JPS6332427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332427B2
JPS6332427B2 JP59206921A JP20692184A JPS6332427B2 JP S6332427 B2 JPS6332427 B2 JP S6332427B2 JP 59206921 A JP59206921 A JP 59206921A JP 20692184 A JP20692184 A JP 20692184A JP S6332427 B2 JPS6332427 B2 JP S6332427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
foods
red cabbage
silica gel
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59206921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6185166A (ja
Inventor
Akira Yasuda
Kinnosuke Kotake
Masahiko Obata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority to JP59206921A priority Critical patent/JPS6185166A/ja
Publication of JPS6185166A publication Critical patent/JPS6185166A/ja
Publication of JPS6332427B2 publication Critical patent/JPS6332427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、食品に係るもの、詳しくは飲料、
ゼリー、キヤンデーその他に係るものである。特
定のアントシアニン色素を用いて赤ないし赤紫色
に着色してなる上記の飲料、その他の食品に係る
ものである。 (従来の技術) 飲料、ゼリー、キヤンデーその他の食品を赤な
いし赤紫色に着色するには、素材の飲料、キヤン
デー、ゼリー、その他の食品にアントシアニンを
含有する植物の水ないしアルコール水抽出液を遠
心分離、デカンテーシヨン過、イオン交換樹脂
等を用いて精製したものを用いるのが、従来行わ
れている着色法である。 しかるに、このような方法によつては、赤キヤ
ベツ原料の有する独特の異臭くさみは除去するこ
とができない。たとえ微量であつても随伴する夾
雑物の存在が不快臭の原因となり、食品に使用し
た場合、風味の劣化、濁り、オリ等の原因とな
る。赤キヤベツ色素に残留する不快臭の除去は通
常の脱臭法を用いては、極めて困難である。 (この発明が解決しようとする問題点) 従来法の欠点を除去して高品位に精製すること
によつて、使用した食品に不快臭を与れず、飲料
の着色に使用したとき、経時的に沈澱物も発生せ
ず、かつ鮮明な赤キヤベツ色素を用いて食品を工
業的に有利に着色することを目的とする。 (問題点を解決するための手段) まず、赤キヤベツの水ないしアルコール水その
他の抽出液を対象とする。この際、色素抽出効果
を高くするため、系のPHは酸性系にするのが普通
である。 布過法、遠心分離法その他の方法により、こ
のものから、粗大夾雑物を除去した残液を以下工
程の即ちこの発明の出発原料とする。 この出発原料を陽イオン交換樹脂(例えば、住
友化学工業製デユオライト)処理をして、該樹脂
に出発原料に含有するでん粉類、糖類、脂肪類、
粗大パルプ類等を吸着させ、吸着させたものを除
去する。この際、系のPHは4.0以下することが好
ましい。赤キヤベツ色素の収率を大にするためで
ある。ついで、残液を限外過膜処理工程に付す
る。この原液のPHは、4.0以下をすることが好ま
しい。このようにすると、系の溶媒及び分子量の
小さな溶質分子は該膜を透過するが、分子量の大
きな溶質分子は透過不能となる。ここに溶質分子
の大小の判別基準は、分子量約20000以上の大き
な溶質分子(含パルプ類)は、透過した色素液に
実質的に含まれないこととなる。 用いる限外過膜の例としては、旭化成製
ACV−3050、日東電工製NTU−35100、NTU−
4220、ダイセル化学工業製DMH−250等があげ
られる。ついで、収得した色素液にシリカゲルを
添加し、充分に溶液と接触させた後除去する。こ
の処理は系を減圧下において行つてもよい。その
使用量あるいは減圧処理は、液中の異臭の消失完
了を限度とする。系の温度は任意であるが、含有
色素の分解量を最小にするためには、常温以下の
温度下におく方が好ましい。この工程は、限外
過膜工程の前あるいは、その工程中に行つてもよ
い。 夾雑物の除去をより容易にするために陽イオン
交換樹脂処理後の系にシリカゲルを均質に添加し
た後限外過膜処理してもよい。シリカゲルは異
臭の消失後除去する。 収得した着色液が目的の赤キヤベツ色素であ
る。これを濃縮液の形にし、あるいは乾燥粉末と
することもできる。また、異臭の除去のため、減
圧処理をこのような濃縮液あるいは乾燥粉末にす
る過程に行つてよいことは明らかである。収得し
た赤キヤベツ色素を飲料、ゼリー、キヤンデーそ
の他の食品に均質に添加する。ここに、この発明
は、この目的を達しおえる。 (作用) ア 第1工程の陽イオン交換樹脂処理により、対
象色素液中の脂肪、でん粉類、粗大パルプ類等
が実用的に除去される。 イ 第2工程の限外過膜処理により、色素液中
の夾雑物は溶質分子量約20000以上のものが除
去される。 ウ 以上の2工程について、上記順序とは逆に限
外過膜処理を先に、陽イオン交換樹脂処理を
後にという順序で行つてはならない。この委細
は、次の実験例により証明される。 実験例
【表】 エ シリカゲル及び又は、減圧処理により、実用
上支障を生ずる程度の夾雑物及び異臭成分が除
去される。 次に、この発明を実施例をもつて詳しく説明す
る。 実施例 1 赤キヤベツ抽出色素液(L=66.5、a=55.0、
b=−9.3、E10% 1cm=1.5、PH2.5、エタノール10
%、濁度0.0051)10000を、ダイヤイオンWK
−10.10にSV=3.20℃で通し、多糖類、蛋白質
等を除いた色素液(L=66.8、a=56.6、b=−
9.8、E10% 1cm=1.4、PH2.5、エタノール10%濁度
0.082)を得た。 この色素液にシリカゲル(500g)添加し、25
℃約3時間撹拌過し、脱臭を行つた。この処理
で脱臭色素液を1200(L=66.4、a=54.3、b
=−9.0、E10% 1cm=1.0、PH2.5、エタノール10%、
濁度0.021)を得た。 次いで、日東電工製、NTU−35100限外過
膜(分子量10万カツト)にて、7Kg/cm2、流速18
/min26℃で過を行つた。この際0.1%クエ
ン酸(色素安定剤)10%、アルコール水(2000
)を徐々に添加して、過液2800(L=
66.6、a=55.2、b=−9.1、E10% 1cm=0.32、PH
2.5、エタノール10%、濁液0.001)を得た。この
色素過液を逆浸透膜(日東電工製、NTR−
7250)20Kg/cm2、25℃、流速5/minで濃縮
し、色素濃縮液(L=66.7、a=56.3、b=−
9.6、E10% 1cm=80、PH2.3、濁度0.002)11.2Kgを得
た。この精製色素液で、果汁入り清涼飲料※を調
製した処、未精製色素を使用した果汁入り清涼飲
料では2日目で多くの白色沈澱が生成し、又38℃
保存時、14日で微かに異臭が発生したのに対し
て、精製色素液を使用した果汁飲料は沈澱異臭と
も発生を認めなかつた。 ※果汁入り清涼飲料 砂 糖 150g 果糖ぶどう糖液糖 100〃 クエン酸 3.5〃 dl−リンゴ酸 1.0〃 1/5濃縮苺果汁 44〃 ストロベリーエツセンスN0.80 2〃 色素濃縮液 2〃 を清水で2000mlとした。 実施例 2 赤キヤベツ抽出色素液(L=66.5、a=55.0、
b=−9.3、E10% 1cm=1.5、PH2.5、エタノール10
%、濁度0.051)1000を、デユライトS−761
10にSV=2で20℃で通し色素液(L=66.5、
a=54.8、b=−9.8、E10% 1cm=1.3、PH2.5、エタ
ノール10%、濁度0.01)を得た。 この色素液を、日東電工製、NTU−4220限外
過膜(分画分子量2万カツト)にて、7Kg/
cm2、流速18/min、25℃で過を行つた。この
際0.1%クエン酸/10%アルコール水を徐々に添
加して、過液4300(L=67.4、a=53.4、b
=−10.5、E10% 1cm=0.18、エタノール10%、濁度
0.001)を得た。 次いで、この液を日東電工製NTU−7250逆
浸透膜にて20Kg/cm2、25℃、流速5/minで濃
縮し、色素濃縮液(L=67.1、a=53.9、b=−
9.9、E10% 1cm=80、PH2.3、濁度0.001)9.8Kgを得
た。 更に、この濃縮液にシリカゲル(富士デビソン
社製、サイロピユートNo.20)50gを添加し、1時
間撹拌した。その後0.45μメンブレンフイルター
にて過し、脱臭色素を得た。 この精製色素液で、果汁入り炭酸飲料を調整し
たところ、未精製色素を使用した果汁入り炭酸飲
料では充填時の発泡が激しく、又、2日目で多く
の白色フロツク状沈澱が生成し、38℃、1ケ月保
存で異臭が発生したが、精製色素液使用飲料では
発泡、沈澱、異臭とも発生を認めなかつた。 果汁入り炭酸飲料処方 砂 糖 30g 液 糖 25g クエン酸(結晶) 1g 透明果汁(5倍) 5g イオン交換水にて100gにした後、その40gを
プレーンソーダにて200mlとした。 (発明の効果) 異臭のない明度、彩度に優れた赤キヤベツ色素
着色飲料キヤンデーその他の食品を工業的に有利
に収得することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 赤キヤベツを原料とする色素抽出液の精製に
    際して、対象抽出液から陽イオン交換樹脂を用い
    て、含有している脂肪、でん粉、パルプ類等を除
    去し、ついでこれを限外過膜処理をして、残留
    夾雑物中、分子量約20000以上の溶質分子を除去
    し、さらにシリカゲルを添加処理する。このよう
    にして得た色素を用いることを特徴とする飲料、
    ゼリー、キヤンデー、その他食品の着色法。 2 赤キヤベツを原料とする色素抽出液の精製に
    際して、対象抽出液から陽イオン交換樹脂を用い
    て、含有している脂肪、でん粉、パルプ類等を除
    去し、ついでシリカゲルを添加処理する。ついで
    これを限外過膜処理をして得た色素を用いるこ
    とを特徴とする飲料、ゼリー、キヤンデー、その
    他食品の着色法。
JP59206921A 1984-10-01 1984-10-01 赤キヤベツ色素を用いる飲料その他の着色法 Granted JPS6185166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206921A JPS6185166A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 赤キヤベツ色素を用いる飲料その他の着色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206921A JPS6185166A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 赤キヤベツ色素を用いる飲料その他の着色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185166A JPS6185166A (ja) 1986-04-30
JPS6332427B2 true JPS6332427B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=16531282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206921A Granted JPS6185166A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 赤キヤベツ色素を用いる飲料その他の着色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185166A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293539B1 (en) * 2000-05-26 2012-08-29 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Method for preparting a deodorized colorant of brassicaceae plant
US20080075824A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Wild Flavors, Inc. Treatment of Plant Juices, Extracts and Pigments
JP4749496B1 (ja) * 2010-05-26 2011-08-17 ハウスプラン株式会社 シーソー式太陽光発電装置
CN102093747B (zh) * 2010-12-22 2013-12-18 晨光生物科技集团股份有限公司 一种利用大孔树脂生产高色价甜菜红色素的工艺
PT2725925T (pt) * 2011-06-30 2021-10-04 Gallo Winery E & J Processo para a produção de corante cristalino natural e sistema de processamento relacionado
CN102585544B (zh) * 2011-12-23 2013-12-18 晨光生物科技集团股份有限公司 去味甘蓝红色素的生产方法
CN102675913B (zh) * 2012-05-18 2013-10-30 江西国亿生物科技有限公司 一种除味萝卜红色素的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6185166A (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544581B1 (en) Process for extraction, purification and enrichment of polyphenolic substances from whole grapes, grape seeds and grape pomace
US3963700A (en) Recovery of anthocyanin from plant sources
US4925690A (en) Method of preparing vegetable or fruit juices
US4775477A (en) Cranberry color extraction
US4115147A (en) Process for producing nutritive sugar from cane juice
US4332825A (en) Citrus food containing a cyclodextrin
CN101167591A (zh) 一种澄清型沙棘果汁的生产方法
CZ295865B6 (cs) Způsob současného čištění a separace pektinu a pektických cukrů či oligomerů z kaše z cukrové řepy
WO2021085643A1 (ja) レバウディオサイドd含有晶析物の製造方法およびレバウディオサイドd含有晶析物
JP4768142B2 (ja) フコイダンの簡易製造方法
JPS6332427B2 (ja)
US20030198694A1 (en) Preparation antioxidants enriched functional food products from sugar cane and beet
JPS6136364A (ja) 色素アントシアニンの精製法
JPH04154871A (ja) アントシアニン系色素の精製方法
JPS59223756A (ja) アントシアニン色素の製造法
US4327115A (en) Clarification of fruit juice with honey
JP3801992B2 (ja) 透明梅エキスの製造方法
JPH1036701A (ja) 水溶性天然色素の精製法
JP2631768B2 (ja) 紅花黄色素の沈澱防止方法
JPH04311357A (ja) ローヤルゼリーエキスの製造法
JPH0584068A (ja) ビフイズス菌増殖物質の製造方法
GB2187628A (en) Beverage
JPH0314420B2 (ja)
JPH10191940A (ja) モズク抽出物の品質改良法およびモズク抽出物
JPH09255888A (ja) 赤キャベツ色素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term