JPS6338640A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6338640A
JPS6338640A JP18393486A JP18393486A JPS6338640A JP S6338640 A JPS6338640 A JP S6338640A JP 18393486 A JP18393486 A JP 18393486A JP 18393486 A JP18393486 A JP 18393486A JP S6338640 A JPS6338640 A JP S6338640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
opening
amount
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18393486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Kawaue
川植 寿典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18393486A priority Critical patent/JPS6338640A/ja
Publication of JPS6338640A publication Critical patent/JPS6338640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等内燃機関の空燃比制御装置、詳しく
は、絞り弁開度の変化量に応じて吸入空気量を補正し、
急減速時の空燃比改善を図る内燃機関の空燃比制御装置
に関する。
(従来の技術) 一般に、内!1!、機関の負荷変動に対しては応答性良
く燃料量を制御することが必要であり、この応答性の面
で燃料噴射装置(インジェクタ)は最適である。ところ
で、インジェクタはその作動に伴ってメカニカルノイズ
を発生するため、インジエフタの設置個数が増すほど静
粛性が悪化するという問題点があった。
このようなことから、近時、単一のインジェクタによる
、いわゆるシングルポイントインジェクション(SPi
)方式のものが採用されている。
従来のこの種のSPi方式を適用した内燃機関の空燃比
制御装置としては、例えば「内燃機関」VOL25 N
o3201986年7月山海堂発行、P65〜69に記
載されたものがある。この装置では、インテークマニホ
ールドの集合部に連結されたスロットルチャンバ内にス
ロットル弁を設け、そのスロットル弁の上流側に単一の
インジェクタが配設される。
燃料は各気筒の点火時期に対応した噴射信号によってイ
ンジェクタから噴射され、スロットル弁の開度に応じた
吸入空気量と混合されて混合気となる。この混合気はイ
ンテークマニホールドの各ブランチを介して各気筒に供
給され、点火プラグにより着火、燃焼する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関の空燃比制御
装置にあっては、スロットル弁の上流側から燃料が噴射
され、この燃料はスロットル弁の開口部を通過する空気
流によって生ずるスロットル弁前後の負圧差により微粒
化される構成となっていたため、スロットル弁の開度が
大きいときには、上述した負圧差が減少し、その結果、
微粒化されない燃料、いわゆる液状燃料が発生してイン
テークマニホールド内に壁面付着燃料として滞留する。
ところで、走行中に急にアクセルペダルを離すと(急減
速すると)、インテークマニホールド内の負圧が急激に
上昇し、この高い負圧により上述した壁面付着燃料の気
化が促進される。したがって、燃焼室に供給される混合
気の空燃比が一時的に過濃状態となって、排気エミッシ
ョンの悪化(すなわち、C01HCの増加)や、最悪の
場合(可燃限界を越えた過濃状態の場合)には失火およ
びバツクファイアが発生するという問題があった。
(発明の目的) そこで本発明は、絞り弁開度の変化量から減速の状態を
判別し、該状態に応じて吸入空気量を増量補正すること
により、急減速時の一時的な空燃比の過濃化を防止して
、エンジンの運転性を安定させることを目的としている
(問題点を解決するための手段) 本発明による内燃機関の空燃比制御装置は上記目的達成
のため、その基本概念図を第1@に示すように、エンジ
ンの運転状態を検出する運転状態検出手段aと、絞り弁
の開度を検出する開度検出手段すと、絞り弁の開度の変
化量からエンジンの減速状態を判別する減速判別手段C
と、エンジンが所定の運転状態に移行すると開度検出手
段すの出力に基づいてバイパス制御弁の開度面積の組合
わせを決定する組合わせ決定手段dと、エンジンの運転
状態に基づいて1燃焼サイクルにエンジンに供給する燃
料供給量を演算し、気筒毎のタイミングで供給信号を出
力する供給量決定手段eと、供給量決定手段eの出力に
基づいてエンジンに燃料を供給する燃料供給手段fと、
吸気通路の絞り弁をバイパスする通路に配設され、面積
の異なる複数の前記バイパス制御弁を有し、組合わせ決
定手段dにより決定された所定の組合わせに基づき所定
数の該バイパス制御弁を操作してエンジンに供給する吸
入空気量を変える空気量可変手段gと、を備えている。
(作用) 本発明では、絞り弁開度の変化量から減速状態が判別さ
れ、該状態に応じて吸入空気量が増量補正される。した
がって、急減速時におけるインテークマニホールド内の
一時的な負圧上昇が回避され、空燃比の過濃化が防止さ
れる。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜11図は本発明の一実施例を示す図であり、本発
明をS P i  (Single Po1nt In
jection)方式の4気筒エンジンに適用した例で
ある。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2からスロットルチャ
ンバ3を経て、ヒータ制御信号Sィにより0N10FF
するPTCヒータ4で加熱された後、インテークマニホ
ールド5の各ブランチより各気筒に供給され、燃料は噴
射信号S T iに基づきスロットル弁(絞り弁)6の
上流側に設けられた単一のインジェクタ(燃料供給手段
)7により噴射される。各気筒には点火プラグ10が装
着されており、点火プラグ10にはディストリビュータ
11を介して点火コイル12からの高圧パルスPULS
Eが供給される。気筒内の混合気は高圧パルスPULS
Eによる点火プラグ10の放電によって着火、爆発し、
排気となって排気管14を通して触媒コンバータ15で
排気中の有害成分(Co、HC。
N0x)を三元触媒により清浄化してマフラ16から排
出される。
ここで、吸入空気の流れはアクセルペダルに連動するス
ロットルチャンバ3内のスロットル弁6により制御され
、アイドリング時にはスロットル弁6はアイドル時の最
低空気量を確保するに必要な分だけ若干量いているのみ
である。したがって、アイドリング時の空気の流れはバ
イパス通路18を通り、開度信号5tsc+に基づいて
作動するアイドルアップソレノイドバルブ(以下、SV
、という)および開度信号5ILe2に基づいて作動す
るアイドルアップソレノイドバルブ(以下、S V z
という)により、適宜必要な空気が確保される。SV、
およびSVtは互いに異なった面積の弁体を有しており
、その面積比は例えばSV、が「2」に対しSvzはr
lJに設定される。なお、SV、、SV、は一体として
空気量可変手段21を構成する。
また、各気筒の吸気ボート近傍にはスワールコントロー
ル弁22が配設されており、スワールコントロール弁2
2はロッド23を介してサーボダイヤフラム24に連結
される。サーボダイヤフラム24には電磁弁25から所
定の制御負圧が導かれており、電磁弁25にはデユーテ
ィ値D scvを有するスワール制御信号S scvに
基づいてインテークマニホールド5から供給される負圧
を大気に漏出(リーク)することによって、サーボダイ
ヤフラム24に導入する制御負圧を連続的に変える。サ
ーボダイヤフラム24はこの制御負圧に応動し、ロッド
23を介してスワールコントロール弁22の開度を調整
する。
スロットル弁6の開度αはスロットルセンサ30により
検出され、冷却水の温度Twは水温センサ31により検
出される。また、エンジンのクランク角Caはディスト
リビュータ11に内蔵されたクランク角センサ32によ
り検出され、クランク角Caを表すパルスを計数するこ
とによりエンジン回転数Nを知ることができる。上記、
スロットルセンサ30およびクランク角センサ32は一
体として運転状態検出手段を構成するとともに、スロッ
トルセンサ30は角度検出手段の機能も有する。排気管
14には酸素センサ33が取り付けられており、酸素セ
ンサ33は空燃比検出回路34に接続される。空燃比検
出回路34は酸素センサ33にポンプ電流1pを供給す
るとともに、このポンプ電流Ipの値から排気中の酸素
濃度を検出し、空燃比信号Vipとして出力する。変速
機の操作位置は位置センサ36により検出され、車両の
速度S vsrは車速センサ37により検出される。ま
た、エアコンの作動はエアコンスイッチ38により検出
され、パワステの作動はパワステ検出スイッチ39によ
り検出される。
上記各センサ30.31.32.34.36.37.3
8および39からの信号はコントロールユニット50に
入力されており、コントロールユニット50はこれらの
センサ情報に基づいてエンジンの燃焼制御(点火時期制
御:燃料噴射制御等)を行う。すなわち、コントロール
ユニット50は減速判別手段、組合わせ決定手段および
供給量決定手段としての機能を有し、CPU51、RO
M52、RAM53および■10ポート54により構成
される。CP U51はROM52に書き込まれている
プログラムに従って■/○ボート54より必要とする外
部データを取り込んだり、またRAM53との間でデー
タの授受を行ったりしながらエンジンの燃焼制御に必要
な処理値を演算し、必要に応じて処理したデータをI1
0ポート54へ出力する。I10ポート54には上記各
センサ30.31.32.34.36.37.38およ
び39からの信号が入力されるとともに、【10ポート
54からは前記各信号STi、S IGN % S +
sc+−,S +scz、SscvおよびSHが出力さ
れる。ROM52はCPU51における演算プログラム
を格納しており、RAM53はその一部が不揮発性メモ
リからなり、エンジン1停止後もその記憶内容が保持さ
れる。
次に、作用を説明するが、最初に空気流量の算出システ
ムについて説明する。
本実施例では空気流量の検出に際して従来のようなエア
フローメータ等を設けておらず、スロットル開度αおよ
びエンジン回転数Nをパラメータとしてインジェクタ7
の部分を通過する空気1QAinj (以下、インジェ
クタ部空気量という)を算出するという方式(以下、単
にα−Nシステムという)を採っている。
このようなα−Nシステムによってインジェクタ部空気
量Q Ai n jを算出しているのは、次のような理
由による。
すなわち、上記従来のセンサによると、(イ)吸気脈動
によるセンサ出力の変動が大きく、これは燃料の噴射量
の変動を引き起こし、トルク変動を生じさせる、 (ロ)センサの応答性の面で過渡時に検出誤差が大きく
なる、 (ハ)上記センサはコストが比較的高い、という面があ
るためで、本実施例ではかがる観点から低コストで応答
性、検出精度に優れたα−Nシステムを採用している、
また、特にSPi方式のエンジンにあっては、このα−
Nシステムを採用することで、空燃比の制御精度が格段
と高められる。
以下、本システムによるインジェクタ部空気量Q A 
i n jの算出を説明する。
第3図はシリンダ空気量QAcyLの算出プログラムを
示すフローチャートである。まず、P、で前回ノQAc
yLヲオールド値QAcVL′としてメモリに格納する
。ここで、Q A c y Lはシリンダ部を通過する
吸入空気量であり、従来の装置(例えば、EGi方弐の
機関)での吸入空気iQaに相当するもので、後述する
第8図に示すプログラムによってインジェクタ部におけ
る空気量QAi。を演算するときの基礎データとなる。
次いで、Ptで必要なデータ、すなわちスロットル開度
α、ISCバルブ21への開度信号S+scおよびエン
ジン回転数Nを読み込む。
P3ではスロットル開度αに基づいてスロットル弁6が
装着されている部分における流路面積(以下、スロット
ル弁流路面積という)Aαを算出する。これは、例えば
第4図に示すテーブルマツプから該当するAαの値をル
ックアップして求める。P4では同様に開度信号5IS
eに基づきあらかじめ設定しているバイパス路面積A、
を算出し、P 45で次式■に従って聡流路面積Aを求
める。
A=Aα+A、 ・・・・・・■ 次いで、P、で定常空気IQイを算出する。この算出は
、まず総流路面積Aをエンジン回転数Nで除してA/N
を求め、このA/Nとエンジン回転数Nをパラメータと
する第5図に示すようなテーブルマツプから該当する定
常空気量QHO値をルックアップして行う。
次いで、P7で八とNをパラメータとして第6図に示す
テーブルマツプからインテークマニホールド5の容積を
考慮した遅れ係数に2をルックアップし、P、で次式〇
に従ってシリンダ空気IQAcylを算出してルーチン
を終了する。
QAcyt=QAcyt” (I  K2) +QHX
K2・・・・・・■ 但し、QAeyL’:p、で格納した値このようにして
求めたシリンダ空気量QAcy【は本実施例のようなS
Pi方式でなく、例えば吸気ポート近傍に燃料を噴射す
るEGi方式の機関にはそのまま適用することができる
。しかし、本実施例はSPi方式であるから、インジェ
クタ部空気!it Q A i。jを求める必要があり
、この算出を第7図に示すプログラムで行っている。同
プログラムでは、まず、Pl+で次式■に従って吸気管
内空気変化量ΔCMを求める。このΔCMはシリンダ空
気ht Q a Cy tに対して過渡時にスロットル
チャンバ3内の空気を圧力変化させるための空気量を意
味している。
ΔCM= KM X (QAcyt  QA、、、 ’
 ) / N・・・・・・■ ■弐において、K、4はインテークマニホールド5の容
積に応じて決定される定数であり、エンジン1の機種等
に応じて最適値が選定される。次いで、P、tで次式■
に従ってインジェクタ部空気量Q Ar n jを算出
する。
Q A1n1 = QAeyL+ΔCM ・・・・・・
■このようにして求めたQ A i n jはスロット
ル弁開度αを情報パラメータの一つとしていることから
応答性が極めて高く、また実験データに基づくテーブル
マツプによって算出しているので、実際の値と正確に相
関し検出精度が高い(分解能が高い)。さらに、既設の
センサ情報を利用し、マイクロコンピュータによるソフ
トの対応のみでよいから低コストなものとなる。特に、
SPi方式のようにスロットルチャンバ3の上流側で燃
料を噴射するタイプに適用することは極めて好都合であ
る。
次に、本題である問題点解決の作用について述べる。
−iに、シングルポイントインジェクション(SPi)
方式等に代表されるような燃料を一個所から供給して各
気筒に分配するタイプのものにあっては、絞り弁の開度
により燃料の気化率が左右される。すなわち、絞り弁の
開度が小さい範囲では、吸気管内の圧力が大気圧に比べ
て低い(負圧が高い)ので気化率が高まり、一方、絞り
弁の開度が大きい範囲では反対に気化率が低下する。
したがって、加速時等の絞り弁開度が大きい走行状態に
あっては燃料の一部が気化されず、液状燃料となって吸
気管内に流入し、管壁に付着濃密する。
ところで、このような状態において急減速(絞り弁を急
に閉じる)を行うと、吸気管の内圧が急激に減少しく負
圧が上昇し)、その結果、管壁に付着滞留していた液状
燃料が急激に気化して、混合気の空燃比が一時的に過?
a化(オーバーリツチ化)となる。空燃比の過濃化は三
元触媒の酸化の作用を低下させ、排気エミッションを悪
化させる(Co、HCの転化率の低下)。さらに、過濃
化が可燃限界を越えたときは、失火およびパックファイ
アを発生させるという問題があった。
そこで本実施例では、急減速時における吸気管内圧の急
激な減少(負圧の上昇)が、上述した問題の原因である
ことに着目し、絞り弁開度の変化量から急減速を判別し
て、これに応じて吸入空気量を増量補正することで、吸
気管内圧の急激な減少を緩和し、空燃比の過濃化を防止
している。
第8図は上記基本原理に基づく空燃比制御プログラムを
示すフローチャートであり、本プログラムは所定の時間
毎に一度実行される。同図において、まず、pztでス
ロットルセンサ30からの絞り弁開度αが読込まれると
ともに、次式〇に従って開度変化量Δαを演算する。
Δα冨αも−α1−+   ……■ 但し、t:カレントデータ符号 開度変化量Δαは所定時間における絞り弁開度の変化量
を表し、また、所定時間は本プログラムの起動間隔によ
り決定される。次いで、P2□で開度変化量Δαの極性
を判別する。すなわち、負極性のとき(Δα〈0)は減
速状態にあると判別し、pztで第10図に示す37組
合わせデータテーブルから所定の組合わせをテーブルル
ックアップ(TLU)する。このテーブルはRAM53
の不揮発性領域に書き込まれており、絞り弁開度αの初
期値(αL−1)と開度変化量Δαによるアドレス指定
によって、対応する最適なデータが読出される。
このデータはアイドルアップソレノイドバルブ(SVI
)、(SVZ)  の組合わせに関するものであり、減
速量が大きくなるに従って(SV2)−(SV、 〕→
C8V、  + S Vz )とその組合わせが変化す
る。
ここで、アイドルアップソレノイドバルブS■、、SV
、はそれぞれ面積の異なったバイパス制御弁を有してお
り、例えば、その面積比はSV2が「1」に対しS V
 +が「2」に設定される。したがって、アイドルアッ
プソレノイドバルブS■2、SVIの組合わせを変える
ことにより、バイパス通路の面積が変化して、吸入空気
量が適切に増量補正される。
次いで、pz4で上述したアイドルアップソレノイドバ
ルブS VZ 、S V + の組合わせに基づき、制
御領域を判別する。すなわち、吸入空気量の増量補正を
必要とする減速時とは、液状燃料の気化を促進するよう
な減速時であり、低速走行中(液状燃料が発生しずらい
)の減速時や高速走行中の小減速時(気化が促進されな
い)には本制御は不要である。PX3で制御領域と判別
したときは、P2、でルックアップデータに基づき、ア
イドルアップソレノイドバルブS■2、SVIに開度信
号S1、clおよび5ISC2を出力する。アイドルア
ップソレノイドバルブsv2、sv、は上記信号に基づ
いて作動し、バイパス制御弁を駆動する。したがって、
バイパス通路の面積が段階的に可変され、吸入空気量が
制御される。
このように本実施例にあっては、第11図に示すように
、急減速開始の直後、瞬間的に空気量が増大し、以降、
徐々に減少するような補正カーブを得ることができる。
また、他の実施例としてはアイドルアップソレノイドバ
ルブSv2、Svlの代りに、ISOバルブ(Idle
 5peed Control Valve)を用いて
、バイパス通路の面積を直線的に可変する方法も考えら
れるが、この方式では理想的な補正カーブ(第10図参
照)を得られる代りに、コストが高くなるという欠点が
ある。
なお、本実施例では絞り弁開度の変化量から急減速状態
を判別したが、本発明はこれに限るものではない。要は
、運転要求に基づく吸入空気量の変化を表すものであれ
ばすべてが適用できる。例えば、前述したα−Nシステ
ムにおけるスロットル弁6が装着されている部分の流路
面積Aαの変化量を利用することもでき、あるいはアク
セルペダルの操作量を直接取り出して利用することもで
きる。
(効果) 本発明によれば、急減速時に絞り弁開度の変化量に応じ
て、吸入空気量を増量補正しているので、該減速時にお
ける一時的な空燃比の過濃化を防止することができ、エ
ンジンの運転性を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜11図は本発明の
一実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第
3図はそのシリンダ空気i1 QAcytの算出プログ
ラムを示すフローチャート、第4図はそのスロットル弁
流路面積Aαのテーブルマツプ、第5図は総流路面積A
をエンジン回転数Nで除したA/Nとエンジン回転数N
とをパラメータとする定常空気量QHのテーブルマツプ
、第6図はその遅れ係数に2のテーブルマツプ、第7図
はそのインジェクタ空気量Q a = n =の算出プ
ログラムを示すフローチャート、第8図はその空燃比制
御のプログラムを示すフローチャート、第9図はそのS
vH合わせデータのテーブルマツプ、第10図はその効
果を説明するための他の方法による効果を示すタイミン
グチャート、第11図はその効果を説明するためのタイ
ミングチャートである。 7・・・・・・インジェクタ(燃料供給手段)、21・
・・・・・空気量可変手段、 30・・・・・・スロットルセンサ(運転状態検出手段
、開度検出手段)、 32・・・・・・クランク角センサ(運転状態検出手段
)、50・・・・・・コントロールユニット(減速判別
手段、組合わせ決定手段、供給量決定手段)、SVl・
・・・・・アイドルアップソレノイドバルブ、S■2・
・・・・・アイドルアップソレノイドバルブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、 b)絞り弁の開度を検出する開度検出手段と、c)絞り
    弁の開度の変化量からエンジンの減速状態を判別する減
    速判別手段と、 d)エンジンが所定の運転状態に移行すると開度検出手
    段の出力に基づいてバイパス制御弁の開度面積の組合わ
    せを決定する組合わせ決定手段と、 e)エンジンの運転状態に基づいて1燃焼サイクルにエ
    ンジンに供給する燃料供給量を演算し、気筒毎のタイミ
    ングで供給信号を出力する供給量決定手段と、 f)供給量決定手段の出力に基づいてエンジンに燃料を
    供給する燃料供給手段と、 g)吸気通路の絞り弁をバイパスする通路に配設され、
    面積の異なる複数の前記バイパス制御弁を有し、組合わ
    せ決定手段により決定された所定の組合わせに基づき所
    定数の該バイパス制御弁を操作してエンジンに供給する
    吸入空気量を変える空気量可変手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP18393486A 1986-08-05 1986-08-05 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS6338640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393486A JPS6338640A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393486A JPS6338640A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338640A true JPS6338640A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16144361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18393486A Pending JPS6338640A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226281A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Kubota Corp 火花点火式エンジン
KR101190394B1 (ko) 2005-01-20 2012-10-11 가부시끼 가이샤 구보다 불꽃-점화 타입 엔진

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226281A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Kubota Corp 火花点火式エンジン
JP4541257B2 (ja) * 2005-01-20 2010-09-08 株式会社クボタ 火花点火式エンジン
KR101190394B1 (ko) 2005-01-20 2012-10-11 가부시끼 가이샤 구보다 불꽃-점화 타입 엔진

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251052B2 (ja)
US4469073A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
JP2745898B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS6338640A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004508482A (ja) 内燃機関における燃料蒸気中間蓄積器の再生の制御のための方法および電子制御装置
JPH0512538B2 (ja)
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2515300B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0526286Y2 (ja)
JP2712153B2 (ja) 内燃機関の負荷検出装置
JPS6321338A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH057546B2 (ja)
JP2887350B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06610Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6329040A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0372824B2 (ja)
JPH0531242Y2 (ja)
JP2561248B2 (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS6312846A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0830460B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH059621B2 (ja)
JPS6321339A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3870519B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料供給制御装置
JPS639649A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10299536A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置