JPS6332358B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332358B2
JPS6332358B2 JP59270740A JP27074084A JPS6332358B2 JP S6332358 B2 JPS6332358 B2 JP S6332358B2 JP 59270740 A JP59270740 A JP 59270740A JP 27074084 A JP27074084 A JP 27074084A JP S6332358 B2 JPS6332358 B2 JP S6332358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
organic germanium
formula
germanium compound
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59270740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61148185A (ja
Inventor
Norihiro Kakimoto
Katsuyuki Sato
Mitsuo Akiba
Toyozo Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asai Germanium Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Asai Germanium Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asai Germanium Research Institute Co Ltd filed Critical Asai Germanium Research Institute Co Ltd
Priority to JP59270740A priority Critical patent/JPS61148185A/ja
Publication of JPS61148185A publication Critical patent/JPS61148185A/ja
Publication of JPS6332358B2 publication Critical patent/JPS6332358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は有機ゲルマニウム化合物の製造方法に
関するものである。 〔従来の技術〕 金属の一種であるゲルマニウムGeは、半導体
として旧くから研究の対象になつていたものであ
るが、最近になつてその有機化合物に関する研究
が進んで研究成果の発表が活発に行なわれるよう
になり、例えば、式(GeCH2CH2COOH)2O3
表わされるカルボキシエチルゲルマニウムセスキ
オキサイドという化合物が、極めて強力な血圧降
下作用や抗腫瘍作用等の生理活性を示す半面、全
く毒性や副作用が見られないものであることが医
薬学会では周知の事実となつているように、ゲル
マニウム、とりわけその有機化合物は種々の技術
分野から注目されるようになつた。 一方、本発明の発明者らも長い間にわたつて有
機ゲルマニウム化合物の研究に携わつてきた者で
あるが、一部の者は自己の研究の一環として、一
般式 で表わされるユニークなアトラン骨格を有する有
機ゲルマニウム化合物の発明を完成し、すでに特
許出願済みである(特公昭59−43479号公報参
照)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 然し乍ら、上記特許出願に係る発明にあつて
は、下記の反応式に示すようにトリクロルゲルミ
ルプロピオン酸誘導体をアルコール中でアルコ
キサイドと扱つてトリアルコキシ体とし、これ
をトリエタノールアミンと反応させて前記アトラ
ン型化合物を得ていたので、更に改良すべき点
もあつた。 即ち、上記のような合成ルートを採る限り、中
間体としてトリアルコキシ体を経由せざるを得
ないのであるが、このトリアルコキシ体が比較
的不安定なためアトラン型化合物のトータルな
収率が良好でなく、しかも合成操作を煩雑なもの
としていたのである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上述した事情を背景としてなされたも
ので、その構成は、一般式 (式中、R1、R2、R3は水素原子又はメチル基、
エチル基等の低級アルキル基若しくは置換或いは
無置換のフエニル基を、Yはアミノ基又はO−低
級アルキル基をそれぞれ表わす)で表わされる有
機ゲルマニウム化合物を、式 N(CH2−CH2−OM)3 ……() (式中、Mはナトリウム、カリウム等のアルカリ
金属を表わす)で表わされるアミノ化合物と反応
させることにより、一般式 (式中、R1乃至R3及びYは上記定義と同一であ
る。)で表わされる有機ゲルマニウム化合物を製
造することを特徴とするものである。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明製造方法は上述したようにトリハロゲノ
ゲルミルプロピオン酸誘導体()を出発物質と
して一工程でアトラン骨格の有機ゲルマニウム化
合物を合成するものなので、まずこのトリハロゲ
ノゲルミルプロピオン酸誘導体()ついて説明
すると、これは3個のハロゲン原子Xが結合した
ゲルマニウム原子に、置換基R1、R2、R3と酸素
官能基COYとを有する置換プロピオン酸誘導体
が結合したものであつて、前記置換基R1乃至R3
は水素原子又はメチル基、エチル基やプロピル基
等の低級アルキル基若しくは置換或いは無置換の
フエニル基を表わし、酸素官能基中の置換基Yは
アミノ基或いは上記と同様のアルキル基によるO
−低級アルキル基を表わしていて、下記反応式の
ように、対応する不飽和化合物とトリクロルゲル
マンCl3Gellとの付加反応により容易に合成する
ことができる。 このトリハロゲノゲルミルプロピオン酸誘導体
()と反応させるべきアミノ化合物()はト
リエタノールアミンN(CH2CH2OH)3のナトリウ
ムやカリウム等のアルカリ金属塩であり、このア
ミノ化合物()は適宜溶液中で先に調製してお
いても良いし、該化合物を生成させる組成物、例
えばトリエタノールアミンと水素化ナトリウム等
を使用しても良い。 このようにして合成したトリハロゲノゲルミル
プロピオン酸誘導体()とアミノ化合物()
との反応は、適宜の溶媒、例えばジメチルホルム
アミド中で、必要に応じて還流する等して行なわ
れ、常法に従つて後処理することによりアトラン
骨格を有する有機ゲルマニウム化合物()を得
ることができるのである。 尚、得られた有機ゲルマニウム化合物()の
構造は、一部については各種物理化学的データ
を、先に述べた特許公報所載のものと比較するこ
とにより、その他については測定した各種物理化
学的データを解析することにより確認した。 〔発明の効果〕 而して、本発明によれば、比較的不安定でトー
タルの収率を低下させていたトリアルコキシ体を
経由することなくアトラン骨格の化合物()を
合成できるので、一工程で目的化合物が得られる
ことと相俟つて、合成操作を簡略化できると共に
トータルの収率の向上が期待できるものである。 〔実施例〕 次本発明の実施例ついて説明する。 化合物 (一般式()に於いて、
【式】
【式】の化合物)の合成 トリエタノールアミン1.49g(0.01mol)を
20mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解し、こ
の溶液に1.44g(0.06mol)の水素化ナトリウ
ムを加え、3時間撹拌してトリエタノールアミ
ンのナトリウム塩とする。この溶液を4.18g
(0.01mol)の3−トリクロルゲルミル−3−
フエニルプロピオン酸ベンジルを30mlのジメチ
ルホルムアミドに溶解した溶液に滴下ロートよ
り滴下し、室温で更に36時間撹拌する。 反応終了後、溶媒を減圧留去し、残査を水と
エーテルの混液で抽出してから、エーテル層を
無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥し、エーテルを
留去した。残査を精製し、得られた粗結晶をヘ
キサン−酢酸エチルの混液から再結晶すると、
上記の化合物を白色の結晶として得た。 化合物 (一般式()に於いて、R1=R3=H、
【式】 Y=OCH3の化合物)の合成 3−トリクロルゲルミル−3−フエニルプロ
ピオン酸メチルを生成するための、桂皮酸メチ
ル1.62g(0.01mol)と、30mlの無水ジメチル
ホルムアミドに溶解したトリクロルゲルマン
1.8g(0.01mol)の混合物に、トリエタノール
アミン1.46g(0.01mol)と50%水素化ナトリ
ウム0.48g(0.06mol)とを含む同じく無水ジ
メチルホルムアミド溶液を加え、6時間還流し
た。 その後は前記実施例と同様にして、上記の
化合物を白色の結晶として得た。 その他のアトラン型有機ゲルマニウム化合物
も略同様の方法により合成できたので、本発明
方法により合成したアトラン型化合物の物理化
学的データを次の表に例示する。
【表】 本発明は以上の通りであるから、有機ゲルマニ
ウム化合物の製造方法として極めて優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1、R2、R3は水素原子又はメチル基、
    エチル基等の低級アルキル基若しくは置換或いは
    無置換のフエニル基を、Yはアミノ基又はO−低
    級アルキル基を、Xはハロゲン原子をそれぞれ表
    わす) で表わされる有機ゲルマニウム化合物を、式 N(CH2−CH2−OM)3 ……() (式中、Mはナトリウム、カリウム等のアルカリ
    金属を表わす) で表わされるアミノ化合物と反応させることによ
    り、一般式 (式中、R1乃至R3及びYは上記定義と同一であ
    る。) で表わされる有機ゲルマニウム化合物を製造する
    ことを特徴とする有機ゲルマニウム化合物の製造
    方法。 2 アミノ化合物()は、有機ゲルマニウム化
    合物()との反応に先立ち、適宜溶媒中で調製
    されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載した有機ゲルマニウム化合物の製
    造方法。 3 アミノ化合物()は、トリエタノールアミ
    ンN(CH2−CH2−OH)3と金属M(Mはナトリウ
    ム、カリウム等のアルカリ金属を表わす)の水素
    化物とを含む組成物を、有機ゲルマニウム化合物
    ()の反応系に加えることにより該反応系中で
    生成させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載した有機ゲルマニウム化合物の製造方
    法。
JP59270740A 1984-12-24 1984-12-24 有機ゲルマニウム化合物の製造方法 Granted JPS61148185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270740A JPS61148185A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 有機ゲルマニウム化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270740A JPS61148185A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 有機ゲルマニウム化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148185A JPS61148185A (ja) 1986-07-05
JPS6332358B2 true JPS6332358B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=17490308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270740A Granted JPS61148185A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 有機ゲルマニウム化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148185A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61148185A (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU624574A3 (ru) Способ получени азолил(1)-метанов или их солей
Kisanga et al. Synthesis of new proazaphosphatranes and their application in organic synthesis
JPS6332358B2 (ja)
JP4090555B2 (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサキスシリルオキシトリフェニレン化合物および高純度2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの製造方法
US4107181A (en) Useful prostaglandin intermediates
JP3171403B2 (ja) アスタキサンチン中間体
JPH06100487A (ja) エーテル化合物の製造方法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JPS6232188B2 (ja)
JPS6249276B2 (ja)
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
US5041577A (en) Organogermanium compounds, processes for producing the same, and agent for inhibiting the activity of opioid peptide-degrading enzyme
US4052434A (en) Prostaglandin intermediates
US4058567A (en) Cyclopentene sulfoxides
KR940006531B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
JP2579547B2 (ja) アルコキシカルボニル化合物の製法
JPH0348909B2 (ja)
JP2652557B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物及びその製造方法
JP3863956B2 (ja) ホスホン酸ジエステルの新規な製造方法
JPS6254416B2 (ja)
JPS6111231B2 (ja)
KR810000481B1 (ko) 치환 n-(카르복시메틸)-3-아미노프로판-2-올의 제조방법
JPS60146887A (ja) 環状エステル化合物
JPH0834769A (ja) 2位に置換基を有するビタミンd誘導体
JPS6257194B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term