JPS63308151A - 制振複合床材 - Google Patents

制振複合床材

Info

Publication number
JPS63308151A
JPS63308151A JP14457087A JP14457087A JPS63308151A JP S63308151 A JPS63308151 A JP S63308151A JP 14457087 A JP14457087 A JP 14457087A JP 14457087 A JP14457087 A JP 14457087A JP S63308151 A JPS63308151 A JP S63308151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
wood
thickness
floor
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14457087A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 英志
福田 誉行
矢田 誠規
池田 亮二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Zeon Kasei Co Ltd
Original Assignee
Zeon Kasei Co Ltd
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Kasei Co Ltd, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Zeon Kasei Co Ltd
Priority to JP14457087A priority Critical patent/JPS63308151A/ja
Publication of JPS63308151A publication Critical patent/JPS63308151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、住宅又は憂務所、特に集合住宅における居住
性が良く、かつ床衝撃音の低減効果の優れた床材に関す
るものである。
(従来の技術〕 従来、集合住宅の居間、書斎等の居室の床には例えばク
ッシ冒ンフロアと称せられる発泡!ラスチ、り床材、カ
ーペットや畳敷が一般に施行されているが、前者は温か
みに乏しく、後者は湿気を帯び、ごみ等が付着して家ダ
ニが発生するおそれがあり、そのため、例えば檜フロア
等の寄木合板や木理の美しい桜等のへぎ木の化粧合板、
あるいは合成木材による木質感の優れた床材が使用され
る傾向にある。また集会所、事務室、学校の講堂等の人
の出入の多い場所でも、ビニルタイルシートに代って木
質の高級感触、耐摩耗性等の点で前記寄木合板や更には
表面硬さの要求される場合には陶磁性タイル、樹脂入り
コンクリート化粧タイルなどが使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記寄木合板等を床材として施工したと
き、メツピング音、すなわち衝撃音を生じ易く、集合住
宅では特に階上からの衝撃音が問題となっておシ、例え
ば床材の下に吸音材として高密度グラスクールを布設す
るなどの施工法もあるが衝撃音の低減に対しては有効で
なく、施工も面倒である。また、磁性タイルや樹脂入シ
コンクリート化粧タイル等の床材は歩行時や飛び跳ね動
作時に靴の踵によるタッピング音が大きく、この低減が
必要とされている。
(問題点を解決するための手段] 本発明はこれらの問題を改善したものでありて、その要
旨は、木質系板材の片面もしくは両面又は複数の木質系
板材間に粘弾性体を積層するに際して少なくとも一の前
記木質系板材の片面又は両面に該板材の厚さ方向く厚さ
の10〜75%の深さの切込みを所定の間隔で設け、か
つ損失係数を0、05以上になるようにして形成した複
合板材の片面に高分子発泡体を貼設してなる制振複合床
材に係る。
以下に本発明を添付の図面にもとづき説明する。
第1図乃至第6図は本発明に係る床材の実施例を示す部
分拡大断面図である。第1図は2枚の木質系板材1,1
′の間に粘弾性体3を挾挿し、上部側の板材の片面に切
込み2を設けてなる複合板材の下面(床面@]に高分子
発泡体4を貼設して形成した床材に係シ、第2図は第1
図の床材において下部側の木質系板材1にも切込み2を
設けて形成したものであり、第3図は切込み2を設けた
木質系板材1の片面に、第4図は同様に両面に粘弾性体
3を各積層した複合板材の下面に高分子発泡体4を各貼
設して形成した床材に係る。なお第5図に示す如く本制
振複合床材の上面に化粧面材5を貼層して形成してもよ
い、また、第6図は木質系板材の両面に切込み2を設け
て形成した床材である。その他図示はしないが種々の構
成によp本制振複合床材が作られてよい。
本実施例に示す木質系板材1.1′は、例えば単層板、
合板であってよく、ノ’?−ティクルボード等の木質系
繊維板等であってもよい、厚みは切込み2を設けるもの
にあっては切込みの深さ、密度および粘弾性体との積層
による複合板材としての剛性、衝撃音減衰特性等から定
められるが、4〜3゜n、好ましくは5〜10關程度の
ものが使用される。厚みが4n以下であると効果的な防
音性能を有する切込みの穿設が困難となp、また一般的
に床としての剛性も不足し、−力厚みが30關以上にな
ると、粘弾性体による割振効果が発現しずらくなシ、従
りて複合板材の損失係数が0.05以上にすることが難
」7〈なりて床衝撃音の低減効果が得られなくなるので
好ましくない、また切込みを設けない木質系板材にあっ
ては、厚みは2〜15ua程度のものが好ましく用いら
れる。
上方に配される板材と下方に配される板材の材質は同一
のものでろりてもよく、14sの組合せであってもよい
木質系板材に穿設される切込み2は、前記実施例で説明
した如く少なくとも一の板材の片面に設けられる(第1
図、第3図、第4図〕が、目的に応じて両面(第6図〕
に設けてもよく、複数の板材の各々に設けても(第2図
〕よい。
切込みの深さは板材の厚さのlO〜751好ましくは2
5〜50%の範囲で穿設される。切込み深さが10嚢以
下では切込みを設けて床衝撃音の改良を図る本発明の目
的が達し難くなり、75チ以上では板材の厚みにもよる
が荷重がかかった場合に床材の強度保持に問題を生じ、
いずれにしても好ましくない。
切込みは木質系板材面の縦方向又は横方向へ所定の間隔
で等間隔によp設けてもよく不等間隔で設けてもよい、
また縦横に格子状に設けてもよく、さらにこれらの切込
みを直線状だけでなく、点線、折線、曲線等で設けても
よい、前記所定の間隔は10〜500mの範囲で設けら
れる。101!IE以下では切込みの深さにもよるが切
込みの密度が高すぎて木質系板材の強度が劣るようにな
り、また500f1以上では切込みによる防音効果が期
待できなくなるためである。
なお、切込みは通例の鋸歯程度の溝幅で設けられてもよ
く、U字状、V字状、凹状等により設けられてもよいが
、切込み幅はその最大部分1〜5n程度で設けられる。
この切込みによる効果は従来困難とされていた低音域に
おける衝撃音を低下させるもので、木質系板材に生ずる
共振を移動又は分散させることにより床衝撃音レベルを
低減させるためである。すなワチ一般にコンクリートス
ラブ上に設けた木質床の軽量gIs音はオクターブバン
ドで周波数分析を行なうと125,250Hzの周波数
でピークをもつ場合が多いが、木質系板材に切込みを入
れることにより、この板材の見かけの剛性を下げたシ、
部分的に変化させることによυ共振周波数を移動または
分散させ、125,250Hzでの床衝撃音レベルを低
下させるからである。
粘弾性体3は複数の木質系板材の中間層に挟挿する場合
は、低弾性率、高−δのものが使用され、木質系板材の
片面もしくは両面に積層される場合は高弾性率、高−δ
のものが使用されることが好ましい、すなわち、各々の
場合に上り制振性全発現する機構は異なるが、割振複合
床材としてf#撃撃滅減衰効果期待するためには、木質
板材と粘弾性材との積層による複合板材の損失係数が0
.05以上である必要がある。
この様な条件を満すには、粘弾性体の厚さとしては、複
数の木質系板材の中間層に挟挿する場合と、木質系板材
の片面もしくは両面に積層する場合とでは異なる場合が
あるが、前者の場合は通常Q、25〜3.01f111
好ましくは0.5〜1.5 rent程度のものが使用
される。厚さが0.25m以下になると複合板材の損失
係数が効果的に発現せず、従って有効に床衝撃音を減衰
させることができない。また、厚さが3.OH以上にな
ると、粘弾性体であるが故に、夏場の直射日光下等の高
温下では、床上に大きな荷重等が作用した場合等に、目
地部から流動をすることがあるため床材として好ましく
ない。
さらに、後者の場合は、木質系板材の材質、厚みにもよ
るが、複合板材の損失係数’に0.05以上にするため
には、通常1f1以上の厚さの粘弾性体が使用されるこ
とが好ましい、また、厚さが5目以上になると、その材
質にもよるが、割振性の効果以外Kitや音響インピー
ダンス比等の効果も発現するようになる。
このような粘弾性体の材料としては、ブチルゴム、SB
R,NBR等の合成ゴムおよびポリ塩化ビニール等の合
成樹脂等が用いられ、弾性率、−δ尋を本目的に沿う様
に、各種のオイル、可塑剤、充填剤等を配合してシート
状に形成したものが用いられる。
また、この粘弾性体を複数の木質系板材間に接層あるい
は木質系板材の片面または両面に積層するためには、通
常接着剤を使用するが、粘弾性体自身が経済的に変化の
少ない自己粘着性を有していれば必ずしも接着剤を使用
する必要はない。
本発明に用いられる高分子発泡体4としては、合成樹脂
、合成ゴムあるいは天然ゴム等の合成または天然高分子
の発泡体であり、その発泡倍率は2〜60倍、厚みは2
〜100mの範囲のものである。
発泡倍率が2倍以下であれば、材質の圧縮弾性率にも関
係するが、床材として敷設したとき、ばね定数が高くな
り効果的に床衝撃音レベルを低減することができない。
また逆に発泡倍率が60倍以上になると、この場合も材
質の圧縮弾性率にもよるが一般に、はね定数が低くなり
すぎ、床としての物性保持ができず、歩行時不安定感、
圧縮歪等の耐久性等の問題が生じることになる。
また、その厚みは2〜100闘の範囲、好ましくは5〜
50n+の範囲である。この厚さの範囲も前記発泡倍率
の場合と同じで、その発泡倍率および材質とも関係する
が、厚さが211以下の場合には効果的な防音効果が発
現せず、逆に、1005m以上の場合には歩行時不安定
感および原物性等の問題が生じることになフ好ましくな
い。
また、その発泡セルの形状は、連続気泡、穂立気泡およ
びこれらの混合体でろっても何ら差支えはない。
本発明の高分子発泡体の材質としては、高密度、中密度
、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リウレタン、フェノール等の合成樹脂類、スチレン−f
メジエン共重合体、ポリブタジェン、アクリルニトリル
−ブタジェン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体
、イソグレンイム、ブチルゴム等の合成ゴムおよび天然
ゴム等が使用される。これらの材料は、単体又は必要に
応じて混合して使うことが可能であり、また、目的によ
っては、発泡体として成形したのち異種発泡体を積層し
て使用することも可能である。
尚、本高分子発泡体においては、充填剤、可塑剤、難燃
剤、酸化防止剤、架橋剤、紫外線防止剤等は、その材質
、、目的に応じて適宜配合することができる。
まな、本発明である割振複合床材は、第5図乃至第6図
に示すとおり、その表面に化粧面材5を貼設して、よシ
実用的あるいは装飾的な床材としてもよい。
このような化粧面材5は寄木合板、ヘギ板、スギ木化粧
合板、各攬ツキ板、合成木材、陶磁タイル等から選ばれ
、厚みが通常0.2〜5簡程度で硬い材質のものが好適
に用いられる。
なお、本出願に係る制振複合床材は、これら構成材をあ
らかじめ積層して形成した構成体であってもよく、現場
において、これらの各構成材を積層して形成した構成体
で6りてもよい。
(実施例〕 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例1 厚さ1fiのブチルゴムシートからなる粘弾性体の下面
に厚さ31mでJAS規格1類の合板を、上面に厚さ5
.2鴎で粘弾性体側となる面に深さ2flのU字状の切
欠きを5011の等間隔で経緯方向に格子状にして設け
たJAS規格1類の合板を各接着積層して複合板材を作
成した0本複合板材の損失係数を機械インピーダンスの
共振半値巾よフ求めたところ0.25であった。さらに
この被合板材の下面(切欠きのない合板側)に発−泡倍
率が約20倍で厚さ10111の軟質発泡ポリウレタン
を、上面に厚さ0.25關のツキ板からなる化粧面材を
各貼設して第5図に示す如き本発明に係る割振複合床材
を形成した。
次いで、コンクリート集合住宅をシュミレートした第7
図の断面図に示す如き構造で2680X3580絽の床
面積を有する2階建のがツクス状のコンクリート製部屋
を作成し、階上のコンクリート床上面に前記本発明に係
る割振複合床材を隙間なく敷設した。1階床面よ512
00soaの高さにマイクロホンを設置し、JIS A
 1418 (建築物の現場における床脅撃音レベル測
定力法)に準拠して階上からのタッピングマシンによる
衝撃音t−13定した。
測定結果を第2異に示す。
冥施例2 厚さ3簡の鉄粉等を混入して成形した軟質ポリ塩化ビニ
ル系防音シート(サンメムDM%イオン化成製]からな
る粘54性体の上面に、厚さ8鵡で粘弾性体側となる面
に深さ4難のU字状の切欠きを100+sの等間隔で縦
方向のみに設けた1類合板を接着積層して複合板材を作
成した0本複合板材の損失係数は0,20でめった。さ
らにこの複合板材の下面(粘弾性体側)K発泡倍率約2
0倍で厚さ15mの軟質発泡ポリウレタンを、また上面
には実施例1と同じ化粧面材を各貼設して本発明に係る
割振複合床材を形成した。
本制振複合斥材についても実施例1と同様にJIS A
 141gにもとづく階上からのタッピングマシンによ
る12s音を測定した。111IJ定結果を第2表に示
す。
比較例1 厚さ8Bの1類合板の下面に実施例1と同じ軟質発泡ポ
リウレタンを積層し、上面に冥施例1と同じ化粧面材を
積層して床材を形成した1本床材における合板部の損失
係数を求めたところ0.01でありた。
本床材に関してもSA施例1.!:同様にJIS A 
1418にもとづくタッピングマシンによる衝撃音の測
定を行り九、結果を第2衆に示す。
比較例2 比較例1において、軟質発泡ポリウレタンに代えて厚さ
8!!IでJI8硬!It80の天然ゴムシートを合板
に接着積層して床材を形成した。
本床材に関しても実施例1と同様にJIS A 141
8にもとづくタッピングマシンによるKM音の眞1]足
を行った。結果全第2我に示す。
比較例3 コンクリート床(厚さ150m)のみの場合におけるJ
IS A 1418にもとづくタッピングマシンによる
衝5j音の測定も行りた。結果を第2弐に示す。
比較例4 実施例Iにおいて、合板に設けられる切欠きの深さを4
.5 tx (板厚の86.5係〕とした以外は同様に
して床材を形成した0本床材を47図に示すコンクリー
ト床上面に敷設し、体重的6(1!の人による歩行テス
トを行りたところ数分後に切欠き合板に多数の亀裂を生
じ、使用に耐えられなくなった。
比較のため、実施例1及び2で形成した本制振複合床材
についても同様の歩行テストを行ったが偽装は全く生じ
なかりた。
前記実施例、比較例において用いた構成材料及びそれら
の厚みについてのまとめを@1次に示す。
第1表       (単位nン 前記実施例及び比較例の各床衝撃音の一1j足結果を第
2餞に示す 第2表に示す如く、裸ヌラプのみの比較例3においては
日本建築学会基阜の床の遮音等級がL−85であるに対
し、ゴムシートを用いた比較例2では遮音等級がL−7
0に、さらに高分子発泡体を用いた比較例1においては
遮音等級がL−65にそれぞれ良くなりているが、本願
発明に係る防音複合床材は実施例1及び2ともに遮音等
級がL−55と大幅に改善されている。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明に係る割振複合床材は、特に
コンクリート系、ALC系尿材に好適に使用され、従来
から床衝撃音防止構造として使用されていた、グラスウ
ール、ロックウール等の湿式浮床3S造、ゴムプロ、り
、コ9ムノe、ト等の乾式浮床1造に比較してハエ工期
が短かく高分子発泡体の作用によりコンクリート面の波
打ちも吸収することができかつ高周波領域は勿論、従来
困難とされていた低周波領域まで広い周波数領域にわた
って床lla音レベルを効果的に低減することができる
等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係る割振複合床材の実施例
を示す部分断面図でちゃ、第7図は床衝撃音テストを行
ったがツクス状部屋の縦断面図である。 図中、1.1′は木質系板材、2は切込み、3は粘弾性
体、4は高分子発泡体、5は化粧面材を各示す。 特許出願人 日本イオン株式会社 ゼオン化成株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、木質系板材の片面もしくは両面又は複数の木質系板
    材間に粘弾性体を積層するに際して少なくとも一の前記
    木質系板材の片面又は両面に該板材の厚さ方向に厚さの
    10〜75%の深さの切込みを所定の間隔で設け、かつ
    損失係数を0.05以上になるようにして形成した複合
    板材の片面に高分子発泡体を貼設してなることを特徴と
    する制振複合床材。
JP14457087A 1987-06-10 1987-06-10 制振複合床材 Pending JPS63308151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457087A JPS63308151A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 制振複合床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457087A JPS63308151A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 制振複合床材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308151A true JPS63308151A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15365279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14457087A Pending JPS63308151A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 制振複合床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427235U (ja) * 1987-08-12 1989-02-16
JPH01142169A (ja) * 1987-11-26 1989-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 防音床材
JPH0460057A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Asahi Utsudo Tec Kk 遮音性木質床材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261048A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 早川ゴム株式会社 拘束型制振床部材
JPS61294065A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 株式会社クラレ 防振・防音床構造
JPS6225663A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 松下電工株式会社 直施工用木質床材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261048A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 早川ゴム株式会社 拘束型制振床部材
JPS61294065A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 株式会社クラレ 防振・防音床構造
JPS6225663A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 松下電工株式会社 直施工用木質床材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427235U (ja) * 1987-08-12 1989-02-16
JPH01142169A (ja) * 1987-11-26 1989-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 防音床材
JPH0460057A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Asahi Utsudo Tec Kk 遮音性木質床材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8347575B2 (en) Lightweight acoustical flooring underlayment
US6514889B1 (en) Sound and thermal insulating non-woven synthetic sheet material
US4685259A (en) Sound rated floor system and method of constructing same
CA2654763A1 (en) Acoustical isolation floor underlayment system
KR20160006761A (ko) 음향 감쇠 건축 재료
JPS6378961A (ja) 制振複合床材
JPS63308151A (ja) 制振複合床材
JPH0333884Y2 (ja)
JPS6378960A (ja) 防音床材
JPS63308154A (ja) 防音床材
JPS63308150A (ja) 防音複合床材
JPH055356A (ja) 防音緩衝材およびこれを有する木質系防音床材
JP2838872B2 (ja) 防音床下地材
JPS63308152A (ja) 防音性床材
JPS6363856A (ja) 防音床材
JP2928796B2 (ja) 木質防音床材
JPH0452821B2 (ja)
JP2774020B2 (ja) 床下吸音材ブロックを備えた防音床
KR100545877B1 (ko) 건축물 층간바닥 저소음 단열 차음 방진재
KR20090014779A (ko) 경량충격음 저감 특성이 우수한 바닥 마감재용 하지재 및이를 이용한 바닥 마감 구조
JPS63161258A (ja) 防音床材
JPS63308153A (ja) 防音積層床材
JP2547947Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH0526193Y2 (ja)
JPH065469Y2 (ja) 遮音性床材