JPS63305707A - チヨツパ制御方式 - Google Patents

チヨツパ制御方式

Info

Publication number
JPS63305707A
JPS63305707A JP62139718A JP13971887A JPS63305707A JP S63305707 A JPS63305707 A JP S63305707A JP 62139718 A JP62139718 A JP 62139718A JP 13971887 A JP13971887 A JP 13971887A JP S63305707 A JPS63305707 A JP S63305707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
current
voltage
value
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62139718A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhito Kawashima
川島 治仁
Makoto Nomi
能見 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62139718A priority Critical patent/JPS63305707A/ja
Publication of JPS63305707A publication Critical patent/JPS63305707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄道車両などのチョッパ駆動に関し車輪の空
転滑走を防止し、車輪とレールの粘着力の限界まで引張
力を向上し、良好な加速特性を得るのに好適なチョッパ
制御方式に関する。
〔従来の技術〕
一般に直流電動機をチョッパ駆動する場合、通常は定加
速度を得るため、定電流制御を行なっているが、車軸が
空転滑走した場合でも、その定電流制御を続けるため、
それを抑制するために、空転滑走を検出し、指令を抑制
する方法が採用されている。その検出手段としては、複
数の車軸モータの差電圧、あるいは速度差、あるいは非
駆動軸との速度差により空転滑走を検出し、それでもっ
て指令電流を減じる方法が採用されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の従来技術は、空転滑走を電圧、あるいは速度差で
検出するため、軸輪径の誤差、あるいは検出時の誤差に
伴なっである量の不感帯を設けなければならず、一定量
以上の空転がなければ検出されないため、制御に遅れが
生じると共に、微小な空転は検出できないという問題が
あった。
本発明の目的は、従来方式における制御遅れを取り除い
て、空転滑走に対する高い応答性を実現し、空転抑止の
向上を図ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
車輪に空転滑走が発生すると、電圧制御を行なっている
場合、モータの回転速度が上昇すると共に電機子の逆起
電力が大きくなり、モータの印加電圧が低下するため、
電機子電流は減少し、空転を防げる方向に働く、シかし
、車両用として用いる場合には、定態減速度を得るため
にチョッパ装置により定電流制御を行なっていることか
ら、系としては空転が発生して電流が減少しても、制御
系がその変化を補償し定電流に維持するため、結果とし
て空転の緩和はされない、空転を抑制するには、何らか
の方法で空転を検出し、それに見合う分だけ指令電流値
を絞り、それを実現するよう電圧を制御し、空転速度を
低下させ、粘着力を大きくする必要がある。
そこで、定態減速度を得るための電流制御に加え、電圧
制御を併用して行ない空転発生時には電機子電流が低下
するようにすると共に、電機子電流の低下から空転を検
出して指令電流値の絞り量を算出する。また、電圧制御
における電機子印加電圧には車輪径誤差等による誤差が
あるが、これを非常にゆっくりとした時間で行なう、前
述した問題点は以上の手段により達成される。
〔作用〕
直流電動機の電機子誘起電圧E8はモータ回転速度V、
と界磁束Φ1の積に比例し、1.a=Kt・V、・Φl
と書ける。所要の加速度を得るための電流値Iapを実
現するモータへの印加電圧E、は、この電機子誘起電圧
Eaに電機子抵抗Raによる電圧降下を電流指令値Ia
pで推定した値Ra・Iapを加えたものになる。
すべての値に誤差がなければ上記E1を加えれば所望の
電流値Iapを得ることができるはずであるが、車速度
検出時における車輪径誤差、電機子抵抗の温度依存性、
等の誤差により、E、をそのまま印加してもIapを得
ることはできない。
印加電圧E、の補正を、所望の電流値Iapと実際の電
機子電流の検出値Iaとの差を用いて、誤差は定常的な
値であるから、緩慢に行なう、この補正値を、E、′ 
とする。
電機子印加電圧をE m’  にする制御を行なうこと
により、空転発生時にはモータ回転速度が上昇して電機
子電流が低下し、これにより空転の検出が行える。また
、車輪径等による誤差補正を定常的な値であるとして緩
慢に行なっているため、空転検出時の不感帯を設ける必
要がなく、空転発生に即応することができる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。第1図は、鉄道車両のチョッパ駆動を例とした、駆
動系全体の構成を示したものである。
第1図の構成において、電流指令発生部5は、外部より
与えられる荷重Wの情報に基づいて、指令電流工apを
発生し、電機子制御部6.および界磁制御部7に与える
。車輪9に付けられた速度検出器8による検出速度Vt
により、電機子制御部6は与えられた指令電流Iapに
対して、モータ電機子電流Iaを検出し、IaがIap
と等しくなるようチョッパ3の通流率raを制御し、そ
のraに従ってモータ電機子1に電圧EIIを印加し、
電機子電流を制御する。また、空転制御部10では、電
機子電流指令値IJIFと、電機子制御部1とから、後
述する方法により、1!様子電流指令の絞り量Ispを
算出する。
一方、界磁制御部7は、指令電流Iapおよび。
電機子電流Iaに基づいて最適な界磁電流を計算し、界
磁チョッパ4に対して通流率rx を与え、モータ界磁
2に対し所望の界磁電流Iz を得るよう制御する。さ
らに電機子制御におけるチョッパの通流率raの値によ
って界磁電流を調整し、電機子通流率raが制限を越え
ないようにする。
定加速度を得るために電流制御を行なう場合には、モー
タによって駆動されている車輪に空転が発生した場合、
電機子誘起電圧は上昇し、それに従って電機子電流1.
は低下するが、電機子制御系は定電流制御のためそれを
補償し、 IJLが指令通りになるよう印加電圧E、を
上昇させ、結果として工、は一定となる。ところが一般
に、車軸が空転すると、車輪とレールの間の摩擦係数が
低下し、さらに空転の度合いが大きくなる。したがって
、空転の発生と共に電流を減らし、トルクを減らさなけ
れば、その空転を止めることはできない。
本発明は、そのために電機子制御部6にモータによって
駆動されない車軸軸(非駆動軸)より列車速度V↑を検
出し取り込むことによって、電機子印加電圧E、の空転
の起らなかった場合に必要とされる値を計算し、その電
圧以下に電機子電圧を制限すると共に、その結果低下す
る電機子電流から空転を検出し、電機子電流を低下して
、空転を抑制するものである。以下、空転を防止するた
めの具体的手段について説明する。
第2図は1本発明の一実施例における直流分巻電動機の
電気回路を示したもので、電機子には、回転速度V a
 1界磁束Φlの積に比例した誘起電圧E、が発生し、
印加電圧E、どの差とその内部抵抗R1によって決まる
電流Itが流れる。今、仮に印加電圧EIIを一定とし
た場合、モータの回転速度V、が上昇すると電機子電流
I&は低下するが、一般に電機子抵抗R&は損失を少な
くするため極めて低く、若干の速度変化でもIaは急激
に変化する。これはいわゆる分巻特性と呼ばれるもので
、電圧を一定としておけば空転が発生しても電流が減少
し、定速度に保たれる特性を持つ。
第4図は、それを実現する球めの電機子制御部6の詳細
を示したものである。
第4図において、電機子電流制御部62では、電機子電
流を帰還し、その値が電機子電流指令値になるようにモ
ータ印加電圧E11を算出する。
一方、電機子電圧制御部61は界磁電流■、により界磁
特性曲線を用いて界磁束Φiの推定値Φl′ を算出し
、速度検出l18によって得られる列車速度VTおよび
指令電流Iapおよび電機子抵抗Raにより次式によっ
て所要電機子電圧E 、 tを算出する。
Es’ ”Kt’Φf′ ・Vr+ I at ” R
a   ・・・(1)今、仮にすべての値に誤差がなけ
れば、このE 、 I  を電機子に印加すれば電機子
電流工1は所要の値Iapと等しくなる筈であるが、車
速度検出においては、検出軸の車輪径とモータ駆動軸の
車輪径誤差、電機子抵抗の巻線温度依存性など諸々の誤
差があり、ここで求めたE s’そのものでモータを駆
動することはできない。
そこで電機子電圧制御部61は1式(1)で算出した電
圧E、に、電圧誤差補正部63で算出した補正項Esc
を加えて指令値Ea’として出力する。
電圧誤差補正部63では、電機子電流指令IJIFと電
機子電流工、との差を算出する。補正値はこれに比例し
た値とするが、ある限界値を設け、その値以上は誤差と
みなさずに本質的な差であるとし、限界値以上の補正は
行なわない、また、補正値の出力は、十分長い時定数を
もって行なうものとし、具体的には十分長い時定数によ
った1次遅れによって行なうものとする。これは、EI
Icは誤差の補正であり、この誤差は急に変化するもの
ではないからである。
ゲートパルス出力部64では、EmgE%  の両者を
比較し、その値の小さい方によりチョッパ通流率raを
決定する。
以上のような電圧制御と電流制御を併用した方式のもと
では、空転が発生し車軸速度が上昇した場合、電圧制御
によれば定電圧に保たれるため電機子電流は減少するが
、電流制御によれば電機子電流を一定値に保つため印加
電圧を増加させるが、ゲートパルス出力部64により両
者の電圧指令の低位がとられるため、電圧制御が有効に
なり電圧は一定に保たれ、電機子電流は低下する。この
電圧制御自体、空転の抑制に有効であるのだが、空転量
が多い場合には再粘着を起こすまでには至らない、再粘
着のためには、電機子電流指令を直接絞る必要がある。
第3図は、その電機子電流指令の絞り量の算出方法を示
すブロック図である。
第3図において、まず電機子電流絞値Iapと電機子電
流検出値工1との差ニーを作る。リミッタ−37により
その値ニーが正であれば定格電流値ranで制限した値
を、負であれば0を、I spaとする。一方、スイッ
チ33によりニーが定格電流の1%(I−n)を越えた
場合、電機子電流指令値の10%を、越えない時にはO
を、Isp*とする。
この2つの値I spnとI□1の和を、ゲインG、、
時定数Tspである1次遅れ32を通した値を電機子電
流の絞り量Ixpとする。ここでのパラメータGspg
 Tspは制御対象とする電動機により変わってくるが
1時定数Tipは空転発生に即応する必要から前記の電
機子印加電圧補正の時定数よりも小さい値を設定する必
要がある。
〔発明の効果〕 本発明によれば、車輪径誤差、電機子抵抗誤差による電
圧誤差を定常的な値として補正しているため、従来のよ
うな空転検出における不感帯を設けずに空転の検出がで
きるため、車輪の粘着力の限界までトルクを高めること
ができ、車両の加速性能が向上し、性能、経済性の上で
、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるシステム構成ブロッ
ク図、第2図は分巻モータの等価回路。 第3図は本発明の一実施例における電機子電流絞り量計
算のブロック図、第4図は本発明第1図に示した実施例
の電機子制御部の詳細ブロック図を示す。 1・・・電機子、2・・・界磁、3・・・電機子チョッ
パ、6弄 1 図 1卓輌 茅2図 工a *5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両等を駆動する直流電動機のチョッパ制御方式に
    おいて、所要の加速度を得るのに必要な電機子電流指令
    値を算出し、電機子電流検出値を帰還して該電機子電流
    指令値となるように電流制御系による電機子印加電圧指
    令値を算出すると共に、車軸より検出した車速と、電動
    機の界磁電流より電機子誘起電圧を算出し、電機子抵抗
    及び電機子電流により電機子による電圧降下分を算出し
    、該電圧降下分を前記電機子誘起電圧に加えることによ
    り電圧制御系による電機子印加電圧指令値を算出し、電
    機子電流指令値と電機子電流検出値とから該電圧制御系
    による電機子電圧指令値の補正を行ない、前記電流制御
    系による電機子印加電圧指令値と前記電圧制御系による
    電機子印加電圧指令値の補正された値との低位優先によ
    り電機子チョッパの通流率を制御することを特徴とする
    チョッパ制御方式。 2、第1項記載のチョッパ制御方式において、前記電機
    子電流指令値と前記電機子電流検出値とから電機子電流
    指令の低減量を算出することを特徴とするチョッパ制御
    方式。
JP62139718A 1987-06-05 1987-06-05 チヨツパ制御方式 Pending JPS63305707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139718A JPS63305707A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 チヨツパ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139718A JPS63305707A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 チヨツパ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305707A true JPS63305707A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15251791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139718A Pending JPS63305707A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 チヨツパ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055470A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 三菱電機株式会社 定位置停止支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055470A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 三菱電機株式会社 定位置停止支援システム
JPWO2011055470A1 (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 三菱電機株式会社 定位置停止支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315203A (en) Control system for induction motor-driven car
EP0419578A1 (en) DIFFERENTIAL SLIP CONTROL FOR LOCOMOTIVE WHEELS.
JPH01233165A (ja) 車両用電動式パワステアリング装置の制御方法
JPH0880082A (ja) 電気車の制御装置
JPH0817599B2 (ja) エレベータの速度制御装置
JPS631306A (ja) チヨツパ制御方式
JP2003267698A (ja) 電動車両
JPS63305707A (ja) チヨツパ制御方式
JPS63306253A (ja) 車輪加速スリップ制御装置
JP3106853B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JP4313493B2 (ja) 電気鉄道車両セットの摩擦力を監視する装置
JP2000125406A (ja) 電気車制御装置
JPH04236107A (ja) 電動車の登坂制御装置
JP3779854B2 (ja) 車両用駆動システムの制御装置
JP2670626B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
KR100243977B1 (ko) 모터구동차량의주행제어장치
JPS6332002B2 (ja)
JP3234120B2 (ja) エレベータ用インバータ
JPH0249259Y2 (ja)
CN108736790A (zh) 伺服电动机的控制装置及方法
JPH01231610A (ja) 電気車制御装置
JPH03253208A (ja) 電動車の速度制御装置
JPH0591602A (ja) 電気車制御装置
JPH01243803A (ja) 電気車の駆動制御装置
JP2835055B2 (ja) 電気車の制御装置