JPS63312128A - 射出成形機の保圧工程制御装置 - Google Patents

射出成形機の保圧工程制御装置

Info

Publication number
JPS63312128A
JPS63312128A JP14685887A JP14685887A JPS63312128A JP S63312128 A JPS63312128 A JP S63312128A JP 14685887 A JP14685887 A JP 14685887A JP 14685887 A JP14685887 A JP 14685887A JP S63312128 A JPS63312128 A JP S63312128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dwelling
pressure
speed
holding
holding pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14685887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053814B2 (ja
Inventor
Yoshiya Taniguchi
吉哉 谷口
Seiichi Tsuchiya
土屋 征一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP14685887A priority Critical patent/JPS63312128A/ja
Publication of JPS63312128A publication Critical patent/JPS63312128A/ja
Publication of JPH053814B2 publication Critical patent/JPH053814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、射出成形機の射出充填(Filling)工
程に続く保圧(Packing)工程における保圧力の
多段制御装置の改良に係る。
〔従来の技術〕
射出成形機において、混ts溶融されたプラスチック原
料を金型キャビティに充填する射出工程に続いて、キャ
ビティ内でまだ流動性を保持している溶融樹脂をキャビ
ティの末端まで圧縮して、金型キャビティの形状どおり
のプラスチック成形品を仕上げるための保圧工程に入る
ここで、成形品が金型キャビティの寸法を正確に転写し
ているかどうか、即ち成形品の寸法精度を決定する要因
は、キャビティ内に充填された樹脂温度、保圧力の大き
さ、及びこの保圧力を印加する持続時間である。
充分な保圧力でしかも必要な時間印加されないと、寸法
精度が低下し、所謂ヒケやシッートショットが発生する
。しかし、保圧力とそれを印加する持続時間を過大に設
定すると、成形品内部に圧縮歪が残る所謂オーバーパッ
ク状態が発生し、型開き直後の成形品精度は確保されて
いても、時間の経過と共にソリや変形が生じて精度が低
下してしまう、極端な場合には成形品の使用中に内部歪
によるクランクが生じることもある。このオーバーパッ
ク防止のために成形時に保圧力を何段かに区分して低下
させてゆく多段保圧方法が公知の技術として存在する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第5図は上述した従来の多段保圧法の実施状態を示す。
同図において、従来の射出成形機では、保圧1、保圧2
、保圧3・・・の各工程の持続時間t1、t2、t3・
・・と、保圧力P、 、P! 、P2  ・・・を成形
機の設定装置を介して人手により入力することにより、
前記t6区間は保圧力P+、Lt区間は保圧力Pgとい
うように制御している。
以上の制御を実現するために、操作者はキャビティ内に
射出充填された原料の状態を充分に把握した上で、その
原料の状態に最適な保圧mtrtt時間や保圧力を設定
しなければならなかった。また同じ原料樹脂を使用して
も、充填射出時の樹脂温度、樹脂流路の状態等によって
、保圧継続時間や保圧力はかなり異なってしまい、操作
者はこれらの条°件も考慮して入力を行わねばならない
。つまり従来の方法は多段保圧における各区分の移行を
、時間を基準にして行うことになり、キャビティ内の樹
脂流動の状態と必ずしも一致しないファクターにより行
っているため、結局操作者の経験と感に顧ることになり
、操作者に対して大きな負担を強いると共に、場合によ
っては不適切な操作となってしまう虞れもある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題点に鑑み構成したものであり、「射
出成形時において、保圧力切換点を過ぎ、保圧工程に入
った後も、キャビティ内の樹脂には未だ流動性があるた
め、スクリュー先端に加わる保圧力で圧縮される。この
ためキャビティの微細部まで充填されてゆくにつれて、
スクリュー先端の位置は、保圧切替点より僅かではある
が前進を続け、キャビティ入口のゲート部が冷却、固化
して始めて完全に停止する」という事実に着目して構成
したものである。
具体的には、保圧工程中の射出部材の前進速度(保圧速
度)を検出して、予め設定した複数個の射出部材前進速
度と比較することにより複数個の保圧区間の切替を自動
的に行う手段と、この複数個の保圧区間毎に予め設定し
た複数個の保圧力を印加して保圧工程を進行させる手段
と、射出部材の前進速度の減速率が一定値を越えた時を
ゲートシールと判定して保圧工程を終了し次の工程に移
行させる手段とからなる装置である。
〔作用〕
射出充填を開始してからスクリュー位置をエンコーダ等
の位置センサにより制御部に入力し、このスクリューが
保圧の位置に達したか否かを判断し、保圧位置に達した
ならば射出充填圧から第一段の保圧に切替え、エンコー
ダパルス毎にその間の分周タクトパルス数をカウントし
、保圧速度に逆比例するそのカウント数が設定保圧速度
値と一敗したならば第二段の保圧とし、さらに第二段の
保圧速度実測値が設定値と一致したならば第三段の保圧
とし、所定時間経過した後保圧工程を終了して次の工程
に移る。
〔実施例〕
先ず本発明の構成を全体的に概観すれば次のとおりであ
る。
(1)射出スクリューの前進作動と連動するラックアン
ドピニオン機構を設置し、ピニオンと共軸に作動するエ
ンコーダ等の位置センサからの位置信号を、制御盤に入
力する手段(但し、最近のサーボモータ駆動の射出装置
ではサーボモータの回転駆動をスクリューの直線運動に
変換するボール精密ボールねじ機構を用いるので、上述
のラックアンドピニオン機構を介することなく、射出駆
動用サーボモータの回転角を検出するエンコーダからの
位置信号をそのまま使用することができる)と、 (2)上記入力位置信号パルス間に、制御盤のタクトパ
ルスが入る個数を計測するカウンタ手段と、(3)この
カウンタ手段によって演算される保圧速度の実測値と、
予め設定した複数個の保圧速度設定値とを比較し、一致
した時点で信号を出す比較器と、 (4)この比較器からの出力信号により、射出の保圧力
を切替る手段と、 (5)最終保圧区間に入った後、保圧速度が微小になっ
た後にその速度が急速に大きくなる時点を検出して信号
出力を出す手段と、 (6)この出力によって保圧工程を終了させ、次の工程
に入る操作をする手段、 とからなる制御装置である。
以下本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図はサーボモータ駆動方式による射出装置で、保圧
3段切替え型の装置に対して本発明を実施する状態を示
す。
射出装置の加熱シリンダ1の内部にはスクリュー2が配
置してあり、このスクリュー2はこのスクリューを回転
させるサーボモータ3、ロードセル4、推力軸受5を介
してスクリュー前進駆動のためのボールねじ6に固着さ
れている。このボールねじ6に螺合する推力ナフト7は
ベヤリング8で支承されており、推力ナソト7はギヤ変
速装置9を介してスクリュー前進用サーボモータ10で
駆動される。
11はスクリュー2を前進させる部材に固定したブラケ
ットで、精密ラック12がこのプラケッ)11に固定し
である。13はラック12に係合する精密ピニオン、1
4はこの精密ピニオン13と共軸に回転するエンコーダ
である。なおこれらラックとピニオンの精密度は、例え
ばスクリュー2が0.001鶴前進する間に、エンコー
ダ14から1パルス程度発信できるぐらいの精密度が適
当である。
この射出装置において、エンコーダ14からのスクリュ
ー前進位置信号パルスlは成形機に接続するマイクロコ
ンビエータ等の制御装?1t20の入力インターフェイ
ス21を介して比較器27とカウンタ22に分岐して入
力される。このうち比較器27はキーボード31からの
保圧切替位置の設定値しも入力され、前記信号パルスl
とこの保圧切替設定値りとが一敗した時点でトリガーパ
ルス出力がゲート32に出力され、ゲート32に準備さ
れている設定保圧力PLが比較器35に出力される。比
較器35には射出圧力の実測値pが、例えばロードセル
4からの信号として入力されており、比較器35でこの
実測値pと設定保圧力P1とが一致するように、増幅器
38を介してサーボモータIOをフィードバック制御し
、これにより設定保圧力P1を正確に維持する。
一方、スクリュー2の前進0.001n毎に、カウンタ
22に入力するパルスとパルスの間に、制御装置20の
中央演算処理装置(CPU)24に付設されかつM御の
タクトを決定するタクトパルス発振装置25から出力さ
れる周期1.tl(10′秒)のパルスが何個入るかを
カウントする。但し、この周期ではタクトパルス数が過
大であるため、分周器23ににおいて、例えば10−4
秒程度に分周した後にカウンタ22でカウントし、エン
コーダ14からの入力パルス毎に上記のカウント数をメ
モーリ機構(RAM)39に書き込む。
一方ROM40には第3図に示すような制御のフローチ
ャートに対応するデータ(プログラム)が予め入力して
あり、そのプログラムの指令により、CPU24はRA
M39に書き込まれたデータからその時点の保圧速度V
を演算し、出力インターフェイス26を介して比較器2
8.29及び処理装置30に入力される。この速度Vは
通常はキャビティの樹脂の固化と共に遅くなってゆく。
比較器28.29にはキーボード31により入力された
保圧1速限値Vl、保圧2速限値Vt、が入力されてい
る。ここで保圧1速限値とは、保圧速度Vが徐々に遅く
なるが、どこまで遅くなった時点で保圧P、から保圧P
8に切替るかを決定する限界時点の保圧速度を意味し、
ここでは前述のように■1と表記する。
保圧速度Vが保圧1速限値V、にまで低下すると、比較
器28からのトリガーパルス出力がゲート33に入力す
る。ゲート33にはキーボード31で設定した保圧力P
8が入力しであるので、このP!が比較器36に出力さ
れる。比較器36によって射出圧力の実測値pがPRと
一致するようにサーボモータ10を制御して保圧力P!
を正確に維持する。同様にしてして保圧速度Vが保圧2
速限値V2まで低下すると比較器29からのトリガーパ
ルス出力がゲート34を介して比較器37に出力されて
この比較器37が作動し、射出圧力はP、になるように
サーボ−モータ1oを制御し、保圧はP2からP、に切
り替わる。ここで、保圧速度Vが徐々に減速してゲート
シールに達すると急激に0まで落ちるが、処理装置30
はこれを捉えるための装置であり、その構成は比較器を
主体とし、またその判定基準はROM40に入力しであ
るので、CPU24を介してこのROM40に連結して
いる。
保圧速度VがROM40によって与えられるゲートシー
ル時の保圧速度V1まで低下した際、処理装置30から
出力されるサーボモータ停止信号は直接サーボモータl
Oに入り、保圧工程を終了させる。
以上サーボモータ駆動の射出成形装置を例に説明したが
、油圧駆動射出成形装置の場合は第2図に示すように、
保圧力の調整を行う手段だけが第1図の構成と相違する
ことになる。
この油圧駆動射出成形装置の制御状態を具体的に示せば
次のとおりである。即ち、第2図において、第1図との
相違点を説明すると、符号15は射出用油圧シリンダで
あり、スクリュー回転用の油圧モータ3と共にスクリュ
ー2を前進させる構成となっている。18は油圧ポンプ
、19は比例電磁式の圧力調整弁であり、圧力指定電圧
値P1、P z % P xによって保圧の大きさを切
替える。
17は比例電磁方式の流量調整弁、16は方向切替弁で
ある。
次にこの装置の作動状態を第3図を参考にステップ毎に
説明する。
ステップ1:キーボード31を用いて保圧切替位置し、
保圧1速限vI、保圧2速限Vt、射出充填圧P (1
%保圧I Pl、保圧2p、、保圧3P3を各々設定す
る。
ステップ2:上記の設定の際に万−V、>V、になって
いない場合には設定ミス信号を発して正しい設定にし直
す。
ステップ3:射出充填開始により第2図に示すプログラ
ムを自動でスタート。
ステップ4ニスクリユ一位置をエンコーダ14でパルス
lに変換して制御装置に入力する。エンコーダからのパ
ルス間隔は例えばスクリュー前進0゜001 mにつき
1個程度でよい。
ステップ5.6:エンコーダ入力パルスlは比較器27
により保圧切替位置りと比較され、両信号が一致すると
射出圧力は充填圧力P0から保圧1のP+に切替られる
ステップ7.8:保圧工程入ってからはスクリュー2の
前進速度は非常に微速になるから各エンコーダパルスの
間にCPU24のタクトパルスが何個入っているかを測
定する微小時間計測をカウンタにより実施する。
以上のカウント値の数値例を次に示す。
エンコーダパルス間隔は0.001鶴につき1パルス、
CPUのタクトパルス周期を1μs、分周器23による
分周率を1/100とすると、保圧速度v(ms/s)
とエンコーダからの入力パルス間にカウントされる分周
タクトパルス数(以下「カウントパルス数n」と称する
)との関係は以下に示す表1の如く保圧速度Vが低下す
るとその数が増大するという関係を有している。
表1 以上のようにして微小な保圧速度Vを係数処理し易い大
きさのカウントパルス数nに変換した後に次のステップ
に移行する。
ステップ9.10:保圧速度Vが保圧1速限値V。
まで減速した否かの判定を行う、実際には双方カウント
パルス数に換算して判定演算を行うことによりv=V1
になったならば、保圧1から保圧2に切替る。
ステップ11.12:前記ステップと同様にして保圧速
度Vが保圧2速限値V!になったならば保圧2から保圧
3に切替る。
ステップ13.14:保圧3の領域に入り、ゲート部が
固化すると保圧速度を急激にOまで減速し、カウントパ
ルス数nが急上昇する。
なおROMに対しては、保圧速度がそこまで低下したら
ゲートシールと考えてよいと判断するために、ゲートシ
ール時の保圧速度v3が記憶させであるので、処理装置
30により前記表1の換算と同様にしてこの保圧速度V
、に相当するカウントパルス数N、を演算したのち、こ
のパルス数nとN、とを比較し、n=N、となったなら
ばサーボモータ10へ保圧工程終了の信号を送る。
ステップ15:保圧をOにし、次の工程のチャージに移
行する。
第6図は、射出充填から保圧工程に移行した直後にごく
短時間保圧1を殆ど0に落とすことにより、キャビティ
末端に伝達される樹脂圧を瞬時下げ、微細なパリをなく
した後、保圧2以降を正規の保圧工程とするものであり
、従来からよく使用される操作パターンである。この操
作パターンの場合には、保圧1とその印加時間t1は従
来方法で設定、作動させ、保圧2からゲートシールまで
を本発明装置により実施するようにすればよい。
〔効果〕
零発によれば、従来、多段保圧における各区分の移行を
、時間を基準にして行うことにより、キャビティ内の樹
脂流動の状態と必ずしも一致しないファクターにより行
っていたのに対して、キャビティ内の樹脂流動を正確に
反映する保圧速度の実測による各区分の切替を行うため
、樹脂温度、金型構造等も自動的に考慮した最も合理的
な区分切替を行い、成形品の寸法精度を向上させ、かつ
オーバーパック歪のない良品を得ることができる。
また保圧減速度が急上昇するゲートシール点を実測によ
り確認して、次工程に移行するので、必要以上に保圧工
程を延ばすことがなく、成形サイクルを短縮することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すサーボモータ駆動
方式の射出装置に接続した保圧工程制御装置のブロック
図、第2図は第2の実施例を示す油圧駆動方式の射出装
置に接続した保圧工程制御装置のブロック図、第3図は
第1図及び第2図の射出機における保圧工程制御装置の
フローチャート、第4図は本発明装置の作用を説明する
保圧工程中の保圧段階と圧力、速度の変化を示す線図、
第5図は従来の射出成形における保圧工程中の圧力、速
度の変化を示す線図、第6図は本発明の他の実施方法を
示す保圧工程中の圧力、速度の変化の線図である。 2・・・スクリュー  10・・・スクリュー前進用サ
ーボモータ  14・・・エンコーダ20・・・制御装
置 錦4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 保圧工程中の射出部材の前進速度を実測する手段と、予
    め設定した複数個の射出部材前進速度とこの実測した射
    出部材前進速度とを比較することにより複数個の保圧区
    間の切替を自動的に行う手段と、この複数個の保圧区間
    毎に予め設定した複数個の保圧力を印加して保圧工程を
    進行させる手段と、射出部材の前進速度の減速率が一定
    値を越えた時をゲートシールと判定して保圧工程を終了
    し次の工程に移行させる手段とからなることを特徴とす
    る射出成形機の保圧工程制御装置。
JP14685887A 1987-06-15 1987-06-15 射出成形機の保圧工程制御装置 Granted JPS63312128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14685887A JPS63312128A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 射出成形機の保圧工程制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14685887A JPS63312128A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 射出成形機の保圧工程制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312128A true JPS63312128A (ja) 1988-12-20
JPH053814B2 JPH053814B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=15417151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14685887A Granted JPS63312128A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 射出成形機の保圧工程制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312128A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485725A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Japan Steel Works Ltd Method and apparatus for controlling dwell process in injection molder
JPH01101134A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の射出工程制御方法
JPH05286008A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Fanuc Ltd 射出成形機におけるゲートシール完了検知方法
CN106142474A (zh) * 2015-03-12 2016-11-23 英格拉斯股份公司 用于塑性材料的注射模制的方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485725A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Japan Steel Works Ltd Method and apparatus for controlling dwell process in injection molder
JPH01101134A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の射出工程制御方法
JPH05286008A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Fanuc Ltd 射出成形機におけるゲートシール完了検知方法
CN106142474A (zh) * 2015-03-12 2016-11-23 英格拉斯股份公司 用于塑性材料的注射模制的方法和装置
CN106142474B (zh) * 2015-03-12 2020-04-24 英格拉斯股份公司 用于塑性材料的注射模制的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053814B2 (ja) 1993-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5911924A (en) Process for injection molding machine with electric drives
US7435070B2 (en) Control apparatus for injection molding machine
JPS605448B2 (ja) プログラム制御によるプラスチツク射出成形機
JP3795323B2 (ja) 射出成形機の異物検出方法
EP0461627A1 (en) Injection molding controller with controlled variable learning
EP1418038B1 (en) Injection molding machine metering method and control device
US5258918A (en) Selectable control function injection molding controller
EP0461626A2 (en) Injection molding controller with process variable learning
EP1418040B1 (en) Controller of Injection Molding Machine
US4954301A (en) Transfer molding process and an apparatus for the same
KR970002297B1 (ko) 전동식 사출성형기의 배압제어방법 및 그의 장치
KR100467984B1 (ko) 사출성형기 및 사출성형기에 있어서의 스크루위치 제어방법
JPS63312128A (ja) 射出成形機の保圧工程制御装置
JPS61158417A (ja) 黒鉛化方法
JP2632708B2 (ja) 射出成形機のスクリュ駆動制御装置
JPH051729B2 (ja)
JPH0261347B2 (ja)
JPS63120626A (ja) 射出成形機の射出制御方法
EP0253906B1 (en) Apparatus for controlling machines having movable and stationary members
SU804494A1 (ru) Устройство дл регулировани процессалиТь издЕлий из плАСТМАСС
SU1164056A1 (ru) Устройство управлени литьевой машиной
SU861087A1 (ru) Способ автоматического регулировани стадии заполнени расплавом полости формы при литье под давлением прецизионных изделий из пластмасс
JPS60108153A (ja) 射出速度制御方法
JPH07276454A (ja) 電動射出成形機の型開閉制御方法および制御装置
CA1279389C (en) Method and apparatus for controlling machines having movable and stationary members

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees