JPS6329040A - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JPS6329040A
JPS6329040A JP17324086A JP17324086A JPS6329040A JP S6329040 A JPS6329040 A JP S6329040A JP 17324086 A JP17324086 A JP 17324086A JP 17324086 A JP17324086 A JP 17324086A JP S6329040 A JPS6329040 A JP S6329040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
supply
engine
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17324086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Miwa
博通 三輪
Hiroshi Miwakeichi
三分一 寛
Hatsuo Nagaishi
初雄 永石
Masaaki Uchida
正明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17324086A priority Critical patent/JPS6329040A/ja
Publication of JPS6329040A publication Critical patent/JPS6329040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の内燃機関において、絞り弁の開度
を検出して、各気筒への燃料分配量を均一に維持する内
燃機関の燃料供給制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、内燃機関の負荷変動に対しては応答性良(燃料
量を制御することが必要であり、この応答性の面で燃料
噴射装置(インジェクタ)は最適である。ところで、イ
ンジェクタはその作動に伴ってメカニカルノイズを発生
するため、インジェクタの設置個数が増すほど静粛性が
悪化するという問題があった。
このようなことから、近時、単一のインジェクタによる
、いわゆるシングルポイントインジェクション(SPi
)方式のものが採用されている。
従来のこの種のSPi方式を適用した内燃機関の燃料供
給制御装置としては、例えば実開昭60−.41577
号公報に記載されたものがある。この装置では、インテ
ークマニホールドの集合部に連結されたスロットルチャ
ンバ内にスロットル弁(絞り弁)を設け、そのスロット
ル弁の上流側に単一のインジェクタが配設される。燃料
は各気筒の点火時期に対応した噴射信号によってインジ
ェクタから噴射され、スロットル弁の開度に応じた吸入
空気量と混合されて混合気となる。この混合気はインテ
ークマニホールドの各ブランチを介して各気筒に供給さ
れ、点火プラグにより着火、燃焼する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関の燃料供給制
御装置にあっては、スロットル弁の上流側から燃料が噴
射され、この燃料はスロットル弁の開口部を通過する空
気流によって生ずるスロットル弁前後の負圧差により微
粒化される構成となっていたため、スロットル弁が全開
されたときには、上述した負圧差が減少し、その結果、
微粒化されない燃料、いわゆる液状燃料が増加してイン
テークマニホールド内に壁面付着燃料や飛翔燃料を生ず
る。壁面付着燃料等の発生は、各気筒の燃焼室に供給さ
れる液状燃料を増加させ、この液状燃料の各気筒への流
入量はインテークマニホールドのブランチ部分の形状に
より異なる。すなわち、壁面付着燃料等の発生により各
気筒の燃焼室に流入する燃料の分配が均一に行われなく
なり、その結果、気筒毎の空燃比が変動してエンジンの
運転性が悪化するという問題点があった。
(発明の目的) そこで本発明は、液状燃料発生と因果関係のある絞り弁
の開度を検出し、その検出値に基づいて各気筒の燃料供
給量を補正することにより、気筒毎の空燃比を均一なも
のとして、エンジンの運転性を向上させることを目的と
している。
(問題点を解決するための手段) 本発明による内燃機関の燃料供給制御装置は上記目的達
成のため、その基本概念図を第1図に示すように、エン
ジンの運転状態を検出する運転状態検出手段aと、絞り
弁の開度を検出する開度検出手段すと、絞り弁の開度に
基づいて各気筒の燃料流入量が均一となるように燃料供
給量を補正する気筒補正値を演算する補正値演算手段C
と、エンジンの運転状態に基づいて1燃焼サイクルにエ
ンジンに供給する基本供給量を演算し、これを前記気筒
補正値に応じて補正して各気筒に対応したタイミングで
の燃料供給量を求め、気筒毎のタイミングで供給信号を
出力する供給量決定手段dと、供給量決定手段dからの
供給信号に基づいて気筒毎のタイミングで吸気マニホー
ルドの上流側に燃料を供給する燃料供給手段eと、を備
えている。
(作用) 本発明では、液状燃料発生と因果関係のある絞り弁の開
度が検出され、これに基づいて各気筒に対応したタイミ
ングでの燃料供給量が補正される。
したがって、各気筒への燃料の分配が均一となり、エン
ジンの運転性が向上する。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜9図は本発明の第1実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2からスロットルチャ
ンバ3を経て、ヒータ制御信号S1.によりON10 
F FするPTCヒータ4で加熱された後、インテーク
マニホールド5の各ブランチより各気筒に供給され、燃
料は噴射信号S T iに基づきスロットル弁(絞り弁
)6の上流側に設けられた単一のインジェクタ(燃料供
給手段)7により噴射される。
各気筒には点火プラグ10が装着されており、点火プラ
グ10にはディストリビュータ11を介して点火コイル
12からの高圧パルスPULSEが供給される。気筒内
の混合気は高圧パルスPULSEによる点火プラグ10
の放電によって着火、爆発し、排気となって排気管14
を通して触媒コンバータ15で排気中の有害成分(Co
、HC,N0x)を触媒により清浄化してマフラ16か
ら排出される。
ここで、吸入空気の流れはアクセルペダルに連動するス
ロットルチャンバ3内のスロットル弁6により制御され
、アイドリング時にはスロットル弁6はほとんど閉じて
いる。アイドリング時の空気の流れはバイパス通路20
を通り、開度信号31!Icに基づいてISCバルブ(
Idle 5peed ControlValve  
:アイドル制御弁)21により適宜必要な空気が確保さ
れる。
また、各気筒の吸気ボート近傍にはスワールコントロー
ル弁22が配設されており、スワールコントロール弁2
2はロフト23を介してサーボダイヤフラム24に連結
される。サーボダイヤフラム24には電磁弁25から所
定の制御負圧が導かれており、電磁弁25にはデユーテ
ィ値D 3CVを有するスワール制御信号s scvが
入力され、電磁弁25はこの信号に基づいてインテーク
マニホールド5から供給される負圧を大気に漏出(リー
ク)することによって、サーボダイヤフラム24に導入
する制御負圧を連続的に可変する。サーボダイヤフラム
24はこの制御負圧に応動し、ロフト23を介してスワ
ールコントロール弁22の開度を調整する。
スロットル弁6の開度TVOはスロットルセンサ(開度
検出手段)30により検出され、冷却水の温度Twは水
温センサ31により検出される。また、エンジンのクラ
ンク角度Caはディストリビュータ11に内蔵されたク
ランク角センサ32(運転状態検出手段)により検出さ
れ、クランク角Caを表すパルスを計数することにより
エンジン回転数Nを知ることができる。
一方、変速機の操作位置は位置センサ36により検出さ
れ、車両の速度S VSFは車速センサ37により検出
される。また、エアコンデソショナの作動はエアコンス
イッチ38により検出され、パワステアリングの作動は
バワテス検出スイッチ39により検出される。
上記各センサ30.31.32.36.37.38.3
9からの信号はコントロールユニット50に入力されて
おす、コントロールユニット50はこれらのセンサ情報
に基づいてエンジンの燃焼側?I (燃料供給制御、点
火時期制御等)を行う。
すなわち、コントロールユニット50は補正値演算手段
および供給量決定手段としての機能を有し、CPIJ5
1、ROM52、RAM53およびI10ボート54に
より構成される。
CPU51はROM52に書き込まれているプログラム
に従ってI10ポート54より必要とする外部データを
取り込んだり、またRAM53との間でデータの授受を
行ったりしながらエンジンの燃焼制御に必要な処理値を
演算し、必要に応じて処理したデータをI10ボート5
4へ出力する。I10ボート54には上記各センサ30
.31.32.36.37.38.39からの信号が入
力されるとともに、I10ボート54からは前記各信号
STi、Stsc 、St。、5scv −、SHが出
力される。ROM52はCP U51における演算プロ
グラムを格納しており、RAM53は演算に使用するデ
ータや演算結果等を一時的に格納するいわゆるワーキン
グメモリーである。
次に作用を説明するが、最初に空気流量の算出システム
について説明する。
本実施例では空気流量の検出に際して従来のようなエア
フローメータ等を設けておらず、スロットル開度TVO
およびエンジン回転数Nをパラメータとしてインジェク
タ7部を通過する空気量QAinj (以下、インジェ
クタ空気量という)を算出するという方式(以下、単に
α−Nシステムという)を採っている。
このようなα−Nシステムによってインジェクタ空気量
Gltti。を算出しているのは、次のような理由によ
る。
すなわち、上記従来のセンサによると、(イ)吸気脈動
によるセンサ出力の変動が大きく、これは燃料の噴射量
の変動を引き起こし、トルク変動を生じさせる。
(ロ)センサの応答性の面で過渡時に検出誤差が大きく
なる。
くハ)上記センサはコストが比較的高い。
という面があるためで、本実施例ではかかる観点から低
コストで応答性、検出精度に優れたα−Nシステムを採
用している。また、特にSPi方式のエンジンにあって
は、このα−Nシステムを採用することで空燃比の制御
精度が格段と高められる。
以下に、本システムによるインジェクタ空気量Q A 
i n jの算出を説明する。
第3図はシリンダ空気量QAcy、の算出プログラムを
示すフローチャートである。まず、PaでQAcylを
QAcyL’とし、Plで必要なデータ、すなわちスロ
ットル開度TVO1ISCバルブ21への開度信号5I
Seのデユーティ (以下、ISOデユーティという)
Dl、エンジン回転数Nを読み込む。次いで、P2でス
ロットル開度TVOに基づいて、スロットル弁6が装着
されている部分における流路面積(以下、スロ・ノトル
弁流路面積という)ATVOを算出する。これは、例え
ば第4図に示すテーブルマツプから8亥当するATVO
のイ直をルックアップして求める。P、では同様にIs
CデユーティD、に基づき第5図のテーブルマツプから
バイパス路面積AIを算出し、P4で次式のに従って総
流路面積Aを求める。
AiATVO+/’++  ・・・・・・■次いで、P
、で定常空気量Q、を算出する。この算出は、まず総流
路面積Aをエンジン回転数Nで除してA/Nを求め、こ
のA/Nとエンジン回転数Nをパラメータとする第6図
に示すようなテーブルマツプから該当する定常空気量Q
イの値をルックアップして行う。
次いで、P6でA、、Nをパラメータとして第7図に示
すテーブルマツプからインテークマニホールド5の容積
を考慮した遅れ係数に2をルックアップし、P、で次式
■に従ってシリンダ空気量Q7.y、を算出しルーチン
を終了する。
QAcyi=QAcyt’ X (I  K2)+QH
xK2・・・・・・■ 但し、QAcyL′:前回の値 このようにして求めたシリンダ空気量QAc、、は、例
えば吸気ボート近傍に燃料を噴射するEGi方式の機関
にはそのまま適用することができる。しかし、本実施例
はSPt方式であるから、インジェクタ空気量Q s 
i n jを求める必要があり、この算出を第8図に示
すプログラムで行っている。同プログラムでは、まず、
pt+で次式〇に従って吸気管内空気変化量DCMを求
める。このDCMはシリンダ空気量QAcyLに対して
過渡時にスロットルチャンバ3内の空気を圧力変化させ
るための空気量を意味している。
DCM=KMANix (QAcyt  QAc−t ’ ) / N・・・・
・・■■式において、KMANiはインテークマニホー
ルド5の容積に応じて決定される定数であり、エンジン
1の機種等に応じて最適値が選定される。
次いで、P1□で次式■に従ってインジェクタ空気量Q
 A i 、、jを算出する。
QA、、、J=QAcy、+DCM ・・・・・・■こ
のようにして求めたQ Ai n jはスロットル弁開
度TVOを情報パラメータの一つとしていることから、
応答性が極めて高く、また実験データに基づくテーブル
マツプによって算出しているので、実際の値と正確に相
関し検出精度が高い(分解能が高い)。さらに既設のセ
ンサ情報を利用し、マイクロコンピュータによるソフト
の対応のみでよいから低コストなものとなる。特に、S
Pt方式のようにスロットルチャンバ3の上流側で燃料
を噴射するタイプに適用することは極めて好都合である
次に本題である問題点解決の作用について述べる。一般
に、シングルインジェクション(SPi)方式のように
スロットル弁上流側から燃料が供給されるタイプのもの
にあっては、スロットル弁の開度により燃料の気化率が
左右される。すなわち、燃料を気化促進させるには燃料
の微粒化が必要であり、微粒化は空気流速(気泡用空気
量)により決定される。
例えば、ガソリンの平均粒径doは、次式■に示す実験
式から求めることができる。
do−□ ・・・・・・■ υ 但し、dO:平均粒径〔μ〕 υ :相対速度(m/5ec) 上式〇から理解されるように、相対速度υ(すなわち空
気流速)が高い程、ガソリンの平均粒径doは小さいも
のとなる。また、それに必要な空気流速は吸入負圧(ス
ロットル弁前後の負圧差)により決定され、この吸入負
圧は周知のとおり、スロットル弁が開くに従って低下傾
向を示す。したがって、スロットル弁の開角度の増加に
伴って燃料の気化が阻害され、その一部が液状燃料とな
る。液状燃料の発生はインテークマニホールド内部の壁
面に付着滞留する燃料を生じさせ、各気筒に供給される
燃料の分配特性を悪化させる。
そこで本実施例では、スロットル弁の開角度と液状燃料
発生の因果関係に着目し、スロットル弁の開角度を検出
して、それに基づいて、各気筒に対応したタイミングで
の燃料供給量を補正することで、気筒毎の燃料分配特性
を均一なものとしている。
第9図は燃料供給M御プログラムを示すフローチャート
である。このプログラムはROM52内に格納されてお
り、所定の割込信号(例えば、クランク角Ca)により
起動される。
まず、PZIでスロットルセンサ30により検出された
スロットル弁の角度TVOが読込まれる。次いで、P2
□ではエンジン回転数Nが読込まれ、P23で各気筒に
対する燃料の基本供給fiTeが、例えば次式■により
演算される。
Te=Q□□*K ・・・・・・■ 但し、QAi++j’インジェクタ空気量K :定数 さらに、PX3でインジェクタの電圧補正係数TSが、
例えば次式■により演算される。
Tl=A+B・ (14−BVI)  ・・・・・・■
但し、A、B:定数 BvII :バッテリー電圧 次いで、PtSではスロットル弁の角度TVOの関数と
して、その時の燃料供給タイミングに該当する気筒の気
筒補正値f  (TVO)が演算される。
ここで、気筒補正値f  (TVO>は気筒毎に演算さ
れるが、それぞれの値の合計が、次式〇に示すようにO
とるように設定される。
但し、k:気筒番号の最大値(気筒数)すなわち、1燃
焼サイクル間の総燃料供給量は、この気筒補正値の影響
を受けず各燃焼サイクル毎に一定の供給量となる。
さらに、pzbで各気筒の燃料供給量T i kが、次
式■により演算され、所定の噴射タイミングで出力され
る。
Tik=f  (TVO)XTe+Ts  −−−−−
・■但し、k:噴射順序(1燃焼サイクルについて) このように本実施例にあっては、スロットル弁の開度に
応じて各気筒の燃料供給量が補正されるので、液状燃料
等による分離の悪化要素が補正され、その結果、各気筒
の燃料分配特性が改善されて空燃比の均一化が図られる
第10図は本発明の第2実施例を示す図であり、燃料供
給制御プログラムにおいて、気筒補正値の演算データに
エンジン回転数を加えた点が異なる。
すなわち、P31においてスロットル弁の開度TVOと
エンジン回転数Nの関数として、気筒補正値r。rVo
= Mlが演算される。
これにより、運転状態に基づいた適切な燃料供給量の補
正が行われ、第1実施例と同様に各気筒の分配特性が改
善されて空燃比の均一化が図られる。
(効果) 本発明によれば、スロットル弁の開度を検出して燃料供
給量を補正しているので、気筒毎の空燃比を均一なもの
とでき、エンジンの運転性を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜9図は本発明の第
1実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第
3図はそのシリンダ空気量QAcy。 の算出プログラムを示すフローチャート、第4図はその
スロットル弁流路面積ATVOのテーブルマツプ、第5
図はそのバイパス路面積A1のテーブルマツプ、第6図
は総流路面積Aをエンジン回転数Nで除したA/Nとエ
ンジン回転数Nとをパラメータとする定常空気量Q、の
テーブルマツプ、第7図はその遅れ係数に2のテーブル
マツプ、第8図はそのインジェクタ空気II Q A 
i n jの算出プログラムを示すフローチャート、第
9図はその燃料供給制御プログラムを示すフローチャー
ト、第10図は本発明の第2実施例を示すその燃料供給
制御のプログラムのフローチャートである。 7・・・・・・インジェクタ(燃料供給手段)、30・
・・・・・スロットルセンサ(開度検出手段)、32・
・・・・・クランク角センサ(運転状態検出手段)、5
0・・・・・・コントロールユニット(?fi 正値演
3E 手段、供給量決定手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、 b)絞り弁の開度を検出する開度検出手段と、 c)絞り弁の開度に基づいて各気筒の燃料流入量が均一
    となるように燃料供給量を補正する気筒補正値を演算す
    る補正値演算手段と、 d)エンジンの運転状態に基づいて1燃焼サイクルにエ
    ンジンに供給する基本供給量を演算し、これを前記気筒
    補正値に応じて補正して各気筒に対応した供給タイミン
    グでの燃料供給量を求め、気筒毎のタイミングで供給信
    号を出力する供給量決定手段と、 e)供給量決定手段からの供給信号に基づいて気筒毎の
    タイミングで吸気マニホールドの上流側に燃料を供給す
    る燃料供給手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置
JP17324086A 1986-07-22 1986-07-22 内燃機関の燃料供給制御装置 Pending JPS6329040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17324086A JPS6329040A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 内燃機関の燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17324086A JPS6329040A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329040A true JPS6329040A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15956754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17324086A Pending JPS6329040A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026682A (ja) * 1987-12-01 1990-01-10 Honshu Paper Co Ltd 剥離紙用原紙
JPH04174798A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Sekisui Chem Co Ltd 剥離紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026682A (ja) * 1987-12-01 1990-01-10 Honshu Paper Co Ltd 剥離紙用原紙
JPH0457798B2 (ja) * 1987-12-01 1992-09-14 Honshu Paper Co Ltd
JPH04174798A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Sekisui Chem Co Ltd 剥離紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878398B2 (ja) エンジンの自己診断装置および制御装置
KR20000006307A (ko) NOx트랩을위한신규의조절방법
JPS6329040A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6321338A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6321339A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2515300B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2712153B2 (ja) 内燃機関の負荷検出装置
WO2024069852A1 (ja) 車両用制御装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6329041A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH07259630A (ja) 吸気管圧力による吸入空気量算出装置
JP2561248B2 (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS6338640A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6321345A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10220304A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0531242Y2 (ja)
JPH08189407A (ja) 内燃機関の吸気温度推定装置
JPS639649A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6312846A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6365150A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS6338661A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0681693A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6312862A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置