JPS63315285A - インクジエツト記録方法 - Google Patents

インクジエツト記録方法

Info

Publication number
JPS63315285A
JPS63315285A JP63064316A JP6431688A JPS63315285A JP S63315285 A JPS63315285 A JP S63315285A JP 63064316 A JP63064316 A JP 63064316A JP 6431688 A JP6431688 A JP 6431688A JP S63315285 A JPS63315285 A JP S63315285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
recording
transport layer
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63064316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749814B2 (ja
Inventor
Masahiko Hikuma
昌彦 日隈
Kenji Hasegawa
研二 長谷川
Takahiro Mori
隆弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63064316A priority Critical patent/JP2749814B2/ja
Priority to DE19883852899 priority patent/DE3852899T2/de
Priority to EP19880104666 priority patent/EP0284050B1/en
Publication of JPS63315285A publication Critical patent/JPS63315285A/ja
Priority to US07/593,258 priority patent/US5140339A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2749814B2 publication Critical patent/JP2749814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクを用いるインクジェット記録方法に関し
、特に色相の異なる複数のインクを用いて、記録密度の
高い、高画質カラー画像を得るためのインクジェット記
録方法に関する。
〔従来の技術〕
インクジェット記録方式は、種々のインク吐出方式、例
えば、静電吸引方式、圧電素子を用いてインクに機械的
振動又は変位を与える方式、インクを加熱して発泡させ
、その圧力を利用する方式等によりインクの小滴を発生
及び飛翔させ、それらの一部若しくは全部を紙等の被記
録材に付着させて記録を行う方式であり、騒音の発生が
少なく、高速印字、多色印字の行える記録方式として注
目されている。
又、インクジェット記録用のインクとしては、安全性、
記録特性の面から主に水を主成分とするものが使用され
、ノズルの目詰まり防止及び吐出安定性の向上のために
多価アルコール等が添加されている場合が多い。
上記のようなインクジェット方式及びインクにより、カ
ラー画像を形成させる場合には、一般的にシアン(C)
、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及び/又はブラック
(Bk)のインクを使用して被記録材の所定の位置に各
色単色を現出させるとともに、それらの中間色(混合色
)を出す場合には、被記録材の同−箇所又は重なり合う
場所に色相の異なる複数のインク滴を重ねて付与する。
一方、記録画像の濃淡を表現する場合には、一般的にイ
ンクの付与密度を制御することによりなされる(面積階
調法)。
上記のインクジェット方式でカラー画像を形成するのに
用いられる被記録材としては、まず上質紙、ホント紙等
の一般紙、インクジェット用紙に代表される多孔質のイ
ンク吸収層を基材表面に有するコート紙(特開昭60−
214.989号公報)等が挙げられる。
しかし、これらの被記録材ではインク付与面から記録画
像を観察するため、記録剤をできるだけインク吸収層表
面に残留せしめる構成をとっており、画像の耐水性、耐
摩耗性等の耐久性や保存性に劣ると云う欠点や光沢のあ
る記録画像が得られない等の欠点を有する。
このような問題を解決する一方法としては、例えば特開
昭58−136480号公報、及び特開昭58−136
481号公報に開示の記録用媒体が知られている。この
記録用媒体は、支持体上に屈折率が1゜58以下の顔料
を主体としたインク受理層を設けたものであり、形成さ
れた画像は支持体側から観察するものである。この方式
では観察面における耐水性等の各種性能は十分に解決さ
れているがインク受理層が顔料主体で透明支持体上に隣
接、積層されているものであり、屈折率が1.58以下
の顔料であっても支持体に到達したインクは大部分顔料
に陰ペイされて観察面における画像濃度を十分に高くす
ることができない。
また、最近では、インクジェット記録装置を用いた記録
の高速化、高品位化が進むにつれて、被記録材に対して
も飛躍的な記録性能を有するものが要求されている。
すなわち、インクの吸収性、染料の発色性、記録画像の
耐光性、解像度9色彩性、記録画像濃度。
保存性あるいは光沢等の記録性能のすべてにおいて、従
来よりも格段に優れた被記録材が必要になってきた。
本発明者は、上記の如き被記録材を提供すべく研究の結
果、通液性インク輸送層とインク保持層を有し、インク
付与面と画像観察面が表裏の関係にある特定の構成の被
記録材を以前に提案した。(特開昭62−14.087
8号公報、特開昭62−140879号公報、特開昭6
2〜14.2680号公報)しかしながら、これら先行
発明の被記録材を用いて記録密度の高いカラー画像を得
ようとした場合、特に単色呈色部に於いて付与されるイ
ンク滴量が少ないために発色が不十分となり、中間色呈
色部との不均一な発色性を呈するといった問題が生じて
いた。
すなわち、色相の異なる複数のインクにより記録密度の
高いカラー画像を形成する場合には、例えば、イエロー
、マゼンタ、シアン、ブラックのインクが同一場所うに
付与されて重ね合わされるインク滴数は、中間色を現出
させる場合は最多で4滴であり、一方、各色単色の場合
には1滴のみとなる。このように付与されるインク滴数
が場所毎に異なる場合、それらのインク滴数によってイ
ンク輸送層のインク浸透性が場所毎に変化するために、
インク保持層にまで浸透して画像を発現するインクの量
が異なる。しかも記録密度を高くするために、1個のイ
ンクジェットノズルから1回に吐出されるインク滴量を
少なくしであるため特に単色呈色部に於いては、インク
輸送層中にインクが停留し易く、インク保持層まで到達
するインクの量がわずかとなって、均一発色性、高濃度
、高解像度の画像を得ることができない等の問題を生じ
た。
〔発明が解決しようとしている問題点〕本発明の目的は
、少なくともインク輸送層とインク保持層とを有する被
記録材のインク輸送層側よりインク滴を付与し、インク
保持層側から観察され得る画像をインク保持層に形成す
るインクジェット記録方法に関し、画像濃度、均一発色
性。
解像性に優れた記録密度の高い高画質カラー画像を容易
に得るためのインクジェット記録方法を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、以下の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、少なくともインク輸送層とインク保
持層とを有する被記録材に対し、該被記録材のインク輸
送層側より付与されたインクに際し、各ドツトを少なく
とも2以上のインク滴を重ね合せることによって形成す
ることを特徴とするインクジェット記録方法である。
又、別の見方によれば本発明は、少なくともインク輸送
層とインク保持層とを有する被記録材に対し、該被記録
材のインク輸送層側より付与され(dot  per 
 1nch)以上の密度とすることによって形成するの
に際し、各ドツトを少な(とも2以上のインク滴を重ね
合せることによって形成することを特徴とするインクジ
ェット記録方法である。
更に、別の見方によれば本発明は、少なくともインク輸
送層とインク保持層とを有する被記録材に対し、該被記
録材のインク輸送層側より付与されたインクによって、
インク保持層側から観察さ少なくとも2以上のインク滴
を重ね合せることによって形成することを特徴とするカ
ラーインクジェット記録方法である。
〔作 用〕
本発明者等は、少なくともインク輸送層とインク保持層
を有する被記録材にインクを付与して画像を形成する場
合には画像を形成する複数のインクドツトの各々を少な
(とも2以上のインク滴を重ね合せることで形成するこ
とによって、インク保持層に達するインクの量を全体的
に均一にでき、しかも、1個のインクジェットノズルが
ら1回に吐出されるインク適量が少ない場合でも、付与
されたインクを十分にインク保持層まで到達させること
ができ、上述の問題が極めて容易に解決されることを知
見した。
即ち、被記録材がインク付与面がら画像を観察するもの
でな(、インク付与面と画像観察面とが異なり少な(と
もインク輸送層とインク保持層とを有する被記録材を用
いて、縦横200DPI (dotper  1nch
)以上、好ましくは200DPI乃至600DPIとい
う高い記録密度で、しかも色相の異なる複数のインクに
よるカラー画像の形成にあたっては、被記録材の特定の
箇所に付与されているインク滴は、常に定量づつ付与さ
れるのではなく、画像信号に従って中間色領域では所望
の中間色に応じて色相の異なる複数のインク滴を重ね合
せて各々のドツトを形成しているため、付与されるイン
ク滴数が各ドツト毎に異なる。しかも200DPI以上
という高密度の記録を行うためには、1個のインクジェ
ットノズルから1回に吐出されるインク滴量は少量であ
る。
従って、インク輸送層及びインク保持層のインク輸送性
、吸収性が場所ごとに異なり、ある部分では付与された
インク滴量が少量であるためにインクが十分にインク保
持層に達しなかったり、所望の中間色が発色されなかっ
たり等の問題が生じ、その結果、画像の発色性や均一性
や解像性が不満足となるものであった。
上記の問題は被記録材上の特定の箇所に付与されるイン
ク滴数に応じて、インク輸送層及びインク保持層の物性
を変化させれば解決できるものの、現実には不可能であ
る。
これに対して、本発明で使用する前述の如き特定の構成
を有する被記録材の場合において、インク輸送層側から
付与されるインクによって、インク保持層に単色呈色部
及び中間色(混合色)呈色部を複数のインクドツトによ
り形成するのに際し、各ドツトを複数のインク滴を重ね
合せることで形成する。すなわち、各ドツトを形成する
のに重ね合せて付与されるインク滴数は、少なくとも2
以上となり、最大に付与されるインク滴数4に近づ(。
その結果、付与されるインク量が少ないためにインク輸
送層内に留まってしまうインクを十分にインク保持層に
送ることができ、又ドツト形状が不十分な点ではドツト
形状が改善される等21種々の作用効果によって前述の
如き問題点が一挙に解決され、優れた中間色の発色性、
画像の均−性等を有する記録密度の高い、高画質カラー
画像が得られたのである。
〔好ましい実施態様〕
次に本発明の好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳
しく説明する。
本発明で使用する被記録材は、支持体としての基材と、
該基材上に形成された実質的にインクあるいは染料を吸
収及び捕捉して発色するインク保持層と、インク保持層
上に形成され、インクに対して通液性を有し、付与され
たインクをインク保持層に送り、それ自体は実質的に染
料が染着しないインク輸送層より構成される。
但し、インク輸送層又はインク保持層が基材としての機
能を兼備するものである場合には、基材は必ずしも必要
ではない。
」1記被記録材に用いる基材としては、従来公知のもの
がいずれも使用でき、具体的には、ポリエステル樹脂、
ジアセテート樹脂、トリアセテート樹脂、ポリスチレン
樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ボロ
メタクリレート樹脂。
セロハン、セルロイド、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化
ビニリデン樹脂、ポリサルフオン樹脂、ポリイミド樹脂
等のプラスチックフィルム、板あるいはガラス板等が挙
げられる。これらの基材の厚みには特に制限はないが、
一般的には1μm乃至5000μm1好ましくは3μm
乃至1000μm1より好ましくは5μm乃至500μ
mの範囲のものである。
又、使用する基材に対し、いかなる加工を施してもよく
、例えば、基材に所望の模様や適度のグロスや綱目模様
を施すことが可能である。更に、基材として耐水性や耐
摩耗性耐ブロッキング性等を有するものを選択すること
によって、被記録材の画像観察面に耐水性や耐摩耗性耐
ブロッキング性等を付与することも可能である。
本発明で使用する被記録材を構成するインク輸送層は、
少なくとも通液性を有することが必要である。本発明で
云う通液性とは、インクを速かに通過させ、インク輸送
層内にインク中の染料を実質的に染着せしめない性質を
云う。インク輸送層の通液性を向上させるための好まし
い態様は、インク輸送層内部に亀裂や連通孔を有する多
孔質構造を有するものである。
又、前述したように、本発明の被記録材により得られる
画像をインク付与面とは反対の側から観察する場合には
、インク輸送層が光拡散性を有することが好ましい。
上記の特性を滴定するためのインク輸送層は、上記の特
性を有する限りいずれの構成でもよいが、好ましくは主
として染料に対して非染着性の粒子と結着剤とから構成
される。
このような粒子としては、インク中の染料等を実質的に
染着しない粒子であればいずれの粒子でもよい。本発明
で使用する被記録材において特に好適な粒子は、インク
中の染料が一般に水溶性であることからして疎水性の高
い熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等の有機粒子、例えば、
ポリスチレン。
ポリメタクリレート、ポリメチルメタクリレート。
エラストマー、エチレン−酢酸ビニル共重合体。
スチレン−アクリル共重合体、ポリエステル、ポリアク
リル、ポリビニルエーテル、ポリアミド。
ポリオレフィン、ポリイミド、グアナミン、SBR。
NBR,、MBS、ポリテトラフロロエチレン、尿素。
ポリ塩化ビニル、ポリアクリルアミド、クロロプレン等
の樹脂粉体、それらのエマルジョンやサスペンションの
うち少なくとも1種が所望により使用される。
又、インク輸送層の白色度を高めるために、インク輸送
層のインク透過性を妨げない程度に白色の無機顔料、例
えば、タルク、炭酸カルシウム。
硫酸カルシウム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグ
ネシウム、アルミナ、合成シリカ、ケイ酸カルシウム、
ケイソウ土、水酸化アルミニウム。
クレー、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛。
硫化亜鉛、サチンホワイト、酸化ケイ素、リトポン等を
添加してもよい。
又、使用する結着剤は、上記粒子同士及び/又はインク
保持層と結着させる機能を有するものであり、上記粒子
と同様に染料に対して非染着性であることが好ましい。
結着剤として好ましい材料は、前記の機能を有するもの
であれば、従来公知の材料がいずれも使用でき、例えば
、ポリビニルアルコール、アクリル、スチレン−アクリ
ル共重合体、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、デンプン、ポリビニルブチラール、ゼラチン、
カゼイン、アイオノマー、アラビアゴム。
カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド、ポリウレタン、メラミン、エポキ
シ、スチレン−ブタジェンゴム、ユリア、フェノール、
α−オレフィン、クロロプレン、ニトリルゴム等の樹脂
のうち1種以上が所望により使用できる。
更に、インク輸送層としての前記機能を向上させるため
に、必要に応じて、各種の添加剤、例えば界面活性剤、
浸透剤、蛍光染料9着色染料等をインク輸送層に添加し
てもよい。
前記粒子と結着剤との混合比(重量比)は、粒子/結着
剤=115乃至50/lの範囲が好ましく、より好適に
は、1/3乃至20/1の範囲である。この混合比にお
いて結着剤が多すぎるときは、インク輸送層の亀裂や連
通孔が少なくなり、インクの呼吸効果が減少してしまう
。又、混合比において粒子が多すぎると、粒子同士又は
インク保持層と粒子との接着が十分でなくなり、インク
輸送層の強度が不十分となり、又インク輸送層を形成し
得なくなる。
インク輸送層の厚さは、インク滴量にも依存するが、1
μm乃至300μm1好ましくは2乃至200μmであ
り、より好適には3乃至80μmである。
次に、インク又は染料を実質的に捕捉して発色させる非
多孔質のインク保持層は、インク輸送層を通過してきた
インク中の染料を吸収、捕捉し、実質的に恒久保持する
ものである。
インク保持層は、インク輸送層よりもインクの吸収力が
強いことが必要である。これは、インク保持層の吸収力
が、インク輸送層の吸収力よりも弱い場合、インク輸送
層表面に付与されたインクが、インク輸送層内を通過し
、そのインクの先端がインク保持層に到達した際に、イ
ンク輸送層中にインクが滞留することにより、インク輸
送層とインク保持層の界面でインクがインク輸送層内を
必要以上に横方向に浸透、拡散していくことになる。そ
の結果、記録画像の解像力が低下し、高品質の記録画像
を形成しえなくなるからである。
又、前述のように、記録画像を記録面と反対側から観察
する場合には、インク保持層は光透過性であることが好
ましい。
上記の要求を満足するインク保持層は、染料を吸着する
光透過性樹脂及び/又はインクに対して溶解性、膨潤性
を有する光透過性樹脂により構成されることが好ましい
例えば、染料としては酸性染料又は直接染料を含有する
水性インクを用いた場合、インク保持層は、上記染料に
対して吸着性を有する樹脂、例えば水性インクに対して
膨潤性を有する水溶性乃至親水性ポリマーにより構成さ
れるのが好ましい。尚、インク保持層を構成する材料は
、インクを吸収。
捕捉する機能を有し、非多孔質層を形成し透光性を有す
るものであれば特に限定されるものではない。
インク保持層の厚さは、インクを吸収、捕捉するのに十
分であれなよく、インク滴量によっても異なるが、1μ
m乃至70μm1好ましくは2乃至50μmであり、よ
り好適には3乃至20μmである。
尚、インク保持層を構成する材料は、水性インクを吸収
し、インク中の染料を保持できる材料であれはいずれの
材料でもよいが、インクが主として水性インクであると
ころから水溶性乃至親水性ポリマーから形成するのが好
ましい。このような水溶性乃至親水性のポリマーとして
は、例えば、アルブミン、ゼラチン、カゼイン、でんぷ
ん、カチオでんぷん、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ
等の天然樹脂、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ポリアミド、ポリアクリルアミド
、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、四級化
ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジウムハライド
、メラミン、フェノール。
アルキド、ポリウレタン、ポリビニルアルコール。
イオン変性ポリビニルアルコール、ポリエステル。
ポリアクリル酸ソーダ等の合成樹脂、好ましくはこれら
のポリマーを架橋処理して水不溶性にした親水性ポリマ
ー、2種以上のポリマーからなる親水性且つ水不溶性の
ポリマーコンプレックス、親水性セグメントを有する親
水性且つ水不溶性のポリマー等が挙げられる。尚、イン
ク保持層としての前記機能を向上させるために、必要に
応じて各種の添加剤、例えば界面活性剤や耐水化剤、有
機及び無機顔料等をインク保持層に添加してもよい。
基材上にインク保持層とインク輸送層を形成する方法と
しては、上記で好適に挙げた材料を適当な溶剤に溶解又
は分散させて塗工液を調製し、該塗工液を、例えば、ロ
ールコーティング法、ロッドバーコーティング法、スプ
レーコーティング法。
エアナイフコーティング法等の公知の方法により基材上
に塗工し、その俊速やかに乾燥させる方法が好ましく、
前記の材料をホットメルトコーティ□ フグ法あるいは
前記の材料から一旦、単独のシートを形成しておき、該
シートを基材にラミネートする如きの方法でもよい。
但し、基材上にインク保持層を設ける際には、例えばア
ンカーコート層を形成する等の方法で基材とインク保持
層との密着を強固にし、空間をなくすのが好ましい。
基材とインク保持層との間に空間が存在すると、記録画
像の観察表面が乱反射し、実質的に画像光学濃度を下げ
ることになるので好ましくない。
本発明の記録方法において、上記の如き特定の被記録材
に画像形成のために付与するインクそれ自体は公知のも
のでよく、例えば、直接染料、酸性染料、塩基性染料1
反応性染料9食用色素等に代表される水溶性染料であり
、特にインクジェット方式のインクとして好適であり、
上記の被記録材との組合せで、定着性9発色性、鮮明性
、安定性、耐光性その他の要求される性能を満たす画像
を与えるものとして好ましいものは、例えば、C01、
ダイレクトブラック17. 19. 32. 51. 
71゜108.146、 C,1,ダイレクトブルー6
、 22. 25゜71.86,90,106,199
、C,1,ダイレクトレッド1. 4. 17. 28
. 83、C,1,ダイレクトイエロー12,24,2
6,86,98,142、C,1,ダイレクトオレンジ
34.39.44.46.60、C,1,ダイレクトバ
イオレット47,48、C,1,ダイレクトブラウン1
09、C,1,ダイレクトグリーン59等の直接染料、
C,1,ダイレクトブラック2. 7. 24゜26、
 31. 52.63. 112. 118、C,1,
アツシドブル−9,22,40,59,93,102,
104,113゜117、 120. 167、 22
9.234、C,1,アラシドレッド1. 6. 32
. 37. 51. 52. 80. 85. 87゜
92、 94. 115. 180. 256. 31
7. 315、C0■、アラシドイエロー11. 17
. 23. 25. 29. 42゜61.71、C,
1,アラシドオレンジ7,19、C,1,アラシドバイ
オレット49等の酸性染料が好ましく、その他、C,1
,ベーシックブラック2、C,1,ベーシックブルー1
.3’、 5. 7.9.24.25. 26. 28
゜29、C,1,ベーシックレッド1.2.9. 12
. 13゜14、 37、C,1,ベーシックバイオレ
ット7、 14゜27、C,1,フードブラック1. 
2等も使用できる。
上記の染料の例は本発明の記録方法に適用できるインク
に対して特に好ましいものであり、本発明に使用するイ
ンク用の染料はこれらの染料に限定されるものではない
このような水溶性染料は、従来のインク中において一般
には約0.1〜20重量%を占める割合で使用されてお
り、本発明においてもこの割合と同様でよい。
本発明に用いるインクに使用するのに好適な溶媒は、水
又は水と水溶性有機溶剤との混合溶媒であり、特に好適
なものは水と水溶性有機溶剤と混合溶媒であって、水溶
性有機溶剤としてインクの乾燥防止効果を有する多価ア
ルコールを含有するものである。又、水としては、種々
のイオンを含有する一般の水でなく、脱イオン水を使用
するのが好ましい。水と混合して使用される水溶性有機
溶剤としては、例えば、メチルアルコール、エチルアル
コール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコ
ール、n−ブチルアルコール、 5ec−ブチルアルコ
ール、  tert−ブチルアルコール。
イソブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアル
コール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド等のアミド類、アセトン、ジアセトンアルコール等の
ケトン又はケトンアルコール類;テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコー
ル類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、トリエチレングリコール、  1,
2.6−ヘキサンドリオール、チオジグリコール、ヘキ
シレングリコール、ジエチレングリコール等のアルキレ
ン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール
類;グリセリン;エチレングリコールメチル(又はエチ
ル)エーテル、ジエチレングリコールメチル(又はエチ
ル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又
はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキル
エーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、l、3−ジ
メチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。これら
の多くの水溶性有機溶剤の中でも、ジエチレングリコー
ル等の多価アルコール、トリエチレングリコールモノメ
チル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級
アルキルエーテルが好ましいものである。
インク中の上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般にはイ
ンクの全重量に対して重量%で0〜95重量%、好まし
くは10〜80重量%、より好ましくは20〜50重量
%の範囲である。
又、本発明に用いるインクは上記の成分の外に必要に応
じて、界面活性剤、粘度調整剤2表面張力調整剤等を包
含し得る。
本発明において採用するインクジェット方式はいかなる
方式でもよく、それらの方式の代表的なものは、例えば
、アイイーイーイー トランスアクションズ オン イ
ンダストリー アプリケーションズ(IEEE  Tr
ans  actions  on  Industr
yApplications) Vol、JA−13、
No、1 (1977年2.3月号)、日経エレクトロ
ニクスの1976年4月19日号、1973年1月29
日号及び1974年5月6日号に記載されている。これ
らに記載の方式は、本発明の方法に好適なものである。
又、特開昭54−59936号公報に記載されている方
法で、熱エネルギーの作用を受けたインクが急激な体積
変化を生じ、この状態変化による作用力によって、イン
クをノズルから吐出させるインクジェット方式も有効に
使用することができる。
本発明のインクジェット記録方法は、前記の様な特定の
被記録材、上述の如くインク及びインクジェット方式を
用いて記録を行うに際し、被記録材の記録面に単色呈色
部と混合色呈色部を形成する複数のインクドツトの各々
を、インク輸送層側から付与された複数のインク滴の重
ね合せによって形成することを特徴とする。
すなわち、特に色相の異なる複数のインクにより記録密
度の高いカラー画像を形成する場合には、三原色が単色
で表される部分はその色のインクが1滴のみ付与され、
中間色はその色相に応じて2〜4個のインク滴が付与さ
れ各ドツトごとに付与されるインクの量が異なる結果、
使用する被記録材の特性によって、インク保持層に達す
るインク量も異なりしかも1個のノズルから1回に吐出
されるインク量が少ないために、インクの発色が不十分
となったり、インクの混合が不十分となったり、或いは
ドツト形状が不満足になったりする欠点が生じる場合が
あったが、例えば、単色領域でも付与されるインク滴数
を2以上とし、最大に付与されるインク滴数4に近づけ
る或いは、同数とすることにより、インク保持層には十
分な量のインクが全体的にほぼ均一に供給され、上記の
問題が生じることなく良好な発色9色の混合、ドツト形
状等が達成されるものである。
被記録材の記録面に、各々のドツトを形成するのに際し
、重ね合せて2個以上のインク滴を付与する方法はいず
れでもよく、特に制限されない。1例としては、各色の
インクを発射するノズルを色毎に複数として複数個、例
えば2個、3個或いは4個のインク滴を同−場所又はそ
の近傍に付与する方法、インクジェットノズルを2回以
上走査する方法等いずれの方法でもよい。
しかしながら、上記の方法は装置を複雑にしたり、煩雑
にしたりすることもあり得るため、各色に共通のノズル
を1個又はそれ以上用意し、このノズルによって各色に
共通のインクを発射させる方法が好ましく、この場合の
共通のインクとしては無色のインクを用いることが好ま
しい。
本発明に云う無色のインクとは、水や有機溶剤或いはそ
れらの混合物であるが、好ましいのは前述の如きインク
の液媒体と同様な液物性を有する液体であり、特に好ま
しくは各色のインク中から染料のみを除いた組成の液体
である。このような各色に共通である無色のインクを使
用すれば、装置の複雑性や操作の煩雑性が無く、インク
の打込み順序は特に限定されず、又、単色領域に限らず
2個以上のインク滴が付与される中間領域にも自由にイ
ンクの供給が可能となる。
尚、上記の無色のインクとは完全に無色でな(、ある程
度淡色に着色されたものでもよい。このような淡色のイ
ンクを用いれば、得られる画像の全体の色調の修正も可
能となる。例えば、全体的に特定の色の強すぎる原稿か
らの情報信号により、適正なカラー画像を形成する場合
には、褐色の関係にある淡色インクを上記無色インクと
して使用することにより全体のトーンの修正に役立つ場
合も生じる。
以上の如(本発明の記録方法において、インク付与面と
観察面が表裏関係にある場合には、文字を印字するとき
には、鏡文字を印字できるような装置を用いる必要があ
る。しかしながら、本発明に使用される被記録材は記録
後頁に、加熱等の後処理によって、インク輸送層を透明
化して画像を透過方式で観察することもできる。従って
、このような場合には、文字等を通常の状態で記録する
ことができる。
〔効 果〕
以上のように構成される本発明方法によれば、形成され
るカラー画像は、一般の紙のようにインクを以って記録
した面から記録画像を観察することが不可能ではないが
、インク付与面とは反対側の面、すなわちインク保持層
または基材側から記録画像を観察することにより、従来
では得られなかった優れた効果を有している。
特に、形成されるカラー画像のうち、三原色単独以外の
色相の部分、すなわち複数の原色インクが付与されてそ
れらの中間色が発色される領域の色調が十分に所望の色
調になっており、優れた色彩性を発揮するものである。
例えば、シアンインクとイエローインクが混色する領域
では、それらの混合比に応じた中間色が十分に発揮され
る。またシアンインクとマゼンタインク、マゼンタイン
クとイエローインクとが混色する領域も同様である。従
って本発明方法によるカラー画像は高濃度領域から低濃
度領域にわたり全体的に発色性が良好であり、原稿の色
再現性が十分満足できるものである。
また、画像濃度の低い領域では、本発明によらない場合
には、付与されるインクが少量であるため、インクが十
分にインク保持層に達しないことがあり、濃度の連続性
が不満足であったが、本発明により、少量付与されたイ
ンクでもそれらが十分にインク保持層に達し、優れた淡
色から濃色への濃度連続性を有する。
これに対して、本発明によらない方法では、混色領域に
おける中間色の発色および低濃度領域の発色が不安定で
あり、混色されるインクの量に応じた中間色が発色しな
いために原稿の色再現性が不十分であり、形成されるカ
ラー画像は全体としてくすんだ色調となった。特に低濃
度領域ではこの傾向が顕著であり、濃度の連続性に欠け
るものである。
又、微小インク滴を複数部、記録面の同一場所又はその
近傍に付与する為に、1滴で複数滴に相当するインク量
を付与する場合に比べて、解像性の低下が極めて少ない
。すなわち、本発明方法は、200DPI以上の高い記
録密度の画像形成に好適である。
以上の如き効果は、本発明者の推測によれば、二色以上
のインクが混合される領域あるいは少量しかインクが付
与されない領域においても、2滴目に付与されたインク
がインク保持層近傍のインク輸送層に留っているインク
及びインク保持層に保持されている染料を再溶解し、染
料の混合が十分になり、且つ、これらのインク及び染料
が十分にインク保持層に輸送されるためであると考えら
れる。
更に、基材として透光性基材を用いた場合には、基材が
光透過性を有することに基づく前記の効果に加えて、記
録画像に光沢、耐水性、耐候性、耐摩耗性が付与される
本発明の方法により得られるカラー画像は、記録画像表
面に透光性フィルムをラミネートする従来の方法に比し
て、記録画像の光学濃度、記録画像作成時の操作性の面
で格段に優れたものである。
〔実施例〕
以下、参考例、実施例及び比較例に基づき、本発明を具
体的に説明する。尚、文中%又は部とあるのは特に断り
の無い限り重量基準である。
参考例1(被記録材の調製) 透光性基材としてポリエチレンテレフタレートフィルム
(厚さ75μm1東し製)を使用し、この基材上に下記
組成物Aを乾燥膜厚が8μmになるようにバーコーター
により塗工し、140°Cで10分間乾燥炉内で乾燥し
た。
組」し詠ノ、 カチオン変性ポリビニルアルコール (PVA −C−318−2A、クラレ製、10%水溶
液)50部水溶性ポリエステル系ポリウレタン (エラストロンE−37、第−工業製薬製、25%水溶
液)2.5部解媒(エラストロン キャタリスト32、
第−工業製薬製)0.2部更にその上に、下記組成物B
を乾燥膜厚が60μmとなるようにバーコーターにより
塗工し、140℃で5分間乾燥炉内で乾燥した。
捗炭胞」 ポリメチルメタクリレート樹脂 (マイクロスフェアM−100.松本油脂製薬製)10
0部アクリル樹脂(ポンコー)4001、大日本インキ
化学工業製、固形分50%)20部 ソジウムジオクチルスルフオサクシネート(ペレックス
0T−P、化工製、固形分70%)0.5部水    
                        5
0部このようにして得られた参考例の被記録材は白色不
透明であった。
参考例2(被記録材の調製) 透光性基材として参考例1で使用したポリエチレンテレ
フタレートフィルムを用い、この基材上に下記溶液Cを
乾燥膜厚が10μmになるようにバーコーターにより塗
工し、100℃で12分間乾燥炉内で乾燥した。
糺威勿」 ポリフェニルアセトアセクール (積木化学工業製、10%水/エタノール/ブタノール
溶液)更にその上に下記組成物りを乾燥膜厚が40μm
となるようにバーコーターにより塗工し、140°Cで
10分間乾燥炉内で乾燥した。
糺裟為」 尿素樹脂(有機フィラー、日本化成製)100部ブチラ
ール樹脂(エスレツクBH−3、積木化学工業製)50
部ソジウムジオクチルスルホサクシネート(ペレックス
0T−P1花王製、固形分70%)       2部
エチレングリコールモノエチルエーテル(キシダ化学製
)                   l、ooo
部このようにして得られた参考例の被記録材は白色不透
明であった。
実施例1 上記参考例1の被記録材に対して下記5種のインクを用
いて、発熱抵抗体でバブル(泡)を発生させ、その圧力
でインクを吐出させるオンデマンド型インクジェット記
録ヘッドを有する記録装置を用いて以下の様な記録を行
った。
糺A不之l ジエチレングリコール         15部水  
                         
85部イ」玉見:二(騰色之 C,1,アシッドイエロー86       2部ジエ
チレングリコール         15部水    
                      85部
マゼンタインク C,1,アシッドレッド92        2部トリ
エチレングリコール        15部水    
                       85
部シアンインク C,1,ダイレクトブルー9       2部ジエチ
レングリコール        15部ノニオン系界面
活性剤        0.5部水         
                  85部ブラツー
久イΣ4り C,1,ダイレクトブラック19     2部ポリエ
チレングリコール#300    15部水     
                      85部
(1)縦横200DPI (dot  per  1n
ch)となる様にシアンインク(液滴径60μm)を1
回記録し、次いで同インクを同一場所に3回記録した(
同一場所に同インクを合計4滴付与)。
(2)縦横200DPIとなる様にシアンインク(液滴
径60μm)を1回記録し、次いで同インクを同一場所
に2回記録した(同一場所に同インクを合計3滴付与)
(3)縦横200DPIとなる様にシアンインク(液滴
径60μm)を1回記録し、次いで同インクを同一場所
に1回記録した(同一場所に同インクを合計2滴付与)
実施例2 前記参考例1の被記録材に対して以下の様な記録を行っ
た。
(1)縦横200DPIとなる様にブラックインク(液
滴径60μm)を1回記録し、次いで無色インク(液滴
径60μm)を同一場所に3回記録した(同一場所にイ
ンク滴が合計4滴付与)。
(2)縦横200DPIとなる様にブラックインク(液
滴径60μm)を1回記録し、次いで無色インク(液滴
径60μm)を同一場所に2回記録した(同一場所にイ
ンク滴が合計3滴付与)。
(3)縦横200DPIとなる様にブラックインク(液
滴径60μm)を1回記録し、次いで無色インク(液滴
径60μm)を同一場所に1回記録した(同一場所にイ
ンク滴が合計2滴付与)。
実施例3 前記参考例2の被記録材に対して縦横300DPI、液
滴径を40μmとした事を除いて実施例1と同様な記録
を行った。
実施例4 前記参考例2の被記録材に対して縦横300DPI。
液滴径を40μmとした事を除いて実施例2と同様な記
録を行った。
実施例5 前記参考例1の被記録材に対して縦横400DPI。
液滴径を30μmとした事を除いて実施例1と同様な記
録を行った。
実施例6 前記参考例1の被記録材に対して縦横4. OOD P
 I 。
液滴径を30μmとした事を除いて実施例2と同様な記
録を行った。
比較例1 前記参考例1の被記録材に対して縦横200DPIとな
る様にシアンインク(液滴径60μm)を1回記録した
比較例2 前記参考例1の被記録材に対して縦横200DPIとな
る様にシアンインク(液滴径76μm)を1回記録した
比較例3 上記参考例2の被記録材に対して縦横300DPIとな
る様にブラックインク(液滴径40μm)を1回記録し
た。
比較例4 上記参考例2の被記録材に対して縦横300DPIとな
る様にブラックインク(液滴径50μm)を1回記録し
た。
比較例5 前記参考例1の被記録材に対して縦横4. OOD P
 Iとなる様にブラックインク(液滴径30μm)を1
回記録した。
比較例6 前記参考例1の被記録材に対して縦横400DPIとな
る様にブラックインク(液滴径38μm)を1回記録し
た。
このようにして得られた実施例及び比較例の記録物に対
して本発明の目的に十分適合したものであるかどうかを
以下の方法(1)乃至(2)に従って試験し、評価した
。評価結果は後記第1表に示す。
(1)画像光学濃度(0,D、)はマクベス濃度計RD
918を用いてインク記録部につきインク付与面(A)
及び画像観察面(B)側から測定した。
(2)画像の解像性は、被記録材に記録されたインクド
ツトを光学顕微鏡により観察し、一番優れているものを
◎として、以下O9△、×の4段階で評価した。
以上の結果から総合評価を行った。その結果を第1表に
示す。
第1表 実施例1     実施例2    比較例画像濃度(
A)1.08 1.05 0.92  0.80 0.
61 0.49  0,86 0.90(B)1,90
 1.72 1.51  1,78 1,60 1.4
3  1,18 1.50解像度 △ ○ ○  △ 
○ O○ ×総合評価   ○  ○  ○   ○ 
 O○    ×  ×実施例3        実施
例4        比較例画像濃度(A)1,09 
0,99 0,90   0,72 0.60 0,4
7  0,40 0.42(B)1,85 1,68 
1,45   1.80 1,62 1.40   1
,10 1.42解像度 ○ ○ ○  ○ ○ ◎ 
 O×総合評価  ○  ○  ○    ○  ○ 
 ○    ×  ×実施例5     実施例6  
  比較例画像濃度(A)0.95 0,91 0,8
7   0,85 0,81 0,77  0.65 
0.85(B)1,80 1,62 1,40  1.
72 1,56 1,35  1,04 1.36解像
度 O○ ◎  OQ ◎  ○ ×総合評価  ○ 
 ○  ○    ○  ○  ○    ×  ×実
施例7 前記参考例2の被記録材に対して、縦横400DPIと
なる様にシアンインク(液滴径30μm)を1回記録し
、次いで同インクを同一場所に1回記録した(同一場所
に同インクを合計2滴付与)。さらに、上記記録部に連
続する形態で縦横400DPIとなる様にシアンインク
(液滴径30μm)を1回記録し、次いでマゼンタイン
ク(液滴径30μm)を同一場所に1回記録した(同一
場所に異なるインクを合計2滴付与)。
実施例8 前記参考例2の被記録材に対して、縦横400DPIと
なる様にシアンインク(液滴径30μm)を1回記録し
、次いで無色インク(液滴径30μm)を同一場所に1
回記録した(同一場所にインク滴が合計2滴付与)。さ
らに、上記記録部に連続する形態で縦横400DPIと
なる様にシアンインク(液滴径30μm)を1回記録し
、次いでマゼンタインク(液滴径30μm)を同一場所
に1回記録した(同一場所に異なるインクを合計2滴付
与)。
比較例7 前記参考例2の被記録材に対して、縦横400DPIと
なる様にシアンインク(液滴径30μm)を1回記録し
た。さらに、上記記録部に連続する形態で縦横400D
PIとなる様にシアンインク(液滴径30μm)を1回
記録し、次いでマゼンタインク(液滴径30μm)を同
一場所に1回記録した(同一場所に異なるインクを合計
2回付与)。
このようにして得られた実施例及び比較例の記録物に対
して本発明の目的に充分適合したものであるかどうかを
以下の方法(3)に従って試験し、評価した。評価結果
は後記第2表に示す。
(3)画像の発色均一性を隣り合った単色呈色部と混色
呈色部を肉眼で観察し、一番優れているものを◎として
、以下○、△、×の4段階で評価した。
第2表 実施例  比較例 画像均一性   ◎ ◎   × 実施例9 前記参考例2の被記録材に対して、本発明方法によりそ
れぞれ (1)  200DPI、  インク滴径6oμm(2
)  300DPI、  インク滴径4oμm(3) 
 400DPI、  インク滴径3oμmとなる様にフ
ルカラー画像を形成した。
比較例8 前記参考例の被記録材に対して、従来方法(単色呈色部
はインクが1滴のみ付与される)により実施例9の(1
)乃至(3)となる様にフルカラー画像を形成した。
このようにして得られた実施例及び比較例の記録物に対
して本発明の目的に充分適合したものであるかどうかを
以下の方法(4)に従って試験し、評価した。評価結果
は後記第3表に示す。
(4)画像全体の発色均一性を肉眼で観察し、一番優れ
ているものを◎として、以下○、△、×の4段階で評価
した。
第3表 実施例9    比較例8

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、インク輸送層とインク保持層とを有
    する被記録材に対し、該被記録材のインク輸送層側より
    付与されたインクによって、インク保持層側から観察さ
    れ得る単色呈色部を複数ドットのインクによって形成す
    るのに際し、各ドットを少なくとも2以上のインク滴を
    重ね合せることによって形成することを特徴とするイン
    クジェット記録方法。
  2. (2)少なくとも、インク輸送層とインク保持層とを有
    する被記録材に対し、該被記録材のインク輸送層側より
    付与されたインクによって、インク保持層側から観察さ
    れ得る単色呈色部を複数のインクドットを200DPI
    (dot per inch)以上の密度とすることに
    よって、形成するのに際し、各ドットを少なくとも2以
    上のインク滴を重ね合せることによって形成することを
    特徴とするインクジェット記録方法。
  3. (3)少なくとも、インク輸送層とインク保持層とを有
    する被記録材に対し、該被記録材のインク輸送層側より
    付与されたインクによって、インク保持層側から観察さ
    れ得る単色呈色部と混合色呈色部とを複数のインクドッ
    トにより形成するのに際し、各ドットを少なくとも2以
    上のインク滴を重ね合せることによって形成することを
    特徴とするカラーインクジェット記録方法。
JP63064316A 1987-03-23 1988-03-17 インクジエツト記録方法 Expired - Fee Related JP2749814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064316A JP2749814B2 (ja) 1987-03-23 1988-03-17 インクジエツト記録方法
DE19883852899 DE3852899T2 (de) 1987-03-23 1988-03-23 Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren.
EP19880104666 EP0284050B1 (en) 1987-03-23 1988-03-23 Ink-jet recording process
US07/593,258 US5140339A (en) 1987-03-23 1990-10-01 Ink jet recording with equal amounts of mono- and mixed color droplets

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-65756 1987-03-23
JP6575687 1987-03-23
JP63064316A JP2749814B2 (ja) 1987-03-23 1988-03-17 インクジエツト記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315285A true JPS63315285A (ja) 1988-12-22
JP2749814B2 JP2749814B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=26405437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064316A Expired - Fee Related JP2749814B2 (ja) 1987-03-23 1988-03-17 インクジエツト記録方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0284050B1 (ja)
JP (1) JP2749814B2 (ja)
DE (1) DE3852899T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318723A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Canon Inc カラーフイルタの製造方法及び製造装置及びカラーフイルタ及び液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた装置
US7690779B2 (en) 1995-05-02 2010-04-06 Fujifilm Dimatix, Inc. High resolution multicolor ink jet printer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0181414B1 (ko) * 1996-02-01 1999-04-01 장용균 기록용 필름 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865666A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラ−画像構成方法
JPS60253580A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Canon Inc 記録方法
JPS6112388A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Canon Inc 被記録材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617580A (en) * 1983-08-26 1986-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording on different types of mediums
EP0162963B1 (de) * 1984-04-27 1989-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Tintenschreibeinrichtung zur Darstellung mehrfarbiger Zeichen und/oder Muster

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865666A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カラ−画像構成方法
JPS60253580A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Canon Inc 記録方法
JPS6112388A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Canon Inc 被記録材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318723A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Canon Inc カラーフイルタの製造方法及び製造装置及びカラーフイルタ及び液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた装置
US7690779B2 (en) 1995-05-02 2010-04-06 Fujifilm Dimatix, Inc. High resolution multicolor ink jet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749814B2 (ja) 1998-05-13
EP0284050B1 (en) 1995-02-01
EP0284050A3 (en) 1990-05-23
EP0284050A2 (en) 1988-09-28
DE3852899T2 (de) 1995-10-19
DE3852899D1 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785313A (en) Recording medium and image formation process using the same
JPS62280069A (ja) 被記録材
US5140339A (en) Ink jet recording with equal amounts of mono- and mixed color droplets
JP2614281B2 (ja) 被記録材
KR0163272B1 (ko) 기록 매체, 그것을 사용한 기록 방법 및 기록물의 제조 방법
JPS62280068A (ja) 被記録材
JP2749814B2 (ja) インクジエツト記録方法
JPH0576435B2 (ja)
JPS62282967A (ja) 被記録材
JPH0255185A (ja) 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPS62282968A (ja) 被記録材
JPS62271779A (ja) カラ−画像の形成方法
JPS62271781A (ja) 画像形成方法
JPS62222887A (ja) 被記録材及びこれを用いた画像形成方法
JPS62282965A (ja) 記録方法
JPS62271778A (ja) カラ−画像の形成方法
JPS62280067A (ja) 被記録材
JPS62242576A (ja) 被記録材およびそれを用いた記録方法
JPH10181193A (ja) バックプリント記録媒体
JPH0930116A (ja) 記録媒体、これを用いた記録方法及び印字物の製造方法
JPS62264986A (ja) 被記録材およびそれを用いた記録方法
JPS62271784A (ja) カラ−画像の形成方法
JPS62283172A (ja) 記録方法
JPH09109544A (ja) インクジェット用記録シート
JPS62222888A (ja) 被記録材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees