記台紙がその央部より
二ツ折りにされて押込まれるスリツトを有する折
曲げブロツクと、1回の折曲げ工程内で2回の往
復運動を行ない、第1回目の前進運動で台紙をそ
の央部より折曲げながら前記スリツト内へ押込む
折曲げプレート、第2回目の前進運動でV字状に
折曲げられた台紙の端部を押圧してその台紙を前
記スリツト内にさらに押込む押込片、および前記
折曲げプレート上に突設されて前記スリツトから
突出している台紙の上方の端部を押開く突条を有
する折曲げ機構と、この折曲げ機構に連動して、
前記突条によつて押開かれた台紙の前記上方の端
部のみを押圧して該台紙の下方の端部に対し開く
方向へ折曲げる押圧プレートとを備えたことを特
徴とするステツチング装置を要旨とするものであ
る。
(実施例) 次に本考案の実施の一例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
第1図は本考案に係るステツチング装置の一実
施例を示す平面図、第2図はその要部を示す拡大
側面図、第3図はこれに用いられる主要な構成部
品の位置関係を説明するための分解斜視図であ
る。
図面に於て、1は台紙供給部、2は折曲げ部、
3は移送部、4は綴合せ部である。台紙供給部1
は多数の台紙5を貯えている台紙マガジン11
と、この台紙マガジン11より台紙5を1枚ずつ
取出すバキユームパツト機構12と、取出された
台紙を所定位置に導くガイドシユータ13とによ
つて形成されている。
折曲げ部2は折曲げブロツク21、折曲げ機構
22および押圧プレート23とから形成されてい
る。折曲げブロツク21には二ツ折りにされた台
紙5が押込まれるスリツト21aが設けられてい
る。この折曲げブロツク21は固定板21bとこ
れに回動可能に取付けられた可動板21cとによ
つて形成され、前記スリツト21aはこの固定板
21bと可動板21cとの間隙によつて形成され
ている。折曲げ機構22は1回の折曲げ工程内で
2回の往復運動を行なうもので、24はその駆動
機構の一部を示している。この折曲げ機構22
は、折曲げプレート22a、押込片プレート22
b、および突条22cによつて形成されている。
折曲げプレート22aは折曲げ機構22の第1
回目の前進運動時に、その先端部で前記ガイドシ
ユータ13内の台紙5の央部を押圧し、その台紙
5を折曲げながら折曲げブロツク21のスリツト
21a内に押込む。この時スリツト21aは可動
板21cが上昇して開いている。この折曲げプレ
ート22aの央部には横方向の段差22dが設け
られて後端部が下降している。また、押込片プレ
ート22bはその先端部の両側に押込片22eが
立設されている。この押込片22eは折曲げ機構
の第2回目の前進運動時に、回動板21cの下降
によつて狭まつた折曲げブロツク21のスリツト
21aでV字状に折曲げられて挾持された台紙5
の端部を前記スリツト21a内にさらに押込む。
この押込片プレート22bはその央部に横方向の
段差22fが設けられ、後端部が上昇している。
この押込片プレート22bと前記折曲げプレート
22aとは一体に固着されており、押込片22e
が折曲げプレート22aの対向する位置にあけら
れた透孔22gを貫通している。
突条22cは折曲げプレート22aの先端部と
透孔22gとの間に横方向に固着配置されて、折
曲げ機構22の第2回目の前進動作の後半の最終
段階で、折曲げブロツク21のスリツト21aか
ら突出している台紙5の上方の端部を押開く。こ
の突条22cの厚さは、折曲げプレート22aに
取付けた状態で折曲げブロツク21のスリツト2
1a上縁部に衝接するような値に設定されてい
る。
押圧プレート23は前記突条22cの直ぐ上方
を往復運動して、この突条22cによつて押開か
れた台紙5の上方の端部のみを折曲げブロツク2
1の端面に押付けてこれを台紙5の下方の端部に
対し開く方向へ折曲げる。この押圧プレート23
には大きな透孔23aがあけられており、押込片
プレート22bの段差部22fがここを貫通して
その後端がこの押圧プレート23の上面へ出てい
る。この押圧プレート23も折曲げ機構22と同
一の駆動機構24で制御されており、従つて、両
者は所定の関係で連動している。即ち、押圧プレ
ート23は直接、また折曲げ機構22はコイルス
プリング22hを介して夫々駆動機構24に取付
けられているため、突条22cが折曲げブロツク
21の端面に接していない時は両者は同一の運動
を行ない、接している場合には押圧プレート23
のみが運動する。
移送部3は、移送ローラ31、間歇コンベア3
2、台紙折曲げガイド33および台紙折戻しガイ
ド34によつて形成されている。移送ローラ31
は3個用意され、折曲げ部2で二ツ折りにされ上
方の端部を押開かれた台紙5に移送する。間歇コ
ンベア32はこの台紙5と図示を省略したシート
状製品とを所定ピツチで間歇的に移送するコンベ
アで2条設けられている。台紙折曲げガイド33
はこの移送中の台紙5の押開かれた端部の状態を
そのまま維持するガイドレールであり、台紙折戻
しガイド34はその押開かれた端部の折りを戻す
ガイドレールである。従つて、台紙折曲げガイド
33の部分でシート状製品の頭部を台紙5の折曲
げられていない下方側の端部の上に載置すれば、
台紙折戻しガイド34の通過後に於ては自然にシ
ート状製品の頭部を台紙5で挾んだ状態となる。
綴合せ部4は例えば電動ホツチキス等で形成され
ており、前記間歇コンベア32の送り動作に同期
して作動し、この間歇コンベア32によつて移送
されて来る台紙5で挾まれたシート状製品の頭部
にステイプルを打込んでゆく。
次に、この様に構成されたステツチング装置の
動作を説明する。
先ず、台紙供給部1のバキユームパツト機構1
2が作動して、台紙マガジン11に貯えられた台
紙5の1枚を吸着して取り出し、ガイドシユータ
13へ落し込む。この台紙5はガイドシユータ1
3に導かれ、所定の位置に停止する。
第4図は取出された台紙5の折曲げ作業の手順
を説明するための工程図であつて、同図イは台紙
5がガイドシユータ13によつて所定の位置に導
かれた状態を示している。
台紙5が所定の位置に到達するタイミングに合
せて折曲げ機構22が動作を開始する。この折曲
げ機構22の作動は前述の如く1枚の台紙5を折
曲げるのに2度の往復運動を行なうものである。
折曲げ機構22の第1回目の前進によつてその折
曲げプレート22aの先端部が台紙5の央部に当
接してこれを押圧し、台紙5をV字状に折曲げな
がら折曲げブロツク21のスリツト21a内に押
込む。この第1回目の前進運動は折曲げプレート
22aが前記スリツト21a内に若干侵入した段
階で後退に転じる。折曲げブロツク21の可動板
21cはこの前進運動に同期して開閉し、V字状
に折曲げられた台紙5はしつかりと二ツ折りに折
曲げられる。第4図ロはこの状態を示している。
折曲げ機構22が後退すると、押込片22eで
押開かれていた台紙5の端部は押込片22eの支
えを失い、自身の弾性によつて閉じる。折曲げ機
構22はこの段階で再度運動の方向が反転して第
2回目の前進運動を開始する。第4図ハはこの状
態を示している。
折曲げ機構22の第2回目の前進によつて、台
紙5は端部に押込片22eによる押圧を受けて、
さらにスリツト21a内に押込まれる。この第2
回目の前進運動の最終段階に於て、台紙5の上側
の端部は突条22cと折曲げブロツク21の端面
のスリツト21a上縁部とによつて押開かれる。
折曲げ機構22の前進は突条22cが台紙5を挾
んで折曲げブロツク21の端面に当接した時点で
停止する。第4図ニはこの状態を示している。
この段階までは押圧プレート23は折曲げ機構
22と同一の運動を行なう。この押圧プレート2
3は突条22cが折曲げブロツク21に当接した
後も駆動機構24によつて前進を続ける。折曲げ
機構22は突条22cの折曲げブロツク21への
当接により停止し、駆動機構24よりの力はコイ
ルスプリング22hで吸収される。前進を続けた
押圧プレート23は、前記突条22cによつて押
開かれた台紙5の上側の端部を折曲げブロツク2
1の端面に押付けてこれを台紙5の下方の端部に
対し開く方向へ折曲げ、その運動方向を後退に転
じる。第4図ホはこの状態を示している。
折曲げ部2に於て所定の形状に折曲げられた台
紙5は移送ローラ31の作用によつて移送され、
台紙折曲げガイド33の部分でシート状製品の頭
部が、この台紙5の折曲げられていない下方側の
端部の上に載置される。このシート状製品は人手
によつて載置するものであつても機械で自動的に
載置するものであつてもよい。この台紙5はシー
ト状製品とともに間歇コンベア32によつて移送
され、台紙折戻しガイド34を通過すると、押開
かれていた上側の端部の折りが戻される。従つて
シート製品はその頭部を台紙5の端部で挾まれた
状態となり、間歇コンベア32によつてさらに綴
合せ部4へ移送される。綴合せ部4はこの間歇コ
ンベアの送り動作に同期して作動し、台紙5とシ
ート状製品の頭部とをステイプルによつて綴り合
せる。
(考案の効果) 本考案は上述の如く構成され、多数の台紙を貯
えておき、これを順次取出して供給する台紙供給
部と、取出された台紙を二ツ折りにして一方の端
部を折り開く折曲げ部と、折曲げられた台紙に製
品シートを挟み込んで移送する移送部と、移送さ
れて来たこれら両者を綴合せる綴合せ部とを設け
たことにより、台紙の折り曲げから当該台紙とシ
ート状製品の綴合せまでの作業を自動的にできる
ので、人手をほとんど必要とせず、大幅な人員削
減が可能となり、前記折曲げ部には、前記台紙が
その央部より二ツ折りにされて押込まれるスリツ
トを有する折曲げブロツクと、1回の折曲げ工程
内で2回の往復運動を行ない、第1回目の前進運
動で台紙をその央部より折曲げながら前記スリツ
ト内へ押込む折曲げプレート、第2回目の前進運
動でV字状に折曲げられた台紙の端部を押圧して
その台紙を前記スリツト内にさらに押込む押込
片、および前記折曲げプレート上に突設されて前
記スリツトから突出している台紙の上方の端部を
押開く突条を有する折曲げ機構と、この折曲げ機
構に連動して、前記突条によつて押開かれた台紙
の前記上方の端部のみを押圧して該台紙の下方の
端部に対し開く方向へ折曲げる押圧プレートとを
備えたことにより、台紙の上方の端部のみを下方
の端部に対し開く方向へ折り曲げ、台紙の折り曲
げられていない下方の端部の上の所定位置にシー
ト状製品の頭部を載置した後、台紙の折り曲げら
れていた上方の端部の折り戻しをするのみで、シ
ート状製品の頭部が台紙の上方及び下方の端部間
に挟まれて、任意の1個所又は複数個所への連続
ステツチング作業が可能な状態となり、ステイプ
ルの打込み位置を容易に一定にすることができ、
綴合せの品質が安定して、ステイプルが台紙のみ
を通つてシート状製品の頭部に掛かつていないも
のが生ずることがなくなる等の優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図はその要部を示す拡大側面図、第3図はこれに
用いられる主要な構成部品の位置関係を示す分解
斜視図、第4図は台紙折曲げ作業の手順を示す工
程図である。 1……台紙供給部、2……折曲げ部、21……
折曲げブロツク、21a……スリツト、22……
折曲げ機構、22a……折曲げプレート、22c
……突条、22e……押込片、23……押圧プレ
ート、3……移送部、4……綴合せ部、5……台
紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の台紙を貯えておき、これを順次取出して
    供給する台紙供給部と、取出された台紙を二ツ折
    りにして一方の端部を折り開く折曲げ部と、折曲
    げられた台紙に製品シートを挟み込んで移送する
    移送部と、移送されて来たこれら両者を綴合せる
    綴合せ部とを設け、前記折曲げ部には、前記台紙
    がその央部より二ツ折りにされて押込まれるスリ
    ツトを有する折曲げブロツクと、1回の折曲げ工
    程内で2回の往復運動を行ない、第1回目の前進
    運動で台紙をその央部より折曲げながら前記スリ
    ツト内へ押込む折曲げプレート、第2回目の前進
    運動でV字状に折曲げられた台紙の端部を押圧し
    てその台紙を前記スリツト内にさらに押込む押込
    片、および前記折曲げプレート上に突設されて前
    記スリツトから突出している台紙の上方の端部を
    押開く突条を有する折曲げ機構と、この折曲げ機
    構に連動して、前記突条によつて押開かれた台紙
    の前記上方の端部のみを押圧して該台紙の下方の
    端部に対し開く方向へ折曲げる押圧プレートとを
    備えたことを特徴とするステツチング装置。
JP17751983U 1983-11-18 1983-11-18 ステツチング装置 Granted JPS6085917U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17751983U JPS6085917U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ステツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17751983U JPS6085917U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ステツチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085917U JPS6085917U (ja) 1985-06-13
JPS633922Y2 true JPS633922Y2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=30385647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17751983U Granted JPS6085917U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 ステツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085917U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT102157A (pt) * 1998-05-21 1999-11-30 Renio Lda Selo de garantia para produtos alimentares e maquina para a sua aplicacao automatica no produto

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739290Y2 (ja) * 1979-06-25 1982-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6085917U (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552497A (en) Apparatus and method for preparing multipage, taped, side-stitched documents
JPS633922Y2 (ja)
JPS63503301A (ja) 浸出性バッグホルダを製造する方法および装置
US4701238A (en) Wrapping machine
JP2552477B2 (ja) 袋状容器素材の成形装置
JP3131097B2 (ja) 紙製綴じ具によるカレンダーの製造装置
JPH0639705U (ja) 自動包装機の耳折り装置
US3883063A (en) Punching and stapling apparatus
JP3352017B2 (ja) 帯掛機
JPS587530B2 (ja) 箱体の封緘機
JPS609124Y2 (ja) 包装機のフイルム折込装置
JPS6211764Y2 (ja)
EP0015717B1 (en) Apparatus for connecting together a plurality of webs of flexible material
US4949952A (en) Sheet justifier for automatic bookbinding machine
JPH0748062A (ja) シート処理装置
GB2175251A (en) Book binding machine
JPH0575104U (ja) 帯掛機
JPS6229287B2 (ja)
JP4087497B2 (ja) ツイン寿司パック用の隔離シート供給機構
JPS6135103B2 (ja)
JPS63132039A (ja) 重積板素材の拡開装置
JPH0442103Y2 (ja)
JPH0479886B2 (ja)
JPH0452779Y2 (ja)
JPH0219268Y2 (ja)