JPS63295046A - 薄鋳片の巻取り巻戻し方法 - Google Patents

薄鋳片の巻取り巻戻し方法

Info

Publication number
JPS63295046A
JPS63295046A JP12715787A JP12715787A JPS63295046A JP S63295046 A JPS63295046 A JP S63295046A JP 12715787 A JP12715787 A JP 12715787A JP 12715787 A JP12715787 A JP 12715787A JP S63295046 A JPS63295046 A JP S63295046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coiling
sheet bar
winding
speed
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12715787A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Tamura
望 田村
Masuhito Shimizu
益人 清水
Saburo Moriwaki
森脇 三郎
Tomoaki Kimura
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12715787A priority Critical patent/JPS63295046A/ja
Publication of JPS63295046A publication Critical patent/JPS63295046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0694Accessories therefor for peeling-off or removing the cast product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、薄鋳片の巻取り巻戻し方法に関し、とくに
アズキャストシートバーを連鋳し、シートバーコイルと
して巻取り又は巻戻す際に従来懸念された表面欠陥の生
成を効果的に防止しようとするものである。
(従来の技術) 通常、連鋳スラブやブルーム、ビレットを、連鋳ライン
より搬出する際は、ガス溶断やシャーによって所定長さ
に切断した棒状または板状の生成品として搬出される。
しかしながら、50mm以下の薄鋳片(以下単にシート
バーという)を連続鋳造する際に、200mm以上の厚
みの生成品鋳片と同等又はそれ以上の生産性(トン/h
)を維持しようとすると、鋳造長が少なくとも4倍以上
に長くなり、従ってシートバープレートとして切断展開
しようとすると、(1)専用面積(長さ)が必要である
、(2)次工程との連絡の単重減少を生じる、(3)次
工程への輸送が困難である などの種々の問題が残る。
上記のような諸問題なしにシートバーを処理するには、
一旦コイルに巻取れば良く、従来シートバーをコイルと
して次工程へ搬出する技術としては熱延ラインのコイル
ボックスがある。ここに熱延コイルボックスは、950
℃〜1050℃程度の粗圧延を経たシートバーを巻取り
または巻戻す設備である。
ところで熱間粗圧延シートバーは、アズキャストシート
バーに比べると、結晶構造上γ粒径がl/10以下とな
っており、そのため靭性、展性および延性に富みしかも
板温が高い(950℃以上)こともあって、30ml1
1〜50mm厚程度のシートバーであっても、表面割れ
を生じることなしにコイルボックスによって、100m
pm程度の速度にて内径600mmφ程度の巻取り巻反
しが可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらγ粒の粗大なアズキャストシートバーにお
いては、上記のような巻取り速度および内径で巻き取っ
た場合には割れ等の表面欠陥が多発す゛るところに問題
を残していた。
この発明は、上記の問題を有利に解決するもので、アズ
キャストシートバーであっても、割れなどの表面欠陥を
発生させることなく効果的に巻取りまたは巻戻すことが
できる有利な方法を提案することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) すなわちこの発明は、連続鋳造した板厚:501以下の
薄鋳片を巻取り又は巻戻すに際し、咳薄鋳片の表面温度
が800℃以上の温度で処理するものとし、少なくとも
800〜1000℃の温度範囲については巻取りあるい
は巻戻し速度を50m/min以下とすることから成る
薄鋳片の巻取り巻戻し方法である。
以下この発明を具体的に説明する。
第1図に、この発明の実施に用いて好適な巻取り搬出設
備を有するシートバーの連続鋳造ラインの代表例を模式
で示す。
さて上記の連続鋳造ラインにおいて、溶鋼鍋1中の溶m
2は、タンディシュ3を介して連鋳機本体4に供給され
、この連鋳機本体4および2次冷却帯5を通過する間に
冷却、凝固してアズキャストシートバー6となり、つい
でピンチロール7で矯正的げを受けたのち、切断装置8
で所定長さに切断され、しかるのちコイリング用ロール
群9の助勢の下に巻取られてアズキャストシートバーコ
イル10となる。
この発明は、上述したようなシートバーコイルボックス
における通常の巻取り速度:20〜100mpmを前提
とし、コイルに巻取る際のシートバーの表面温度ときに
はさらに巻取り速度を規定することによって、巻取り中
に発生が懸念される割れなどの表面欠陥を防止するもの
である。
以上の表面欠陥防止対策は、巻戻しに際しても同様であ
る。
すなわち巻取り、巻戻しと表面欠陥の生成の関係は、第
2図a、bに示したような関係にある。
ここに曲げを与える時間が同じであれば(巻取り、巻戻
しの周速が同じであれば) 巻取り時 χ 巻戻し時 21=2□より σ1ユσ2となる。
従って巻取り時と巻戻し時における欠陥防止条件は、は
ぼ同じと考えることができるわけである。
(作 用) 前掲第1図に示した連続鋳造設備を用いて、鋼中C量7
0.01〜1.5 wt%(以下単に%で示す)の種々
の溶鋼サンプルからそれぞれ、厚み: 50mm、幅:
 250mm 、長さ: 2000mmのシートバーを
テストピースとして製造したのち、コイリングテスト機
でシートバーコイラーの一般的な巻取り最小径である曲
率半径250++ueで1サンプル当り各50ピースの
巻取りテスト(巻取り速度: 50mpm)を行った。
なおテストピースは大型炉にて、500℃〜1200℃
まで各テスト水準に合わせて加熱し、取り出し直後(5
秒以内)にテストを行った。その際5秒間の間に表面温
度を実測し代表値とした。
巻取後炉内に戻し温度を保持したまま欠陥の発生状況に
ついて調査した。
第3図に、得られた調査結果を、温度レベルをパラメー
タとし、鋼中(C)%と欠陥発生指数との関係で示す。
ここに欠陥発生指数とは、(表面欠陥を生じたテストピ
ース数)/(テスト水準1水準あたりの全テストピース
数)のことである。
同図より明らかなように、巻取り速度が5Qmpmの場
合、鋼中clにほとんど関係なしに、巻取り温度が80
0℃以上になると欠陥の発生率は大きく減少している。
次に、巻取り速度を種々に変化させた場合におけるシー
トバー表面温度と欠陥発生指数との関係について調べた
結果を、巻取り速度をパラメータとして第4図に示す。
同図より明らかなように、シートバー表面温度が100
0℃以上になると巻取り速度に無関係に欠陥発生率はほ
ぼOである。
又800℃〜1000℃の温度範囲では、巻取り速度の
影響を受けるが、該速度が50mpm以下では欠陥の発
生は大幅に軽減されている。
さらに第5図に、巻取り速度と欠陥発生指数との関係に
ついて調べた結果をシートバー表面温度をパラメータと
して示す。
同図から、シートバー表面温度が800℃以上であれば
巻取り速度を50mpm以下とすることによって欠陥発
生率は著しく低減し、とくにシートバー表面温度が10
00℃のときは巻取り速度に関係なしに欠陥発生率は極
めて低いことがわかる。
以上の結果から、表面欠陥の発生なしにアズキャストシ
ートバーを巻取り又は巻戻すには、■1000℃以上で
巻取り又は巻戻すか、■800℃以上でかつ巻取り、巻
戻し速度: 5Qmpm以下の条件で巻取り又は巻戻し
を行えば良いことが判明したのである。
(実施例) 前掲第1図に示した連続鋳造設備を用いて、約10トン
の溶鋼から10 m/minの鋳込み速度で幅7001
II+11、厚み40mmのシートバーを連続して鋳造
し、シャー切断後コイリングテストをオンラインで実施
したく鋳片長さ45m)。供試溶鋼は、鋼中(C)が0
.03%および0.12%の2種類とし、また巻取り速
度は60mpmと30mpmの2水準とした。また表面
温度のコントロールは、連鋳保温設備や放冷処理を利用
して約1150℃1約850℃1約700″Cの3水準
で行った。
なおコイラーは内径が600mmとなるようにセントし
た。
上記のような種々の条件で巻取りを行った場合の表面欠
陥の発生状況について調べた結果を表1に示す。
ここに表面欠陥発生率とは、割れの発生を欠陥の発生と
見なし、鋳造長45mを1m毎に分割して、割れの有無
を調べ、割れが生じていた部分Xの全体に対する割合×
745を%表示したものである。
同表より明らかなように、この発明に従い、シートバー
表面温度が1000℃以上か、または800〜1000
℃の温度範囲であっても巻取り速度: 50mpm以下
で巻取れば、表面欠陥の発生はほとんど見られなかった
。   □ これに対し、巻取り温度がこの発明の下限を下回った場
合には、巻取り速度を遅くしても少なからず表面欠陥が
発生した。
以上実施例では、シートバーを巻取った場合について主
に説明したが、巻戻しの場合も同様の結果が得られるこ
とが確かめられている。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、アズキャストシートバーを
、表面欠陥の発生なしにしかも比較的高速で効果的に巻
取り又は巻戻すことができ、ひいては生産性および歩留
りの向上に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、巻取り搬出設備をそなえる代表的なシートバ
一連続鋳造ラインの模式図、 第2図a、bはそれぞれ、巻取り、巻戻し時にシートバ
ーに作用する応力の説明図、 第3図は、鋼中(Jglと欠陥発生指数との関係をシー
トバーの表面温度をパラメータとして示したグラフ、 第4図は、シートバー表面温度と欠陥発生指数との関係
を巻取り速度をパラメータとして示したグラフ、 第5図は、巻取り速度と欠陥発生指数との関係をシート
バー表面温度をパラメータとして示したグラフである。 l・・・溶鋼鍋      2・・・溶鋼3・・・タン
ディツシュ  4・・・連続機本体5・・・2次冷却帯 6・・・アズキャストシートバー 7・・・ピンチロール 8・・・切断装置 9・・・コイリング用ロール群 lO・・・アズキャストシートバーコイル第3図 n中(C)z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続鋳造した板厚:50mm以下の薄鋳片を巻取り
    又は巻戻すに際し、 該薄鋳片の表面温度が800℃以上の温度で処理するも
    のとし、少なくとも800〜1000℃の温度範囲につ
    いては巻取りあるいは巻戻し速度を50m/min以下
    とすることを特徴とする薄鋳片の巻取り巻戻し方法。
JP12715787A 1987-05-26 1987-05-26 薄鋳片の巻取り巻戻し方法 Pending JPS63295046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715787A JPS63295046A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 薄鋳片の巻取り巻戻し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715787A JPS63295046A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 薄鋳片の巻取り巻戻し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295046A true JPS63295046A (ja) 1988-12-01

Family

ID=14953047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12715787A Pending JPS63295046A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 薄鋳片の巻取り巻戻し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295046A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108101A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属薄板製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108101A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属薄板製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2320431C2 (ru) Способ и производственная линия для получения сверхтонких горячекатаных полос из тонких слябов
JP3276151B2 (ja) 双ロール式連続鋳造法
JPH0671303A (ja) アルミニウム合金シートの製造方法
US5606787A (en) Continuous method for producing final gauge stainless steel product
TW200927313A (en) Method and apparatus for producing strips of silicon steel or multi-phase steel
JP2005502471A (ja) 制御スプレー冷却を用いた電磁ストリップの連続鋳造法
TW297788B (ja)
SK67898A3 (en) Process for manufacturing ferritic stainless steel thin strips and thin strips obtained
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
KR100207835B1 (ko) 스테인레스강 원주형품의 제조방법 및 플랜트
TW202024356A (zh) 薄板鋼板之製造裝置及薄板鋼板之製造方法
JP2007245232A (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JP3190319B2 (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPS63295046A (ja) 薄鋳片の巻取り巻戻し方法
JPS6289502A (ja) 薄鋳片連続鋳造による鋼板の製造法
JP3806173B2 (ja) 熱延連続化プロセスによる材質バラツキの小さい熱延鋼板の製造方法
JPS62114701A (ja) 薄スラブのスケ−ル生成抑制方法
US4422884A (en) Method of treating a continuously cast strand formed of stainless steel
JP2001314912A (ja) 熱間圧延された金属ストリップ或いは薄板を表面処理する方法と装備
JPS63278647A (ja) 連続鋳造薄鋳片の巻取り方法
JPH08294707A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JPS6297702A (ja) 熱間リバ−スミルによる鋼板の製造方法
JPH0249371B2 (ja)
JPH0788507A (ja) 熱間帯鋼の連続圧延装置
JP2825986B2 (ja) 表面性状の優れた薄物熱延鋼板の製造方法