JPS63294199A - 電気音響的残響支援装置 - Google Patents

電気音響的残響支援装置

Info

Publication number
JPS63294199A
JPS63294199A JP62130343A JP13034387A JPS63294199A JP S63294199 A JPS63294199 A JP S63294199A JP 62130343 A JP62130343 A JP 62130343A JP 13034387 A JP13034387 A JP 13034387A JP S63294199 A JPS63294199 A JP S63294199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
reverberation
impulse response
filter circuit
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62130343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646210B2 (ja
Inventor
Yasushi Shimizu
寧 清水
Fukuji Kawakami
福司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62130343A priority Critical patent/JP2646210B2/ja
Priority to US07/198,473 priority patent/US5025472A/en
Publication of JPS63294199A publication Critical patent/JPS63294199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646210B2 publication Critical patent/JP2646210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • G10H1/125Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms using a digital filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0091Means for obtaining special acoustic effects
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/08Arrangements for producing a reverberation or echo sound
    • G10K15/10Arrangements for producing a reverberation or echo sound using time-delay networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/281Reverberation or echo
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/295Spatial effects, musical uses of multiple audio channels, e.g. stereo
    • G10H2210/301Soundscape or sound field simulation, reproduction or control for musical purposes, e.g. surround or 3D sound; Granular synthesis
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/055Filters for musical processing or musical effects; Filter responses, filter architecture, filter coefficients or control parameters therefor
    • G10H2250/111Impulse response, i.e. filters defined or specifed by their temporal impulse response features, e.g. for echo or reverberation applications
    • G10H2250/115FIR impulse, e.g. for echoes or room acoustics, the shape of the impulse response is specified in particular according to delay times
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/131Mathematical functions for musical analysis, processing, synthesis or composition
    • G10H2250/145Convolution, e.g. of a music input signal with a desired impulse response to compute an output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/305Electronic adaptation of stereophonic audio signals to reverberation of the listening space
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/26Reverberation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔7!業」−の利用分野〕 この発明は、電気合響的に空間の残響を支援でるlこめ
の装置に関し、ハウリングを抑え゛つつ、残響11)間
の大幅な延長を可能にしたものC・ある。
〔従来の技術〕
用途の多様化に伴−)で8費施設(−1ンリー1ヘホー
ル、多[1的小−ル、イベントホール、多口的1木台館
雪)の建築呆1′lb〜箱化し、電気?゛1響設備の利
用が不iIj欠のしのどな・)(いる。特に、近年特殊
形状ホール(円形劇揚病′)、人ノ、ム(模イペン1−
小−ル(多[]的体育館等)、多口的会場(12゛会揚
75゛)等建築?′1響的にLi、 fig ’7’4
、−楚+il不司能イ1Vりさ条イ′1への対応が8汎
l;受、51にe!!IJ、れ、これま(り士竿高ψξ
面から制御しC(i’ タAイ’l’、 k−、−) 
イ(、”b、電7 ’l’l”j:’+ (l’l 丁
r’<を利用りる必要1!1が!1している。
電気r′l−譬シス1lX4刊用した::′rJW制御
千法(」、建築士の制約に余りとられれずに、広範囲に
γ′l響条(’lを可変てさるlご(ノて゛浩−く、什
築的可変装「l゛(例えば、ij1動吸γ′1体名′)
に比べ−C制御1!1、操伯性、f潤性15゛の面でb
 Pコtシー(いるI、:め、実際面(の応用が望よ1
1(いる。
従来の電気と1譬シス−ツムにJ34Jる残″L′で1
1!1間の延長制御は、吸γ′1力の低減に相当・Jる
残響?:′、の増強というやり1]が・般的(あ−)/
:二。
すなわら、 但し、RT 6o:残響11:Ii間 K :比例定数 「。:1広i’ll呂王オル1゛−1薯瓜V 二宇容積 W :音源の出力 C:高 速 A :吸¥ヘカ の関係から、■−ンル1゛密m、「。を増強することが
fj イ、−才)れ る 。
とのプ)−1(は、第2図に示1j、うに、音響前設置
0内に集合用マイタl’−,」jjiシ12どスピーカ
1/1を69置し、マイク111↑\ン12′c・ひろ
った音源からの曲接fr、ヤ)反04畠をフIンプI 
G−C増強しくスピル力14から発することにJ、り実
現される。スピーカ17′Iから発し/、 7蚤: 4
.1.7Tl O”/ −1’ りI−1ホン12 c
O・るわれζ、)ノンゾ16(・増強しくスピーノノ1
/Iから介り−るとい−)J・)にノf−ドハックルー
ゾA−1に成しC1吸高ツノΔをIlt減さl! T−
rネル)密+U「、)を増強りろこ、1に、」、r)、
残費口’J fil R166が延長される、。
この1コ式−Cは、ノlン/’ 16 k−、J、リル
ーfゲインを可変υるこ、1に、」、す、第3図に;i
lU、J−ノに残〜!−111ロ間l’< −1soか
延11、(\ねる。ところがノイードバックル−lにJ
、(」形I〕!されろくし形フィルタの動床に、J、す
、ループの周波数1)↑11 +、、lムi’、 /I
図の、」うにS’zlいビークをilU ’(、この部
分が成長しCハウリングを/1じるiiJ能P1がある
/jめ、ル−プゲ・1′ンイしあ41、り高くりるJど
(,1(さり゛、残響11;11間の111人碩1<1
−1nilXは、 RT    K !J IT。■ ■2)× 但し、g:最人拡Jilゲイン(ハウリングを(1コじ
る〕)” (ンがら 9 d13 ”I”が〉l、11
:1’:”r )で゛制限されてい/、=o;l、1.
−、ノイードバッ今ルー、ゾに、」、り形成され〈5く
し形フィルタの効!11に1、す、力、ル−シjンをl
(じ残11“V感が不自然イ+−,’bのと<1つ℃い
た。
とのJ、)に、ループゲインに1」、ろ残ツ゛711.
1間の延長制御((、]、フィードバックルーfの不安
定(11151°H7’1(Dh ル−’、r + ン
が〈1じる状Qp 7; 残;7.1; 11.+、間
の延長幅が制約されCいた。
ごこ(、この1コ式を改良しく、ノイードバックルーノ
′の安4゛竹を確保し41゛がら、残響u、1間の延J
(を行イ1えるJ、−)tJシ/、:Lノのr’、シ(
、△1ぐ(八5SIS−1(411R(!!1(lll
all(、’0)1コ式やM CR(Hu I I i
 −cl+ann01八mpliric旧io++  
of  llcvCrhrX口1on)  yツノ(と
j11j′ぽれil b の が dリ っ )こ 。
7〜1でプj ’jl: IJ、多数の帯域制限した系
△・〜・Nを111行施設内に設置しC、フィー1゛パ
ツクループの安定tllを(+1F保しくiがら、ハ響
/Il!!段内の拡散へを周波数j;シ域別に拡声Jる
ことに3」・> ’(、’ 、 JIj:数品レベルを
」1す強し、残響1115間の延長を行イ1うJ、 ?
+ +;二したしの(あり、イの(111成をされめで
簡略化しC不りど第5図の、」、うにイ「ろ、、各基Δ
−In、11、ノアタロホン+ 8 ([:F?Lり拡
散f:4ヲ−1’、) 7 ン−,120を介I7C’
、/ rルウ22に供給しく帯域制限し、°その出力4
バ1フーアンブ2/Iを介してスピーカ20に1バ給リ
ろ、j、うに構成される。、各基A−・Nの7くビーク
J26から発せられl、:トイ(、ム、合成♂イ1(各
基Δ・・Nのンイク日小ン1r′(て′再びSL?Jさ
−れる。]、うにノイードバックルーfが形成される、
1ハパノリングを!1じる周波数帯1哉ノ、−(リル〜
)゛ゲインをトげれぽJ、いのC1前記第2図の全周波
数帯域のルーツゲイン(!1・げるbのに比べC全体の
拡散f’r J’ :?−ル1゛密爪「。を増大さUる
ことが−(さ−1TAS彎11)間の延長可能幅が拡大
びれる3゜ MCR方式は、全帯域ろ曾んだ多数の独;t L/ t
;:系Δへ・Nを構成し、各々のフィードバラクルージ
内仏送周波数Q:t Mをil・坦化し−)つ、/’1
方式と同社にB ’XT施設内の拡散前レベルを増強し
く残ν刊1′1間を延長りるJ、゛)にした5(7)f
iあり、とのR6成をきわめ−Cf!ii略化しC示り
ど、第6図のにようになる。各基A・・N 1..1.
 ’、フフィ[二1小ン28で隼γ< シミy拡散音を
プリアンプ゛30を介してグラフィックイーコライず3
2に供給し、その出力をパーノー−)lシブ3フ′Iを
介しCスピーカ36に供給−づるJ、・)に1111成
される。各基△・・Nのスビーノノ36から発μらねた
1゛4は、合成さ11C各系△・〜・Nのマイクロホン
28でPiU隼)fされるよ・)(、フィードバックル
ーlか形成される1、各県△・〜、N IJ、グンノイ
ツクイ]ノrす32にJ、リハウリンヅを(1じるおぞ
れのある周波数部分く配貿イ装置の相違等により各県A
・〜・N〔どに5°シイにる〃11波数部分(ある1、
)のゲインが落される。
このJj式ではくし形ノイルタ動床によりノ]じるビー
ク周波数が多ブ1/ンンル化により分散されるので゛、
総合の周波数fi Mははぽ平Jr121 bのとなる
この結果帯域仝休Cの拡散高−1ンル1パ密瓜[[oが
増大し、残νで時間の延1(幅が拡大される。。
△1でプノ式J3J、ひM (’: RZJ式は、いヂ
れも音響施設内の吸ン°)力を低減1jることに相当り
る残響音の増強を、音響帰還の安定f1. ia−巧(
liνに保ちイ1がら行/I−)という基本的とえ方(
601Lづいている。ぞして、AlI3式は周波数領域
−e、McR方式は部間領域でイれぞれ)(1(相関イ
ノ−系を構成し、フィードバラクルージの°々定t’l
を保らながら、多ブセンネル化による拡i41ゲインの
1−ネル1゛加t9が成5’7’、−+JるJンうにし
ている。
(発明が解決し」、うとづろ問題点) 1’+ii記AR方式やM CR方1(においこし残p
で時間の延長制御はループゲインの可変にJ2−)てf
−j 1.rうことに(,1変わりイ」く、ノイードバ
ツイノループの゛6イ定f1を保らイCがら延長幅を上
り人さく覆るにはJ、り多くのく例えば数10以L)系
が必要とイJ′す、設備費用の贈入を招い!、=す、各
県の調整に手間がかかる等の欠とaを右しCいた。
この発明は、従来の技術におりるこのにう’(L欠点を
解決して、ループゲインに依存しイJ゛い(残響111
間の延長制御を行な・)ことがでさる電気高譬的残響克
援装首を提供しよ)と覆るものC゛ある。
〔問題点を解決りるための手段〕
この発明は、γ1?テ空間中にマイク[1ホンおよびス
ピーカ1段を配設し、γ5νで的にフィードバラクルー
ジを形成するようにした電気γ4i t、1Jil的残
響支援装置においC1前記フイードバツクルーツ″中に
イj限I(のインパルス応答を眉み込む手段を、It 
fIfi L/ηなることを特徴どりるムのCある。
(11月1) 前記従来のループゲインにJ、る残響時間の延長制御が
前記第1式の吸音力Δを減少さけて拡散盲■ネルー1゛
密度F。を増強さけることに相当覆るのに対し、この発
明の残響0.5間の延り制御は基本的にフィードバック
ルー−lに゛電気的な遅延手段を介?1さl!(第7図
のよ・うに反射音の01間軸を拡大りることにJ、す、
実質的に宇容枯Vを拡大さけることに相当覆る。
このように電気的遅延により反則?)の1h間軸を拡大
するものでは、ループゲインに依存けずに残N lll
Ii間の延長を1)なうことができるので、ハウリング
4ノI−じざμる原因とは/iらず、ループゲインによ
るものに比べ(残響時間の大幅4i延艮が可能どイする
。。
Iこだし、反Q’l 7′jの時間軸の拡大幅が人込く
なる(、=つれ−C1反OA音畜1良が減少しく、反用
肖分離にJ、る残響感の不自然さが日立)J、うにイ1
つてくる。
−匠こC゛、この発明(・は右限艮のインパルスレスポ
ンス応答を瞥み込む(電気的遅延にJ、る反則名−F〕
− の1、r間軸拡大制御を複数の異イjる遅延1.′1間
につい(並列的に実1JL c 、−どの結−121q
られるンυ数の反則γ?を合成して出力り−ることに相
当する0、)ことにより、反用畠畜■へを増大させ−4
、残S”+’ n’1間の延長幅が人さく(も、反q、
1高分1ハ11が牛じ4「いj:″Iにして、自然lI
−残?11′感がIllられるJ、うにしCいろ。
J、た、このJ゛)(右限り一のインパルスレスポンス
応答を胃み込むJ、うにJると、フィードバックルー/
に特t11の異本−る複数のくし形フィルタが形成され
ることに4jるσ)−(、周波数’fi +’Jか甲1
11化されてhシレーシコンがど1じにくくイ丁り、よ
り自然イj゛残費感が得られる、1 〔実施例1〕 この発明の一実施例を第1図に示CF ++ l”i響
施設/10内にC,i芽音−ンイ’/ III jl、
ン/12とスピーカ/I/1が配され″(いイ)。lイ
タ1−1ホン12(O・ろわれlこ?5.は、ソ゛リア
ンゾ、15 (、介しU r−I R(1’initO
Impulse lれ!sl+onse)ノイルク回路
46に入力される。、 F I R−フィルツノ回路/
l 6 t、L右限艮のインパルス応答を畳み込んて1
つの人力高に夕・I L/ (?j、;故の反用r−信
号を形成・Jる。「I[くフィルタ回路/16から出力
、される+−7,017″1信″l’; LLバワーノ
′ンノ゛’l f”3る介し″(〕、ピーハ/l /l
 t:供給され(、発出される。
スピーカ/l/Iから介1先られたyyz (,1再び
マイクr’l ;Iン42(ひろわれ(、フィートバッ
クル=1を形成りろ、。
1用1文フィルタ46に(41例えばダ)8図に示11
よ’)/i f/’ ハ)L/スQyQ、 F) 1 
、  Fl 2 、− 、  al、l)’Fra嗜0
されており、これを用いて入力1ム号に対して畳み込み
演G)を実行りる。(14fわ4)、各インlくルス応
答n1.Fう2.・・・、f)、の匠れII)量分yv
’延しI()、カイ、:;)にり・1しη各rンパルス
応答のゲインr1゜(2,・・・”TIに対1.6シた
係数を掛咋し、どれl)を加粋して出力覆る。[IRノ
イルタ46に記憶されたインパルス応答a1.a2.・
・・、d n Gよぞの11.’1間軸が全体的に11
1、人i1能になって(入る( ffs人した状態の一
例を第9図に示−Jo>。111間軸を拡大1Jること
にJ、す、フィードパ・ンクルーブの’jl ji[肋
間が長くなるの℃、室容積が増大し1このにS Llく
イば、残Q911.’I’間が延長される。F’ f 
Rノイルり4Gの総合のゲインL゛Aは、各インパルス
応n;]1 、 El  =・、  21  の1固々
のグ1′シイ−、’ f’ 1 、  r72日 ・・・、rnどりると、 C・表されるのC゛、11.1間に無関係にイ44.し
たが)で、インパルス)芯答σ)II!1間軸を拡大し
C’1.)、ルーツゲイン(二(1,影ν1工をL〕λ
イノ〜いので・、残;1“1.′肋間の多」長制御がハ
ウリングを引3N゛起づこと(,1イ1゛<、大幅に〉
↓〔艮・Jろことが1■能ど本−る。
また、複数のインパルス応?’、 E)  、 82・
・・。
d nを用いたので、反Q、l ?’5富ζ庶が高く泡
゛す、rンパルス応りのl+、’1間軸を大幅に拡大し
くb、反0=J高分N1にJ、る残響感の不自然さI3
1/Jシ; /ニーい。
〔実験例〕
この発明の効果を(イ「認づるため、第2図のルーツゲ
インにJ、る外力10;I間の延長制御に相〉11りる
七j゛ルを第10図のゾ11ツクで構成し、第1図のイ
ンパルス応答の111間軸拡大に、J、る残νat I
I、’を間の延長制御に相当覆るL)ルを第11図のノ
1ドック(i 41.i成し、測定を行な−)だ。第1
0図、第11図σ)遅延9 X”+ ’I 71:I第
2図(#、)rり11ホン12とスピー/J ’I /
lとの距離に起因りるものCある。第11図の[IRフ
フィタ’l 6のインパルス応答と1)CtJ:第8図
のj」のを用いた。
第」0図、第゛ド図のTLj“′ルに夕・1し、ノ\・
ン1ノンク【こ対して安定し1=状態十〈ハウリングポ
イン1〜からルーツゲインを3 dB下け′lご)に設
定しCピンクノイズを人力したところ、次のような結束
がj9られl、二。
測定結束から明らか/−i j:うに、インパルス応答
4畳み込む場合(311、畳み込まl、い場合(こ比べ
CIi’il・のループゲインにり・1しく安定した状
態−〇拡声ゲイン4人さくリインことがCJ・ろとJ(
(二、スムーズ゛イ」−残響曲線をi″7ることが(さ
る1゜〔実尭例2〕 この発明の他の実1)色例÷第12図に示り1、これは
適用リベさン゛′l譬空間が人さい揚ij’i lこム
−t 9 <’を残響支援がでさるJ、)に、前記第1
図に示しIC系を複数個△・〜・N独\″Iに設()た
しのである、。
8系Δ・−・Nの、ノ(り11ホンri Oとスビーノ
ノ58は?′1譬施設(図示lす゛)内の0い(こ巽/
にる(</ ii’Y K:配設される。各県Δ−・N
はマイク1−1小ン50で゛集音した拡1攻合をプリア
ンプ[〕2を介LJ ([T Rフィルタ回路54に入
力し、ここに記憶されて(Xる右限艮のインパルス応答
(こより畳1]L込・h演り)を11なう。U I R
フィルタ回路571の出力1j、 /(ワー)ノンブ5
64介し4スピー力り8に(j(1合さJ′シる。
各スピーカ(うElから介Uられた高は合成さIt (
各県△〜、Nの、メイク11ホン50ひ再び集γ′、さ
rしろJ、うにフィードバックルー1が形成され?)。
この構成て゛は、各県の(j4成は同じCある)〕(、
スピーカ58とマぞり[1ホン50の配Fl /、に各
県△へ・Nごどに巽イJ−,−)’(いる6頁、ぞσ)
間のR延11’、Y It!] h’:相r7に!、1
.lイf−)でいる。しlごが)C1F−[Rノイルタ
回銘5 /Iのインパルス化?〜か音光△・・・Nどb
同ししのを用いCし、各県△−・Nをnいに無相関イf
系とみろことか(きる。11[ぐ)fルウ回路5/1の
インパルス応′?!T、6各系A−・Nむ=とに胃なら
IIることb6”+る/υI’l fil Fある33
イfお、[IRノイルタ回路55/Iのインパルス応答
σ月11間軸の11変制御は、各県Δ・〜・N(゛連動
さけ(?”Jイ、・)ことb、個別に行な)ことも7i
J能であイ)。
〔実尭例3〕 この発明の七Nらに別の実施例を第13図に承り。
これ(,1、簡易イf構成で前記第12図の実施例と同
様’?l効果が17られるようにし/jものである。
スピーカA・〜・Nは各県A・へ・Nごどに1:Q l
:lられ(j′s響施設〈図示l!ず)内の!jいに安
’vKる位「イに配設されCいるが、マイク1−1小ン
60は各系Jt通に用いられるマイク1−1小ン60で
集音した拡散r1−はシリアンプ62を介してF−I 
R−ノイルクIi’l路6/1に入力され、ここ11゛
記憶されCいる有限長のインパルス応答にJ、り普み込
み演9)が行(z 4〕れる。
1’−I Rフィルタ回路(34の出力(,1、各県△
〜・Nに分峙される。系△((,1,i1’: Jgバ
ソーノ′ンゾ66を介しCスヒ)J 6 F3ニ(j’
、 給J口。他(7) @ 13− N (” 4J・
されぞれiUY延回路70(貯延しIこ後バ1〕−)′
ンプ60を介しくスビ カ6 E口こ供給りる1、H延
回路70のR延I′1間は(れC゛れ5″−イ「る(i
f+ fご設定されCいる。各県△・・NのスピーカO
F)か、l)几1! ’−,) ′l′tた音は合成c
x’ 4′L−(、ノー(り11ホン60 ’7.11
jilJ l、高される。」、うにフィードバックルー
ツ゛が形成1゛す4’Lる3゜この構成でtJ、ンイク
ロホン60とt−I Rノイルタ回路6/Iが各県△〜
・Nとb〕L通に用いられ(いるが、各県へ一=Nで゛
近延l11間の??なるi1M延回路70により11[
くノイルタ回路67′Iから出ツノされる反則Fbが0
,1間軸方向に相7.lにヂらされるので、各県Δ・〜
・NをQいに無相関にC゛さ゛る。
(発明の効果) 1ス十説明し/、= J、うに、この発明にJ、れば、
フィートバックル ゾ中に右1q・JIえのインパルス
応7′14畳み込む1段を月えたの(−、インパルス応
答の0.5間軸を拡大さI!ることに3J、す、ルー 
)゛グrン(ご依(r L <rい(パ残響時間を延長
さけることができ、ハウリングを牛しることなくf長幅
の大幅な拡大が+i)能とイfろ。しかし、有限長のイ
ンパルス応答を用いることにより、反’JJ、?:’*
密亀が高められるの−で、残1月l♂間の延長による反
則γ1間隔の拡大やカラレージ1ンの強調も少イ1く、
自然な残響感が1qられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示づブロック図て゛あ
る。 第2図は、従来装置を示づブ[]ツク図である。 第3図は、第2図のK I k、−、J、る残響?″1
の減良特竹を示1図である。 第4図は、第2図の装置におtJる周波数特性図C゛あ
る。 第5図は、従来のAR方式をきわめて簡略化しく示した
ブロック図である。 第6図は、従来のM CR7ン式をきわめて簡略化しく
示したブロック図である。  ・ 第7図は、第1図の装置に、]、る夕(ν’il ?′
lの減衰1)1↑(1を示J図Cある。 第8図は、第1図のFIRフィルタ回路46に記憶され
(いるインパルス化?)の−例を小す−図である。 第9図は、第E3図のインパルス応答を+r、l*間軸
jJ向に拡大した状態を承り図である、1 第10図は、第2図の装「1を土ノル化したfに1ツタ
図である。 第11図は、第1図の装置をt1゛ル化しIこゾ1−1
ツク図(゛ある。1 第12図、第13図は、それぞれこの発明の他の実施例
を示リブ【]ツク図である。 /2.!JO,GO・・・ンイク11ホン、/I’1.
58゜68・・・スピーカ、/I6.5’l、6’l・
・「11犬フィルタ回路。 −奪!の ど 訛 耀 塾 徊 (N。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音響空間中にマイクロホンおよびスピーカ手段を配設し
    、音響的にフィードバックループを形成するようにした
    電気音響的残響支援装置において、前記フィードバック
    ループ中に有限長のインパルス応答を畳み込む手段を具
    備してなることを特徴とする電気音響的残響支援装置。
JP62130343A 1987-05-27 1987-05-27 電気音響的残響支援装置 Expired - Fee Related JP2646210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130343A JP2646210B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電気音響的残響支援装置
US07/198,473 US5025472A (en) 1987-05-27 1988-05-25 Reverberation imparting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130343A JP2646210B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電気音響的残響支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294199A true JPS63294199A (ja) 1988-11-30
JP2646210B2 JP2646210B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=15032117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130343A Expired - Fee Related JP2646210B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電気音響的残響支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5025472A (ja)
JP (1) JP2646210B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277998A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Yamaha Corp ハウリングキャンセル装置
JP2008292802A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Yamaha Corp 音響障害除去方法及び音場支援システム
JP2012523730A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 センター サイエンティフィク エ テクニック デュ バチメント 特に、コンサートホールのための電気音響装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736866B2 (ja) * 1989-11-28 1995-04-26 ヤマハ株式会社 ホール音場支援装置
JPH042928A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音場制御装置
GB9107011D0 (en) * 1991-04-04 1991-05-22 Gerzon Michael A Illusory sound distance control method
SE9102333D0 (sv) * 1991-08-12 1991-08-12 Jiri Klokocka Foerfarande och anordning foer digital filtrering
US5317104A (en) * 1991-11-16 1994-05-31 E-Musystems, Inc. Multi-timbral percussion instrument having spatial convolution
JP2727841B2 (ja) * 1992-01-20 1998-03-18 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
FI94565C (fi) * 1992-02-13 1995-09-25 Nokia Deutschland Gmbh Laite käytettäväksi huonetilan akustisten ominaisuuksien muuttamiseen
US5559891A (en) * 1992-02-13 1996-09-24 Nokia Technology Gmbh Device to be used for changing the acoustic properties of a room
JP3496230B2 (ja) * 1993-03-16 2004-02-09 パイオニア株式会社 音場制御システム
JP2737595B2 (ja) * 1993-03-26 1998-04-08 ヤマハ株式会社 音場制御装置
WO1994028620A1 (en) * 1993-05-24 1994-12-08 Noise Cancellation Technologies, Inc. High frequency active cancellation
JPH07334181A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 残響音生成装置
WO1995034883A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Sony Corporation Processeur de signaux et dispositif de reproduction sonore
JP4023842B2 (ja) * 1995-09-28 2007-12-19 ソニー株式会社 ディジタルフィルタ及び音響再生装置
US6850621B2 (en) * 1996-06-21 2005-02-01 Yamaha Corporation Three-dimensional sound reproducing apparatus and a three-dimensional sound reproduction method
AU5009399A (en) * 1998-09-24 2000-05-04 Sony Corporation Impulse response collecting method, sound effect adding apparatus, and recording medium
AU2001251669A1 (en) * 2000-04-19 2001-11-07 Cirrus Logic, Inc. Spring reverb simulation
JP4059478B2 (ja) * 2002-02-28 2008-03-12 パイオニア株式会社 音場制御方法及び音場制御システム
JP4062959B2 (ja) * 2002-04-26 2008-03-19 ヤマハ株式会社 残響付与装置、残響付与方法、インパルス応答生成装置、インパルス応答生成方法、残響付与プログラム、インパルス応答生成プログラムおよび記録媒体
FR2840759B1 (fr) * 2002-06-10 2004-07-23 Cynove Procede de sonorisation
JP2005223887A (ja) * 2004-01-06 2005-08-18 Pioneer Electronic Corp 音響特性調整装置
JP4702392B2 (ja) * 2008-04-28 2011-06-15 カシオ計算機株式会社 共鳴音発生装置および電子楽器
JP5169584B2 (ja) * 2008-07-29 2013-03-27 ヤマハ株式会社 インパルス応答加工装置、残響付与装置およびプログラム
US8965033B2 (en) 2012-08-31 2015-02-24 Sonos, Inc. Acoustic optimization
CN102903367A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 苏州上声电子有限公司 离线迭代的声重放***频响均衡方法和装置
US9368101B1 (en) * 2012-10-19 2016-06-14 Meyer Sound Laboratories, Incorporated Dynamic acoustic control system and method for hospitality spaces
JP7070562B2 (ja) * 2017-05-17 2022-05-18 ソニーグループ株式会社 音声出力制御装置、音声出力制御方法、並びにプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630397A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Yoshio Yamazaki Additional device for howling prevention
JPS5932299A (ja) * 1982-05-13 1984-02-21 テレダイン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 可聴等化器
JPS61212996A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャンネル制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535453A (en) * 1967-05-15 1970-10-20 Paul S Veneklasen Method for synthesizing auditorium sound
US4066842A (en) * 1977-04-27 1978-01-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for cancelling room reverberation and noise pickup
FR2518853A1 (fr) * 1981-12-23 1983-06-24 Cit Alcatel Annuleur numerique d'echos
US4609787A (en) * 1984-05-21 1986-09-02 Communications Satellite Corporation Echo canceller with extended frequency range
US4706291A (en) * 1985-06-25 1987-11-10 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Reverberation imparting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630397A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Yoshio Yamazaki Additional device for howling prevention
JPS5932299A (ja) * 1982-05-13 1984-02-21 テレダイン・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 可聴等化器
JPS61212996A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャンネル制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277998A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Yamaha Corp ハウリングキャンセル装置
JP2008292802A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Yamaha Corp 音響障害除去方法及び音場支援システム
JP2012523730A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 センター サイエンティフィク エ テクニック デュ バチメント 特に、コンサートホールのための電気音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5025472A (en) 1991-06-18
JP2646210B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63294199A (ja) 電気音響的残響支援装置
JP5966326B2 (ja) マスカ音出力装置、マスカ音出力システム、およびプログラム
JPH0354995A (ja) 電気音響システム
TW200412178A (en) Apparatus and method for audio-signal-processing
CN1188825C (zh) 带有改进声的电子发声器
CN105336320A (zh) 一种弹簧混响模型
JP2002512387A (ja) 音響特性を高める直列型初期反射強化システム
DE202011101820U1 (de) Lautsprecheranordnung als Wellenfeldgenerator
Kankey et al. Improving the acoustics in a historic building using axiomatic design and TRIZ
Størvold et al. Radioactive Music: The Eerie Agency of Hildur Guðnadóttir’s Music for the Television Series Chernobyl
JP3287970B2 (ja) 残響音付加方法および装置
Young Proximity/Infinity
DE10138949B4 (de) Verfahren zur Beeinflussung von Raumklang sowie Verwendung eines elektronischen Steuergerätes
US6506968B1 (en) Sound source device
EP1718101A2 (de) Lautsprecher
US3093700A (en) Electronic tremulant system
Vermeulen Stereo reverberation
Watson Acoustics of auditoriums
Lopes Wallace: Composing Music for Variable Reverberation
CN206977659U (zh) 用于音箱的梳状滤波结构及其应用的音箱
Harley From Trains to Plains: An historical-critical consideration of soundscape composition
Tsadka A Field Guide to Sonic Botany: Thoughts about Eco-Composition
Tonos The Recording and Manipulation of Natural Sounds into a Musical Work
Young Inharmonicity of piano bass strings
JP2000221987A (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees