JPS6332977B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332977B2
JPS6332977B2 JP58060922A JP6092283A JPS6332977B2 JP S6332977 B2 JPS6332977 B2 JP S6332977B2 JP 58060922 A JP58060922 A JP 58060922A JP 6092283 A JP6092283 A JP 6092283A JP S6332977 B2 JPS6332977 B2 JP S6332977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle valve
cold
output
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58060922A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59185852A (en
Inventor
Tetsuo Nakajima
Hiroshi Irino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58060922A priority Critical patent/JPS59185852A/en
Publication of JPS59185852A publication Critical patent/JPS59185852A/en
Publication of JPS6332977B2 publication Critical patent/JPS6332977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気化器の混合気調整装置に関し、特
に、主燃料ノズルが開口するベンチユリ部を境と
して、吸気道の上流側にチヨーク弁、その下流側
にスロツトル弁をそれぞれ設置した気化器におい
て、一個の電動機出力軸または、その減速器出力
軸に固定された2枚のカムによつて、前記チヨー
ク弁およびスロツトル弁の開度を制御するように
した気化器の混合気調整装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a mixture adjustment device for a carburetor, and in particular, a choke valve is provided on the upstream side of the intake passage and a throttle valve is provided on the downstream side of the vent lily portion where the main fuel nozzle opens. In the installed carburetor, the opening degrees of the choke valve and the throttle valve are controlled by two cams fixed to one motor output shaft or its reducer output shaft. Relating to an adjustment device.

前述のような、主燃料ノズルが開口するベンチ
ユリ部を境として、吸気道の上流側にチヨーク
弁、その下流側にスロツトル弁をそれぞれ設置し
た気化器において、前記チヨーク弁には、これを
全開位置から全閉位置まで作動し得る第1回転カ
ム手段を連動させ、また前記スロツトル弁には、
これを所定のフアーストアイドル開度まで作動し
得る第2回転カム手段を連動させ、これら第1及
び第2回転カム手段を、内燃エンジンの運転条件
に応じてその回転位置が決定される電動機に連結
してなる気化器の混合気調整装置であつて、 前記電動機は、ホームポジシヨンを境として正
転および逆転することができ、前記第1および第
2回転カム手段は、前記電動機がホームポジシヨ
ンから正転するとき、前記チヨーク弁はほぼ全開
位置に保持され、一方、スロツトル弁はその開度
を増大するように、また、前記電動機がホームポ
ジシヨンから逆転するとき、前記チヨーク弁は、
その開度を減少し、一方のスロツトル弁は、その
開度を増大するように、その形状が選定された、
従来の気化器の混合気調整装置の、気化器の部分
の構成および電気的な制御回路の構成、動作につ
いては、例えば、特願昭57−114806号明細書に詳
細に説明されている。
In a carburetor as described above, in which a choke valve is installed on the upstream side of the intake passage and a throttle valve is installed on the downstream side of the intake path, with the bench lily portion where the main fuel nozzle opens as a boundary, the choke valve is placed in the fully open position. A first rotary cam means that can be operated from to a fully closed position is interlocked, and the throttle valve has a
This is interlocked with a second rotary cam means that can operate up to a predetermined first idle opening, and these first and second rotary cam means are connected to an electric motor whose rotational position is determined according to the operating conditions of the internal combustion engine. A mixture adjusting device for a carburetor that is connected to each other, wherein the electric motor can rotate forward and backward from a home position, and the first and second rotary cam means are connected to each other when the electric motor is at the home position. When the motor rotates forward from the home position, the throttle valve is held at a substantially fully open position, while the throttle valve increases its opening, and when the motor rotates in reverse from the home position, the throttle valve
The shape of the throttle valve is selected so as to decrease the opening degree of the throttle valve, and increase the opening degree of the other throttle valve.
The structure of the carburetor part and the structure and operation of the electrical control circuit of a conventional carburetor air-fuel mixture adjustment device are explained in detail in, for example, Japanese Patent Application No. 114806/1982.

第1図は、従来の気化器の混合気調整装置の電
気的な制御回路のブロツク図、第2図はその動作
を説明するためのフローチヤートである。まず最
初に、第1図および第2図を参照して、従来例の
動作について、以下にその概略を説明する。
FIG. 1 is a block diagram of an electrical control circuit of a conventional air-fuel mixture adjustment device for a carburetor, and FIG. 2 is a flowchart for explaining its operation. First, the operation of the conventional example will be briefly described below with reference to FIGS. 1 and 2.

エンジンの始動時にイグニツシヨンスイツチ
(図示せず)が投入されると、イグニツシヨンス
イツチ検知器124がこのことを検知し、エツジ
検出回路130の出力によつて、第1フリツプフ
ロツプ145がセツトされる。
When the ignition switch (not shown) is turned on when starting the engine, the ignition switch detector 124 detects this and the first flip-flop 145 is set by the output of the edge detection circuit 130. Ru.

これにより、第1アンドゲート149が開かれ
る。また、第1フリツプフロツプ145がセツト
されたことにより、メモリセレクタ139は第5
メモリ137を選択する。
This opens the first AND gate 149. Furthermore, since the first flip-flop 145 is set, the memory selector 139 is set to the fifth flip-flop.
Select memory 137.

一方、このとき、第2図のステツプS1で、ホ
ームポジシヨンスイツチ(図示せず)の開閉状態
が判定される。
On the other hand, at this time, in step S1 of FIG. 2, the open/closed state of the home position switch (not shown) is determined.

すなわち、例えば、ホームポジシヨンスイツチ
が閉じていれば、ホームポジシヨンスイツチ検知
器125が“1”を出力し、この信号は第1アン
ドゲート149を介して、出力コントローラ14
1に加えられる。これにより、前記出力コントロ
ーラ141は、ステツピングモータ142を逆転
する方向のパルスを出力する(第2図のステツプ
S2)。
That is, for example, if the home position switch is closed, the home position switch detector 125 outputs "1", and this signal is sent to the output controller 14 via the first AND gate 149.
Added to 1. As a result, the output controller 141 outputs a pulse in the direction of reversing the stepping motor 142 (steps in FIG. 2).
S2).

ステツピングモータが逆回転すると、このステ
ツピングモータ142は予め決められたホームポ
ジシヨンを通過し、このときホームポジシヨンス
イツチが開放される。
When the stepping motor rotates in reverse, the stepping motor 142 passes through a predetermined home position, and at this time the home position switch is opened.

その結果、ホームポジシヨンスイツチ検知器1
25の出力が“0”となり、第1アンドゲート1
49が閉じられる。これにより、出力コントロー
ラ141はステツピングモータ142を正転させ
るようなパルスを出力する(第2図のステツプ
S3)。
As a result, home position switch detector 1
The output of 25 becomes “0”, and the first AND gate 1
49 is closed. As a result, the output controller 141 outputs a pulse that causes the stepping motor 142 to rotate in the normal direction (steps shown in FIG. 2).
S3).

ステツピングモータ142が正転すると、今度
はホームポジシヨンスイツチが開から閉に変化す
る時点が判定される(第2図のステツプS4)。
When the stepping motor 142 rotates normally, it is determined when the home position switch changes from open to closed (step S4 in FIG. 2).

この変化は、第1図の回路では、第1微分回路
131によつて検知され、第1フリツプフロツプ
145がリセツトされ、第1アンドゲート149
が閉じられる。
In the circuit of FIG. 1, this change is detected by the first differentiating circuit 131, the first flip-flop 145 is reset, and the first AND gate 149
is closed.

なお、ステツプS1の判定において、ホームポ
ジシヨンスイツチが閉成されていなければ、第1
アンドゲート149の出力は“0”であるので、
ステツピングモータ142は正転し、ホームポジ
シヨンに到達したときに、前記ホームポジシヨン
スイツチが開から閉に変化し、前述と同様の動作
が行なわれる。
Note that if the home position switch is not closed in the determination at step S1, the first
Since the output of AND gate 149 is “0”,
The stepping motor 142 rotates normally, and when the home position is reached, the home position switch changes from open to closed, and the same operation as described above is performed.

一方、第1微分回路131の出力により第1フ
リツプフロツプ145がリセツトされるのと同時
に、第5メモリ137のプリセツト値(初期設定
用の値)がU/Dカウンタ143にセツトされ
る。
On the other hand, at the same time as the first flip-flop 145 is reset by the output of the first differentiating circuit 131, the preset value (value for initial setting) of the fifth memory 137 is set in the U/D counter 143.

このようにして、本装置のイニシヤライズが完
了する。すなわち、ステツピングモータ142の
ホームポジシヨン位置と、U/Dカウンタ143
のプリセツト値(初期値)とが正確に合わせられ
る(第2図のステツプS5)。同時に、第2図のス
テツプS5では、ホツトフラグがリセツトされる。
In this way, initialization of the device is completed. That is, the home position of the stepping motor 142 and the U/D counter 143
is accurately matched with the preset value (initial value) (step S5 in FIG. 2). At the same time, in step S5 of FIG. 2, the hot flag is reset.

イニシヤライズが終了すると、エンジン回転数
センサ121の出力が、完爆検出器及び遅延回路
126に加えられ、完爆状態になつていないこと
−−すなわち、エンジン回転数Neが設定値Neo
よりも小であること−−が判定される(第2図の
ステツプS6)。
When the initialization is completed, the output of the engine speed sensor 121 is applied to the complete explosion detector and delay circuit 126, and it is determined that the engine speed Ne has not reached the set value Neo.
(Step S6 in FIG. 2).

さらに、エンジン温度センサ123の出力が、
第1コンパレータ127で、その設定値T0と比
較され、エンジンが冷間状態にあるか熱間状態に
あるかが判定される。(第2図のステツプS7)。
Furthermore, the output of the engine temperature sensor 123 is
The first comparator 127 compares it with the set value T0 to determine whether the engine is in a cold state or a hot state. (Step S7 in Figure 2).

エンジン温度が第1コンパレータ127の設定
値T0よりも低く、冷間状態にあるときは、第1
コンパレータ127の出力は“0”となり、第2
フリツプフロツプ146がリセツトされる。これ
に応じて、メモリセレクタ139は冷間始動用の
第1メモリ133を選択する(第2図のステツプ
S8)。
When the engine temperature is lower than the set value T0 of the first comparator 127 and is in a cold state, the first
The output of the comparator 127 becomes “0”, and the second
Flip-flop 146 is reset. In response, the memory selector 139 selects the first memory 133 for cold starting (steps in FIG.
S8).

第1メモリ133には、エンジン温度に対応す
るステツピングモータ142の回転位置データが
記憶されているので、その時のエンジン温度に最
適なデータが出力され、第3コンパレータ140
に供給される。
Since the first memory 133 stores the rotational position data of the stepping motor 142 corresponding to the engine temperature, the optimum data for the engine temperature at that time is output, and the third comparator 140
supplied to

第3コンパレータ140は、前記データとU/
D(アツプダウン)カウンタ143のカウント値
とを比較し、その差に応じた出力を、出力コント
ローラ141およびU/Dカウンタ143に、そ
れぞれ正逆転信号およびアツプ/ダウンカウント
信号として供給する。
A third comparator 140 connects the data and U/
The count value of a D (up/down) counter 143 is compared, and an output corresponding to the difference is supplied to the output controller 141 and the U/D counter 143 as a forward/reverse signal and an up/down count signal, respectively.

これにより、ステツピングモータ142は、第
1メモリ133の読出しデータに等しい位置まで
回転される。
As a result, the stepping motor 142 is rotated to a position equal to the read data of the first memory 133.

したがつて、前記ステツピングモータ142の
出力軸に固定されたカム板(図示せず)が回転
し、チヨーク弁およびスロツトル弁(いずれも図
示せず)は、各カムの回転に伴なつて、それぞ
れ、その時のエンジン温度に応じて、冷間始動に
最適な開度に設定される(第2図のステツプS8
→S11→S33)。
Therefore, a cam plate (not shown) fixed to the output shaft of the stepping motor 142 rotates, and the choke valve and throttle valve (both not shown) operate as each cam rotates. Each opening is set to the optimum opening for cold starting depending on the engine temperature at that time (step S8 in Figure 2).
→S11→S33).

ステツピングモータ142の回転位置とチヨー
ク弁およびスロツトル弁の開度との関係の一例を
第3図に示す。図において、横軸はステツピング
モータ142の回転位置で△印はホームポジシヨ
ンを示している。縦軸はスロツトル弁の開度Th
およびチヨーク弁の開度Chである。ステツピン
グモータ142のホームポジシヨンを境にして、
逆回転すれば、冷間状態に適した弁開度が得られ
る。正回転すれば、熱間状態に適した弁開度が得
られる。
An example of the relationship between the rotational position of the stepping motor 142 and the opening degrees of the choke valve and the throttle valve is shown in FIG. In the figure, the horizontal axis indicates the rotational position of the stepping motor 142, and the triangle mark indicates the home position. The vertical axis is the throttle valve opening Th
and the opening degree Ch of the chiyoke valve. From the home position of the stepping motor 142,
If the valve is rotated in the opposite direction, a valve opening suitable for cold conditions can be obtained. If the valve is rotated in the forward direction, a valve opening suitable for hot conditions can be obtained.

また、第2図のステツプS7における判定にお
いて、エンジン温度が第1コンパレータ127の
設定値T0より高ければ、エンジンは熱間状態に
ある。
Further, in the determination in step S7 of FIG. 2, if the engine temperature is higher than the set value T0 of the first comparator 127, the engine is in a hot state.

このときは第1コンパレータ127の出力は
“1”となり、これに応じてメモリセレクタ13
9は熱間始動用の第3メモリ135を選択し、ホツ
トフラグをセツトする(第2図のステツプS9→
S10)。
At this time, the output of the first comparator 127 becomes "1", and accordingly, the memory selector 13
Step 9 selects the third memory 135 for hot starting and sets the hot flag (step S9→ in FIG. 2).
S10).

第3メモリ135には、熱間始動のためのステ
ツピングモータ142の回転位置データが記憶さ
れており、これが第3コンパレータ140に供給
される。これにより、前述と同様にして、ステツ
ピングモータ142は、第3メモリ135の読出
しデータに等しい位置まで回転される(第2図の
ステツプS9→S10→S11→S33)。
The third memory 135 stores rotational position data of the stepping motor 142 for hot starting, and this data is supplied to the third comparator 140. As a result, the stepping motor 142 is rotated to a position equal to the read data of the third memory 135 (steps S9→S10→S11→S33 in FIG. 2) in the same manner as described above.

この状態でスタータスイツテ(図示せず)が閉
成されると、エンジンが始動されてその回転数が
上昇する。
When a starter switch (not shown) is closed in this state, the engine is started and its rotational speed increases.

エンジン回転数は、エンジン回転数センサ12
1によつて検出され、完爆検知器及び遅延回路1
26において、エンジンが完爆状態になつたかど
うか判定される。すなわち、第2図のステツプ
S6に示すように、エンジン回転数Neがストール
検出値Neoより大きいかどうかが判定される。
The engine speed is determined by the engine speed sensor 12.
1, a complete explosion detector and delay circuit 1
At 26, it is determined whether the engine has reached a full explosion condition. In other words, the steps in Figure 2
As shown in S6, it is determined whether the engine speed Ne is greater than the stall detection value Neo.

完爆状態になるまでは、ステツプS6→S7→S8
→S11→S33のループか、あるいはステツプS6→
S7→S9→S10→S11→S33のループをくり返えす。
Steps S6 → S7 → S8 until it reaches full explosion state
→S11→S33 loop or step S6→
Repeat the loop of S7 → S9 → S10 → S11 → S33.

完爆状態になると、ステツプS6での判定が成
立するので、ステツプS21へ進む。そして、完爆
遅延時間が経過した後に、ステツプS22へ進み、
ホツトフラグがセツトされているかどうかを判定
する。
When a complete explosion is reached, the determination at step S6 is established, so the process advances to step S21. Then, after the complete explosion delay time has passed, proceed to step S22,
Determine whether the hot flag is set.

エンジンが冷間状態で始動されたときは、ホツ
トフラグはセツトされていないので、ステツプ
S24へ進み、エンジン温度が冷熱間境界温度T0よ
りも上昇しているかどうかを判定する。
When the engine is started cold, the hot flag is not set and the step
Proceeding to S24, it is determined whether the engine temperature has risen above the cold/hot boundary temperature T0.

エンジン温度が前記冷熱間境界温度T0以下な
らば、ステツプS25へ進んで、暖機用の第2メモ
リ134を選択する。このことは、第1図の装置
では、完爆検出器及び遅延回路126が出力を生
ずることと、第1コンパレータ127の出力が
“0”であることの2条件により、メモリセレク
タ139が第2メモリ134を選択することによ
つて行なわれる。
If the engine temperature is below the cold boundary temperature T0, the process advances to step S25 and the second memory 134 for warm-up is selected. This means that in the device shown in FIG. 1, the memory selector 139 is set to the second one under two conditions: the complete explosion detector and delay circuit 126 produces an output, and the output of the first comparator 127 is "0". This is done by selecting memory 134.

第2メモリ134は、第1図から明らかなよう
に、吸気雰囲気温度センサ122およびエンジン
温度センサ123の出力を、パラメータとして供
給され、ステツピングモータ142の回転位置デ
ータが読出される。
As is clear from FIG. 1, the second memory 134 is supplied with the outputs of the intake air atmosphere temperature sensor 122 and the engine temperature sensor 123 as parameters, and the rotational position data of the stepping motor 142 is read out.

そして、前述と同様に、この読出しデータにし
たがつて、ステツピングモータ142が駆動さ
れ、チヨーク弁およびスロツトル弁の開度制御が
実行される(第2図のステツプS33)。
Then, as described above, the stepping motor 142 is driven in accordance with this read data, and the opening control of the choke valve and the throttle valve is executed (step S33 in FIG. 2).

エンジンが回転をつづけると、その温度は次第
に上昇する。第2図のステツプS24における判定
が成立するまでに、エンジン温度が上昇すると、
処理はステツプS26へ進み、アクセルスイツチが
閉じられているかどうかを判定する。
As the engine continues to rotate, its temperature gradually increases. If the engine temperature rises before the determination in step S24 in FIG. 2 is established,
The process advances to step S26, where it is determined whether the accelerator switch is closed.

アクセルスイツチが閉じられていなければステ
ツプS25からステツプS33へ進んで前述の操作を
繰返えす。
If the accelerator switch is not closed, the process advances from step S25 to step S33 and the above-described operation is repeated.

アクセルスイツチが閉じられているときは、ス
テツプS27へ進む。そしてエンジンの回転数Neが
所定の値Ne1より大きいかどうかを、さらに判定
する。判定が成立しなければ、同様にステツプ
S25、S33へ進んで暖機のサイクルを実行する。
If the accelerator switch is closed, proceed to step S27. Then, it is further determined whether the engine speed Ne is larger than a predetermined value Ne1 . If the judgment is not established, proceed to the same step.
Proceed to S25 and S33 to execute the warm-up cycle.

ステツプS26およびS27での判定が成立したと
きは、ステツプS28へ進む。すなわち、第1図の
第6メモリ138に記憶されているアイドル初期
値を読出し、ステツプS29へ進んでホツトフラグ
をセツトし、さらにステツプS33でステツピング
モータの回転位置を制御する。
If the determinations in steps S26 and S27 are successful, the process advances to step S28. That is, the idle initial value stored in the sixth memory 138 in FIG. 1 is read out, the process advances to step S29, a hot flag is set, and the rotational position of the stepping motor is controlled in step S33.

以上の操作は、第1図では、つぎのように行な
われる。
The above operations are performed as follows in FIG.

エンジン温度が上昇すると、エンジン温度セン
サ123の出力が大きくなり、第1コンパレータ
127の出力が反転して“1”になる。一方、エ
ンジン回転数が大きくなると、エンジン回転数セ
ンサ121の出力も大きくなり、第2コンパレー
タ132の出力が“1”になる。
When the engine temperature rises, the output of the engine temperature sensor 123 increases, and the output of the first comparator 127 is inverted and becomes "1". On the other hand, as the engine speed increases, the output of the engine speed sensor 121 also increases, and the output of the second comparator 132 becomes "1".

それ故に、アクセルスイツチ検知器128の出
力が“1”になつたとき、第2アンドゲート14
4が“1”出力を発生し、第2フリツプフロツプ
146がセツトされる。
Therefore, when the output of the accelerator switch detector 128 becomes "1", the second AND gate 14
4 produces a "1" output and the second flip-flop 146 is set.

さらに、前記メモリセレクタ139の選択出力
は、第2微分回路148にも同時に供給され、そ
の出力によつて、第3フリツプフロツプ147が
セツトされる。
Further, the selection output of the memory selector 139 is simultaneously supplied to a second differentiation circuit 148, and a third flip-flop 147 is set by the output thereof.

前記フリツプフロツプ147の出力は反転され
て第3アンドゲート150に供給され、これを閉
じる。それ故に、前記第4メモリ136の読出し
データは出力コントローラ141には供給されな
い。
The output of the flip-flop 147 is inverted and supplied to a third AND gate 150, which closes it. Therefore, the read data of the fourth memory 136 is not supplied to the output controller 141.

一方、第3フリツプフロツプ147の出力によ
つて、アイドル初期値設定用の第6メモリ138
が起動され、その読出しデータが第3コンパレー
タ140に供給される。このようにして、ステツ
ピングモータ142は、前記第6メモリ138に
記憶されたアイドル初期値設定用の回転角度に駆
動される。
On the other hand, the output of the third flip-flop 147 causes the sixth memory 138 for idle initial value setting to
is activated, and the read data is supplied to the third comparator 140. In this way, the stepping motor 142 is driven to the rotation angle for setting the idle initial value stored in the sixth memory 138.

ステツピングモータ142が実際に回転して、
前記のアイドル初期値に到達すると、第3コンパ
レータ140の出力が発生され、これによつて第
3フリツプフロツプ147がリセツトされる。そ
の結果、第3アンドゲート150が開かれるの
で、第4メモリ136のデータが出力コントロー
ラ141に供給されるようになる。
When the stepping motor 142 actually rotates,
When the initial idle value is reached, the output of the third comparator 140 is generated, which resets the third flip-flop 147. As a result, the third AND gate 150 is opened, so that the data in the fourth memory 136 is supplied to the output controller 141.

第4メモリ136には、前述のように、エンジ
ン回転数をパラメータとして、ステツピングモー
タ142の回転位置補正データが記憶されている
ので、エンジン回転数が所定のアイドル回転数か
らずれている場合には、これを補正するのに必要
なステツピングモータ回転量、または駆動パルス
数が出力コントローラ141に供給される。
As described above, the fourth memory 136 stores the rotational position correction data of the stepping motor 142 using the engine speed as a parameter, so that when the engine speed deviates from the predetermined idle speed, The stepping motor rotation amount or the number of drive pulses necessary to correct this is supplied to the output controller 141.

しかし、ステツピングモータ142を駆動して
チヨーク弁およびスロツトル弁の開度を調整して
も、エンジンの慣性などのために、その回転数は
ただちには変化しない。このために、ステツピン
グモータの回転位置を変化させたのち、ある一定
時間の間は、次の制御を行なわないことが望まし
い。
However, even if the stepping motor 142 is driven to adjust the openings of the choke valve and the throttle valve, the rotation speed does not change immediately due to the inertia of the engine. For this reason, after changing the rotational position of the stepping motor, it is desirable not to perform the next control for a certain period of time.

第2図のステツプS31は、このような猶予時間
を設定するものであり、予定時間が経過するまで
は、ステツプS33におけるステツピングモータの
回転角補正を実行しないで、再びステツプS6へ
戻る。
Step S31 in FIG. 2 is for setting such a grace period, and the rotation angle correction of the stepping motor in step S33 is not executed until the scheduled time has elapsed, and the process returns to step S6 again.

第1図では、出力コントローラ141および/
または第3アンドゲート150の動作タイミング
を適当なタイマやシーケンサで制御することによ
つて、同様の猶予時間をもたせることができる。
In FIG. 1, the output controller 141 and/or
Alternatively, a similar grace period can be provided by controlling the operation timing of the third AND gate 150 with an appropriate timer or sequencer.

ステツプS31において、予定の時間が経過した
ことが判定されると、ステツプS32において前記
予定時間を計測するためのタイマーをクリアし
て、ステツプS33へ進む。そして、ステツピング
モータを、ステツプS30において読出した第4メ
モリ136のデータにしたがつて駆動する。
If it is determined in step S31 that the scheduled time has elapsed, a timer for measuring the scheduled time is cleared in step S32, and the process advances to step S33. Then, the stepping motor is driven according to the data read out from the fourth memory 136 in step S30.

以上のようにして、冷間制御からアイドル運転
への移行が行なわれる。
As described above, the transition from cold control to idle operation is performed.

従来の気化器の混合気調整装置においては、以
上の説明から明らかなように、冷間領域からホー
ムポジシヨンを越えて、熱間領域またはアイドル
運転領域への移行は、アクセルスイツチがオンに
なつている間に行なわれる。
As is clear from the above explanation, in conventional carburetor mixture adjustment devices, the transition from the cold region to the home position to the hot region or idling region occurs only when the accelerator switch is turned on. It is done while

このために、スロツトル弁の開度は、ホームポ
ジシヨン近傍での最低値まで減少することなし
に、熱間領域のアイドル初期値に設定されること
になる。したがつて、前記の移行時に、スロツト
ル弁の開度が不足して回転数が低下しすぎたり、
エンジンが停止したりするなどのおそれがなくな
る。
For this reason, the opening degree of the throttle valve is set to the initial idle value in the hot region without decreasing to the lowest value near the home position. Therefore, during the above-mentioned transition, the opening of the throttle valve may be insufficient and the rotational speed may drop too much.
There is no fear that the engine will stop.

このように、従来の気化器の混合気調整装置で
は、エンジン回転数の設定値からのずれに応じ
て、ステツピングモータ142の駆動方向と駆動
量を直接メモリから読出し、このデータに基づい
てアイドル運転時の回転数を制御しているので、
極めて安定なアイドル回転数を実現することがで
きる。
In this way, in the conventional carburetor mixture adjustment device, the driving direction and driving amount of the stepping motor 142 are directly read from the memory according to the deviation of the engine speed from the set value, and the idling is adjusted based on this data. Since the rotation speed during operation is controlled,
An extremely stable idle speed can be achieved.

また、スロツトル弁およびチヨーク弁の開度制
御を一軸駆動で行なうことができるので、構造が
簡略化され、コストの低減を実現することができ
る。
Further, since the opening degrees of the throttle valve and the choke valve can be controlled by uniaxial drive, the structure can be simplified and costs can be reduced.

なお、前述のような気化器の混合気調整装置
は、つぎのように変形して実施されることがあ
る。
Note that the above-mentioned carburetor air-fuel mixture adjustment device may be modified and implemented as follows.

(1) U/Dカウンタ143の初期設定を、ホーム
ポジシヨンスイツチが閉から開になるタイミン
グで行なう。
(1) Initial setting of the U/D counter 143 is performed at the timing when the home position switch is changed from closed to open.

(2) 冷間始動用の第1メモリ133は、吸気雰囲
気温度センサ122およびエンジン温度センサ
123の少なくとも一方の出力をパラメータと
して、スロツトル弁の開度を記憶する。
(2) The first memory 133 for cold starting stores the opening degree of the throttle valve using the output of at least one of the intake air temperature sensor 122 and the engine temperature sensor 123 as a parameter.

(3) 暖機用の第2メモリ134は、エンジン回転
数センサ121、吸気雰囲気温度センサ122
およびエンジン温度センサ123の出力のうち
の少なくとも2つをパラメータとして、スロツ
トル弁の開度を記憶する。
(3) The second memory 134 for warming up includes the engine rotation speed sensor 121 and the intake air atmosphere temperature sensor 122.
The opening degree of the throttle valve is stored using at least two of the outputs of the engine temperature sensor 123 and the output of the engine temperature sensor 123 as parameters.

(4) 熱間始動用の第3メモリ135は、吸気雰囲
気温度センサ122およびエンジン温度センサ
123の出力の少なくとも一方をパラメータと
して、スロツトル弁の開度を記憶する。
(4) The third memory 135 for hot starting stores the opening degree of the throttle valve using at least one of the outputs of the intake air atmosphere temperature sensor 122 and the engine temperature sensor 123 as a parameter.

(5) アイドル初期値設定用の第6メモリ138
は、吸気雰囲気温度センサ122およびエンジ
ン温度センサ123の出力の少なくとも一方を
パラメータとして、スロツトル弁の開度を記憶
する。
(5) Sixth memory 138 for idle initial value setting
stores the opening degree of the throttle valve using at least one of the outputs of the intake air temperature sensor 122 and the engine temperature sensor 123 as a parameter.

また、前記第6メモリ138は、アイドル運
転に移行する直前のステツピングモータ142
の回転位置および第4メモリ136のデータを
パラメータとして、スロツトル弁の開度を記憶
する。
The sixth memory 138 also stores information about the stepping motor 142 immediately before transitioning to idle operation.
The opening degree of the throttle valve is stored using the rotational position of the throttle valve and the data of the fourth memory 136 as parameters.

(6) アクセルスイツチの作動検知の代りに、スロ
ツトルレバーが連動レバーと係合していないこ
とを検知してもよい。
(6) Instead of detecting the operation of the accelerator switch, it may be possible to detect that the throttle lever is not engaged with the interlocking lever.

(7) 冷間領域から熱間領域への移行条件として、 (イ) エンジン温度が予定値よりも高いこと、お
よび (ロ) エンジン回転数の上昇率が予定値以上であ
ること、 の2つを採用してもよい。
(7) There are two conditions for transition from the cold region to the hot region: (a) the engine temperature is higher than the scheduled value, and (b) the rate of increase in engine speed is higher than the scheduled value. may be adopted.

前述したように、従来の気化器の混合気調整装
置では、冷間領域から熱間領域への制御切換えを
固定的な冷熱間境界温度(またはエンジン回転数
の上昇率)で行なうこととしている。
As described above, in the conventional air-fuel mixture adjustment device for a carburetor, control switching from a cold region to a hot region is performed at a fixed cold-hot boundary temperature (or rate of increase in engine speed).

ところが、エンジン温度や回転数を検知するセ
ンサの出力はアナログ信号であつて、その安定性
は必ずしも高いものではなく、一般的には変動し
ているものである。このため、これをデジタル値
にAD変換する際、前記アナログ信号がスレシホ
ールド値付近にあるときは、変換されたデジタル
値がふらついてしまうことが多い。
However, the output of a sensor that detects engine temperature and engine speed is an analog signal, and the stability thereof is not necessarily high and generally fluctuates. Therefore, when AD converting this into a digital value, the converted digital value often fluctuates when the analog signal is near the threshold value.

したがつて、冷間状態と熱間状態との識別を単
一のスレシホールド値で行なう従来の気化器の混
合気調整装置では、ステツピングモータ142が
ハンチングを起し、それにつれてスロツトル弁の
開度もハンチングを生じて、エンジンの運転性能
が低下するという欠点がある。
Therefore, in a conventional carburetor mixture adjustment device that uses a single threshold value to distinguish between a cold state and a hot state, the stepping motor 142 causes hunting, and as a result, the throttle valve changes. The opening also causes hunting, which has the disadvantage of deteriorating engine performance.

温度が十分均等には上昇しておらず、各部の摩
擦が十分に低減されていない場合が多く、エンジ
ン回転数にむらを生ずるため、円滑なアイドル運
転ができ難いという欠点がある。
There are many cases where the temperature does not rise sufficiently evenly and the friction between various parts is not sufficiently reduced, resulting in uneven engine speed, making it difficult to perform smooth idling.

これを改善するためには、前記冷熱間境界温度
を十分に高く設定しておくことが考えられるが、
そうすると、比較的高温で始動した場合には、暖
機が完了しているに拘らず、長時間暖機運転が行
なわれ、無駄が多いという欠点を生ずる。
In order to improve this, it is possible to set the cold/hot boundary temperature to a sufficiently high temperature.
In this case, when the engine is started at a relatively high temperature, the warm-up operation is carried out for a long time even though the warm-up has been completed, resulting in a disadvantage that there is a lot of waste.

また、従来は、冷熱間境界温度を固定的に設定
しているので、エンジンが低温の状態で始動され
たときには、エンジン温度検出値が前記冷熱間境
界温度に達しても、エンジンの温度が十分均等に
は上昇しておらず、各部の摩擦が十分に低減され
ていない場合が多く、エンジン回転数にむらを生
ずるため、円滑なアイドル暖機運転が出来難いと
いう欠点がある。
In addition, conventionally, the cold/hot boundary temperature is fixedly set, so when the engine is started at a low temperature, even if the engine temperature detection value reaches the cold/hot boundary temperature, the engine temperature is still sufficient. In many cases, the engine speed does not rise evenly, and the friction of various parts is not sufficiently reduced, resulting in uneven engine speed, which makes it difficult to perform smooth idling warm-up.

これを改善するためには、前記冷熱間境界温度
を十分に高く設定しておくことが考えられるが、
そうすると、比較的高温で始動した場合には、エ
ンジンの暖機が完了しているに拘わらず、長時間
暖機運転が行なわれ、無駄が多いという欠点を生
ずる。
In order to improve this, it is possible to set the cold/hot boundary temperature to a sufficiently high temperature.
In this case, when the engine is started at a relatively high temperature, warm-up operation is carried out for a long time even though the engine has been warmed up, resulting in a disadvantage that there is a lot of waste.

本発明は、前述の欠点を改善するためになされ
たものであり、その目的は、エンジン始動時の温
度が異なつても暖機運転からアイドル運転への移
行が最適に行なわれ、さらにエンジンの冷間状態
と熱間状態との境界付近でも、スロツトル弁の開
度にハンチングを生ずることのないような気化器
の混合気調整装置を提供することにある。
The present invention has been made in order to improve the above-mentioned drawbacks, and its purpose is to optimally transition from warm-up to idling even if the temperature at engine start differs, and to cool the engine. It is an object of the present invention to provide a mixture adjustment device for a carburetor that does not cause hunting in the opening degree of a throttle valve even near the boundary between an intermediate state and a hot state.

前記の目的を達成するために、本発明において
は、エンジンの冷間状態と熱間状態とを識別する
設定値(冷熱間境界温度またはエンジン回転数の
上昇率)を、エンジン始動時の温度の関数として
変化させると共に、前記設定値にヒステリシス特
性をもたせることにより、暖機運転からアイドル
運転への移行が最適に行なわれるようにすると共
に、エンジンの冷間状態と熱間状態との境界付近
で、ステツピングモータ142がハンチングを生
じないようにしている。
In order to achieve the above object, in the present invention, a set value for distinguishing between a cold state and a hot state of the engine (the cold-hot boundary temperature or the rate of increase in engine speed) is set to a value equal to the temperature at engine startup. By changing the set value as a function and giving a hysteresis characteristic to the set value, the transition from warm-up operation to idling operation is performed optimally, and the transition near the boundary between the cold state and hot state of the engine is made possible. , the stepping motor 142 is prevented from causing hunting.

以下に、図面を参照して本発明を説明するが、
本発明の一実施例を概略的なブロツク図で示す
と、第1図と全く同じに表現することができる。
ただ、相違するのは、本発明では、第1図の第1
コンパレータ127の部分が第4図のように変形
して構成される点である。
The present invention will be explained below with reference to the drawings.
An embodiment of the present invention can be expressed in a schematic block diagram in exactly the same way as in FIG.
However, the difference is that in the present invention, the first
The point is that the comparator 127 is constructed by being modified as shown in FIG.

以下に、第4図を参照して本発明の一実施例の
要部を説明する。第4図において、第1図と同一
の符号は、同一または同等部分をあらわしてい
る。
Below, the main part of one embodiment of the present invention will be explained with reference to FIG. In FIG. 4, the same reference numerals as in FIG. 1 represent the same or equivalent parts.

イグニツシヨンスイツチが投入され、イグニツ
シヨンスイツチ検知器124が出力を生ずると、
モノマルチ127Aがトリガされてパルス出力を
生ずる。前記パルス出力は基準設定値メモリ12
7Bに供給される。
When the ignition switch is turned on and the ignition switch detector 124 produces an output,
Monomulti 127A is triggered to produce a pulse output. The pulse output is stored in the reference setting value memory 12.
7B.

基準設定値メモリ127Bには、エンジン温度
Teをパラメータとして、冷熱間境界温度の基準
設定値Tsが記憶されているので、前記パルス出
力が供給されると、その時のエンジン温度センサ
123の出力(すなわち、エンジン温度)Teに
相応して予め決められている基準設定値Tsが読
出され、レジスタ127Cに記憶される。
The reference setting value memory 127B stores engine temperature.
Since the reference set value Ts of the cold/hot boundary temperature is stored with Te as a parameter, when the pulse output is supplied, the temperature is set in advance according to the output of the engine temperature sensor 123 (i.e., engine temperature) Te at that time. The predetermined reference setting value Ts is read out and stored in the register 127C.

第5図は、エンジン温度Teと基準設定値Tsと
の関係の一例を示すものである。図から明らかな
ように、始動時のエンジン温度Teが低いほど、
基準設定値Tsは高く選定される。この関係はエ
ンジンの構造や寸法、材質などに応じて、経験的
に求めることができる。
FIG. 5 shows an example of the relationship between the engine temperature Te and the standard set value Ts. As is clear from the figure, the lower the engine temperature Te at startup, the
The standard set value Ts is selected to be high. This relationship can be determined empirically depending on the structure, dimensions, material, etc. of the engine.

定数メモリ127Dは冷熱間切換えの上側設定
値T0および下側設定値T1と前記基準設定値Tsと
前記温度差αを記憶している。したがつて、前記
基準設定値Tsと前記温度差αとの和および差を、
それぞれ加算器127E、減算器127Fにおい
て求めれば、前記上側設定値T0および下側設定
値T1が得られる。
The constant memory 127D stores the upper set value T0 and lower set value T1 for switching between cold and hot, the reference set value Ts, and the temperature difference α. Therefore, the sum and difference between the reference set value Ts and the temperature difference α are
The upper set value T0 and the lower set value T1 are obtained by calculating in the adder 127E and subtracter 127F, respectively.

第1コンパレータ127Gは下側設定値T1と
エンジン温度Teを比較し、後者が低いときに出
力C2を発生する。一方、第2コンパレータ12
7Hは上側設定値T0とエンジン温度Teを比較
し、後者が高いときに出力C1を発生する。フリ
ツプフロツプ127Kは、前記出力C1によつて
セツトされ、出力C2によつてリセツトされる。
第6図は、第4図の動作を説明するためのタイム
チヤートであり、イはエンジン温度の時間的変
化、ロは第2コンパレータ127Hの出力C1、
ハは第1コンパレータ127Gの出力C2、ニは
フリツプフロツプ127KのQ出力をそれぞれ示
している。
The first comparator 127G compares the lower set value T1 and the engine temperature Te, and generates an output C2 when the latter is lower. On the other hand, the second comparator 12
7H compares the upper set value T0 and the engine temperature Te, and generates the output C1 when the latter is higher. Flip-flop 127K is set by the output C1 and reset by the output C2.
FIG. 6 is a time chart for explaining the operation of FIG. 4, where A shows the temporal change in engine temperature, B shows the output C1 of the second comparator 127H,
C shows the output C2 of the first comparator 127G, and D shows the Q output of the flip-flop 127K.

エンジン温度センサ123の出力信号Teは、
第1コンパレータ127Gおよび第2コンパレー
タ127Hに供給され、それぞれにおいて上側お
よび下側設定値T0およびT1と比較される。
The output signal Te of the engine temperature sensor 123 is
It is supplied to a first comparator 127G and a second comparator 127H, where it is compared with upper and lower set values T0 and T1, respectively.

出力信号Teが十分に小さい値から増大すると
き、出力信号TeがT1より小さい範囲では、第2
コンパレータ127Hの出力C1は0、第1コン
パレータ127Gの出力C2は1であり、フリツ
プフロツプ127Kはリセツトされるので、その
Q出力は0になる。
When the output signal Te increases from a sufficiently small value, in the range where the output signal Te is smaller than T1, the second
The output C1 of the comparator 127H is 0, the output C2 of the first comparator 127G is 1, and the flip-flop 127K is reset, so its Q output becomes 0.

出力信号TeがT1を超えると、第1コンパレー
タ127Gの出力C2は0になるが、第2コンパ
レータ127Hの出力C1は変化せず、依然とし
て0であるのでフリツプフロツプ127Kは状態
を変化しない。
When the output signal Te exceeds T1, the output C2 of the first comparator 127G becomes 0, but the output C1 of the second comparator 127H does not change and is still 0, so the flip-flop 127K does not change state.

出力信号TeがT0を超えると、はじめて第2コ
ンパレータ127Hの出力C1が1になり、フリ
ツプフロツプ127Kがセツトされるので、その
Q出力は1になる。
When the output signal Te exceeds T0, the output C1 of the second comparator 127H becomes 1 for the first time, and the flip-flop 127K is set, so its Q output becomes 1.

つぎに、出力信号Teが十分に大きい値から減
少するとき、出力信号TeがT0以下になると、第
2コンパレータ127Hの出力C1が0に反転す
るが、フリツプフロツプ127Kは状態を反転し
ない。すなわち、そのQ出力は依然として1であ
る。
Next, when the output signal Te decreases from a sufficiently large value and becomes equal to or less than T0, the output C1 of the second comparator 127H is inverted to 0, but the flip-flop 127K does not invert its state. That is, its Q output is still 1.

出力信号TeがT1以下になると、第1コンパレ
ータ127Gの出力が1となるので、フリツプフ
ロツプ127Kが反転し、そのQ出力は0にな
る。
When the output signal Te becomes less than T1, the output of the first comparator 127G becomes 1, so the flip-flop 127K is inverted and its Q output becomes 0.

したがつて、第4図のフリツプフロツプ127
KのQ出力を、第1図の第1コンパレータ127
の出力の代りに用いれば、エンジンの冷間制御か
ら熱間制御への移行、またはその逆方向への移行
を、ハンチングなしに極めて円滑に行なうことが
でき、エンジンの運転性能を向上することができ
る。
Therefore, the flip-flop 127 of FIG.
The Q output of K is input to the first comparator 127 in FIG.
If used in place of the output of the engine, it is possible to make the transition from engine cold control to hot control, or vice versa, extremely smoothly without hunting, and improve engine operating performance. can.

また、エンジン回転数の上昇率に基づいて、冷
間−熱間の識別をする場合は、前記出力信号Te
の代りに、エンジン回転数の微分値を用いればよ
いことは明らかであろう。
In addition, when distinguishing between cold and hot conditions based on the rate of increase in engine speed, the output signal Te
It is obvious that the differential value of the engine speed may be used instead of .

なお、本発明に用いるヒステリシスコンパレー
タとしては、第4図に示したような第2コンパレ
ータ127H、第1コンパレータ127G、フリ
ツプフロツプ127Kの組合せに限らず、どのよ
うなものでもよいことは当然であり、例えば、特
願昭57−226687号に開示したようなヒステリシス
コンパレータも適用することができる。前述のよ
うに、第1図の第1コンパレータ127にヒステ
リシス特性をもたせ、かつ冷熱間境界温度をエン
ジン温度に応じて変化させるような制御動作は、
第7図の1および2に示すフローチヤートにした
がつて、マイコン等を用いても実施できること
は、明らかである。
Note that the hysteresis comparator used in the present invention is not limited to the combination of the second comparator 127H, first comparator 127G, and flip-flop 127K as shown in FIG. A hysteresis comparator as disclosed in Japanese Patent Application No. 57-226687 can also be applied. As mentioned above, the control operation that gives the first comparator 127 in FIG. 1 a hysteresis characteristic and changes the cold/hot boundary temperature in accordance with the engine temperature is
It is clear that the process can also be carried out using a microcomputer or the like according to the flowcharts shown in 1 and 2 of FIG.

以下これについて説明する。なお、同図におい
て、第2図と同じステツプ番号は同じ処理内容を
あらわしているので、その説明は省略し、新たに
付加されたステツプの処理について説明する。
This will be explained below. Note that in this figure, the same step numbers as in FIG. 2 represent the same processing contents, so the explanation thereof will be omitted, and the processing of the newly added step will be explained.

ステツプS1A……エンジン温度Teの読込み;Te
をパラメータとして基準設定値Tsの読出し:
定数メモリαの読出しを行なう。
Step S1A... Read engine temperature Te; Te
Reading the reference set value Ts using as a parameter:
Read constant memory α.

ステツプS1B……上側設定値T0=Ts+α、およ
び下側設定値T1=Ts−αの演算を実行する。
Step S1B...The upper set value T0=Ts+α and the lower set value T1=Ts−α are calculated.

ステツプS5A……冷熱間境界温度TBをT0に設定
する。
Step S5A... Set the cold/hot boundary temperature TB to T0.

ステツプS8A……ホツトフラグをリセツトし、冷
熱間境界温度TEをT0(T0>T1)に設定する。
Step S8A...Reset the hot flag and set the cold/hot boundary temperature TE to T0 (T0>T1).

ステツプS10A……冷熱間境界温度TEをT1(T1
<T0)に設定する。
Step S10A... Set the cold/hot boundary temperature TE to T1 (T1
<T0).

ステツプS29A……冷熱間境界温度TEをT1(T1
<T0)に設定する。
Step S29A... Set the cold/hot boundary temperature TE to T1 (T1
<T0).

(効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、つぎのような効果が達成される。
(Effects) As is clear from the above description, according to the present invention, the following effects are achieved.

(1) 冷熱間境界温度TBすなわち上側設定値T0お
よび下側設定値T1が、エンジン始動時のエン
ジン温度に応じて最適に決定されるので、エン
ジンがアイドル運転に移行するときは、各部の
温度がほぼ均等に上昇し、各部の摩擦が十分に
小さくなつているので、回転数のむらのない円
滑なアイドル制御が実現される。
(1) The cold and hot boundary temperature TB, that is, the upper set value T0 and lower set value T1, are optimally determined according to the engine temperature at engine startup, so when the engine shifts to idling operation, the temperature of each part increases almost evenly, and the friction at each part is sufficiently small, so smooth idle control with no unevenness in rotational speed is achieved.

(2) 冷間、熱間制御の切換境界温度TBにヒステ
リシスを持たせたので、冷間から熱間へ、ある
いは、その逆の移行が極めて円滑に行なわれ、
スロツトル弁の開度がハンチングを生じて、エ
ンジンの運転性能を低下することがなくなる。
(2) Since the switching boundary temperature TB between cold and hot control has hysteresis, the transition from cold to hot or vice versa is extremely smooth.
Hunting in the opening degree of the throttle valve will no longer degrade the operating performance of the engine.

なお、本発明はつぎのように変形して実施する
ことができる。
Note that the present invention can be modified and implemented as follows.

(1) ヒステリシス特性の幅(下側および上側設定
値の差)を決める定数αを、始動時のエンジン
温度の関数とし、前記エンジン温度が低いほど
幅が大となるように設定する。このために、定
数メモリ127Dの代りに、エンジン温度をパ
ラメータとするメモリまたは演算器を設ける。
(1) The constant α that determines the width of the hysteresis characteristic (the difference between the lower and upper set values) is set as a function of the engine temperature at startup, and the width increases as the engine temperature decreases. For this purpose, a memory or an arithmetic unit that uses engine temperature as a parameter is provided in place of the constant memory 127D.

(2) 上側設定値T0および下側設定値T1のいずれ
か一方を、エンジン温度をパラメータとしてメ
モリから読出し、他方はこれに前記ヒステリシ
ス特性の幅(定数またはエンジン温度によつて
決まる変数)を加減算して求める。
(2) Read either the upper set value T0 or the lower set value T1 from the memory using the engine temperature as a parameter, and add or subtract the width of the hysteresis characteristic (a constant or a variable determined by the engine temperature) to the other one. and ask.

(3) 上側設定値T0および下側設定値T1を、エン
ジン温度から直接読み出すか、演算する。
(3) Read or calculate the upper set value T0 and lower set value T1 directly from the engine temperature.

(4) 第7図の1のステツプS30〜S33のルートに、
エンジン温度がT2(ただし、T2は前記下側設
定値T1よりも低い値)以下に降下したときは、
ステツプS24へ分岐する判断処理を加入する。
(4) In the route of steps S30 to S33 in step 1 of Fig. 7,
When the engine temperature drops below T2 (however, T2 is a value lower than the lower set value T1),
A judgment process that branches to step S24 is added.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来の気化器の混合気調整装置の一例
を示すブロツク図、第2図はその動作例を説明す
るためのフローチヤート、第3図はステツピング
モータの回転位置とチヨーク弁およびスロツトル
弁の開度との関係を示す図表、第4図は本発明の
一実施例の要部および本発明に適用するのに好適
なヒステリシスコンパレータの具体例を示すブロ
ツク図、第5図は始動時のエンジン温度と基準設
定値Tsとの関係を示す図表、第6図は第4図の
ヒステリシスコンパレータの動作を説明するため
のタイムチヤート、第7図の1および2は本発明
をマイコン等で実施する場合のフローチヤートで
ある。 121……エンジン回転数センサ、122……
吸気雰囲気温度センサ、123……エンジン温度
センサ、124……イグニツシヨンスイツチ検知
器、125……ホームポジシヨンスイツチ検知
器、126……完爆検出器及び遅延回路、127
A……モノマルチ、127B……基準設定値メモ
リ、127C……レジスタ、127D……定数メ
モリ、127E……加算器、127F……減算
器、127G……第1コンパレータ、127H…
…第2コンパレータ、127K……フリツプフロ
ツプ、128……アクセルスイツチ検知器、13
0……エツジ検出回路、133……第1メモリ、
134……第2メモリ、135……第3メモリ、
136……第4メモリ、137……第5メモリ、
138……第6メモリ、139……メモリセレク
タ、141……出力コントローラ、142……ス
テツピングモータ、143……U/Dカウンタ。
Fig. 1 is a block diagram showing an example of a conventional air-fuel mixture adjustment device for a carburetor, Fig. 2 is a flowchart for explaining an example of its operation, and Fig. 3 shows the rotational position of the stepping motor, the choke valve, and the throttle. A chart showing the relationship with the opening degree of the valve, FIG. 4 is a block diagram showing the main part of an embodiment of the present invention and a specific example of a hysteresis comparator suitable for application to the present invention, and FIG. Figure 6 is a time chart to explain the operation of the hysteresis comparator shown in Figure 4. Figures 1 and 2 in Figure 7 show the relationship between the engine temperature and the standard set value Ts. This is a flowchart for when 121...Engine speed sensor, 122...
Intake atmosphere temperature sensor, 123... Engine temperature sensor, 124... Ignition switch detector, 125... Home position switch detector, 126... Complete explosion detector and delay circuit, 127
A...Monomulti, 127B...Reference setting value memory, 127C...Register, 127D...Constant memory, 127E...Adder, 127F...Subtractor, 127G...First comparator, 127H...
...Second comparator, 127K...Flip-flop, 128...Accelerator switch detector, 13
0... Edge detection circuit, 133... First memory,
134...second memory, 135...third memory,
136...Fourth memory, 137...Fifth memory,
138...Sixth memory, 139...Memory selector, 141...Output controller, 142...Stepping motor, 143...U/D counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 主燃料ノズルが開口するベンチユリ部を境と
して、吸気道の上流側にチヨーク弁、その下流側
にスロツトル弁をそれぞれ設置した気化器におい
て、前記チヨーク弁には、これを全開位置から全
閉位置まで作動し得る第1回転カム手段を連動さ
せ、また前記スロツトル弁には、これを所定のフ
アーストアイドル開度まで作動し得る第2回転カ
ム手段を連動させ、これら第1及び第2回転カム
手段を、内燃エンジンの運転条件に応じてその回
転位置が決定される電動機に連結してなる気化器
の混合気調整装置であつて、 前記電動機は、ホームポジシヨンを境として正
転および逆転することができ、前記第1および第
2回転カム手段は、前記電動機がホームポジシヨ
ンから正転するとき、前記チヨーク弁はほぼ全開
位置に保持され、一方、スロツトル弁はその開度
を増大するように、また、前記電動機がホームポ
ジシヨンから逆転するとき、前記チヨーク弁は、
その開度を減少し、一方、スロツトル弁は、その
開度を増大するように、その形状が選定され、 前記電動機の逆転側からホームポジシヨンを越
えての正転側への移行は、少なくとも、エンジン
温度が冷熱間境界温度以上であること、エンジン
回転数が予定値以上であること、およびスロツト
ルレバーが前記第2回転カム手段から機械的に離
間されていることの3条件の論理積に基づいて実
行されると共に、前記冷熱間境界温度が始動時の
エンジン温度に応じて設定され、さらに、エンジ
ンが冷間状態にあるか熱間状態にあるかに応じて
前記冷熱間境界温度を切換えることにより、冷間
−熱間の切換えにヒステリシス特性をもたせたこ
とを特徴とする気化器の混合気調整装置。 2 前記ヒステリシス特性の幅が、始動時のエン
ジン温度の関数であることを特徴とする前記特許
請求の範囲第1項記載の気化器の混合気調整装
置。
[Scope of Claims] 1. In a carburetor in which a choke valve is installed on the upstream side of the intake passage and a throttle valve is installed on the downstream side of the intake path, with the bench lily portion where the main fuel nozzle opens as a boundary, the choke valve is provided with a throttle valve. A first rotary cam means that can operate from a fully open position to a fully closed position is interlocked, and a second rotary cam means that can operate the throttle valve to a predetermined first idle opening degree is interlocked. A mixture adjusting device for a carburetor, in which first and second rotary cam means are connected to an electric motor whose rotational position is determined according to operating conditions of an internal combustion engine, the electric motor having a home position and a home position. The first and second rotary cam means are capable of rotating forward and reverse as the electric motor rotates forward from the home position, and the throttle valve is held at a substantially fully open position, while the throttle valve is held at its fully open position. In order to increase the opening degree and when the motor is reversed from the home position, the check valve is configured to
The shape of the throttle valve is selected so as to decrease its opening degree, while the throttle valve increases its opening degree, and the transition from the reverse rotation side of the motor to the forward rotation side beyond the home position is at least , the logical product of three conditions: the engine temperature is above the cold boundary temperature, the engine speed is above the predetermined value, and the throttle lever is mechanically separated from the second rotary cam means. and the cold/hot boundary temperature is set according to the engine temperature at startup, and the cold/hot boundary temperature is set depending on whether the engine is in a cold state or a hot state. A mixture adjusting device for a carburetor, characterized in that a hysteresis characteristic is provided in switching between cold and hot states by switching. 2. The air-fuel mixture adjustment device for a carburetor according to claim 1, wherein the width of the hysteresis characteristic is a function of engine temperature at startup.
JP58060922A 1983-04-08 1983-04-08 Mixture gas regulator of carburettor Granted JPS59185852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060922A JPS59185852A (en) 1983-04-08 1983-04-08 Mixture gas regulator of carburettor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060922A JPS59185852A (en) 1983-04-08 1983-04-08 Mixture gas regulator of carburettor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185852A JPS59185852A (en) 1984-10-22
JPS6332977B2 true JPS6332977B2 (en) 1988-07-04

Family

ID=13156358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060922A Granted JPS59185852A (en) 1983-04-08 1983-04-08 Mixture gas regulator of carburettor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185852A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185852A (en) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165840A (en) Fuel injection control device for car using alcoholic fuel
JPH0238781B2 (en)
JPS6331661B2 (en)
JPS6035150A (en) Control method of idle speed in engine
JPH0236774B2 (en)
JPH0140213B2 (en)
JPS6332977B2 (en)
US4498440A (en) Mixture control apparatus for carburetor
US4527527A (en) Apparatus for controlling opening angle of throttle valve on complete firing
JPS644066B2 (en)
JP4817216B2 (en) Engine control device
JPS5939955A (en) Idling speed controller of internal-combustion engine
JPS59185853A (en) Mixture gas regulator of carburettor
JPS644065B2 (en)
JP2566832B2 (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JP3691238B2 (en) Idle rotation learning control device for electric throttle type internal combustion engine
JPS63121528A (en) Control device for engine
JPS60128952A (en) Air-fuel ratio controller for engine
JPH03115755A (en) Idling engine speed control device for engine
JPH06102996B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2589197B2 (en) Vehicle control device
JPH0330702B2 (en)
JPH0460129A (en) Device for controlling intake air amount of engine
JPH0559990A (en) Electronic governor control device
JPS62153542A (en) Electronic control type fuel injector foe internal combustion engine