JPS6337185B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337185B2
JPS6337185B2 JP58082686A JP8268683A JPS6337185B2 JP S6337185 B2 JPS6337185 B2 JP S6337185B2 JP 58082686 A JP58082686 A JP 58082686A JP 8268683 A JP8268683 A JP 8268683A JP S6337185 B2 JPS6337185 B2 JP S6337185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vacuum
substrate holder
plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58082686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59208067A (ja
Inventor
Katsuhiro Iwashita
Hideki Tateishi
Tamotsu Shimizu
Susumu Aiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8268683A priority Critical patent/JPS59208067A/ja
Publication of JPS59208067A publication Critical patent/JPS59208067A/ja
Publication of JPS6337185B2 publication Critical patent/JPS6337185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体ウエーハ等の処理すべき基板を
真空中で連続的に処理して該基板上に薄膜を形成
し半導体素子を製造する連続スパツタ装置に関す
る。
〔発明の背景〕
この種の基板保持装置を備えた真空処理装置は
特開昭56−103442、同56−103441、同56−100440
に提示されている。
以下第1図、第2図をもとに従来の基板保持装
置について説明する。第1図は従来の基板保持装
置を具備する真空処理装置の一例としてのスパツ
タ装置の正面図、第2図は第1図のA―A断面図
である。
図において、1は短かい円筒状の真空容器、6
は真空容器1の前側の壁で、壁6には同一円周上
に等間隔に中心を置く円状の5個の開口57(第
2図)が設けられ、第1図に示すごとく、その開
口を順にローデイングステーシヨン8、第2ステ
ーシヨン9、第3ステーシヨン10、第4ステー
シヨン11、第5ステーシヨン12と呼ぶ。
13はローデイングステーシヨン8のドア、第
2図において、2は真空容器1に接続されたガス
配管、3は真空バルブ、4は可変バルブ、5は真
空容器1内を真空にするための真空ポンプ、16
は第4ステーシヨン11の開口57を覆う盲蓋で
ある。なお、第2〜第5ステーシヨン9〜12の
壁6の大気側には盲蓋16あるいは加熱ユニツト
やエツチング電極部のような適宜の処理ユニツト
(図示せず)が取付けてある。
7は真空容器1の後側の壁で、この壁7には壁
6に設けられた第2〜第5ステーシヨン9〜12
に対応した位置に開口17が設けてあり、各々の
開口17には適宜の処理ユニツト18あるいは盲
蓋(図示せず)が取付けてある。
15は真空容器1内に設けられた円板状の基板
ホルダすなわち搬送プレートで、この搬送プレー
ト15には壁6の各ステーシヨンの開口57と一
致する5個の基板14より大きい基板保持穴22
が設けてある。該基板保持穴22には処理すべき
基板14を保持する複数の爪23が設けてある。
21は搬送プレート15を壁6に接続させたり、
壁6から離れた位置に動かすためのエアシリンダ
である。この搬送プレート15はエアシリンダ2
1によつて壁6から離れた位置にあるとき、壁6
に取付けられたモータ24、ギヤ25、チエーン
26により軸27を介して回転可能になつてお
り、これにより基板14を各ステーシヨンへ搬送
するようになつている。なお、軸27は真空容器
1の壁6,7と真空シールされている。
19は搬送プレート15を壁6側へ押付ける円
板状の圧力プレート、20は圧力プレート19を
前後動させるエアシリンダで、圧力プレート19
には壁6の第2〜第5ステーシヨン9〜12に対
応した位置にそれぞれ開口29が設けてある。2
8はドア13、壁6及び搬送プレート15によつ
て閉じ込められる空間すなわち開口57と基板保
持穴22とにより構成される真空予備室である。
次に、このような構成のスパツタ装置の動作に
ついて説明する。まず、真空ポンプ5によりあら
かじめ真空室1を高真空排気した後、真空バルブ
3を開き、ガス配管2からArガスを真空室1に
導入し、可変バルブ4を適宜に調節することによ
り真空室1内を所定の低圧雰囲気に保つ。次に、
エアシリンダ21により搬送プレート15を真空
室1の壁6に押付け、さらにエアシリンダ20に
より圧力プレート19を搬送プレート15に押付
け、ローデイングステーシヨン8に真空予備室2
8を作る。この真空予備室28内をリーク手段
(図示せず)により大気圧にした後、ドア13を
開き、スパツタ処理済み基板14を取り出した
後、処理すべき基板14を搬送プレート15の基
板保持穴22内の爪23に搬送手段(図示せず)
により装着する。次にドア13を閉じ、粗引き排
気手段(図示せず)により真空予備室28内を粗
引き排気する。次にエアシリンダ20により圧力
プレート19を搬送プレート15から離した後、
エアシリンダ21により搬送プレート15を壁6
から離間させる。壁6から離した搬送プレート1
5をモータ24、ギヤ25、チエーン26により
1ステーシヨン分回転させ基板14を第2ステー
シヨン9まで搬送した後、再びエアシリンダ2
1,20により搬送プレート15および圧力プレ
ート19と壁6に密着させる。ローデイングステ
ーシヨン8においては前述の動作を繰り返し、か
つ第2〜第5ステーシヨン9〜12においては搬
送させてくる基板14に各々所定の処理を施す。
以上の動作を繰り返すことにより基板14の処理
を各ステーシヨンで連続的に行なう。
また、各ステーシヨンで行なう処理であるが、
このスパツタ装置においては、第2ステーシヨン
9では真空中で基板14を加熱し、基板14の表
面に付着した不純物ガスを除去するベーク処理、
第3ステーシヨン10では基板14の表面にAr
イオンを衝撃させ、下地表面層を除去するスパツ
タエツチ処理、第4、5ステーシヨン11,12
では基板14の表面にスパツタリングによつて薄
膜を形成するスパツタ処理を行なうが、装置によ
つてその処理は様々である。
上記したスパツタ装置において基板14を保持
する搬送プレート15すなわち基板ホルダより成
る従来の基板保持装置には以下のような問題点が
ある。つまり、スパツタ処理によつて基板14に
薄膜を形成する際は、基板14以外の場所すなわ
ち搬送プレート15の基板保持穴22の壁や真空
容器1の開口57の壁、および盲フタ16の裏側
または処理装置8の壁などに薄膜材料が付着す
る。この付着物が多くなるとはがれて異物になる
ため、基板14の処理枚数が所定枚数に達すると
真空容器1内を大気圧に戻して清掃しなければな
らない。ところが、清掃の際は搬送プレート15
を一々取り外して清掃しなければならず、かつ前
述のように薄膜材料の付着する箇所は数ケ所にお
よぶため、付着した場所全部を清掃するのには極
めて長時間を要する不都合がある。さらに、清掃
後再びスパツタ処理を行なうには、長時間かけて
真空容器1内を高真空にしなければならず、製造
工程時間短縮のためには清掃時間はなるべく短時
間で簡単に行なえることが望ましい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
し、基板への膜質の向上を図ることができ、しか
も実効的生産能力を向上させた連続スパツタ装置
において、基板の周囲に付着する薄膜材料の清掃
を容易に行い得るようにした連続スパツタ装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、主真空
室を形成する筒状の真空容器と、該真空容器に接
続した排気手段と、該真空容器に対して同心状に
設けた回転搬送手段と、該回転搬送手段に等角度
間隔に設けた複数個の基板ホルダと、上記真空容
器の側壁に上記基板ホルダに対向せしめて設けた
複数の開口と、上記基板ホルダを上記開口に対し
て気密に押圧、離間せしめる駆動手段と、基板を
導入、排出位置に設けられた開口の外側にこの開
口と連通させて気密に囲むべく設けられ、且つ搬
入される基板を上記基板ホルダに取付け、上記基
板ホルダから取外された基板を搬出する真空予備
室と、他の開口の内、少なくとも一つの開口の外
側に設けられ、スパツタ処理手段を有し、ガス導
入手段を接続した副真空室と、該副真空室に接続
され、副真空室内の圧力を調節する圧力調節手段
とを備え付けた連続スパツタ装置において、上記
基板ホルダ上に、該基板ホルダに取外し可能に設
けられ、且つ基板よりも大きい面積を有するプレ
ートと、該プレートに上記基板を着脱自在に取付
ける保持手段とを有する基板保持装置を設けたこ
とを特徴とする連続スパツタ装置である。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例の基板保持装置を第3図
〜第5図をもとに説明する。第3図は本発明の一
実施例の基板保持装置を具備するスパツタ装置の
正面断面図、第4図は第3図のスパツタ装置のC
―C部分の断面図(平面断面図)、第5図は本発
明の一実施例の基板保持装置の断面図である。な
お、第3図は第4図のB―B部分の断面図に相当
する。
図において、30は正五角柱の真空容器、31
は中央部に円柱状の凹みを有する蓋で、真空容器
30と蓋31により主真空室32が構成されてい
る。真空容器30の壁38には、ほぼ同一水平面
に中心軸をもつ5つの開口33が真空容器30の
中心に対して等角度間隔に開けられ、順にローデ
イングステーシヨン8、第2〜第5ステーシヨン
9〜12が形成してある。またローデイングステ
ーシヨン8の開口33には開閉可能にドア13が
取付けられ、第2〜第5ステーシヨン9〜12の
開口33の外側にはそれぞれ副真空室34が形成
してある。副真空室34と主真空室32とは開口
33の他に排気口35(第3図)により真空的に
連通可能になつている。37はエアシリンダ36
により動作し排気口35の開閉を行なうバルブで
ある。
真空容器30と蓋31との間には、真空容器3
0の壁38とほぼ平行な複数の平面40を有する
ドラム39が設けてある。ドラム39は蓋31の
底面の中心において回転自在に支持され、モータ
24、ギヤ25、チエーン26により回転させら
れる。
また、ドラム39の各平面40にはそれぞれ1
組の板ばね41により平面40とほぼ平行な状態
のまま前後動可能な本実施例の基板保持装置を構
成する基板ホルダ42が取付けられている。な
お、この基板ホルダ42の基板保持のしくみにつ
いては後で詳述する。43は基板ホルダ42を真
空容器30の壁38に密着させるプツシヤ、44
は蓋31の凹み内の中心に設置されたエアシリン
ダ、45はエアシリンダ44により上下動する円
錐カムで、エアシリンダ44により円錐カム45
が下降すると、プツシヤ43は中心から外方に力
を受け、ガイド46により案内されながら全ステ
ーシヨンで同時に各基板ホルダ42を壁38に押
付けるようになつている。47は円錐カム45が
上昇する際、プツシヤ43に対して中心方向に力
を与え蓋31の凹みの所定の位置へ戻すための圧
縮ばねである。また板ばね41はプツシヤ43が
中心方向へ向かうとき基板ホルダ42を壁38か
ら離れさせドラム39に近接させるための力を与
える。
なお、プツシヤ43、ガイド46、基板ホルダ
42、板ばね41、圧縮ばね47は第2、第3ス
テーシヨンでは全て、第4、第5ステーシヨンで
は一部の図示が省略してある。
また、少なくとも1つの副真空室34の外側に
は処理ユニツト18(本実施例においては第2〜
第5ステーシ変ン全て)、ガス配管2、真空バル
ブ3、可変バルブ4が設置されており、各々につ
いては従来技術のところで述べたのと同様であ
る。
5は主真空室32内の高真空排気を行なうため
の真空ポンプ、48は配管である。28はローデ
イングステーシヨン8においてドア13、壁3
8、基板ホルダ42、開口33によつて構成され
る真空予備室である。
次に、本実施例の基板保持装置を第5図をもと
に説明する。この図に示すように、前後動可能な
基板ホルダ42に処理すべき基板14より面積の
大きいプレート49が固定されている。このプレ
ート49は数ケ所に取付けられたプレート固定板
50により周辺部が支持されている。プレート固
定板50は基板ホルダ42の面にネジ51で取付
けてあり、取り外しが容易である。またプレート
49の面には基板14が保持手段すなわち複数の
爪52によつて装着されており、ねじりコイルば
ね53により爪52に図において反時計方向の回
転力が与えられ、基板14は支持される。爪52
に矢印F方向の力を与えると爪52は時計方向
(矢印G方向)に回転して基板14の着脱が可能
となるようになつている。また、プレート49は
例えばステンレス等の金属で作られた基板ホルダ
42よりも熱伝導率の低い材料例えば石英ガラス
で作られている。
次に、このような構成のスパツタ装置の動作に
ついて述べる。まず、ローデイングステーシヨン
8のドア13を閉じ、エアシリンダ44により円
錐カム45を下降させ、各ステーシヨンの基板ホ
ルダ42を真空容器30の壁38に押付けてお
く。次にエアシリンダ36によりバルブ37を開
き、その状態で真空ポンプ5を作動させるととも
に、真空バルブ3、可変バルブ4を協調させてガ
ス配管2からArガスを少なくとも1つの副真空
室34に導入し、副真空室34および主真空室3
2を各々所定の低圧雰囲気に保つ。なお、副真空
室34内の圧力は可変バルブ4および排気口35
によつて調節する。このような状態から運転サイ
クルを開始する。まず、ローデイングステーシヨ
ン8の真空予備室28内に、リーク手段(図示せ
ず)によりリークガスを導入し大気圧にする。次
に、ドア13を開閉機構(図示せず)により開
き、基板ホルダ42に固定されたプレート49に
保持されている処理済みの基板14を搬送手段
(図示せず)により取り出した後、未処理の基板
14を基板ホルダ42のプレート49に爪52を
介して装着する。ドア13を閉じた後、真空予備
室28内の粗引き排気手段(図示せず)により所
定圧力まで真空排気する。
次に、エアシリンダ44により円錐カム45を
上昇させると、プツシヤ43は圧縮ばね47によ
り、また基板ホルダ42は板ばね41によりそれ
ぞれ中心方向へ移動し、各基板ホルダ42は真空
容器30の壁38から離れる。次にモータ24、
ギヤ25、チエーン26によりドラム39を1ス
テーシヨン分回転させた後、再び基板ホルダ42
をエアシリンダ44、円錐カム45、プツシヤ4
3により真空容器30の壁38に押付ける。ロー
デイングステーシヨン8においては前述の動作を
繰り返すとともに、第2〜第4ステーシヨンでは
各々所定の処理を基板14に施こす。
また、本実施例の基板保持装置のプレート49
を取り外して清掃を行なうには以下の手順によ
る。すなわち、所定枚数の基板14へスパツタ処
理を行なつた後、ドア13を閉じた状態で清掃す
べきプレート49をローデイングステーシヨン8
まで回転させ、エアシリンダ44により円錐カム
45を下降させて基板ホルダ42を真空容器30
の壁38に押付け真空予備室28を構成する。次
に真空予備室28内を大気圧にした後、ドア13
を開き、薄膜材料の付着したプレート49を取り
外す。汚れたプレート49を清掃した後、再度当
該プレート49を装着してもよいが、取り外した
後すぐ別の清掃済みのプレート49を装着しても
よい。
清掃済みのプレート49を再び基板ホルダ42
に装着した後、ドア13を閉じ真空予備室28内
を所定の圧力まで粗引き排気する。次に円錐カム
45を上昇させ基板ホルダ42を壁38から後退
させ、真空予備室28を含めた主真空室32全体
を高真空に排気すれば再び基板14の真空処理す
る準備が完了する。
上記のように本実施例の基板保持装置にあつて
は、処理すべき基板14を爪52によつて保持す
る該基板14より面積の大きいプレート49が設
けてあるので、スパツタ処理(真空処理)におい
て基板14以外の場所に付着する薄膜材料の付着
を当該プレート49に限定することができる。ま
たこのプレート49はプレート固定板50を介し
てねじ51によつて取付けられ、取り外しが容易
なので、汚れたプレート49を取り外して該プレ
ート49のみを清掃すればよいので、清掃が極め
て容易である。
また、プレート49は基板ホルダ42よりも熱
伝導率の低い材料で作つてあるので、基板14か
ら基板ホルダ42への伝導による熱流出を防ぐこ
とができ、基板14を高温に加熱することができ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、主真空室
を高真空状態を保ち、且つ汚すことなく、基板を
基板ホルダに取付け、取外す予備真空室において
基板より大きい面積のプレートを取外して清掃さ
れたプレートを直ちに基板ホルダに装着可能とな
り、その結果、処理手段を有する副真空室に残留
ガスや汚染物が混入するのが防止され、高品質の
成膜を行なうことができ、成膜された基板の歩留
りを向上させ、更にスパツタ装置の稼動率を増大
させて生産能力を向上させることができる効果を
奏する。
また、プレートに熱伝導率の低い材料を用いる
ことにより、基板の高温加熱が可能であり、した
がつて形成する膜質の向上や製品の歩留りの向上
をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の基板保持装置を具備するスパツ
タ装置の正面図、第2図は第1図のA―A断面
図、第3図は本発明の一実施例の基板保持装置を
具備するスパツタ装置の正面断面図、第4図は第
3図のスパツタ装置の平面断面図(B―B部分の
断面図)、第5図は本発明の一実施例の基板保持
装置の断面図である。 14…基板、42…基板ホルダ、49…プレー
ト、52…爪(保持手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主真空室を形成する筒状の真空容器と、該真
    空容器に接続した排気手段と、該真空容器に対し
    て同心状に設けた回転搬送手段と、該回転搬送手
    段に等角度間隔に設けた複数個の基板ホルダと、
    上記真空容器の側壁に上記基板ホルダに対向せし
    めて設けた複数の開口と、上記基板ホルダを上記
    開口に対して気密に押圧、離間せしめる駆動手段
    と、基板を導入、排出位置に設けられた開口の外
    側にこの開口と連通させせて気密に囲むべく設け
    られ、且つ搬入される基板を上記基板ホルダに取
    付け、上記基板ホルダから取外された基板を搬出
    する真空予備室と、他の開口の内、少なくとも一
    つの開口の外側に設けられ、スパツタ処理手段を
    有し、ガス導入手段を接続した副真空室と、該副
    真空室に接続され、副真空室内の圧力を調節する
    圧力調節手段とを備え付けた連続スパツタ装置に
    おいて、上記基板ホルダ上に、該基板ホルダに取
    外し可能に設けられ、且つ基板よりも大きい面積
    を有するプレートと、該プレートに上記基板を着
    脱自在に取付ける保持手段とを有する基板保持装
    置を設けたことを特徴とする連続スパツタ装置。 2 プレートが基板ホルダの材料よりも熱伝導率
    の低い材料で形成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の連続スパツタ装置。
JP8268683A 1983-05-13 1983-05-13 連続スパッタ装置 Granted JPS59208067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268683A JPS59208067A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 連続スパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268683A JPS59208067A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 連続スパッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59208067A JPS59208067A (ja) 1984-11-26
JPS6337185B2 true JPS6337185B2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=13781299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8268683A Granted JPS59208067A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 連続スパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208067A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425600A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shielding device
JPH01169919A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd 成膜装置
JPH0341844U (ja) * 1989-09-04 1991-04-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399081A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Mitsubishi Electric Corp Sputtering apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399081A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Mitsubishi Electric Corp Sputtering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59208067A (ja) 1984-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136562B1 (en) Continuous sputtering apparatus
US5288329A (en) Chemical vapor deposition apparatus of in-line type
JP2859632B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2699045B2 (ja) 基板取扱い処理システム
US6176932B1 (en) Thin film deposition apparatus
KR0182772B1 (ko) 스퍼터장치 및 타겟 교환장치 및 그 방법
JPS639586B2 (ja)
JPS6337185B2 (ja)
JPS62207866A (ja) 連続スパツタ装置
JPS60113428A (ja) 半導体製造装置
JPS62996B2 (ja)
JPH07258839A (ja) スパッタリング装置
JPH0542507B2 (ja)
JP3395180B2 (ja) 基板処理装置
JPS60253227A (ja) 連続スパツタ装置
JPH0426760A (ja) スパッタリング装置
JPS6132393B2 (ja)
JP3207889B2 (ja) インライン式スパツタ装置およびその運転方法
JPH10189689A (ja) 真空処理装置用搬送システム
JP3520191B2 (ja) スパッタ膜の製造装置
JP2002075882A (ja) 基板処理装置及び基板処理装置用ロードロックチャンバー並びに基板処理装置におけるロードロックチャンバーのクリーニング方法
JPS62253768A (ja) 薄膜製造装置
JPS5780727A (en) Plasma cvd device
JPH02282474A (ja) スパッタリング成膜装置
JPH08232086A (ja) Ecrエッチング装置