JPS6336266A - 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ− - Google Patents

熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS6336266A
JPS6336266A JP61178964A JP17896486A JPS6336266A JP S6336266 A JPS6336266 A JP S6336266A JP 61178964 A JP61178964 A JP 61178964A JP 17896486 A JP17896486 A JP 17896486A JP S6336266 A JPS6336266 A JP S6336266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
resin
toner
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178964A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Uchida
雅文 内田
Hiroyuki Takagiwa
高際 裕幸
Satoru Ikeuchi
池内 覚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61178964A priority Critical patent/JPS6336266A/ja
Publication of JPS6336266A publication Critical patent/JPS6336266A/ja
Priority to US07/412,551 priority patent/US4960664A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録法等にお
いて形成される静電潜像を現像するためのトナーに関し
、特に熱ローラ定着方式に用いられるトナーに関するも
のである。
〔発明の背景〕
例えば電子写真法においては、ill常、光導電性感光
体よりなる潜像担持体に、帯電、露光により静電潜像を
形成し、次いでこの静電潜像をトナーによって現像し、
得られたトリー−像を転写紙等の支持体に転写した後、
加熱、加圧などによってl・ナーを定着して可視画像を
形成する。
このような静電像を経由する可視画像の形成は高速で達
成されることが好ましく、この点から従来においては定
着プロセスにおいて熱効率が高くて他の方式に比して有
利な熱ローラ定着方式が広く採用されている。
しかるに最近においては、さらに一層の高速化が強く要
請されており、これを達成するためには、トナーの定着
を高速で行うことが必須の条件である。
しかして、熱ローラ定着方式においてトナーの定着を高
速で行うためには、現像に供されるトナーが良好な低温
定着性を有することが要求され、そのためにはトナーに
バインダーとして含有される樹脂の軟化点を低下させる
必要がある。しかしながら、トナーのバインダーの軟化
点を低下させると、定着時に像を構成するトナーの一部
が熱ローラの表面に転移し、これが次に送られて来る転
写紙などに再転移して画像を汚す、いわゆるオフセット
現象が生じやすくなる傾向がある。
斯かるオフセット現象の発生を防止する技術として、従
来においては、下記の如き技術が開示されている。
(1)特定のエーテル化ビスフェノールよりなるジオー
ル成分と芳香族ジカルボン酸とを含む単量体成分より得
られる線状ポリエステルを、3価以上の多価カルボン酸
(酸成分における割合:30〜80モル%)により架橋
してなる架橋型ポリエステル樹脂をトナーのバインダー
として用いる技術(特開昭57−37353号公報参照
)。
(2)特定のエーテル化ビスフェノール(プロポキシ基
の割合が50モル%以上)とフタル酸類とを含む単量体
成分より得られる線状ポリエステルを、3価以上の芳香
族カルボン酸(酸成分における含有割合840モル%以
下)により架橋してなる架橋型ポリエステル樹脂をトナ
ーのバインダーとして用いる技術(特開昭59−292
55号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記(1)の技術においては、架橋型ポ
リエステルの形成に用いられる3価以上の多価カルボン
酸の割合が30モル%以上であるため、未反応のカルボ
キシル基が多く残り、そのため水分の影響を受けやすく
、その結果トナーにおいては摩擦帯電量が湿度によって
大きく変化し、画像濃度の環境依存性が大きくなる問題
点がある。
また上記(1)および(2)の技術のいずれにおいても
、線状ポリエステルを形成するために用いられる2価の
カルボン酸が芳香族カルボン酸であるため、架橋型ポリ
エステル樹脂のガラス転移点が高く、そのため熱ローラ
定着方式において熱ローラによる圧力が大きくまた熱ロ
ーラとの接触時間が長い場合には問題は生じないが、高
速で定着を行う場合のように熱ローラによる圧力が小さ
くまた熱ローラとの接触時間が短い場合には、定着性が
著しく悪化する問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、下記(1)〜(3)のすべての条件を満
足する熱ローラ定着用静電像現像用トナーを提供するこ
とにある。
(1)十分な耐オフセット性が得られること。
(2)湿度に対する帯電量の変化が小さくて画像濃度の
環境依存性が小さいこと。
(3)低温定着性が優れていて高速定着が可能であるこ
と。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の熱ローラ定着用静電像現像用トナーは、下記(
a)成分と、下記(b)成分とを縮重合させてなるポリ
エステル樹脂をバインダーとして含有してなることを特
徴とする。
(a)成分 下記一般式(1)で示されるジオール成分。
一般式(1) (式中、Rは、エチレン基またはプロピレン基であり、
Xおよびyは整数であって、両者の和の平均値が2〜7
である。) (b)成分 脂肪族不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物もしくは
その誘導体と、3価以上の多価カルボン酸またはその酸
無水物との混合物であって、当該3価以上の多価カルボ
ン酸またはその酸無水物の含有割合が酸成分の5モル%
以上30モル%未満である混合酸成分。
〔発明の作用効果〕
本発明の熱ローラ定着用静電像現像用トナーによれば、
下記の如き作用効果が奏される。
バインダーとしてトナーに含有されるポリエステル樹脂
を形成するための(b)成分において、3価以上の多価
カルボン酸またはその酸無水物の含有割合が酸成分の5
モル%以上30モル%未満であるので、得られるポリエ
ステル樹脂においては残存する未反応のカルボキシル基
が少なくなり、その結果トナーにおいては、帯電量の湿
度に対する安定性が格段に向上して画像濃度の環境依存
性が小さくなり、しかもこれらの(b)成分の存在によ
りポリエステル樹脂の熔融時における粘弾性が適当な大
きさとなるので、トナーにおいては十分な耐オフセット
性が確保される。
そして当if (b)成分において、2価のカルボン酸
成分として脂肪族不飽和ジカルボン酸またはその酸無水
物もしくはその誘導体を用いるため、得られるポリエス
テル樹脂のガラス転移点が適当な高さとなり、高速で定
着を行う場合のように熱ローラによる圧力が小さくまた
熱ローラとの接触時間が短い場合においても、十分な定
着を達成することができ、また連続的に多数回にわたり
画像の形成を行う場合には、熱ローラの温度が転写紙等
の画像支持体に奪われて低下する現象が現れるが、この
ような場合においても十分な低温定着性が得られる。
そして、仮に(b)成分において、脂肪族不飽和ジカル
ボン酸またはその酸無水物もしくはその誘導体に代えて
、脂肪族飽和ジカルボン酸またはその酸無水物もしくは
その誘導体を用いる場合には、得られるポリエステル樹
脂のガラス転移点の低下が相当大きくなってトナーの耐
ブロッキング性が低下する問題点が生ずるところ、本発
明においては脂肪族不飽和ジカルボン酸またはその酸無
水物もしくはその誘導体を用いるので、得られるポリエ
ステル樹脂のガラス転移点の高さが適当となってトナー
の耐ブロッキング性が十分に確保される。
〔発明の具体的構成〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、前記(a)成分と、(b)成分とを
縮重合させてなるポリエステル樹脂をバインダーとして
用い、このバインダー中に着色剤あるいは必要に応じて
用いられる添加剤等を含有させてなる微粒子の粉末によ
り熱ローラ定着用静電像現像用トナーを構成する。また
あるいはこの微粒子の粉末にさらに必要に応じて流動性
向上剤等の添加剤を添加混合して熱ローラ定着用静電像
現像用トナーを構成する。
前記(a)成分は、既述の如き一般式(1)で示される
ジオール成分であり、詳細は後述する脂肪族不飽和ジカ
ルボン酸と共にポリエステル樹脂の基本骨格(主鎖)の
主体を構成する成分である。
斯かるジオール成分としては、例えばポリオキシプロピ
レン(2,2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ポリオキシプロピレン(3,3)−2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオ
キシエチレン(2,0) −2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(2,
0)−ポリオキシエチレン(2,0) i、 2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、その他ヲ用いる
ことができる。
前記(b)成分は、前記(a)成分であるジオール成分
と共にポリエステル樹脂の基本骨格(主鎖)の主体を構
成する成分である脂肪族不飽和ジカルボン酸またはその
酸無水物もしくはその誘導体と、架橋型ポリエステル樹
脂とするための成分である3価以上の多価カルボン酸ま
たはその酸無水物との混合物である。そして本発明にお
いては、当該3価以上の多価カルボン酸またはその酸無
水物の含有割合が酸成分の5モル%以上30モル%未満
であることが必要である。
当該3価以上の多価カルボン酸またはその酸無水物の含
有割合が酸成分の5モル%未満の場合には、トナーの耐
オフセット性が不十分となり、得られる画像が不鮮明と
なる。一方当該含有割合が酸成分の30モル%以上であ
る場合には、トナーの帯電量が湿度により大きく変化し
、そのため画像濃度の環境依存性が大きくなり、安定し
た画像の形成が困難となる。
また当該(b)成分においては、ジカルボン酸成分とし
て脂肪族不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物もしく
はその誘導体を必須成分としており、これによりトナー
における十分な耐ブロッキング性を確保することができ
る。これに対して、仮に、脂肪族不飽和ジカルボン酸ま
たはその酸無水物もしくはその誘導体に代えて、脂肪族
飽和ジカルボン酸またはその酸無水物もしくはその誘導
体を用いる場合には、得られるポリエステル樹脂のガラ
ス転移点が相当に低下し、その結果トナーの耐ブロッキ
ング性が悪化する。
前記(b)成分における脂肪族不飽和ジカルボン酸また
はその酸無水物もしくはその誘導体としては、例えばフ
マル酸、マレイン酸、シトラコン酸、メサコン酸、イタ
コン酸、グルタコン酸、これらの酸無水物あるいは酸ハ
ロゲン化物、これらの酸の低級アルキルエステル等を用
いることができる。
前記(b)成分における3価以上の多価カルボン酸また
はその酸無水物としては、例えば1,2.4−ベンゼン
トリカルボン酸、1,3.5−ベンゼントリカルボン酸
、1.2.4−シクロヘキサントリカルボン酸、2.5
.7−ナフタレントリカルボン酸、■。
2.4−ナフタレントリカルボン酸、1,3.4−ブタ
ントリカルボン酸、1.2.5−ヘキサントリカルボン
酸、1,3−ジカルボキシ−2−メチル−2−メルカル
ボキシプロパン、1,3−ジカルボキシ−2=メチル−
2−カルボキシメチルプロパン、テトラ(カルボキシメ
チル)メタン、1.2.7.8−オクタンテトラカルボ
ン酸、エンボール三量体酸、これらの酸の無水物等を用
いることができる。これらのうち、特に1,2.4−ベ
ンゼントリカルボン酸を好ましく用いることができる。
本発明においては、上述の如き特定のポリエステル樹脂
をバインダーとして用いるが、当該ポリエステル樹脂に
その他の樹脂を加えたものをバインダーとして用いるこ
ともできる。
また本発明のトナーには、カーボンブランク等の着色剤
のほか、必要に応じて荷電制御剤、流動性向上剤、滑剤
等種々の添加剤が含有されてもよい。
着色剤としては、例えば、カーボンブラック、ニグロシ
ン染料(C,1,N150415B) 、7二177ブ
ルー (C,1,ll&h50405)、カルフォイル
ブルー (C,1,tmazoic BIue3) 、
クロムイエロー(C,1,11h14090)、ウルト
ラマリンブルー(C,1,隘77103)  、デュポ
ンオイルレッド(C,1,11に26105)  、キ
ノリンイエロー(c、t、11h47005)、メチレ
ンブルークロライド(C,I; N1152015)、
フタロシアニンブルー (C,1,1i74160)、
マラカイトグリーンオフサレート (C,1゜!1kL
42000)、ランプブラック(c、1.m77266
)、ローズベンガル(C,1,N145435)、これ
らの混合物等を用いることができる。
荷電制御剤として、負帯電性のものとしては、例えば特
開昭57−141452号公報、特開昭58−7645
号公報、特開昭58−111049号公報、特開昭58
−185653号公報、特開昭57−167033号公
報、特公昭44−6397号公報等に開示されている2
:1型含金属アゾ染料;例えば特開昭57−10494
0号公報、特開昭57−111541号公報、特開昭5
7−124357号公報、特開昭53−127726号
公報等に開示されている芳香族オキシカルボン酸、芳香
族グイカルボン酸の金属錯体;例えば特開昭52−45
931号公報に開示されている銅フタロシアニン染料の
スルホニルアミン誘導体あるいは銅フタロシアニンのス
ルホンアミド誘導体染料、銅フタロシアニンのスルホン
アミドおよびスルホン酸またはスルホン酸塩誘導体染料
;等を挙げることができ、また正帯電性のものとしては
、例えば特開昭49−51951号公報、特開昭52−
10141号公報等に開示されている第4級アンモニウ
ム化合物;例えば特開昭56−11461号公報、特開
昭54−158932号公報、米国特許第425420
5号明細書等に開示されているアルキルピリジニウム化
合物、アルキルピコリニウム化合物;例えばニグロシン
SO、ニグロシン染料等のニグロシン系染料;例えば特
公昭49−80320号公報に開示されている付加縮合
体等を挙げることができ流動性向上剤としては、シリカ
、アルミナ、チタニア等の微粒子を用いることができ、
特に疎水化処理されたものが好ましい。具体的には疎水
化率が30%以上のものが好ましく、特に50%以上で
あるものが好ましい。ここで「疎水化」とは、シリカ等
に結合している水酸基をつぶすことであり、疎水化処理
は、シリカ等に、ジアルキルジハロゲン化シラン、トリ
アルキルハロゲン化シラン、アルキルハロゲン化シラン
、ヘキサアルキルジシラザン等を高温下で反応させるこ
とにより行うことができる。流動性向上剤の平均粒径は
In以下であることが好ましく、特に0.5p以下であ
ることが好ましい。また流動性向上剤は、1〜ナ一粒子
の表面に被着もしくは打ち込まれた状態で用いられるこ
とが好ましく、その添加量はトナー全体に対して0.0
1〜10重量%であることが好ましく、特に0.05〜
5重量%であることが好ましい。
滑剤としては、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、硬
化ヒマシ油等を用いることができる。この滑剤の添加量
はトナー全体に対して0.01〜2重量%であることが
好ましい。
また磁性トナーを構成する場合には、着色剤と共にある
いは着色剤の代わりに磁性体がバインダー中に含有され
る。斯かる磁性体としては、フェライト、マグネタイト
を始めとする鉄、コバル1−、ニッケル等の強磁性を示
す金属もしくは合金またはこれらの元素を含む化合物、
あるいは強磁性元素を含まないが適当な熱処理を施すこ
とによって強磁性を示すようになる合金、例えばマンガ
ン−銅−アルミニウム、マンガン−銅−錫などのマンガ
ンと銅とを含むホイスラー合金と呼ばれる種類の合金、
または二酸化クロム、その他を用いることができる。こ
れらの磁性体は平均粒径0.1〜1μの微粒子の形でバ
インダー中に均一に分散されることが好ましい。磁性体
の含有割合は、トナー100重量部当り20〜70重量
部であることが好ましく、特に30〜60重量部である
ことが好ましい。
また本発明の静電像現像用1−ナーには、種々の特性を
付与するための特性改良剤が含有されていてもよい。斯
かる特性改良剤としては、例えば未架橋の重合体であっ
てクロロホルム不溶分を含有しない樹脂を好ましく用い
ることができる。具体的には、例えばスチレン類、ビニ
ルエステル類、メチレン脂肪族カルボン酸エステル類、
アクリル類、ビニルエーテル類、ビニルケトン類、N−
ビニル化合物類等の単量体を重合せしめて得られるホモ
ポリマーあるいはコポリマー、もしくはこれらホモポリ
マーとコポリマーとの混合物、またあるいはロジン変性
フェノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、セルローズ樹脂、ポリエーテル樹脂等の
非ビニル系樹脂、あるいはこれらと上述のビニル系樹脂
との混合物等を用いることができる。これらの樹脂は、
本発明による効果を阻害しない範囲で例えばバインダー
の90重量%以下の割合で含有されていてもよい。
本発明の静電像現像用トナーによれば、種々の現像方法
を適用して画像の形成を行うことができる。具体的には
、例えば(イ)−成分または構成分現像剤の磁気ブラシ
を例えば現像領域の間隙より層厚の大きい状態で現像剤
搬送111体上に担持させ、この磁気ブラシを現像領域
に搬入させ゛C当該磁気ブラシにより静電潜像を摺擦し
ながら磁気ブラシ中のトナー粒子あるいは粒子群を静電
潜像に付着させて現像を行う接触型磁気ブラシ法、(ロ
)−成分または二成分現像剤の磁気ブラシを例えば現像
領域の間隙より層厚の小さい状態で現像剤搬送担体上に
担持させ、この磁気ブラシを現像領域に搬入させると共
に当該現像領域に例えば振動電界などを作用させてこれ
により磁気ブラシ中のトナー粒子あるいは粒子群を飛翔
させながら当該l・ナー粒子あるいは粒子群を静電潜像
にイ」着させて現像を行うジャンピング磁気ブラシ法、
(ハ)カスケード法、などの現像方法を適用することが
できる。
〔具体的実施例〕
以下本発明の具体的実施例について説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
バインダー用樹ヒの製造 (1)樹脂A(本発明用) 0ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル) プロパン       490g (1,42モル)0
ポリオキシエチレン(2,0) −2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プ ロパン         193g  (0,61モル
)Oフマル酸        202g (1,74モ
ル)0オルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)    0.8g 以上の物質を、温度計、ステンレススチール製攪拌器、
ガラス製窒素ガス導入管、および流下式コンデンサを備
えた容量11の丸底フラスコ内に入れ、このフラスコを
マントルヒーターにセットし、窒素ガス導入管より窒素
ガスを導入してフラスコ内を不活性雰囲気に保った状態
で温度230℃に昇温させ、攪拌下において反応を行っ
た。反応により生成する水が流出しなくなった時点で酸
価を測定すると1.5であった。
さらに、1,2.4−ベンゼントリカルボン酸の無水物
37g (0,19モル)を加えて約8時間にわたって
反応させ、酸価が19になった時点で反応を終了させた
得られた樹脂を「樹脂A」とする。この樹脂Aは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂Aの軟化点を「フローテスタ
ーCFT−500J  (島津製作所製)により測定し
たところ、130℃であった。
(2)樹脂B(本発明用) 0ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル) プロパン       490 g (1,42モル)
0ポリオキシエチレン(2,0) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プ ロパン         193 g  (0,61モ
ル)0フマル酸        157g (1,35
モル)0オルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)    0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、1,2.4−ベンゼントリカルボン酸の無水物86
 g  (0,45モル)を加えて反応させ、酸価が2
2になった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を「樹脂B」とする。この樹脂Bは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂Bの軟化点を樹脂Aと同様に
して測定したところ、132℃であった。
(3)樹脂C(本発明用) 0ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)゛ プロパン       490g (1,42モル)0
ポリオキシエチレン(2,0)−2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プ ロパン         193g (0,61モル)
0メサコン酸       191 g (1,47モ
ル)0オルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)    0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、L2,4−ベンゼントリカルボン酸の無水物71g
  (0,37モル)を加えて反応させ、酸価が20に
なった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を「樹脂C」とする。この樹脂Cは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂Cの軟化点を樹脂Aと同様に
して測定したところ、130℃であった。
(4)樹脂D(本発明用) 0ポリオキシプロピレン(2,2) −2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル) プロパン       69B’g (2,03モル)
0フマル酸        176 g (1,52モ
ル)Oオルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)    0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、1,2.4−ベンゼントリカルボン酸の無水物65
 g  (0,34モル)を加えて反応させ、酸価が2
1になった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を「樹脂D」とする。この樹脂りは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂りの軟化点を樹脂Aと同様に
して測定したところ、134℃であった。
(5)樹脂E(比較用) 0ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル) プロパン        490g (1,42モル)
0ポリオキシエチレン(2,0) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プ ロパン         193g  (0,61モル
)Oテレフタル酸      103g (0,62モ
ル)0オルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒>    0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、L2,4−ベンゼントリカルボン酸の無水物180
 g  (0,94モル)を加えて反応させ、酸価が3
4になった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を1樹脂E」とする。この樹脂Eは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂Eの軟化点を樹脂Aと同様に
して測定したところ、135℃であった。
(6)樹脂F(比較用) 0ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル) プロパン       490 g (1,42モル)
0ポリオキシエチレン(2,0)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プ ロパン         193yr (0,61モル
)0フマル酸        225g (1,94モ
ル)Oオルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)    0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、L2,4−ベンゼントリカルボン酸の無水物12g
  (0,06モル)を加えて反応させ、酸価が11に
なった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を「樹脂F」とする。この樹脂Fは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂Fの軟化点を樹脂Aと同様に
して測定したところ、130℃であった。
(7)樹脂G(比較用) Oポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル) プロパン        490g (1,42モル)
0ポリオキシエチレン(2,0)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プ ロパン         193 g  (0,61モ
ル)0テレフタル酸      169g (1,02
モル)0オルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、1,2.4−ベンゼントリカルボン酸の無水物1.
31 g  (0,68モル)を加えて反応させ、酸価
が30になった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を「樹脂G」とする。この樹脂Gは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂Gの軟化点を樹脂Aと同様に
して測定したところ、135℃であった。
(8)樹脂H(比較用) 0ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル) プロパン       490g (1,,42モル)
0ポリオキシエチレン(2,0)1.2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プ ロパン         193g  (0,61モル
)0アジピン酸      268g (1,74モル
)0オルソチタン酸ジイソプロピル (エステル化触媒)    0.8g 以上の物質を樹脂Aの製造と同様にして反応させ、さら
に、1.2.4−ベンゼン1−リカルボン酸の無水物3
7g  (0,19モル)を加えて反応させ、酸価が1
8になった時点で反応を終了させた。
得られた樹脂を「樹脂H」とする。この樹脂Hは、淡黄
色の固体であり、当該樹脂I)の軟化点を樹脂Aと同様
にして測定したところ、131℃であった。
実施例1 樹脂A(本発明用)        1001f量部カ
ーボンブラック        10重世部実施例2 樹脂B(本発明用)        1(10fli雨
部カーボンブランク        10重量部実施例
3 樹脂C(本発明用)100重量部 カーボンブラック        10重量部実施例4 樹脂D(本発明用)100重量部 カーボンブラック        10重量部比較例1 樹脂E(比較用)100重量部 カーボンブランク        10重量部比較例2 樹脂F(比較用)100重量部 カーボンブランク        10重量部比較例3 樹脂G(比較用)         100重量部カー
ボンブラック        10重量部比較例4 樹脂H(比較用)100重量部 カーボンブラック        10重量部実施例お
よび比較例の各々においては、示された処方の材料を熔
融し、混練し、冷却し、粉砕し、分級する通常のトナー
の製造方法により、平均粒径10μの粒子よりなるトナ
ーを得た。実施例1〜4で得られたトナーを、それぞれ
「トナー1」〜「トナー4」とし、比較例1〜4で得ら
れたトナーを、それぞれ「比較トナー1」〜「比較トナ
ー4」とする。
これらのトナーの各々について、最低定着温度、オフセ
ット発生温度、帯電量の湿度依存性、低湿度下における
初期画像濃度、耐プロ・ノキング性を下記の方法により
調べた。
員仮定1貫度 表層をテフロン(デュポン社製ポリテトラフルオロエチ
レン)で形成した熱ローラと、シリコーンゴムrKE−
1300RTVJ、(信越化学工業社製)よりなるゴム
層をテフロンチューブにより被覆してなるバンクアップ
ローラとよりなる定着器を具えた、電子写真複写機r 
U −Bix 50004  (小西六写真工業社製)
を用い、熱ローラの線速度を200mm/秒に設定し、
そして熱ローラの温度を最初240℃に設定した状態で
、64 g / rdの転写紙に転写させたトナーを連
続的に繰り返して定着させる操作を、温度10℃、相対
湿度20%の環境下において、熱ローラの温度が140
’Cに低下するまで行い、キムワイプ摺擦による十分な
耐摺擦性を示す定着画像が得られる最低の熱ローラの温
度をもって最低定着温度とした。なおここに用いた定着
器はシリコーンオイル供給機構を有しないものである。
ただし、熱ローラにはクリーニングローラが対接配置さ
れている。
オフセット 生:U 最低定着温度の測定に準じてトナーを転写して上述の定
着器により定着処理を行い、次いで白紙の転写紙を同様
の条件下で定着器に送ってこれにトナー汚れが生ずるか
否かを観察する操作を、前記定着器の熱ローラの温度を
順次降下させた状態で繰り返すことにより行い、トナー
汚れが生じたときの熱ローラの最低の温度をもってオフ
セット発生温度とした。
゛ 電 の湿度依存性 低湿度雰囲気(温度10℃、相対湿度20%)における
帯電量および高湿度雰囲気(温度33℃、相対湿度80
%)におけるトナーの帯電量を、公知のブローオフ法に
より測定し、両者の差の絶対値により良否を評価した。
数値が小さいほど湿度依存性が小さく良好なトナーとい
える。
なお、摩擦帯電は、トナーをそれぞれの雰囲気に3時間
放置した後、これをキャリアと混合攪拌して行った。
W度 における初其頁 を 電子写真複写機r U −Bix 5000J  (小
西六写真工業社製)改造機を用い、上記各トナーの3.
5重量部とキャリアの96.5重量部とを混合して調製
した2成分現像剤により、低湿度下(温度10℃、相対
湿度20%)において、オリジナル濃度が1.30のソ
リッド部の複写画像を10枚形成し、これらの画像濃度
の平均値を初期画像濃度とした。
なお、このテストにおいては、常温湿ではいずれのトナ
ーもその帯電量が同レベルとなるようなキャリアを選択
して現像剤を調製した。
旦ブ旦ヱ土l久立 トナーを、温度55℃、相対湿度40%の環境条件下に
48時間放置し、当該トナーに凝集塊が生ずるか否かに
よって判定し、凝集塊が認められなかった場合を「○」
とし、凝集塊が若干認められた場合を「△」とし、凝集
塊が著しく認められた場合を「×」とした。
以上の結果を第1表に示す。
第1表の結果から理解されるように、本発明に係るトナ
ー1〜4は、いずれも、低温定着性、耐オフセント性、
耐ブロッキング性、帯電量の環境依存性の点において優
れたものであり、高速で良好な画像を環境条件によらず
に安定に形成することができる。
これに対して、比較トナー1においては、樹脂の形成に
おいて、ジカルボン酸成分として芳香族ジカルボン酸を
用い、しかも3価のカルボン酸の割合が過大であるため
、最低定着温度が相当高く、しかも帯電量の環境依存性
が大きい問題点がある。
また比較トナー2においては、樹脂を形成するための3
価のカルボン酸の割合が過小であるため、耐オフセット
性が劣り、また耐ブロッキング性も若干劣る問題点があ
る。
また比較トナー3においては、樹脂の形成において、ジ
カルボン酸成分として芳香族ジカルボン酸を用い、しか
も3価のカルボン酸の割合が若干過大であるため、最低
定着温度が若干高く、しかも帯電量の環境依存性が大き
い問題点がある。
また比較トナー4においては、樹脂の形成において、ジ
カルボン酸成分として脂肪族飽和ジカルボン酸を用いて
いるため、耐ブロッキング性が劣る問題点がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記(a)成分と、下記(b)成分とを縮重合させ
    てなるポリエステル樹脂をバインダーとして含有してな
    ることを特徴とする熱ローラ定着用静電像現像用トナー
    。 (a)成分 下記一般式(1)で示されるジオール成分。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、エチレン基またはプロピレン基であり、
    xおよびyは整数であって、両者の和の平均値が2〜7
    である。) (b)成分 脂肪族不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物もしくは
    その誘導体と、3価以上の多価カルボン酸またはその酸
    無水物との混合物であって、当該3価以上の多価カルボ
    ン酸またはその酸無水物の含有割合が酸成分の5モル%
    以上30モル%未満である混合酸成分。
JP61178964A 1986-07-31 1986-07-31 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ− Pending JPS6336266A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178964A JPS6336266A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−
US07/412,551 US4960664A (en) 1986-07-31 1989-09-25 Developer composition for developing electrostatic image and toner image forming process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178964A JPS6336266A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336266A true JPS6336266A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16057741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178964A Pending JPS6336266A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0312691A2 (en) * 1987-10-19 1989-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyester resin for toner and process for its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0312691A2 (en) * 1987-10-19 1989-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyester resin for toner and process for its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911902B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS63225246A (ja) 静電像現像用トナ−
JPH04362956A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPH01238672A (ja) 静電荷像現像トナー
US4535048A (en) Toner for development of electrostatic charges
US4935327A (en) Polyester toner with antioxidant for development of electrostatic latent image
JPH01185660A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH01185662A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH01185663A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPS60176054A (ja) 静電荷像現像剤
JPH07244402A (ja) 熱ロール定着用静電潜像現像用トナー
JPS6278568A (ja) 静電像現像用トナ−
JP3217429B2 (ja) 静電又は磁気潜像を現像するトナー粉末及び像受理材料上に定着像を形成する方法
JPS63128362A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPS6336266A (ja) 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−
JPS60214368A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPH0234031B2 (ja)
JP2708438B2 (ja) 電子写真現像用トナー
JPH04338973A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS62195680A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS60176053A (ja) 静電荷像現像剤
JPS63128358A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JP2636303B2 (ja) 静電像現像剤
JPH07110600A (ja) 電子写真用トナー
JPH03212653A (ja) 静電潜像現像用トナー