JPS63302347A - 半導体結晶の不純物濃度測定方法 - Google Patents

半導体結晶の不純物濃度測定方法

Info

Publication number
JPS63302347A
JPS63302347A JP62139391A JP13939187A JPS63302347A JP S63302347 A JPS63302347 A JP S63302347A JP 62139391 A JP62139391 A JP 62139391A JP 13939187 A JP13939187 A JP 13939187A JP S63302347 A JPS63302347 A JP S63302347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor crystal
layer
transmitted
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62139391A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Takizawa
滝沢 律夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62139391A priority Critical patent/JPS63302347A/ja
Publication of JPS63302347A publication Critical patent/JPS63302347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 半導体結晶主面に透光電極を形成し、電圧を印加して、
その半導体結晶主面に空乏層を発生させ、その空乏層に
斜め方向から赤外光を照射し、透過して反射させた赤外
光から不純物濃度を測定する。
そうすれば、高ドープ半導体結晶の不純物濃度を測定す
ることができる。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体結晶の不純’l!IJ’1M度測定方法
にかかり、特に、赤外分光法によって高ドープ半導体結
晶の不純物を測定する方法に関する。
VLS Iの基板として広(用いられているシリコン結
晶は、チョクラルスキー(CZ)法により作製されて高
純度な結晶として知られているが、実際にはppmレベ
ルの酸素・炭素などの不純物が含まれており、これらの
不純物は半導体デバイス特性に大きな影響を与えるため
に、その含有量を把握することが重要となっている。
従って、各種方式の不純物濃度測定法が開発されている
が、それら既知の方法は比較的ドーパント濃度の低い高
純度な結晶に限られており、例えば、高ドープシリコン
結晶に含まれる酸素・炭素などの不純物を測定すること
は困難である。そのため、そのような高ドープ結晶の測
定法の確立が要望されている。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点jこれら
の酸素・炭素などの不純物を定量する方法として赤外吸
収法(IR法)、二次イオン質量分析法(31MS法)
、放射化分析法などが知られているが、そのうちの赤外
吸収法は測定装置が安価な上に、測定が筒車で、しかも
、非破壊法であるから特に重用されている。
このような赤外吸収法は細かい点で測定仕様が異なり、
数種の異なる測定法があるが、原理的には同一であり、
第3図に示すように、赤外光を被測定結晶に透過させる
方式で、厚さくt)1〜2貫1程度の半導体結晶lに強
度I。の赤外光を透過させると、強度IO(1−R) 
2e嬢’O透過光かえられ、その差が吸収になる。そう
して、特定不純物のもつ特定波長の吸収強度から不純物
濃度が測定できると云うものである。なお、上記の式に
おいて、Rは反射係数、αが吸収係数である。且つ、特
定不純物のもつ特定波長とは、例えば、シリコン結晶中
の酸素では1107cm−’ (波長9μm程度)で吸
収が現れ、炭素であれば605cm−’ (波長16μ
m程度)に吸収が現れる。従って、第4図に示すように
、その炭素、酸素の特有波数の吸収強度より含有濃度が
決定できるものである(A=STM  F121−80
.  ASTM  F123−81参照)。なお、第4
図において、横軸は波数、縦軸は吸収率で、カイザ(K
ayser ; cm−’ )とは11に含まれる光波
の波数単位、換言すれば、波長の逆数のことである。
ところが、このような従来の赤外吸収法による測定では
、半導体結晶中のドーパント濃度が高くなるとフリーキ
ャリアによる吸収が大きくなって、赤外光が透過せずに
測定が不能になる。A S T M(アメリカ標章試験
方法)によれば、測定の可能なフリーキャリア濃度は5
X10  cm−3以下とされている。
しかし、それではIC,VLSIなどに汎用されている
基板は高ドープ結晶であり、その含有する不純物濃度を
測定することはできない。
本発明はこのような従来は測定が不可能であつた高ドー
プ結晶の赤外吸収法による測定方法を提案するものであ
る。
[問題点を解決するための手段] その目的は、半導体結晶主面に透光電極を被着し、該半
導体結晶の裏面と前記透光電極との間に直流電圧を印加
して半導体結晶主面に空乏層を発生させ、該空乏層に対
して斜め方向より赤外光を照射し、該空乏層を透過して
反射させた赤外光から不純物濃度を測定するようにした
半導体結晶め不純物濃度測定方法によって達成される。
[作用コ 即ち、本発明は被測定用の半導体結晶主面に透光電極を
設け、半導体結晶に電圧を印加して、その半導体結晶主
面に空乏層を発生させ、その空乏層に斜方向から赤外光
を照射し、空乏層を透過して反射させた赤外光の特定波
数の強度から不純物濃度を測定する。そうすれば、高ド
ープ半導体結晶の不純物濃度を測定することが可能にな
る。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明にかかる測定方法を示しており、硼素を
高濃度にドープした抵抗(ρ)0.1Ω印のp型シリコ
ン結晶の酸素、炭素の濃度を測定する場合の例である。
11はp型シリコン結晶、12は透光電極、13は電源
、14はシリコン結晶裏面に接触させた裏面電極、15
は赤外光源、16は赤外検出器。
Dは空乏層、矢印は赤外光である。
キャリアの熱励起を抑制するために、図示していないが
、シリコン結晶11は液体窒素温度まで冷却してあり、
また、透光電極12は赤外光を透過させる膜であって、
例えば、酸化インジウム膜を用いる。そうして、透光電
極12を+にして、透光電極12と裏面電極14との間
に10ボルトの直流電圧を印加すると、空乏層りは幅0
.1μmに拡がる。
かくして、赤外光源15から斜め方向、例えば45度の
角度で赤外光を照射し、透光電極12を透過して赤外光
を空乏層りに照射する。そうすると、赤外光は空乏層り
を透過して空乏層底面で反射する。
その反射光を赤外検出器16で検出して、1106cm
−’。
605cm=における吸収率を測定して、酸素、炭素の
濃度を測定する。
このように、空乏層りを形成すれば空乏層にはキャリア
が存在しなくなるため、赤外光がキャリアで吸収される
ことなく、透過し且つ反射して目的とする不純物の測定
が可能になる。
次に、第2図は本発明にかかる他の測定方法の例を示し
ており、第1図に示す測定方法では感度が十分でない場
合、第2図に示すような多重反射方式を用いる。即ち、
同図において、21.21’は同品質のp型シリコン結
晶、 22.22°は透光電極。
23.23’は電源、 24.24°は裏面電極、矢印
は赤外光であり、図示のように2つの結晶を対向させて
おいて、その間にシリコンより高屈折率をもつゲルマニ
ウム結晶30を密着させる。これはシリコン表面におい
て全反射をおこさせるためである。
そして、一方から赤外光を斜め方向に照射し、このとき
の入射角θは臨界角59度より大きくし、しかも、ゲル
マニウム結晶30には垂直に入るようにする。対向した
空乏層りを複数回反復透過させ反射させて、他方から反
射光を導出して検出する。
かくすれば、空乏層の透過回数が増え、第2図に示す例
では4回になって、一層感度を向上させることができる
。なお、第2図に示す例は2つの同品質の結晶を対向さ
せているが、片方を反射鏡に置き換えてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば赤外吸
収法により高ドープ半導体結晶の不純物濃度を測定する
ことができ、rcなと半導体装置の性能・品質の向上に
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる不純物濃度の測定
方法を示す図、 第3図は赤外吸収法の原理を説明する図、第4図は吸収
率と波数との関係図表である。 図において、 ■は半導体結晶、 11、2L 21“はp型シリコン結晶、12、22.
22 ’は透光電極、 13、23.23 ’は電源、 14.24.24“は
裏面電極、15は赤外光源、    16は赤外検出器
、30はゲルマニウム結晶、 Dは空乏層 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体結晶主面に透光電極を被着し、該半導体結晶の裏
    面と前記透光電極との間に直流電圧を印加して半導体結
    晶主面に空乏層を発生させ、該空乏層に対して傾め方向
    より赤外光を照射し、該空乏層を透過して反射させた赤
    外光から不純物濃度を測定するようにしたことを特徴と
    する半導体結晶の不純物濃度測定方法。
JP62139391A 1987-06-02 1987-06-02 半導体結晶の不純物濃度測定方法 Pending JPS63302347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139391A JPS63302347A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 半導体結晶の不純物濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139391A JPS63302347A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 半導体結晶の不純物濃度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63302347A true JPS63302347A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15244207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139391A Pending JPS63302347A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 半導体結晶の不純物濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63302347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290538A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 改良された時間分解赤外分光光度計及び改良された時間分解赤外分光光度測定法
US5321264A (en) * 1991-07-23 1994-06-14 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for evaluating surface state of silicon wafer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290538A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 改良された時間分解赤外分光光度計及び改良された時間分解赤外分光光度測定法
US5321264A (en) * 1991-07-23 1994-06-14 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for evaluating surface state of silicon wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536203B2 (ja) ウェーハの結晶欠陥測定方法及び装置
JPH0529423A (ja) シリコンウエーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法
JPS63302347A (ja) 半導体結晶の不純物濃度測定方法
Nango et al. An optical study on dislocation clusters in a slowly pulled silicon crystal
Mulder Recombination diffusion length of minority charge carriers in cuprous sulphide (chalcosite and djurleite)
JP2001221689A (ja) 赤外線光源及び赤外線ガス分析計
JP3465539B2 (ja) 半導体シリコン結晶中の酸素濃度評価方法及び装置
JP3275022B2 (ja) 結晶内のフォトルミネッセンス計測装置
Vainer et al. Application of the narrow spectral range InAs-FPA-based IR camera for the investigation of the interface voids in silicon wafer bonding
JPH0719844A (ja) ウエーハの表面粗さ測定方法
White et al. Observation of carrier densities in silicon devices by infrared emission
JP2002340794A (ja) 半導体ウェーハの赤外吸収測定法
JPS63157434A (ja) P型シリコン結晶の不純物濃度の測定方法
JPS5950217B2 (ja) 半導体の不純物ド−ピング量評価法
JPH10154734A (ja) 半導体結晶の評価方法
JPH0296639A (ja) 赤外吸収スペクトル測定法及び測定用治具
JPH0749305A (ja) シリコン単結晶中の格子間型酸素濃度測定装置および測定方法
JP4220167B2 (ja) シリコン単結晶中の浅い準位の測定方法及び装置
JP3259386B2 (ja) 汚染の評価方法
JPS6122896B2 (ja)
Klahold Energy Level Structure of Free Excitons in 4H SiC from Wavelength Modulated Absorption Spectroscopy and Low Temperature Photoluminescence
Wang et al. Contactless determination of doping concentration and resistivity of silicon wafers with cavity ring-down technique
JP2856562B2 (ja) 絶縁膜の検査方法
Fournier et al. Thermal wave probing of the optical electronic and thermal properties of semiconductors
EP0964243A1 (en) Method of determining an impurity concentration in highly doped semiconductor materials