JPS63310838A - トラン型新規液晶化合物 - Google Patents

トラン型新規液晶化合物

Info

Publication number
JPS63310838A
JPS63310838A JP62147796A JP14779687A JPS63310838A JP S63310838 A JPS63310838 A JP S63310838A JP 62147796 A JP62147796 A JP 62147796A JP 14779687 A JP14779687 A JP 14779687A JP S63310838 A JPS63310838 A JP S63310838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
liquid crystal
formula
acid
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62147796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Goto
泰行 後藤
Tetsuya Ogawa
哲也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP62147796A priority Critical patent/JPS63310838A/ja
Priority to US07/205,286 priority patent/US4839091A/en
Priority to AT88109372T priority patent/ATE60570T1/de
Priority to DE8888109372T priority patent/DE3861708D1/de
Priority to EP88109372A priority patent/EP0295602B1/en
Publication of JPS63310838A publication Critical patent/JPS63310838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3059Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 本発明は新規な化合物であるトラン誘導体およびこの誘
導体を含有する液晶組成物に関する。
液晶を応用した表示素子は液晶物質の持つ種々の電気光
学効果を利用したものであるが、その表示様式にはT−
N(ねじれネマティック)型、DS(動的散乱)型、ゲ
スト・ホスト型、DAP型など各糧の方式がある。これ
らの方式により使用される液晶物質に要求される性質は
それぞれ異なるが、なるべく広い温度範囲で液晶相を示
すこと、および水分、熱、空気等に対して安定であるこ
とは共通して要求される。しかし現在のところ単一化合
物でそのような要求を全て満たす化合物はなく、数種の
液晶化合物を、または数種の液晶化合物に液晶類似化合
物を混合して得られる液晶組成物を使用しているのが実
状である。
液晶材料の成分として用いられるトラン誘導体の例とし
て次の一般式で表わされる化合物がそれぞれ(1)特開
昭60−155142号および(2)lR開昭61−2
60031号に示されている。
(1)  R’0G−C:C−Q−X (式中、R′はアルキル基を、Xはハロゲン原子を示す
。) (式中、R“はアルキル基を、X、は水素またはハロゲ
ン原子を、X、は)・ロゲン原子を示す。)これらのト
ラン系化合物は、置換基としてノ10ゲン原子を有し、
屈折率の異方性(以下Δnと略記する)が大きいという
特徴をもった液晶材料である。
これらの中で(1)の化合物は比較的透明点が高いが、
低温での他の液晶化合物への溶解度が小さい為に、結晶
が析出してしまい、その特徴を生かせないという欠点を
有している。(2)の化合物は液晶相を有しない為に液
晶組成物の一成分として使用した場合に、組成物のN−
I点を低下させすぎるという欠点を有している。
本発明の目的は前述した特徴にさらに低粘性及び低温度
での他の液晶化合物との相溶性に優れた液晶物質を提供
し、液晶材料の選択の自由度を高めることにある。
(発明の構成) 本発明は、一般式 (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示す。)に
て表わされる4−(トランス−4−アルキルシクロヘキ
シル) −3’、 4’−ジフルオロトラン、および該
化合物を含有することを特徴とする液晶組成物である。
本発明に係る式(I)の化合物は例えば次の製造方法に
従って製造することができる。
R−0−Q−CH=CH−Q−F  (V)先ス、トラ
ンス−4−アルキルシクロへキシルベンゼンに二硫化炭
素中で式(1)のa、 4−−)フルオロフェニル酢酸
クロリドと無水塩イヒアルミニウムを反応させて式Iの
ケトン誘導体を得る。この弐Iの化合物に無水エーテル
あるいは続いてこのアルコール誘導体を不活性有機溶媒
中で後述の触媒の存在下に常圧で還流温度にて脱水反応
を行い、(Y)のエチレン訪導体を得る。
不活性有機溶媒としては、ベンゼン、トルエン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、塩化メチレン等が適しており、触
媒としては塩化アルミニウム、四塩化スズ、四塩化チタ
ンなどのルイス酸または、硫酸、塩酸、リン酸等の鉱酸
もしくはトルエンスルホン酸などを使用できる。
続いてα)の化合物に塩化メチレン、塩化エチレン、四
塩化炭素等の溶媒中で臭素全付加させ、式(ロ)の化合
物を得る。弐QDの化合物にエーテルあるいはテトラヒ
ドロフラン溶媒中にてカリウムターシャリ−ブトキシド
を反応させ、続いて抽出、洗浄、再結晶等の一連の精製
操作を行う事により目的の式(1)の化合物fI:製造
する。
本発明の4−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル
) −3’+ 4’−ジフルオロトランは(7)Δユが
大きい、 (イ)粘度は3環構造を有する化合物としては極めて低
い、 (つ)透明点が高くネマチック温度領域が広い、という
特徴をもつ。
本発明の化合物の中では(1)式におけるRがエチル基
、プロピル基、ブチル基オたはペンチル基である物が好
ましい。例えば、後記の実施例に示される4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル) −3’、 4’−
ジフルオロトランは」nが約0.23と大きく、20°
Cでの粘度外挿値は32cpと小さく、かつ、ネマチッ
ク温度範囲の広い安定な液晶化合物であり、緒特性をノ
くランスよく備えた液晶材料である。
本発明の液晶組成物の成分として(1)式で表わされる
化合物と混合して用いられる好ましい液晶化合物の代表
例としては、例えば4−@換安、tl[M4’−置換フ
ェニルエステル、4−置換シクロヘキサンカルボン酸4
’−ff換フェニルエステル、4−置換シクロヘキサン
カルボン酸4“−置換ビフェニリルエステル、4− (
4−置換”クロヘキサンカルボニルオキシ)安、t1香
!4’−置換フェニルエステル、4−(4−tDシクロ
ヘキシル)安息香酸4’−置換シクロヘキシルエステル
、4.4′−置換ビフェニル、4.4′−置換フェニル
シクロヘキサン、4,4“−tmmメタ−フェニル4,
4”−置換ビフェニリルシクロヘキサン、2−(4’−
t!換フェニル)5−置換ピリミジンなどヲ拳げること
ができる。
(発明の効果) 液晶表示セルにおいてセル外観を損う原因となるセル表
面での干渉縞の発生全防止する為に、セルに充η(され
る液晶材料の屈折率の異方性(Δn)とセルの厚さくd
)μmの積を成る特定の値に設定する必要がある。実用
的に使用される表示セルではΔn−dの値が0.5.1
. o 。
1.6マたは2.2のいずれかに設定されている。
このようにΔn−dの値が一定値に設定されるから、Δ
nの値の大きな液晶材料を使用すればdの値を小さくす
ることができる。dの値が小さくなれば、応答時間は小
さくしうる。従って、Δnの値の大きな液晶材料は、応
答速度が速く、干渉縞のない液晶表示セルを作成するの
に重要である。応答時間を小ならしめるには粘性が小さ
いことも必要である。本発明に係る式中の化合物は大き
なΔnと高いN−I転移温度を有し、また粘度の小さい
新規なネマチック液晶化合物であり、各種の母液晶に本
発明の式(1)の化合物全混合することにより、低粘度
で、大きなΔnと高いN−I転移温度を有する実用的な
液晶材料を調製することができる。
(実施例) 以下実施例により本発明全頁に具体的に説明するが、本
発明はこれらの例に限定されるものではない。各例中に
おいて記号は次の通りとする。
C−N点:結晶−ネマチック相転移点 N−I点:ネマチツクー等方性液体相転移点実施例1 4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3’
、4’−ジフルオロトラン 二硫化炭素100 vgt中に無水塩化アルミニウム1
6−Oy(0,12モル)を加え、冷却下に3゜4−ジ
フルオロフェニル酢酸クロリド15.3N(0,1モル
)を加え、続いてトランス−4−プロピルシクロヘキシ
ルベンゼン2110.1モル)を加えた。次いで反応混
合物を室温にて10時間攪拌した後に、二硫化炭素全留
去し、残渣を希塩酸水溶液中に加え、1時間攪拌し、塩
化アルミニウム錯体を分解した。析出した粗結晶をトル
エン50g+/にて抽出し、水洗浄、乾燥した後トルエ
ン全留去し、残った固体を酢酸エチルから再結晶t3製
し、下記化合物23.6f全得た。
ン独点 二 125.1 ℃ この化合物を無水テトラヒドロフラン200m1に溶解
し、水素化リチウムアルミニウム1.3fと無水テトラ
ヒドロフラン50tllの混合溶液中に滴下した。さら
にO″Cで2時間攪拌後、反応物に20%硫酸50M!
を加え無機物を溶解させ、分離した油状物をトルエン1
00 tslにて抽出した。分離したトルエン溶液を1
0%炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄後、中性になる
まで水で洗浄した。このトルエン溶液を無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥後、p−トルエンスルホン酸1.0fi加
え加熱還流させ、生成する水を系外に除去した。反応終
了後室温にまで放冷し、トルエン溶液を中性になるまで
水で洗浄した。
このトルエン溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸
エチルエステルから再結晶させて下記化合物16.Of
′jk得た。
k゛ この物は液晶相を示しC−N点:96.3°C,N−1
点:177.7℃であった。
この化合物を塩化メチレン150 mlに溶解し、室温
下で臭素7.3F(0,045モル)を滴下し1時間攪
拌反応させた。反応混合物から塩化メチレンを留去し残
った固型物全ベンゼンから再結晶し、下記化合物15.
(lを得た。
融点:208.2℃(分解) 次にこの化合物を無水テトラヒドロフラン200s/に
溶解し、ここにカリウムt−ブトキシド1f3.4F(
0,12モル)を加え、40℃にて2時間攪拌した。こ
の反応混合物に水400m1を加え、分離した有機層を
トルエン100 mlにて抽出し、水洗、乾燥した後ト
ルエンを留去し、残った固整物を酢酸エチルエステルか
ら再結晶して、目的物である下記化合物9.81−得た
P゛ この物は液晶相を示し、C−N点: 87.5°C1N
−1点:151.2”Cであった。
実施例2 なる組成の液晶組成物AのN−1点は52.1℃、20
°Cでの粘度は22.4cp、屈折率の異方性Δnは0
.119である。この液晶組成物85重量部に実施例1
に示した本発明の化合物4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)−3’、 4’−ジフルオロトラン1
5v量部を加えた液晶組成物のN−1点は61.2°C
に上昇し、20℃での粘度は28.2cpとわずかに増
加し、屈折率の異方性Δnは0.138に上昇した。
本実施例により式(I)の化合物は母体液晶組成物のN
−1点を、粘度の増加を最少限にとどめて、実用上充分
なまでに上昇させかつΔnも上昇させる効果を有するこ
とが理解できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示す。)に
    て表わされる4−(トランス−4−アルキルシクロヘキ
    シル)−3′、4′−ジフルオロトラン。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示す。)に
    て表わされる4−(トランス−4−アルキルシクロヘキ
    シル)−3′、4′−ジフルオロトランを少くとも1種
    類含有し、2つ以上の成分からなる液晶組成物。
JP62147796A 1987-06-13 1987-06-13 トラン型新規液晶化合物 Pending JPS63310838A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147796A JPS63310838A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 トラン型新規液晶化合物
US07/205,286 US4839091A (en) 1987-06-13 1988-06-10 Tolan derivative and liquid crystal composition containing the same
AT88109372T ATE60570T1 (de) 1987-06-13 1988-06-13 Tolan-derivat und dieses enthaltende fluessigkristall-zusammensetzung.
DE8888109372T DE3861708D1 (de) 1987-06-13 1988-06-13 Tolan-derivat und dieses enthaltende fluessigkristall-zusammensetzung.
EP88109372A EP0295602B1 (en) 1987-06-13 1988-06-13 Tolan derivative and liquid crystal composition containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147796A JPS63310838A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 トラン型新規液晶化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310838A true JPS63310838A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15438401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147796A Pending JPS63310838A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 トラン型新規液晶化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4839091A (ja)
EP (1) EP0295602B1 (ja)
JP (1) JPS63310838A (ja)
AT (1) ATE60570T1 (ja)
DE (1) DE3861708D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710069A1 (de) * 1987-03-27 1988-10-06 Merck Patent Gmbh Ethinderivate
DE3901266A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-19 Merck Patent Gmbh Fluorhaltige aromaten
US5516454A (en) * 1989-07-13 1996-05-14 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Supertwist liquid crystal display
JPH03168783A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Seiko Epson Corp 余剰現像液除去装置
GB2240544B (en) * 1990-01-29 1993-08-18 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline fluorinated chloro tolans
US5453864A (en) * 1990-02-16 1995-09-26 Seiko Epson Corporation Liquid crystal element and electronic apparatus
DE4111990B4 (de) * 1990-04-19 2005-06-02 Merck Patent Gmbh Di- und Trifluortolane
JPH05508166A (ja) * 1991-04-13 1993-11-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング フルオロトラン化合物及び液晶媒質
DE4443456A1 (de) 1994-12-07 1996-07-04 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Zweikomponenten-Schlingengarne aus Aramidfilamenten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2155465B (en) * 1984-01-23 1987-12-31 Dainippon Ink & Chemicals Tolan-type nematic liquid crystalline compounds
JPS60155142A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 Dainippon Ink & Chem Inc 新規なトラン系ネマチツク液晶化合物
JPS61207347A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Chisso Corp シクロヘキサン誘導体
JPS61260031A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Dainippon Ink & Chem Inc トランハライド化合物
JPS62103031A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Dainippon Ink & Chem Inc トラン系ネマチツク液晶化合物
JPS62106061A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Dainippon Ink & Chem Inc 光学活性な安息香酸エステル誘導体
JPS6327442A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Dainippon Ink & Chem Inc メチルトラン系ネマチツク液晶化合物
EP0255700B1 (en) * 1986-08-04 1991-10-02 Chisso Corporation A tolan derivative and a liquid crystal mixture containing the same
WO1988002130A2 (en) * 1986-09-16 1988-03-24 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Liquid crystal phases for electro-optic display elements based on the ecb effect
JPS63179838A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Chisso Corp トラン型新規液晶化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE60570T1 (de) 1991-02-15
DE3861708D1 (de) 1991-03-07
EP0295602B1 (en) 1991-01-30
US4839091A (en) 1989-06-13
EP0295602A1 (en) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34264E (en) Tolan derivative and a liquid crystal mixture containing the same
JPH0253415B2 (ja)
JPS63310838A (ja) トラン型新規液晶化合物
JPS5933565B2 (ja) 1−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルビフエニルエタン誘導体
JPH01272537A (ja) シクロヘキサン誘導体
JPS6033411B2 (ja) 1−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルフエニルエタン誘導体
JPS6183190A (ja) 2−(4′−置換フエニル)−5−アルキル−1,3,2−ジオキサボリナン化合物,その製造法及びそれを含有する液晶組成物
JPH062696B2 (ja) トラン型新規液晶化合物
JPS5933566B2 (ja) 1,4−ジ−(シクロヘキシルエチル)ビフエニル誘導体
JPS63152334A (ja) トラン型新規液晶化合物
JP4315298B2 (ja) アルケニルトラン誘導体
JP3865084B2 (ja) ジアルケニルトラン誘導体
JP2884732B2 (ja) フルオロトラン系化合物
JPS6039252B2 (ja) 新規シクロヘキサン系液晶化合物
JPH03206057A (ja) トラン型液晶性化合物
JPS6092228A (ja) 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体
JPS60204781A (ja) トランス−2−(p−イソチオシアナ−トフエニル)−5−アルキル−m−ジオキサン類
JPS5859930A (ja) 4−〔トランス−4′−(トランス−4′′−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕基を有するヨ−ドベンゼン誘導体
JP4115002B2 (ja) 液晶化合物
JPS628423B2 (ja)
JPS62286943A (ja) 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体
JPS6038330A (ja) 液晶化合物
JPH01128951A (ja) 光学活性化合物
JPH1160538A (ja) エステル化合物およびそれを含有する液晶組成物
JPS6251259B2 (ja)