JPS633598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633598B2
JPS633598B2 JP57195238A JP19523882A JPS633598B2 JP S633598 B2 JPS633598 B2 JP S633598B2 JP 57195238 A JP57195238 A JP 57195238A JP 19523882 A JP19523882 A JP 19523882A JP S633598 B2 JPS633598 B2 JP S633598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
clostridium
oxygen
producing
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57195238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985295A (ja
Inventor
Toshiaki Yorifuji
Asami Ito
Taiji Imanishi
Takahisa Muramoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP19523882A priority Critical patent/JPS5985295A/ja
Publication of JPS5985295A publication Critical patent/JPS5985295A/ja
Publication of JPS633598B2 publication Critical patent/JPS633598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース含有物質から含酸素化合物
を製造する方法に関し、詳しくは発酵法によりセ
ルロース含有物質からブタノールを主成分とする
含酸素化合物を一段階工程で製造する方法に関す
る。 本発明においてセルロース含有物質とは、セル
ロースおよびセルロースを主要成分とする物質を
意味する。 セルロース含有物質を発酵原料として有用物質
を生産する試みは古くから行なわれており、アル
コール類などを製造する方法が知られている。し
かし、セルロース含有物質を資化し得る微生物は
比較的限られているため、セルロース含有物質を
発酵原料とする場合は、まずセルロース分解菌あ
るいは加水分解によつてセルロース含有物質を分
解せしめ、得られた分解生成物を利用して目的と
する有用物質の生産を行なう二段階工程法が一般
的であつた。ところが、第一段階におけるセルロ
ース含有物質の分解が効率よく行なわれないた
め、第二段階における発酵で目的物質を収率よく
生産することが出来なかつた。また、このような
二段階工程による方法は多大の設備を必要とする
等実用性に欠けるものであつた。 このような二段階工程法の欠点を解消するもの
としてセルロース含有物質にセルラーゼとアルコ
ール生産菌を同時的に作用させる方法が提案され
ている。この方法は一見一段階工程の如く考えら
れるけれども、前工程としてセルラーゼを調製す
す工程を必要とし、実質的には二段階工程法に近
いものである。さらに、別の方法としてセルロー
ス含有物質を炭素源とする培地に少なくとも2種
類のクロストリジウム属微生物を組合せて培養し
有機燃料を製造する方法が提案されている。しか
しながら、この方法によつて得られる生産物はブ
タノールの含有率が低く、近時要求が高まつてい
る自動車用ガソリンへの混合用物質として好まし
いものではない。 本発明は、発酵法によつてセルロース含有物質
からブタノール含有率の高い生産物を一段階工程
で製造する方法の提供を目的とするものである。 本発明はセルロース含有物質を主要炭素源とし
て含む培地に、クロストリジウム・セロビオパラ
ム、クロストリジウム・サーモセラム、ルミノコ
ツカス・アルバスおよびセルロモナス・フラビイ
ジエナよりなる群から選ばれた嫌気性セルロース
分解菌およびクロストリジウム・サツカロパーブ
チルアセトニカムを培養することにより一段階工
程でブタノールを主成分とする含酸素化合物を生
産することを特徴とするセルロース含有物質から
含酸素化合物を製造する方法である。 嫌気性セルロース分解菌としては既知のものを
任意に用いることができ、たとえばクロストリジ
ウム・セロビオパラム(Clostridium
cellobioparum)ATCC 15832、クロストリジウ
ム・サーモセラム(C. thermocellum)ATCC
27405、クロストリジウム・デイソルベンス(C.
dissolvens)、クロストリジウム・セルロソル
ベンス(C. cellulosolvens)などのクロストリ
ジウム属に属する細菌、ルミノコツカス・アルバ
ス(Ruminococcus albus)ATCC 27211など
のルミノコツカス属に属する細菌、さらに通性嫌
気性菌であるセルロモナス・ラビイジエナ
Cellulomonas flavigena)ATCC 482;484;
486;488;491などのセルロモナス属に属する細
菌等がある。これらはセルロース含有物質に作用
してセルロースを資化してグルコースなどの分解
生成物を生成する。 次に、クロストリジウム・サツカロパーブチル
アセトニカム(C.
saccharoperbutylacetonicum)としてはATCC
27021;27022などがあり、この細菌は上記セルロ
ース分解生成物を利用して有用な含酸素化合物を
収率よく生産するものであり、特に発酵生成物中
のブタノール含有量が高いことに特色がある。 本発明では上記微生物を用いてセルロース含有
物質を主要炭素源とする培地に培養する。ここで
セルロース含有物質としてはマツ、スギ、ブナ、
ポプラなどの木材;麻類、ミツマタ、稲ワラ、バ
ガス、モミガラなどの茎葉・ジン皮類;綿などの
種子毛;新聞紙、雑誌、ダンボール廃紙などの古
紙類;その他繊維質廃棄物;パルプ、セルロース
パウダーなどがあり、これらは必要に応じて粉砕
その他の前処理を施してから炭素源として使用す
ることが望ましい。これらセルロース含有物質は
セルロースとして培地中に0.5〜10%程度の割合
で含まれるように用いる。培地の他の成分である
窒素源、無機塩、その他発酵に必要な物質の種
類、添加量などは常法により適宜決定すればよ
い。また、培地は使用にあたり常法にしたがつて
殺菌を行なう。 培養は嫌気的条件下に行ない、温度、PH等の条
件は使用する微生物が良く生育し、目的とする生
産物が十分に蓄積されるような範囲に設定すべき
であり、通常は25〜45℃の温度、4〜9のPH範囲
である。培養期間は目的とする含酸素化合物が十
分に生成、蓄積するまでとし、一般的には2〜20
日間である。なお、培養に際しセルロース分解菌
と含酸素化合物生産菌の接種量、割合については
特に制限はないが、通常は前者:後者=1〜9:
9〜1、好ましくは3〜9:7〜1の割合で接種
する。 本発明により得られる含酸素化合物としてはn
―ブタノールが主要なものであり、他にエタノー
ル、アセトン、酢酸、酪酸などが含まれる。培養
物からこれら化合物を採取するには既知の手段を
適用すればよい。 本発明によればセルロースから一段階工程で含
酸素化合物を得ることができ、しかもその生産量
が多く、生産物中におけるn―ブタノールの含有
率が高い。それ故、自動車混合ガソリンとして相
溶性にすぐれ、燃料としての用途が期待される。
そのほか、本発明により得られる含酸素化合物は
溶剤、化学原料などとして有用である。また、本
発明の方法はセルラーゼを調製するための前工程
を必要としないことや培養を安定的に行なえるこ
と、培養液をそのまま次の発酵の種菌として使用
できること等の特色を有している。 次に、本発明を実施例により説明する。 実施例 1 セルロース1%、粉末酵母エキス0.2%、ポリ
ペプトン0.5%、硫酸アンモニウム0.13%、リン
酸1カリウム0.15%、リン酸2カリウム0.3%、
塩化マグネシウム(6水塩)0.1%、塩化カルシ
ウム0.015%、硫酸第1鉄(7水塩)1.25mg/、
システイン塩酸塩0.05%およびレサズリンナトリ
ウム塩2.0mg/を含む培地(PH7.8)を調製し、
常法により殺菌処理を行なつた。 一方、種培養液として上記培地100mlにセルロ
ース分解菌クロストリジウム・セロビオパルム
ATCC 15832を接種し、37℃で5日間嫌気培養し
たもの(種培養液A)および上記培地のセルロー
スの代りにグルコースを加えた培地20mlに含酸素
化合物生産菌クロストリジウム・サツカロパーブ
チルアセトニカムATCC 27022を接種し、37℃で
3日間嫌気培養したもの(種培養液B)を用意し
た。 前記培地200mlに種培養液B20mlと種培養液
A100mlを遠心分離して上澄を除いたものを植菌
し、37℃で嫌気条件下13日間静置培養を行なつ
た。培養物中の含酸素化合物の生産量および生産
物組成をガスクロマトグラフ(担体クロモソルブ
101,2mガラスカラム、190℃)で分析した。結
果を第1表に示す。 実施例 2 実施例1の培養終了液200mlを種培養液として
実施例1に示した培地200mlに植菌し、37℃で14
日間嫌気培養を行なつた。実施例1と同様にして
分析した結果を第1表に示す。 実施例 3 実施例1において種培養液A20mlを濃縮処理す
ることなく用い、かつ11日間培養を行なつたこと
以外は実施例1と同様に行なつた。結果を第1表
に示す。 比較例 実施例3においてクロストリジウム・サツカロ
パーブチルアセトニカムATCC 27022の代りにク
ロストリジウム・アセトブチリカムIFO 13948を
用いたこと以外は実施例3と同様に行なつた。結
果を第1表に示す。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セルロース含有物質を主要炭素源として含む
    培地に、クロストリジウム・セロビオパラム、ク
    ロストリジウム・サーモセラム、ルミノコツカ
    ス・アルバスおよびセルロモナス・フラビイジエ
    ナよりなる群から選ばれた嫌気性セルロース分解
    菌およびクロストリジウム・サツカロパーブチル
    アセトニカムを培養することにより一段階工程で
    ブタノールを主成分とする含酸素化合物を生産す
    ることを特徴とするセルロース含有物質から含酸
    素化合物を製造する方法。
JP19523882A 1982-11-09 1982-11-09 セルロ−ス含有物質から含酸素化合物を製造する方法 Granted JPS5985295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523882A JPS5985295A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 セルロ−ス含有物質から含酸素化合物を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523882A JPS5985295A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 セルロ−ス含有物質から含酸素化合物を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985295A JPS5985295A (ja) 1984-05-17
JPS633598B2 true JPS633598B2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=16337777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19523882A Granted JPS5985295A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 セルロ−ス含有物質から含酸素化合物を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985295A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087796A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> ヘミセルロ−スからブタノ−ルを含有する含酸素有機化合物の製造
JP5498005B2 (ja) * 2007-10-11 2014-05-21 志朗 坂 有機酸を経由したアルコール類の製造方法
JP2011239710A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Tokyo Univ Of Agriculture クロストリジウム属細菌を用いたブタノールの生産方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115888A (en) * 1977-03-04 1978-10-09 Gen Electric Production of ethanol

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115888A (en) * 1977-03-04 1978-10-09 Gen Electric Production of ethanol

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5985295A (ja) 1984-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prosen et al. Microbial utilization of levoglucosan in wood pyrolysate as a carbon and energy source
Son et al. Optimization of fermentation conditions for the production of bacterial cellulose by a newly isolated Acetobacter
US5047332A (en) Integrated process for the production of food, feed and fuel from biomass
US3990944A (en) Manufacture of alcohol from cellulosic materials using plural ferments
GB2077290A (en) New motor fuels containing butyl alcohol and acetone
US4443542A (en) Process for the production of butanol and novel microorganism composition used therein
Nutongkaew et al. Bioconversion of oil palm trunk residues hydrolyzed by enzymes from newly isolated fungi and use for ethanol and acetic acid production under two-stage and simultaneous fermentation
NZ208062A (en) Producing ethanol by fermenting a xylose-containing substance
Xavier et al. Factors influencing fungal degradation of total soluble carbohydrates in sugarcane-pressmud under solid-state fermentation
CN105177055B (zh) 一种提高木质纤维素糖化效果的生物-化学组合处理工艺
Zhang et al. Pretreatment with a combination of steam explosion and NaOH increases butanol production of enzymatically hydrolyzed corn stover
KR20110097432A (ko) 바이오에탄올 폐발효액을 이용한 부탄올의 제조방법
JPS633598B2 (ja)
DE3143654A1 (de) Neue treibstoffe auf benzin-basis mit einem gehalt von aethanol-hydrat und einem additiv
JPH0358715B2 (ja)
JPS61128898A (ja) セルロ−スの糖化方法
JPS5836392A (ja) エタノ−ルの製造法
Le Ruyet et al. Thermophilic fermentation of cellulose and xylan by methanogenic enrichment cultures: preliminary characterization of main species
Abraham et al. Kinetics of the enzymatic saccharification of pretreated tapioca waste (Manihot esculenta) and water hyacinth (Eichhornia crassipes)
CN109182185A (zh) 一株耐受低pH的乙醇生产运动发酵单胞菌菌株及其分离筛选方法和应用
JPH043955B2 (ja)
JPH0358278B2 (ja)
CN115287307A (zh) 一种利用微生物菌群培养短链脂肪酸的方法
Krishnan et al. Interactive metabolic regulations during biomethanation of Leucaena leucocephala
JPS6043118B2 (ja) セルロースからアルコールを製造する方法