JPS6334382A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPS6334382A
JPS6334382A JP17593886A JP17593886A JPS6334382A JP S6334382 A JPS6334382 A JP S6334382A JP 17593886 A JP17593886 A JP 17593886A JP 17593886 A JP17593886 A JP 17593886A JP S6334382 A JPS6334382 A JP S6334382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hot water
motor
water side
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17593886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yasuo Kidouchi
城戸内 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17593886A priority Critical patent/JPS6334382A/ja
Publication of JPS6334382A publication Critical patent/JPS6334382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、流体を制御する電気的に駆動される弁装置に
関するものである。
従来の技術 従来、この種の湯水混合装置には第5図に示すようなも
のがあった。(例えば特開昭61−112879号公報
) 第5図において水流路1の途中には水弁2が、湯流路3
の途中には湯弁4が、それぞれ鉛直状の回動軸線を回動
可能に円筒状に形成して設けられている。水弁2と湯弁
4は駆動部5によりモータ6の回転を減速要素を介して
駆動される。混合湯は混合湯流路7を通って供給され、
混合湯温は感温センサ8で検出される。感温センサ8の
信号は制御部9に送られ、制御部9では設定温度と比較
が行なわれ、設定温度が得られるように両部動部5が制
御される。さて水弁2と湯弁4においては、それぞれ駆
動部5の回動軸10が一体回動状に接続していて、水弁
2は駆動部5により駆動されて正逆回転し、混合湯流路
7側の弁座孔12に対する切欠状口11の開口率を増減
する。
同様に駆動部5に駆動されて湯弁4は正逆回転して、混
合湯流路7の弁座孔14に対する切欠状口13の開口率
を増減する。駆動部5はモータ6■駆動力を減速要素を
介して回動軸10に出力し、水弁2および湯弁4の回転
方向を、両弁の開口率が同時に増大あるいは減少しない
ように規制しつつ、一方に対して他方の開口率が増大あ
るいは減少するよう駆動する。これによって両弁の開度
比が調整され、混合渦流路に至る水と湯の比率すなわち
混合湯温度を調整可能に制御している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では次のような問題点を
有していた。
(1)水弁2と湯弁4は、弁が所定の範囲を越えて駆動
されるストッパーを備えていないため、制御系が故障し
た場合に連続的に一方向に回転するおそれがあり、熱湯
や水が交互に供給されたりして危険であった。
(2)水弁2と湯弁4がストッパーや全閉点、全開点を
検出する手段を有していないため、圧力が低い場合や設
定温度が水温あるいは湯温に近い場合等に弁が開き過ぎ
、いわゆる弁感度の鈍い領域に入ってしまい、圧力が変
動した場合や供給水温や湯温が急変した場合に混合湯温
か大きく変動した。
また、弁を全閉した状態から給湯を開始する場合・水弁
2と湯弁4の閉止位置に差があると、湯が先に出たり水
が先に出たりして混合湯温が大きく変動した。
(3)水弁2と湯弁4が円筒状を成しており、周囲の弁
座との間にすき間ができ上水が困難であるとともに、長
期間使用すると湯、水の中に含まれるスケール成分が析
出し弁が動かなくなるロック現象が起き、無理に回そう
とするとモータ6や駆動部5が損傷した。
本発明はこのような従来の問題点を解消するものであシ
、安全性に優れ、万が−の場合でもデータ等の損傷が起
こらない弁装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために本発明の弁装置は、弁と
、この弁の閉止点あるいは全開点を行き過ぎて弁が駆動
されることを防止するストッパー手段と、弁を駆動する
モータとして過負荷によって駆動力が低減する脱調型の
モータとを備えて構成するものである。
作   用 本発明は上記した構成により、弁の全閉点あるいは全開
点あるいはその双方を行き過ぎて弁が駆動された時にス
トッパー手段によって一時的に過負荷がかかり、直ちに
モータが脱調して駆動力が低減されるため、連続的に過
負荷がかかることを防止して各部の損傷を防ぐとともに
、弁が全開点。
全閉点を行き過ぎて駆動されることを防止して安全化を
図るものである。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて設明する
。第1図において、湯流路16と水流路1Tを経て供給
される湯と水は、弁框体18内に入り、逆止弁19.2
0と湯と水の圧力をバランスさせる圧力バランス弁21
を経て、湯側弁22と水側弁23に至る。湯側弁22と
水側弁23は同一の構造をとっており、弁保持筒24.
25内にセラミックでできた平板状の固定弁体26.2
7と、動弁体28.29が収納されており、止水性を増
すための付勢用と廻り止めを兼ねた板ばは30゜31の
付勢力も利用して固定弁体26.27と動弁体28.2
9は密着されている。動弁体28.29は弁保持筒24
.25とは若干の隙間を持って設けられ、垂直方向の力
を受ける摺動性の良い材料で構成されたバックアップリ
ング30.31に背面が当接されている。動弁体28.
29は、直径が動弁体28.29よりも小さく構成され
た軸32.33を介し、外部設けた電気的な駆動手段で
あり脱調型のモータであるステッピングモータを用いた
湯側モータa4と水側モータ35により、減速歯車36
.37で減速して駆動される。
軸32.33は、0リング38.39によりシールされ
ている。また、弁位置検出器4o、41は弁の全開点と
、全閉点を検出している。混合湯の温度はサーミスタ4
2で検出され、混合湯の流量は流量センサ43で検出さ
れる。混合湯は混合湯流路44を経て、給湯口45から
給湯対象に供給される。給湯口45の近傍には、給湯の
開始、停止や混合湯温、混合流量、混合流量の積算値を
指示するとともに、混合湯温や混合流量、また弁位置検
出器40.41の信号を利用した表示を行なう設定器4
6が設けられている。サーミスタ42、流量センサ43
、弁位置検出器40,41、設定器46の信号は制御器
47に伝えられ、制御器7は湯側モータ34、水側モー
タ35、設定器46の表示を制御する。
第2図に湯側弁22と水側弁23の固定弁体26゜27
と動弁体28.29の詳細を示す。固定弁体26.27
と動弁体28.29は、同一の形状を成した円板状に形
成されており、扇状の開口部48゜49.50.51を
有している。背面には軸32.33の先端部52や、板
ばね30.31がはまり込む溝部53を有している。固
定弁体26.27の溝部は図面の関係上、見えなくなっ
ているが、動弁体28.29の溝部5aと同様に形成さ
れている。固定弁体26.27と動弁体28.29は。
内側面54.55がお互に吸着する程度にまで研磨され
ていて、密着摺動するように構成されている。
第3図に弁位置検出器40.41の詳細を示す。
軸32.33にはカム56が設けられており、突起部5
7が全閉点を検出するマイクロスイッチ58、全開点を
検出するマイクロスイッチ59に当接し、電気的に位置
検出を行ない、信号を制御器47に伝える。制御器には
マイクロコンピュータが入っており、D/Aコンバータ
を使わず湯側モータ34と水側モータ35を制御する。
マイクロスイッチ58.59の位置は、微調節手段60
.61によって微調節ができる。
第4図にストッパー手段の詳細を示す。弁保持筒24,
25のプラグ部62には切欠63が設けてあシ、軸32
、a3に設けたピン64が切欠6aの端部65.66に
当接することによりストッパー手段を構成している。制
御系が故障して湯側モータ34や水側モータ35が、マ
イクロスイッチ58.59の動作点を越えても動き続け
る場合は、ピン64が切欠6aの端部65あるいは66
に当接して動きを止める。湯側モータ34と水側モータ
35はステッピングモータをもって構成されているため
、ピン64が端部65あるいは66に当接して過負荷が
かかると直ちに脱調して駆動トルクが激減し、出力軸は
回転しなくなる。このため連続的に減速歯車a6.37
やピン64等にトルクがかかり続けることはなく、これ
らの部品は損傷しない。動弁体28.29が万が−、ロ
ックした場合も同様に、連続的に各部にトルクがかかり
続けることはない。
次にこの実施例の動作を説明する。通常時に給湯が停止
している状態では、突起部57が全閉点全検出するマイ
クロスイッチ58に当接し、湯側弁22と水側弁23の
動弁体28.29は固定弁体26.27の開口部を塞ぎ
、湯、水の流動は停止され、湯側モータ34と水側モー
タ35も動きが止められている。設定器46で混合湯温
、混合流量、混合流量の設定を行ない給湯の開始を指示
すると、湯側弁22と水側弁23は開成され始める。こ
の時、湯側弁22と水側弁23の全閉点は。
微調節手段60.61によって固定弁体26,27と動
弁体28.29のシールしるが損うように調節されてい
るため、湯から先に出始めたり水から先に出始めたりし
て、開成時に混合湯温が大きく変動することがない。混
合流量は流量センサ43の信号と設定器46の設定値が
比較され、また混合湯温はサーミスタ42と設定器46
の設定値が比較され、湯側弁22と水側弁23の開度、
流量比が制御器47で調節される。
長期間使用時のスケール付着については、固定弁体26
.27と動弁体28.29の間には、密着摺動すること
によシスケール付着は全くない。
動弁体28.29と弁保持筒24.25の間にスケール
が析出するおそれはあるが、固定弁体26.27の周囲
に設けた0リング65.66およびバックアップリング
30.31により湯、水が浸入しない構造となっている
ため、このスケール析出は防がれている。万が−、スケ
ールが付着してロックが生じても、湯側モータ34と水
側モータ35は脱調型のモータであるステッピングモー
タを使用しているため、過負荷がかかり続けることがな
〈各部の損傷はない。
動作時において、圧力が低い場合や設定温度が水温ある
いは湯温に近い場合、また混合流量が多い場合は、カム
56の突起部57が全開点を検出するマイクロスイッチ
59に当接しており、弁感度が鈍い領域に入ることが防
止されているため、圧力が変動したり、供給水温や湯温
か急変しても混合湯温は大きく変動しない。また、万が
一制御系が故障して、マイクロスイッチ58.59が効
かなくなっても湯側弁22と水側弁23はストッパー手
段であるピン64と端部65.66の作用により駆動が
止められるため、熱湯や水が交互に供給される危険が防
止される。
給湯の停止が設定器46で指示されると、湯側弁22と
水側弁23は閉成されて行く。この閉成時においては、
開成時も同様であるが湯と水の混合比率は適正に保たれ
て動作が行なわれる。閉止時は、固定弁体26.27と
動弁体28.29は。
お互に開口部48.49と50.51を塞ぎ合い、止水
が行なわれる。この時の止水性は、固定弁体26.27
と動弁体28.29が平板状をなし、その内側面54.
55は平面を出すように研磨が行なわれ、かつお互に吸
着するレベルにまで研磨されているため、極めて良好で
あり、製造も容易なものとなっている。
本実施例の効果としては、モータ34.35はステッピ
ングモータを使用しているため、マイクロコンピュータ
によるデジタル制御がD/Aコンバータを必要とせずに
容易にできる点、弁は湯水混合弁としているため、特に
制御系の故障時等においてストッパー手段が熱湯が供給
される危険を未然に防げる点、弁22.23は回転型の
弁を用いているため、モータ34.35の回転を特に直
線運動変換機構を用いることなく駆動ができ、構成が簡
素化される点が挙げられる。
なお、上記実施例においては、動弁体28 、29は湯
側モータ34と水側モータ35により回転駆動される形
式をとったが、直線的に駆動されたり、回転と直線運動
が組み合された形式でもよい。また、湯側弁22と水側
弁23を1個のモータで駆動し、別に流量制御用の弁を
設ける方法も考えられる。また、モータ34.35は他
の脱調型モータ、例えばシンクロナスモータでもよい。
更に、湯水混合弁に限らず本発明は広く一般の電気的に
駆動される弁にも適用できるものである。
発明の効果 以上のように本発明の弁装置によれば次の効果が得られ
る。
(1)モータを制御する制御系が故障してもストッパー
手段により弁が駆動されることが防止されるだめ、所期
の流量を越えたり、それ以下の流量値になることがなく
、安全な弁装置となり得る。
(2)  ストッパー手段に当接することにょシ、モー
タが脱調を起こすためトルクが連続的にかかり続けるこ
とがなく、各部の損傷をまぬがれることができ、モータ
自身も焼損しない。
(3)弁部がスケール付着によりロックしても同様にモ
ータが脱調し、トルクが連続的にかかり続けることが防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における弁装置の一部切欠断
面図、第2図は同装置の弁部の詳細を示す斜視図、第3
図は同装置の弁位置検出手段を示す上面図、第4図は同
装置のストッパー手段を示す斜視図、第5図は従来の弁
装置を示す一部切欠断面図である。 22・・・・・・湯側弁(弁)、23・・・・・・水側
弁(弁)。 34・・・・・・湯側モータ(モータ)、35・・・・
・・水側モータ(モータ)、64・・・・・・ピン(ス
トッパー手段)、65.66・・・・・端部(ストッパ
ー手段)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 ^2 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弁と、この弁の閉止点あるいは全開点あるいはそ
    の双方を行き過ぎて弁が駆動されることを防止するスト
    ッパー手段と、前記弁を駆動する過負荷によって駆動力
    が低減する脱調型のモータとを備えた弁装置。
  2. (2)モータはステッピングモータとした特許請求の範
    囲第1項記載の弁装置。
  3. (3)弁は湯水混合弁とした特許請求の範囲第1項ある
    いは第2項記載の弁装置。
  4. (4)弁は回転弁とした特許請求の範囲第1項あるいは
    第2項記載の弁装置。
JP17593886A 1986-07-25 1986-07-25 弁装置 Pending JPS6334382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17593886A JPS6334382A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17593886A JPS6334382A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334382A true JPS6334382A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16004880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17593886A Pending JPS6334382A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741162U (ja) * 1993-12-28 1995-07-21 株式会社東設 ダンパ及びダンパ装置
JP2005124979A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Home & Life Solutions Inc 食器洗い機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591004A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Tlv Co Ltd Control valve
JPS5719273B2 (ja) * 1973-12-07 1982-04-21
JPS61130683A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Toto Ltd サ−モスタツトミキシングバルブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719273B2 (ja) * 1973-12-07 1982-04-21
JPS5591004A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Tlv Co Ltd Control valve
JPS61130683A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Toto Ltd サ−モスタツトミキシングバルブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741162U (ja) * 1993-12-28 1995-07-21 株式会社東設 ダンパ及びダンパ装置
JP2005124979A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Home & Life Solutions Inc 食器洗い機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011043B2 (ja) 流量制御弁
FI92953C (fi) Sähkömotorinen ohjauslaite sulkuventtiiliä varten
JPS59120725A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6334382A (ja) 弁装置
JPH0656110B2 (ja) 計量弁
JPS60240835A (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
JPH0550656B2 (ja)
JPH07217760A (ja) 弁制御装置
JP2003208229A (ja) 流量制御弁
JPH0127341B2 (ja)
JPS6313984A (ja) 湯水混合装置
JP2006038193A (ja) 電動式コントロールバルブ
JPS6238061Y2 (ja)
JP2548194B2 (ja) 給湯装置
JP3033320B2 (ja) 二流体制御弁
JPH05149459A (ja) 湯水混合用回転式バルブ装置及び湯水混合装置
JP2669044B2 (ja) 流量制御装置
JP2669466B2 (ja) 制御弁
JP2513353B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0266384A (ja) 湯水混合装置
JP3326953B2 (ja) 給湯装置
EP0434003A2 (en) Automated powered flowmeter valves and control thereof
JPH04141709A (ja) 湯水混合装置
JPH0336770Y2 (ja)
JPH09273650A (ja) 弁装置および湯水混合装置