JPS6333883Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333883Y2
JPS6333883Y2 JP1982034911U JP3491182U JPS6333883Y2 JP S6333883 Y2 JPS6333883 Y2 JP S6333883Y2 JP 1982034911 U JP1982034911 U JP 1982034911U JP 3491182 U JP3491182 U JP 3491182U JP S6333883 Y2 JPS6333883 Y2 JP S6333883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper ejection
drive
transmission member
input gear
drive transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982034911U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137661U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3491182U priority Critical patent/JPS58137661U/ja
Publication of JPS58137661U publication Critical patent/JPS58137661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333883Y2 publication Critical patent/JPS6333883Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は複写機および印刷機などにおける排
紙ローラの駆動装置に関する。
複写機などの操作時においては、排出されるシ
ートの取り出しを急ぐあまりに、そのシート排出
部にオペレータが手を差し出すことがある。
ところで、一般に、複写機などのシート排出部
は、たとえば第1図に示すように、機外に排出さ
れるシートSの後端部を、排紙トレイT上に完全
に放出させる必要性により、排紙ローラ1が機体
2のシート排出口2aから露呈する部位に配設さ
れている。
このため、このシート排出部は、オペレータが
シートSの取り出しを急いで、シート排出部に手
Hを差し出した際、その指先を、排紙ローラ1と
機体2との間隙2bに巻き込む危険性がある。
こうした危険性をなくすため、複数個の排紙ロ
ーラ1を、その支軸1aに対して、フリクシヨン
機構を介して個々に配設する方法が知られてい
る。すなわち、この排紙ローラは、それにオペレ
ータの手Hなどが触れて外力が加わつた場合、支
軸1aが上記のフリクシヨン機構の働きによつて
スリツト回転して、この支軸1aの回転の排紙ロ
ーラ1への伝達が断たれるので、この排紙ローラ
1に過まつて指先が巻き込まれても、これによつ
てオペレータが負傷する心配がなくなる。
このように、排紙ローラに外力が加わつた際に
その回転を停止させる手段を構じることは、複写
機などの安全性を高める上で極めて重要な処置で
あるが、従来の排紙ローラでは、上記のフリクシ
ヨン機構を個々の排紙ローラ毎に配設していたた
め、部品点数や組立工数の増加を招き、コストが
高くなる欠点を有していた。排紙ローラの軸にト
ルクリミツタとしてのスプリングクラツチを設け
ることも考えられるが、部品点数が多くなる欠点
がある。
この考案は上述の点に鑑みてなされたものであ
つて、その目的は排紙ローラに外力が加わつた場
合に、その回転を支軸を停止させることによつて
止めるようにして、部品点数が少なくて構造を簡
素化した排紙ローラの駆動装置を提供することに
ある。
以下、図示の一実施例によつてこの考案を説明
する。
第2図はこの考案による排紙ローラの駆動装置
の要部を破断して示す側面図である。
第2図において排紙ローラ1(複数)は支軸1
aに対して実質一体的に固設されている。なお、
各排紙ローラ1の周面には従動ローラ3の周面が
それぞれ自重によつて当設している。これら各従
動ローラ3は、その支軸3aと共軸一体に形成さ
れており、この支軸3aの両端部(第2図におい
て左端部は省略)が、機体2の側板4に穿たれた
長孔4aに支承されることによつて、排紙ローラ
1の回転に従動して回転する。
一方、排紙ローラ1の支軸1aの両端部は側板
4に配設された軸受5(一方は図示せず)によつ
て回転自在に支承されている。この支軸1aの一
方の端部(第2図において右端部)は側板4を貫
通してその外方に延出している。この支軸1aの
延出部1a−1は第3図に示すように、その略中
間部分から延出端に向けて断面が半月状にカツト
されており、この延出部1a−1の断面円形部に
は駆動入力ギヤ6が回転自在に嵌挿されている。
そして、この駆動入力ギヤ6には、図示されな
い駆動源(たとえばモータ)の回転が伝達されて
回転するアイドルギヤ7が噛合している(第2図
参照)。なお、アイドルギヤ7は側板4に植設さ
れた短軸8に回転自在に嵌挿されている。
また、支軸1aの延出部1a−1の断面半月状
部分には、駆動伝達部材9が嵌挿される。この駆
動伝達部材9は、その軸穴9aの形状が支軸端部
と同様に半月状に形成されており、これが延出部
1a−1に嵌挿されることによつて、支軸1aと
共軸一体に回転する。
支軸1aの延出端には、駆動入力ギヤ6および
駆動伝達部材9の支軸1aからの脱落を防止する
ためのスナツプリング10が挾着されている。
なお、駆動入力ギヤ6の、駆動伝達部材9に対
向する側部にはフランジ6aが形成されており、
このフランジ6aの側面には複数個(図示の実施
例では4個)の凸部6bが形成されている。
一方、駆動伝達部材9の周面からは、それと一
体に形成された、弾性を有する舌片9bが複数固
(図示の実施例では4個)延出している。
これらの各舌片9bは、駆動伝達部材9が支軸
の延出部1a−1に嵌挿されることによつて、駆
動入力ギヤ6のフランジ6aの側面に弾力的に当
接するとともに、それら各舌片9bの延出端部
が、フランジ6aに形成された各凸部6bの側方
にそれぞれ臨むように形成されている(第3図参
照)。
したがつて、上述のように構成されたこの考案
による排紙ローラの駆動装置によれば、図示され
ない駆動源の回転がアイドルギヤ7を介して駆動
入力ギヤ6に伝達されると、この駆動入力ギヤ6
の回軸が、各凸部6bと各舌片9bとの係合によ
つて駆動伝達部材9に伝達され、この駆動伝達部
材9と共軸一体に回転する支軸1aを介して各排
紙ローラ1がそれぞれ回転する。そして、ここ
で、この回転する排紙ローラ1に、過まつてオペ
レータの指先が巻き込まれた場合には、第4図に
示すように、各凸部6bが各舌片9bを、その弾
性に抗して押しのけることによつて駆動入力ギヤ
6が、駆動伝達部材9に対してスリツプ回転し、
その回転の駆動伝達部材9への伝達が断たれる。
このように、この考案の装置は排紙ローラ1に、
その回転を阻止する何らかの外力が加わると、駆
動入力ギヤ6がスリツプ回転するので、オペレー
タの指先が過まつて排紙ローラ1に巻き込まれて
も、これによつてオペレータが負傷する心配がな
い。また、この考案による装置は、一個の排紙ロ
ーラに外力が加わることによつて、その支軸自体
の回転が停止するように構成されているので、各
排紙ローラ毎にスリツプ機構を配設した従来の装
置に比較して、スリツプ機構(トルクリミツタ)
が一個ですみ、その分、部品点数や組立工数が従
来の装置より少なくなり、安価な装置を提供し得
る。
さらに、上記従来の装置では、仮に一個の排紙
ローラが停止して、オペレータの負傷が回避され
ても、他の排紙ローラの回転が継続されているの
で、排出されるシートが無理な送りを受けて、破
損する欠点がある。これに対し、この考案よる装
置では、上述のように、一個の排紙ローラに外力
が加わることによつて支軸そのものが停止するの
で、各排紙ローラが全て停止し、排出されるシー
トに無理な送りが加わることがない。したがつ
て、仮にオペレータの指先が巻き込まれて排紙ロ
ーラが停止しても、オペレータが瞬時にその手を
外ずせば、シートはジヤムや損傷を受けることな
く排出される。なお、この排紙ローラは、排出さ
れるシートの機内でのたるみの発生を防せぐ目的
で、通常他のローラの回転速度よりも早い速度で
回転するように予め設定されているので、この排
紙ローラの回転が外力によつて仮に数秒間阻止さ
れても、これによつてシートが機内でジヤムを生
じる虞れはない。
なお、前記実施例における駆動伝達部材9に形
成される舌片9bの形状は、凸部6bの側縁に係
合する棒状をなしているが、これら各舌片の形状
は、たとえば第5図に示すように、各凸部6bに
嵌合するように、各舌片の端部をフオーク状に形
成してもよい。また、これらの舌片9bおよび凸
部6bは、それぞれすくなくとも一個ずつ設けら
れていれば所期の目的を達成し得る。
さらに、前記実施例では各舌片9bを駆動伝達
部材と一体に形成したが、この舌片は板バネを駆
動伝達部材に固着してもよい。
また、駆動伝達部材9の支軸への取り付け方法
は、前記実施例のようなスナツプリング10によ
らず、たとえばイモネジやロツクナツトで取り付
けることによつて、凸部6bと舌片9bとの係合
圧力を調整し得るように構成してもよい。
さらに、駆動入力ギヤ6と駆動伝達部材9との
係合手段としては、駆動入力ギヤの側に凹部を形
成して、駆動伝達部材の側に上記凹部に係脱する
凸部を形成してもよい。
なお、前記の凸部もしくは凹部の位置は、駆動
入力ギヤのフランジの側面に限らず、その外周面
もしくは内周面であつてもよく、あるいは駆動入
力ギヤ自体に、舌片が係脱するように構成しても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機などにおけるシート排出部の概
略図、第2図はこの考案の一実施例の側面図、第
3図は上記実施例の分解斜視図、第4図は上記実
施例の要部作動図、第5図は上記実施例における
主要構成部材の他の実施例の斜視図である。 1……排紙ローラ、6……駆動入力ギヤ、9…
…駆動伝達部材、6b……凸部、9b……舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の排紙ローラを実質一体的に支持している
    支軸に対して回転自在に配設された駆動入力ギヤ
    の適所に、すくなくとも一個以上の凸部もしくは
    凹部を形成するとともに、上記支軸と共軸一体に
    回転する駆動伝達部材に、上記凸部もしくは凹部
    に対して弾力的に係脱するすくなくとも一個の弾
    性を有する舌片を設けて、上記排紙ローラの一つ
    に外力が加わつた際に、上記駆動伝達部材に対し
    て駆動入力ギヤをスリツプ回転させ、上記排紙ロ
    ーラの回転を停止させることを特徴とする排紙ロ
    ーラの駆動装置。
JP3491182U 1982-03-12 1982-03-12 排紙ロ−ラの駆動装置 Granted JPS58137661U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3491182U JPS58137661U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 排紙ロ−ラの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3491182U JPS58137661U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 排紙ロ−ラの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137661U JPS58137661U (ja) 1983-09-16
JPS6333883Y2 true JPS6333883Y2 (ja) 1988-09-08

Family

ID=30046402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3491182U Granted JPS58137661U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 排紙ロ−ラの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137661U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010958B2 (ja) * 1971-11-08 1975-04-25
JPS53118134A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Ricoh Co Ltd Overload preventing means of paper discharger in copiers
JPS54144964A (en) * 1978-05-02 1979-11-12 Sharp Kk Knob operating device with slip mechanism

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010958U (ja) * 1973-05-25 1975-02-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010958B2 (ja) * 1971-11-08 1975-04-25
JPS53118134A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Ricoh Co Ltd Overload preventing means of paper discharger in copiers
JPS54144964A (en) * 1978-05-02 1979-11-12 Sharp Kk Knob operating device with slip mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137661U (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0432136A2 (en) Sheet feeding apparatus in a printer
JPS6333883Y2 (ja)
JP3862360B2 (ja) 一方向クラッチ
JPH0234858B2 (ja) Haishisochi
JPS61238658A (ja) 記録紙排出装置
JPS61257838A (ja) 給紙装置
JP2609887B2 (ja) 給紙装置
JPS593839Y2 (ja) ロ−タリ−・カッタ−
JPS6212602Y2 (ja)
JPH0712352Y2 (ja) 画像形成装置におけるシート部材搬送ローラ
JP2650229B2 (ja) 給紙装置
JPH0342440Y2 (ja)
JPS6120772A (ja) プラテンクラツチ装置
JPS6331060Y2 (ja)
JPH10129871A (ja) 給紙装置
JPS5914157Y2 (ja) 一回転式シ−トカツタ−
JPH0711064Y2 (ja) 用紙先端の分離装置
JPS62128039U (ja)
JPH0391435U (ja)
JP2558102B2 (ja) 記録装置のシ−ト送りノブ
JPS5920953Y2 (ja) 連続伝票用紙の両端辺裁断装置
JPH0739894Y2 (ja) 給紙装置の重送防止機構
JPH07257766A (ja) 給紙装置
JPS586826Y2 (ja) 給紙用紙停止機構
JPH0317746B2 (ja)