JPS633114A - 乾留式ガス燃焼装置 - Google Patents

乾留式ガス燃焼装置

Info

Publication number
JPS633114A
JPS633114A JP14650586A JP14650586A JPS633114A JP S633114 A JPS633114 A JP S633114A JP 14650586 A JP14650586 A JP 14650586A JP 14650586 A JP14650586 A JP 14650586A JP S633114 A JPS633114 A JP S633114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
carbonization
heat
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14650586A
Other languages
English (en)
Inventor
Ooichi Tanigawa
大市 谷川
Yuzo Eguchi
雄三 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASE TEKKO KK
KITA KIKAI SANGYO KK
KURIEITEIBU TEC KK
MIZUSHIMAGUMI KK
Original Assignee
KAWASE TEKKO KK
KITA KIKAI SANGYO KK
KURIEITEIBU TEC KK
MIZUSHIMAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASE TEKKO KK, KITA KIKAI SANGYO KK, KURIEITEIBU TEC KK, MIZUSHIMAGUMI KK filed Critical KAWASE TEKKO KK
Priority to JP14650586A priority Critical patent/JPS633114A/ja
Publication of JPS633114A publication Critical patent/JPS633114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、古タイヤ等の石油2次製品、生ゴミのよう
な含水有機物、エマルジョン化させた廃油等の廃棄有機
物を乾留して発生した乾留ガスを燃焼させる乾留式ガス
燃焼装置に関するものである。
(従来技術) 従来、この種の乾留式ガス燃焼装置としては、乾留炉に
投入された材料がガス化燃焼され、その発生した乾留ガ
スが燃焼装置に送られ、そこで燃焼され、発生した熱を
ボイラーに供給し、あるいは直接バーナとして使用して
いる。
(発明が解決すべき問題点) しかしながら、着火後、乾留炉が定常燃焼をしてガス化
燃焼がつづき一定の乾留ガスが供給されているときには
一定の熱量を供給することができるにもかかわらず、材
料のほとんどが炭化して炭化燃焼を始めたときには供給
熱量が急減して、その熱量を利用することができなかっ
た。しかも、炭化燃焼が完了しなければ灰を取り出せな
いということから、この時間の掛かる炭化燃焼が終了す
るまで熱量の供給を停止しなれけばならないという問題
があった。
(目 的) そこで、この発明は、乾留炉に投入された材料がガス化
燃焼から炭化燃焼に移行して供給ガス量に変動があって
も、乾留炉の燃焼を停止して、新たな材料を投入するま
で、はぼ−定の熱量を供給して、装置の有効な利用がで
きるようにした乾留式ガス燃焼装置を提供することを目
的としている。
(構 成) この目的を達成するため、乾留炉で材料を乾留すること
により生成され送られてきた乾留ガスを予熱バーナで熱
せられた燃焼筒で着火させ、自燃させ燃焼させる乾留式
ガス燃焼装置において、前記乾留ガスの濃度が薄くなっ
て所定の熱量が供給できなくなったとき、不足の熱量を
供給するため、補熱手段を前記燃焼筒に設けたことを特
徴とする乾留式ガス燃焼装置としている。
(実施例) 次に図面を参照してこの発明を説明する。
第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示す図である。
図中10は乾留炉であり、乾留炉10は例えば円筒を立
てた形状で、下部は直径上の両側で下方に向って細くな
る平面状側壁を形成されている。
乾留炉10の下部にはこの実施例においては灰受室11
が設けられ、灰受室11と乾留室12とを火床器13が
仕切っている。この火床器13は底部を絞られて小さく
なっており、安定した種火を持続させることができる。
そしてこの火床器13と火床器13に連なる乾留室12
の側壁14とに冷却水管15を複数本間隙をもって並設
している。並設された冷却水管15の乾留室12の室外
側にエアチャンバ16が設けられ、冷却水管15の室内
側に間隙を塞ぐとともにエアチャンバ16からの空気を
乾留室12へ吹き出す空気吹出口17を有する遮板18
が設けられている。この遮板18の詳細は第4図に示さ
れているように冷却水管15と冷却水管15とに掛は渡
され、その間の間隙を覆うとともに、長平方向に沿う両
辺に切欠状の空気吹出口17が設けられている。空気吹
出口17は円形の打抜き穴で形成されてもよい。そして
、これら火床器13と側壁14とからの空気吹比は、燃
焼状態に応じて、圧力、温度等を検知して個別に自動的
に制御される。側壁14は第3図に示すように乾留炉1
0にハツチ状に着脱自在に設けられ、さらに火床器13
は水平方向に乾留炉10の外側へ引き出し自在に設けら
れ、灰受室11に灰落し可能にされている。この実施例
では引き出すことにしているが、火床器13を一体であ
るいはいくつかに分割され、乾留炉10内で回転自在に
されて灰受室11に灰落し可能とすることもできる。冷
却水管15が並設された側壁14につづく上方の壁には
ウォータジャケット19が設けられ、冷却水管15、ウ
ォータジャケット19はそれぞれ個別にシスタンク(図
示省略)や温水取出に連結されても、また必要に応じて
全体が連結されていてもよい。この場合、安全性、経済
性からも水の循環は密閉型でなく、開放型が好ましく、
使用されて不足した水は順次補充される。
灰受室11内には螺旋羽根20を有する灰出し装置21
がモータ22で駆動され、灰出口23から排出される。
火床器13の上側には灰出し装@21の軸方向に種火用
バーナ24が設けられ、火床器13上に炭火物ができ疋
い魚、肉、加工食品残滓物、ある種の含水油脂1発泡ウ
レタン等の乾留ガス発生のための種火とする。すなわち
、炭火物のように乾留熱源となる種火の安定保持が難し
い上記のような物質のために使用される。乾留ガスの取
出し導管25が乾留物の大きさ、燃焼の程度によって選
択的に使用するため、高さ方向の中間部で比較的低いと
ころと高いところの2ケ所に設けられている。また、上
部には着火初期、発生ガスが上昇し、新鮮な空気が下降
して爆発燃焼をするのを防止するため、バーナ式の自動
着火の場合には不完全燃焼用バーナ26が設けられてい
る。27はタイヤなど大きな物を投する投入口で、第2
図の紙面に垂直方向に長い形状をもっており、28は発
泡ウレタン、エマルジョン化した廃油など小さい物、液
状の物等を投入する投入口で、乾留室12に設けられ自
重で閉める蓋29と、それに続くシリンダ部30と、シ
リンダ部30の中間で上方に開口したところに設けられ
る蓋31と、投入された材料を蓋29側へ押し出すピス
トン32とから構成されている。33は防爆蓋である。
このような構成の乾留炉10は第5図に示すように2基
が並べられ、それぞれから導管25が導かれ一本にされ
た後燃焼装置34を介してボイラ50に接続されあるい
はそのままバーナ自身として使用される。
燃焼装置34は第1燃焼筒35と第2燃焼筒45とから
構成され、第1図に詳細に示されている。図の第1燃焼
筒35の上側の開口36は導管25を介して乾留炉10
に接続され、左側の開口37は第2燃焼筒45を介して
ボイラ50に接続される。第1燃焼筒35は鋳物製で、
その内側にはベンチュリー部38を有しており、開口3
フ側端面には開口36から送り込まれた乾留ガスを燃焼
させる空気吹出口39が開口37の周囲に適数個配設さ
れている。この空気吹出口39は第1燃焼筒35の軸線
に対し、約7度3次元的に傾斜して形成されるとともに
、反対側は第1燃焼筒35の外周壁面に開口し、その開
口を風箱40が覆っている。また、燃焼筒35のベンチ
ュリー部38の下流側で鋳物製の第2燃焼筒45内へ先
端が臨み、第1燃焼筒35の軸線に対し約45°の傾き
がつけられた予熱や補熱のための補助バーナ41、炭化
燃焼時にガス化燃焼させて補熱して供給エネルギを均一
化するため1重油滴下装置42から送られる重油を滴下
する滴下口43および燃焼排気ガス還流口44が設けら
れている。補助バーナ41は予熱、補熱の目的のため別
々に設けてもよい。ここに、乾留ガスの濃度が薄くなっ
て所定の熱量供給できなくなったとき、不足の熱量を供
給するための補熱手段として、補助バーナ41および重
油滴下装置42が燃焼筒35.45に設けられている。
この燃焼排気ガス還流口44は、燃焼時の高温ガスによ
って空気中のチッ素分が酸化してチッ素酸化物を発生す
るのを抑制するため、燃焼排気ガスの一部を乾留ガスと
W&素との混合部に混入させて燃焼温度を下げる役目を
する。
次に、この乾留式ガス燃焼装置の作動を説明する。
まず、投入口27からタイヤ等大きな物を乾留室12へ
投入する。液状の物は投入口28から連続的にあるいは
間欠的に送り込むことができる。タイヤ等に着火すると
きおよびその直後においては火灰皿13のエアチャンバ
16に空気を供給し、空気吹出口17がら空気を供給す
る。その後側壁14の空気吹出口17がら空気を供給す
るように自動的に又は手動的に制御してガス化燃焼をさ
せる。
着火初期に、発生ガスが上昇し、上方の新鮮な空気が下
降して爆発燃焼するので、不完全燃焼用バーナ26で予
め燃焼させて爆発的燃焼を阻止する。
定常ガス化燃焼時は、側壁14から空気吹出を主とし、
火床圧13からの空気吹出を従として空気供給を制御す
る。発生したガスは、適度な濃度が得られる位置の導管
25から選択的に導かれ、−本にされた後に燃焼装置3
4に導かれる。このように2基の乾留炉10と接続され
ていることは、−方の乾留炉lOのタイヤ等ガス化燃焼
が終了し、炭化燃焼に移行したとき、他方ガス化燃焼を
行なえるようにして、供給カロリーを落すことなく連続
して処理ができるようにしている。
導管25を介して導かれた乾留ガスは、第1図の上方開
口36からベンチュリー部38に送り込まれる。
このベンチュリー部38は、補助バーナ41で第2燃焼
筒45のキャスタ材が予熱されており、乾留ガスが通過
し、空気吹出口39からの空気と混合されて燃焼し、必
要な熱量を供給する。補助バーナ41は燃焼筒35.4
5の予熱と乾留炉10を2本にするのと同様にガス濃度
の薄い間のガス燃焼を助は供給エネルギをできるだけ均
一にしている。
定常燃焼時には加熱された第2燃焼筒45でガスが引火
自燃する。燃焼の状態によっては、燃焼排気ガス還流口
44から燃焼排気ガスを還流させ、燃焼温度を下げさせ
る。燃焼が継続しガス濃度が薄くなってきたとき、ガス
自体の燃焼が行なえず、濃度の薄いガスおよび不燃ガス
を燃焼させるため補助バーナ41を使用する。ガス燃焼
の後、火床圧13上の残留炭化物の炭化燃焼に移行する
。空気供給口17からの空気を増加させ、炭化燃焼を促
進させる。約400〜600℃のカロリーの熱風を継続
できるが、補助バーナ41の補燃によって、熱量を補充
して、残留炭化物の燃焼を中止することになく完全に炭
化するまで燃焼し尽くすことができる。炭化燃焼終了後
は、火床皿13を第3図のように引き出し、あるいは回
転させて灰を灰受室11に落し、モータ22の駆動によ
って、灰出口23から排出する。
なお、重油滴下装置42から滴下させて燃焼させるのは
、補助バーナ41の代りにあるいは補助バーナ41とと
もに使用して必要供給カロリーを均一にすることができ
る。
このような−連の燃焼は第6図に示しである。
すなわち、補助バーナ41で燃焼筒35.45を予熱さ
せるとともに、1300℃〜1500℃の高温で燃焼さ
せ、ガス濃度が薄くなり温度が降下してきたとき、補助
バーナ41あるいは重油滴下装置42からの滴下重油を
燃焼させて熱量を供給し、炭化燃焼温度約1000℃程
度に上昇させる。このように、1300℃〜1500℃
の高温燃焼にすることにより、産業廃棄物、焼却炉、お
よびボイラー等の特有の臭気を除去し、有害物を熱分解
させるので、タイヤのみならず、含水有機物、含水油脂
等を処理することができる。
(効 果) 以上説明してきたように、この発明によれば、炭化燃焼
など発生ガスの濃度が薄くなるとき、補熱手段を使用す
るようにしたことによって熱量の供給に大きな変動をさ
せることなく、しなも完全炭化まで装置を有効に利用で
きる乾留式ガス燃焼装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの発明の乾留式ガス燃焼装置の一実
施例を示すもので、第1図は燃焼装置の一部破断斜視図
、第2図は乾留炉の断面図、第3図は乾留炉の下部斜視
図、第4図は冷却水管配設部の要部構造を示す斜視図、
第5図は適用例を示す構成図、第6図は燃焼例を示すグ
ラフである。 10・・・乾留炉     11・・・灰受室12・・
・乾留室     13・・・火床皿14・・・側壁 
     15・・・冷却水管16・・・エアチャンバ
  17・・・空気吹出口18・・・遮板      
19・・・ウォータジャケット24・・・予熱バーナ 
  25・・・導管34・・・燃焼装置    35.
45・・・燃焼筒38・・・ベンチュリ部  39・・
・空気吹出口41・・・補助バーナ   42・・・重
油滴下装置44・・・燃焼排気ガス還流口 出願人株式会社クリエイティブチック 同 喜多機械産業株式会社 同 株式会社 水 島 組 代理人弁理士 西  脇  民  雄j′第3図 勃 工・ 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾留炉で材料を乾留することにより生成され送ら
    れてきた乾留ガスを予熱バーナで熱せられた燃焼筒で着
    火させ、自燃させ燃焼させる乾留式ガス燃焼装置におい
    て、 前記乾留ガスの濃度が薄くなって所定の熱量が供給でき
    なくなったとき、不足の熱量を供給するため、補熱手段
    を前記燃焼筒に設けたことを特徴とする乾留式ガス燃焼
    装置。
  2. (2)補熱手段は補熱および予熱ができる予熱バーナを
    兼用した補熱バーナであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の乾留式ガス燃焼装置。
  3. (3)補熱手段は、重油滴下装置であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の乾留式ガス燃焼装置。
JP14650586A 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス燃焼装置 Pending JPS633114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14650586A JPS633114A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14650586A JPS633114A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633114A true JPS633114A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15409147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14650586A Pending JPS633114A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 乾留式ガス燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633114A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561363A (en) Method and chamber for combustion of effluent gases from the pyrolysis of combustible material
US5823122A (en) System and process for production of fuel gas from solid biomass fuel and for combustion of such fuel gas
US3491707A (en) Gaseous waste incinerator
JPH05296427A (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
US4441436A (en) Solid fuel burning methods and apparatus
EP0571496A1 (en) METHOD FOR BURNING A PARTICULATE FUEL AND USE OF SAID METHOD FOR BURNING SLUDGE.
US3552331A (en) Device for burning of materials, especially of waste oils, oils sludges and chemical waste products difficult to burn
US4080909A (en) Pollution free multi-chambered burner
JPS633114A (ja) 乾留式ガス燃焼装置
US4058069A (en) Process and apparatus for incinerating substances in a fluidized thermal reaction furnace
CN210088866U (zh) 双单元垃圾焚化炉
JPS633093A (ja) 乾留式ガス発生装置
CN110006049A (zh) 双单元垃圾焚化炉及其操作工艺
RU2186302C2 (ru) Водогрейный отопительный котел
US4922838A (en) Thermal processor for solid and fluid waste materials
US4385568A (en) Solid fuel furnace
US4007696A (en) Solid fuel conversion furnace
CN110006038A (zh) 焚化炉配套用燃烧灶
JPS5612914A (en) Burning solid refuse
KR100529700B1 (ko) 중질유용 버너
KR20010087126A (ko) 연소용 가스를 생성하도록 폐기물을 태우고 승화시켜 그연소로부터 발생된 열을 사용하는 소각 장치 및 소각 방법
JP2004138373A (ja) 廃油燃焼炉
US5224431A (en) Burner device utilizing combustible wastes as fuel
SU1698565A1 (ru) Слоева топка
CA1045465A (en) Energy generation from the controlled, essentially pollution free burning of organic waste products in a multi-chambered burner