JPS63307018A - 結束装置 - Google Patents

結束装置

Info

Publication number
JPS63307018A
JPS63307018A JP13379587A JP13379587A JPS63307018A JP S63307018 A JPS63307018 A JP S63307018A JP 13379587 A JP13379587 A JP 13379587A JP 13379587 A JP13379587 A JP 13379587A JP S63307018 A JPS63307018 A JP S63307018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
bound
binding
notes
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13379587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyano
宮野 利行
Yuji Suzuki
雄二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13379587A priority Critical patent/JPS63307018A/ja
Publication of JPS63307018A publication Critical patent/JPS63307018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば、銀行券、有価証券等の紙葉類を所
定枚数束ねた把を所定把数積層した状態で十文字結束す
る結束装置に関する。
(従来の技術) 近年、中央銀行等においては銀行券を鑑別して再使用可
能な正券と、有効ではあるが再使用に適さない損券とに
区別してそれぞれ異なる色の帯体で一定枚数たとえば1
00枚ずつ束ねたのち、さらに、正券把および損券把を
10個ずつ結束帯で十文字結束する銀行券処理システム
装置が実用に供されている。この銀行券処理システムi
nに用いられる結束装置としては、たとえば、特願昭5
9−2309号に開示されるようなものが知られている
。この結束装置は結束手段により一方向の結束が終了侵
、被結束物を移送手段により方向変換部に挟持搬送して
被結束物を90”回転させ、再度、移送手段により被結
束物を結束部に挟持搬送して結束することにより十文字
結束を行なうようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の構成にあっては、結束
部と方向変換部とを別々に設け、被結束物を移送手段に
より挟持搬送していたため装置が大型化するとともに処
理時間が長くかかるという不具合があった。また、被結
束物を挟持搬送する時に束を挾み損ねることがあるとい
う問題があった。
本発明は、上記事情に基づきなされたもので、その目的
とするところは、簡単な構成でありながら、装置の小型
化と処理スピードの短縮が図れ、しかも、従来発生して
いた被結束物の挟持搬送時における挾み損いがなく確実
な十文字結束を可能とした結束装置を提供しようとする
ものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、垂直方向に結
束帯を巻回して被結束物に結束する手段と、被結束物底
面に被結束物を水平方向に回転自在な回転台を設け、上
記結束手段により一方向結束後、被結束物を搬送するこ
となく上記回転台により被結束物を90°回転させ、回
転後その場で再度上記結束手段により結束することによ
り被結束物を十文字結束するように構成したものである
(作 用) すなわち、本発明は上記の構成とすることにより、従来
、必要としていた被結束物の挟持搬送が不要となり、装
置の小型化と処理スピードの短縮が図れ、しかも、従来
発生していた被結束物の挟持搬送時における挾み損いが
なく確実な十文字結束が可能となる。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
。第1図は結束装置の全体図を示すもので、この結束装
置は集積部1と移送手段2と結束手段としての結束部3
とによって構成されている。上記集積部1は第9図およ
び第10図に示すように、シャッター101を備えてい
る。このシャッター101はレール102.102上に
シャッター板103をスライド自在に設けている。前記
シャッター板103の一端部には長穴104が穿設され
、この長穴104内にロータリーソレノイド105によ
って回動されるアーム106の回動端に突設されたビン
107が嵌合されている。
また、108は発光素子109と受光素子110とから
なるセンサーで、上記シャッター板103上に載置され
た紙幣把を検出するようになっている。111.112
は上記シャッター板103の開閉確認用のセンサーであ
る。
また、上記シャッター101の下方部にはバックアップ
113が設けられている。このバックアップ113は第
11図にも示すように、バックアツプ板114を備え、
このバックアツプ板114はアーム115の先端部に取
付けられ、このアーム115の基端部はスライダーユニ
ット116のキャリッジ部117に固定されている。ま
た、上記アーム115の中途部にはベルト118が固着
されている。このベルト118は上下部に配設されたプ
ーリ119.120間に掛渡され、ステッピングモータ
121により正逆走行され、上記バックアツプ板114
が上下動するようになっている。また、上記スライダー
ユニット116の上下部の近傍にはそれぞれセンサー1
22.123が配設され、これらセンサー122.12
3により、上記バックアツプ板114の上下端の位置が
検出されるようになっている。
また、上記バックアツプ板114の移動路の両側上部側
には第2図に示すように、離間対向する二字状の集積プ
レート124.124が配設されている。そして、この
集積プレート124,124の下部側にはガイド手段2
01が設けられている。
このガイド手段201は第3図乃至第6図に示すように
、左右対称に配設された上下に伸縮自在なガイド板20
2,203.204によって構成されている。これらガ
イド板202,203,204は上記バックアツプ板1
14上に集積された紙幣把A・・・の両端周囲部を囲繞
し圧縮方向にガイドするようになっている。前記ガイド
板202 、 203は移送手段2を構成するスライド
レールユニット205.205の2個の可動部206.
206にそれぞれ固着されている。前記スライドレール
ユニット205.205は同一のサブへ−ス207上に
固定的に取付けられている。このサブベース207は第
7図に示すようにベルト208に連結され、このベルト
208がモータ209の回転により正逆走行されること
により往復移動するようになっている。210.211
はサブベース207の移動停止制御用の各センサーであ
る。
上記スライドレールユニット205.205の上下部に
はそれぞれプーリ205a 、2Q5bが配設され、こ
れらプーリ205a 、205bにはベルト212が掛
渡されている。これらベルト212.212は上記サブ
ベース207の裏面側に取付けられたモータ213によ
り、駆動ベルト214を介して正逆方向に走行され、ガ
イド板202.203を上下動させるようになっている
上記ガイド板202.202には第3図に示すように平
行に2本の長穴215.215が穿設され、上記ガイド
板203.203には、第4図に示すように上記長穴2
15.215内に挿入されるビン216,216が突設
されている。上記ガイド板202.202が上下動され
ると、その長穴215.215の上下端部にビン216
,216が当接されてガイド板203.203が上下動
するようになっている。上記ガイド板204,204の
底部は被結束部のみ受は取り上記バックアツプ板114
が抜けられるように、バックアツプ板114を逃げて形
成されている。また、上記ガイド板202,203.2
04は伸びた状態で、紙幣把Aを10個分の集積高さよ
り、大きな寸法を有するように構成されている。
また、上記結束部3は第12図にも示すように、圧縮部
31と帯供給部32と帯轡部33を有している。前記圧
縮部31は固定板311と圧縮板312を上下に配設し
てなり、前記圧縮板312の表面は上記ガイド板204
.204の底面より下部に位置されている。上記圧縮板
312とガイド板204.204の底面とは互いに入れ
子状に構成されており、圧縮板312は上部にガイド板
204.204があつても、干渉せずに上昇することが
できるようになっている。
また、上記圧縮板312は、第12図に示すように固定
板311と、下部ベース313との間で固定されたボー
ルネジ314,314により支えられボールネジ314
.314が左又は右方向に回転することにより圧縮板3
12が上又は下方向に動(ようになっている。
上記ボールネジ314,314の端部には、第13図に
示すようにプーリ315.315が固定されている。モ
ータ316とクラッチブレーキ317の入力側とはベル
ト318により連結されておりクラッチブレーキ317
の出力側のプーリ319.319とボールネジ314.
314の端部のプーリ315.315とがベルト320
゜320で継がれている。
そして、モータ316が左又は右方向に回転し、クラッ
チブレーキ317のクラッチが連結されることにより圧
縮板312が上又は下方向に移動するようになっている
。321は圧縮板312を初期位置に停止制御するため
のセンサーである。
また、第1図および第12図中、8は結束帯で図示しな
いリールに回転自在に取り付けられている。第14図は
この結束帯Bの供給装置を示すもので、結束帯Bを駆動
ローラ331とテンションローラ332とにより挾んで
繰り出すようになっている。
駆動ローラ331はカップリング333によりステッピ
ングモータ334に固定されている。テンションローラ
332は図示しないスプリングにより駆動ローラ331
側へ押し付けられている。
335.336は結束帯Bを切断するためのカッターで
固定刃335と可動刃336とで構成されている。可動
刃336はソレノイド337が励磁されることによりア
ーム338を介して動かされ固定刃335との間で結束
帯Bを切断する。可動刃336は図示しないスプリング
により固定刃335から離れる方向に引張っている。
第15図は帯端押え装置34であり、複数(10把)の
紙幣上A・・・からなる被結束物A′の上に結束帯供給
装置32から繰り出された結束帯Bの一端を、被結束物
A′との間で押えるものである。帯端押え板341は軸
342を介してスライダーユニット343の可動部34
4に回動自在に固定されている。帯端押え板341はス
プリング345により上方に持ち上げられており、スト
ッパ346で上方への移動を規制されている。
ソレノイド347が励磁することによりアーム348で
帯端押え板341を被結束物A′に押し付け、被結束物
へ−との間で結束帯Bを押える。
リンク349は軸350を中心として回動自在でスプリ
ング351によりリンク349に固定したカムフォロア
352をモータ353に固定したカム354に当接する
ようになっている。
リンク349の軸350の反対側端にはU字切欠部34
9aがあり、U字切欠部349aと軸342とが係合し
ているため、モータ353が回転することにより帯端押
え板341が横方向にスライドする。355,356は
帯端押え板341の位置を制御するためのセンサーであ
る。
また、帯巻装置33は第16図ないし第20図に示すよ
うな構成となっている。361は外周の一部に溝361
Aとギア361Bを構成した円環であり、4個のベアリ
ング362によって第17図に示すように回転自在に支
えられている。363はモータで第18因に示すように
モータ軸に固定されたギア364により円環361を回
転可能である。第16図に示す365はブレーキユニッ
トでギア366.364を介して円環361を必要な位
置に停止、保持させる。
367.368は結束帯Bを挟持して被結束部Aのまわ
りに巻きつける帯キャッチャである。帯キャッチャ36
7は、ブラケット369を介して円環361に固定され
ている。帯キャッチャ368は第19図に示すようにブ
ラケット370に固定されブラケット370は第20図
に示すようにピン371を中心として回動自在に保持さ
れているeまた、スプリング372が一端を円環361
に固定され他端をブラケット370に掛けられた状態に
設けられており、帯キャッチャ368は常に帯キャッチ
ャ367側へ押し付けられた状態となっている。
373はブラケット370に設けられたカムフォロアで
円環361が右回転してカムフォロア373がストッパ
374に当接することにより帯キャッチャ368がスプ
リング372に抗して開かれる。尚、ストッパ374は
軸375により回動自在に保持され図示しないスプリン
グによりブラケット376に押し付けられている。
ブラケット376は図示しない基板上に固定されている
。円環が左回転するとカムフォロア373がストッパ3
74に当接するが、この場合はストッパ374が図示し
ないスプリングに抗して回動するため帯キャッチャ36
8は閉じたままでかつ、ストッパ374部を通過して円
環が回転することができる。
第16図に示す377.378.379はセンサーで、
377.378は円環の停止位置を1iIJ t[Iす
るためのもので、379は結束帯Bを所定長さで切るた
めに可動刃336のソレノイド337に駆動トリガーを
かけるためのセンサーである。尚、センサー377.3
78.379は円環361に固定された図示しないセン
サー板により円環361が回転することにより、円環3
61の各位置により信号が出力される。
38は被結束物A′に巻かれ所定長さに切断された結束
帯Bの一端を他端に熱圧着するためのヒータユニットで
あり、このヒータユニット38は第21図ないし第23
図に詳iするような構成となっている。すなわち、38
1はヒータブロックで図示しないヒーターと温度センサ
ーにより適温に保たれている。ヒータブロック381は
ビン382により回動自在に保持されスプリング383
により左方向に引っ張られている。
上記ビン382はブラケット384に固定されブラケッ
ト384はホルダー385に固定されている。ホルダ3
85はスライダーユニット386の可動部に固定されて
いる。またホルダ385はベルト387にも固定されて
いる。ベルト387はプーリ388.389に掛けられ
モータ390により動く。
つまり、モータ390が正回転および逆回転することに
よりヒータブロック381が左または右方向にスライド
する。391.392は、モータ停止制御用のセンサー
である。ヒータブロック381にはカムフォロアー39
3が固定されておりヒータブロック381がスライドし
てストッパ394に当接することによりヒータブロック
381か右方向に回動し、結束帯Bを押し付は熱圧着す
るようになっている。
また第24図は一文字結束した被結束物(10把の束)
八−を90′″回動するための回転台装置であり、この
回転台装!f41は、通常は帯キャッチャ367.36
8の回転軌跡を逃げた位置に待機しており、被結束物A
′を90°回動する時のみ、上昇する。回°転台411
は、表面に摩擦係数の高い材料からなる部材411aが
貼付けられているとともに軸412に固着されており軸
412はホルダー413に回転自在に保持されている。
軸412の端にプーリ414が固着されておりベルト4
15によりプーリ416と継がれている。
プーリ416は、スプラインシャフト417に嵌合され
ており、かつ、ブラケット418に回転自在に保持され
ている。スプラインシャフト417の端にはギア419
が固定されており図示しないモータに固定したギアとか
み合っている。図示しないモータが90°回動すること
によりギア419、プーリ416、ベルト415、プー
リ414と伝達され回転台411が90°回動するよう
になっている。
ブラケット418にはボールネジのハウジング419か
固定されておりボールネジ420が図示しないモータに
より回転させられることにより、その回転方向によりブ
ラケット418が上又は下に移動する。又ブラケット4
18はスライドレール412の可動部に固定され支えら
れている。
422.423はブラケット418の上下の停止位置を
制御するためのセンサーである!つぎに、上記装置の動
作について説明する。
まず、所定枚数で帯巻された紙幣上Aがシャッター板1
03上に受は渡されて、センサー108によって検出さ
れて、ソレノイド105が励磁されてアーム106が矢
印a方向に回動されシャッター板103が開放される。
この開放により、紙幣上Aがバックアツプ板114上に
集積され、所定時間経過するとソレノイド板105の励
磁が解除されてシャッター板103が閉じられる。紙幣
上Aを受取るたびにシャッター板103は上述の開閉を
繰返す。バックアツプ板114はシャッター板103が
開いて検出されてから所定時間侵にステッピングモータ
121が所定パルス数回転することにより、ベルト11
8を介して所定量だけ下降する。バックアツプ板114
は紙幣上Aを受取る毎に所定量だけ下降する。これによ
り、バックアツプ板114で所定目数たとえば10把受
け取ると10把目金バックアツプ板114が最下端まで
移動する。バックアツプ板114上の10把はバックア
ツプ板117がガイド板204 、 204の底面より
下部に下がることにより、ガイド板204.204上に
受は渡される。バックアツプ板114が下端センサー1
23により検出されると、ガイド板202,203.2
04とガイド板202.203.204内の紙幣上A・
・・がサブベース207ごと結束部3へ移送される。紙
幣上A −・・が結束部3へ移送されるとバックアツプ
板114は次ぎの11把目金受取るため、上記基準セン
サー122の位置まで上昇する。以下、同じように10
把を集積して次ぎのステップへ連続して紙幣上A・・・
を供給する。ガイド板202,203゜204内の紙幣
上A・・・は圧縮板312が上昇することにより、ガイ
ド板202,203.204により圧縮方向にガイドさ
れながら固定板311との間で圧縮される。紙幣上A・
・・が圧縮されると、伸縮自在なガイド板202,20
3.204を縮めるためのモータ213が回転し、前述
の通り、ガイド板202,203.204が縮む。ガイ
ド板202,203.204が縮んだ状態で、圧縮板3
12より下部にガイド板202,203゜204が位置
し、ガイド板202,203,204はサブベース20
7が動くことにより、紙幣上A・・・を結束部3に残し
て元の位置に戻る。
なお、ガイド板202,203.204が元の位置に戻
るまでに、すでに紙幣上Aが0把、バックアツプ板11
4上に集積されてるが、集積プレート124の畏さを0
把の集積高さより、長くとっであるため、集積中の紙幣
上Aにガイド板202゜203.204が戻るときに干
渉することなく、連続的に次の10把を受は入れて結束
部3へ移送することができる。
結束部3に送り込まれた紙幣束A・・・は、圧縮板31
2の上昇により圧縮板312と固定板311との門で挟
持され圧縮され、この状態で、−文字結束される。
すなわち、第20図に示す帯キャッチャ368゜367
がその相互対向面を開いた状態で待機し、帯キャッチャ
368.367間に駆動ローラ331により結束帯Bが
所定!繰り出される。
ついで、モータ353が回転しソレノイド341が励磁
されることにより結束体Bの端部を帯端押え体341と
紙幣束A・・・の上面とにより押える。
結束帯Bを送り出すためのステッピングモータ334の
励磁を切りフリーにするとともに円環361が第16図
の状態において反時計方向に回転する。
円環361に取付けた遮蔽板(図示しない)によりセン
サー379が遮られたらモータ363を停止するととも
にブレーキユニット365を動作させて円環361を止
め、ついで、ソレノイド334を励磁してカッタ336
を動作させ結束帯Bを切る。
この後、円環361をセンサー378を遮るまで再度回
転させる。このとき、帯キャッチャ368゜367はほ
ぼ真上にくる。
ついで、ヒータユニット38のヒータブロック381が
移動して結束帯Bの端部が熱圧着され、この後、ヒータ
ブロック381が初期位置に戻るとともに帯端押え装置
34のモータ353が動作して帯端押え体341が引き
抜かれ、−文字結束が完了する。
ついで、−文字結束が完了すると圧縮板312が下降し
、−文字結束が完了した紙幣束A・・・すなわち被結束
物へ−の圧縮が解除される。
この後、回転台装置41のボールねじ420が図示しな
いモータにより回転し、回転台411が上昇し被結束物
A′を圧縮板312の上面より上に持ち上げる。
この状態で、回転台411を90゛回転させることによ
り被結束物A′を90゛回転させ、この後、回転台41
1が元の位置に戻る。
このようにして、−文字結束が完了した被結束物A′の
90゛回転が完了すると圧縮板312が再び上昇し、上
述の同様にして結束帯Bを巻回することにより十文字結
束が行われることになる。
しかして、垂直方向に結束帯Bを巻回して紙幣束Aに結
束する結束手段3と、紙幣束Aの底面に紙幣束Aを水平
方向に回転自在な回転台411を設け、上記結束手段3
により一方向結束後、紙幣束Aを搬送することなく上記
回転台411により紙幣束Aを90”回転させ、回転後
その場で再度上記結束手段3により結束することにより
紙幣束Aを十文字結束するように構成したものである。
したがって、従来、必要としていた被結束物の挟持搬送
が不要となり、装置の小型化と処理スピードの短縮が図
れ、しかも、従来発生していた被結束物の挟持搬送時に
おける挾み損いがなく確実な十文字結束が可能とする。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、結束手段により一
方向結束後、被結束物を搬送することなく回転台により
、被結束物を90”回転させ回転後、その場で再度上記
結束手段により結束することにより被結束物に十文字結
束を行なうようにしたから、簡単な構成でありながら、
装置の小型化と処理スピードの短縮が図れ、しかも、従
来発生していた被結束物の挟持搬送時における挾み損い
がなく確実な十文字結束を可能とした結束装置の提供が
可能となるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は結束装
置を示す全体斜視図、第2図はバックアツプ板に紙幣把
を積層した状態を示す斜視図、第3図乃至第6図はガイ
ド手段を示す説明図、第7図は移送手段の駆動系を示す
斜視図、第8図はガイド手段の駆動系を示す正面図、第
9図は集積部および移送手段を示す斜視図、第10図は
シャッターを示す斜視図、第11図はバックアップの駆
動系を示す斜視図、第12図は結束部を示す斜視図、第
13図は圧縮板の駆動系を示す斜視図、第14図は結束
帯の供給装置を示す斜視図、第15図は結束帯の帯層を
押える装置を示す斜視図、第16図ないし第20図は書
巻装置を示す説明図、第21図ないし第23図はヒータ
ーユニットを示す説明図、第24図は被結束物を90°
回動するための回転台装置を示す斜視図である。 A′・・・被結束物、B−・・結束帯、3・・・結束手
段、33・・・書巻装置、41・・・回転台装置、41
1・・・回転台。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第13図 第16図 第20図 第22図    第23図 !  24 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被結束物に結束帯で十文字結束する結束装置にお
    いて、垂直方向に結束帯を巻回して被結束物に結束する
    結束手段と、被結束物底面に被結束物を水平方向に回転
    自在な回転台を設け、上記結束手段によりー方向結束後
    、被結束物を搬送することなく上記回転台により被結束
    物を90°回転させ、回転後、その場で再度上記結束手
    段により結束することにより被結束物を十文字結束する
    ように構成したことを特徴とする結束装置。
  2. (2)回転台は、被結束物に対し接離可能で結束手段に
    より被結束物を結束する時は被結束物から離れていて被
    結束物を回転させる時にのみ被結束物に接する構成とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の結束装
    置。
  3. (3)回転台の回転軸芯と被結束物の中心とを一致させ
    るように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の結束装置。
  4. (4)回転台は、その表面を摩擦係数の高い部材で構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の結束
    装置。
JP13379587A 1987-05-29 1987-05-29 結束装置 Pending JPS63307018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13379587A JPS63307018A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13379587A JPS63307018A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 結束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307018A true JPS63307018A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15113199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13379587A Pending JPS63307018A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307018A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996314A (en) Currency strapping machine
RU2192374C2 (ru) Устройство для автоматического пакования листового материала
US4406728A (en) Apparatus for binding articles with tape
EP0094558A2 (en) Bundling apparatus
US6637739B2 (en) Device for banding groups of sheets
CN109920127B (zh) 钞把处理***
JPS63307018A (ja) 結束装置
JP2684301B2 (ja) 小切手帳発行機
JPS63307019A (ja) 結束装置
JP2597751Y2 (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド機構
JP2848863B2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2001048116A (ja) 紙葉類結束装置及び紙葉類処理装置
JP2551769Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPS61232122A (ja) 結束装置
JPS6221531Y2 (ja)
JPS62158625A (ja) 結束装置
JPH01124515A (ja) 結束装置
JP3307842B2 (ja) 紙葉類結束機
JPH06271191A (ja) テーピング完了品の搬送収納装置
JPH02310796A (ja) 紙幣搬送装置
JP2014162605A (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2538373Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2553945Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2551061Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH0233570B2 (ja)