JPS63294067A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS63294067A
JPS63294067A JP62130687A JP13068787A JPS63294067A JP S63294067 A JPS63294067 A JP S63294067A JP 62130687 A JP62130687 A JP 62130687A JP 13068787 A JP13068787 A JP 13068787A JP S63294067 A JPS63294067 A JP S63294067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling air
lamps
lamp
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62130687A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Wakui
涌井 規弘
Yoshiyuki Ichihara
美幸 市原
Tadashi Izawa
正 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62130687A priority Critical patent/JPS63294067A/ja
Publication of JPS63294067A publication Critical patent/JPS63294067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、原稿面を照射しながら走査する露光光学系に
よって得られた原稿光像を撮像ユニット内で結像させる
ようにした、例えば、ファクシミリ、複写機等の画像読
取装置に関する。
【発明の背景】
画像読取装置においては、一般に露光走査によりて得ら
れた原稿面の光像を撮像レンズ系を介して光軸を中心と
して設置したイメージセンサ等の固体撮像索子上に結像
させるようになっている。また例えば多色画像形成装置
の画像読取装置においては、露光走査によって得られた
原稿面の光像を結像レンズ系を通した上で、その背後に
設けたプリズム等の光分割手段によって分光したのち、
それぞれのチャンネルで受光するイメージセンサ上に結
像させるようになっている。 原稿台を固定し光学系を移動するようにした画像読取装
置では、原稿台ガラス上に載置された原稿が移動する光
源によって短冊状に照射される。 該光源によって照射されて得られた原稿光像が、光源と
共に移動する第1ミラーと、可動ミラーユニットに設け
られたtA2.第3ミラーによって反射・導出される。 そして、この反射・導出された原稿光像が固設された撮
像レンズを経て、その背後に同じく固定されrこイメー
ジセンサ上に結像される。 原稿面を照射する光源には、棒状のハロゲンランプや蛍
光管が用いられる。ハロゲンランプは連続点灯したとき
の発熱量が大きいので蛍光ランプを用いることが多い。 第6図は、蛍光ランプの光量と温度との関係を示す特性
図である。同図において横軸は温度を示し、縦軸は相対
光量を示す。一般に蛍光ランプは、温度変化に伴って光
量が変化する。特に点灯当初において管壁温度が低い時
には、者しく光量が少ない。管壁温度の上昇に伴い光量
も増加し一定値に安定する。モして管壁温度が更に上昇
すると次第に光量は減少し始める。 画像読取装置内の雰囲気温度を上昇させる熱源は、上記
した光源の外に、装置内の駆動モータと、装置外からの
伝導熱や輻射熱である。これら種々の熱源によって装置
内の雰囲気温度が上昇した場合には、その温度上昇を検
知して冷却ファンが作動し、装置内の過度な温度上昇を
防止するようになっている。
【発明が解決しようとする問題点】 しかしながら、冷却ファンを作動させて装置内の雰囲気
温度を下降させようとした場合、冷却風の通風路付近で
は、冷却風が直接接触した部分が他に比較して急激に温
度下降することがある。 原稿を照射する蛍光ランプと原稿台ガラスとの間の空間
部もこの通風路になっている。しかもこの空間部は間隔
が狭いので冷却風の風速は増加する。その結果冷却風の
冷却効果は更に高まり、この冷却風に直接触れる蛍光ラ
ンプは冷却風に触れた部分が局部的に冷却される。そう
すると蛍光ランプの管壁温度分布が不均一となり温度W
埋をしにくい。また、蛍光ランプのW壁温度の変動が激
しいのでこれに伴って蛍光ランプの光量も者しく変動す
る等というような欠点を有するものであった。 本発明は上記した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
あって、蛍光ランプの急激な温度変化を防止して、この
温度変化に伴う蛍光ランプの光量の変動を妨げることに
より、安定した撮像条件をつくり、高品位の画像情報を
出力することの可能な画像読取装置の提供を目的とする
ものである。
【問題点を解決するための手段1 上記目的は、光学系の蛍光ランプで原稿台ガラス上の原
稿を露光走査し、得られた前記原稿の光像を撮像ユニッ
トで結像させるようにした画像読取装置において、前記
蛍光ランプを遮光状態に収容するランプハウジングと、
該ハウジングに対向した装置内に冷却風を発生させる手
段とを設け、前記ハウジングの上部と、前記原稿台ガラ
スとの間に冷却風遮蔽部材を設けたことを特徴とする画
像読取装置によって達成される。 【実施例】 本発明の詳細な説明に先立って、まず画像読取装置の機
能全般について説明する。 第4図は画像読取装置の構成図である。同図において、
1は原稿台ガラスで、原M42はこの原稿台ガラス上に
置かれる。原W42は、スライドレール3上を移動する
露光光源ユニット40に設けられた蛍光ランプ5及び6
によって照射される。可動ミラーユニット80にはミラ
ー9a及び9bが役けられスライドレール3上を移動し
、露光光源ユニット40に設けられている第1ミラー7
との組み合わせで原稿台〃ラス1上の原fr42の光像
を撮像ユニット20へ導出する。 露光光源ユニット40及び可動ミラーユニット80は、
ステッピングモータ、プーリ、ワイヤ等で構成される駆
動装置(不図示)により、それぞれ■及び1/2vの速
度で同方向に駆動される。 原稿台〃ラス1の前端部裏面側には標準白色板16が設
けられ、原稿読み取り走査開始前に標準白色信号が得ら
れるように構成されている。 撮像ユニット20は撮像用レンズ系としてのレンズ21
、光分解手段としてのプリズム22、第1読み取り基板
24、ラインイメーノセンサたるレッドチャンネル(以
下R−ahという)CCD27、第2読み取り基板26
、シアンチャンネル(以下C−chという)CCD25
から構成される。第1ミラー7、ミラー9a、ミラー9
bにより伝達された原稿光像はレンズ21により集束さ
れ、プリズム22内に設けられたグイクロイックミラー
によりC−ah像とR−ah像とに分離される。 そして、C−ah像は第1読み取り基板24上に設けら
れたC −ah CCD 25の受光面に結像され、R
−ah像はt52読み取り基板26上に設けられたR 
−ah CCD 2フの受光面に結像される。 原稿を照射する蛍光ランプ5.6はカラー原稿の読み取
りに際して、光源に基づく特定の色の強調や減貨を防ぐ
ため、市販の温白色系蛍光ランプが用いられる。またチ
ラッキ防止のため40 K II zの高周波電源で点
灯される。蛍光ランプ5,6は管壁の定温保持あるいは
つオームアップ促進のためボノスタ使用のヒータ5e、
6cで加温される。 #1図は本発明の実施例を示す光学系の側断面図、第2
図は上記光学系の露光光源ユニット40の斜視図、第3
図は露光光源ユニッ)40の部分側断面図である。これ
らの図において、4は冷却風遮蔽部材、41はランプハ
ウジング、46は温度センサ、70は冷却7アン、90
は枠体である。 冷却風遮蔽部材4は、毛ブラシ状の遮蔽部材である。こ
の毛ブラシ状の遮蔽部材は、前記原稿台ガラス1に接触
しでも該ガラスに支障を生じない柔軟性を有する繊維体
で構成される。この繊維体は直径が0.2〜0.41の
有機または無機質の繊維体である。この冷却風遮蔽部材
4は、これをV#成する繊維体がその根元部分で基布又
は基紙に植設されており、この基布又は基紙を両面接着
テープを使用するか、あるいは直接接着剤を塗布する等
して、ランプハウジングに取り付ける。冷却風遮蔽部材
4は幅2〜3I、繊維長6〜7噛輸であり、前記蛍光ラ
ンプの長さと同等の長さを有している。又この冷却風遮
蔽部材4を原稿台ガラス1に接触しないように取り付け
る場合は、冷却風遮蔽部材自体をガラスチック成形品や
金属の板金加工品等で構成してもよい。 蛍光ランプ5,6は、長手方向に蛍光物質を塗布しない
透明部5m、6aを有した、いわゆるアパーチャータイ
プの蛍光ランプである。これら蛍光ランプ5゜6は、透
明部5a、6aを照射すべき原稿に向けであるため、原
稿面を効率良く照射することができる。 ランプハウジング41は、金属板で構成され蛍光ランプ
5,6を保持する。ランプハウジング41で蛍光ランプ
5.6の下方及び側方を囲うようにして、ランプ5,6
からの光が原稿の方向以外に洩光するのを防止している
。ランプハウジング41の上面は蛍光ランプ5,6の透
明15a、6aよりの射出光を原稿2に照射するために
開口している。下面には原稿2の光像を光学系に導出す
るための細長いスリット開口IB 41bを有している
。このランプハウジング41は、内外面共に黒色の反射
防止処理が施しである。このランプハウジング41にお
ける冷却ファン70の冷却風に対向する側面41cの上
部には、前記冷却風遮蔽部材4が取り付けられる。 この温度センサ46はプリント配線の施されたセンサ取
り付は板47に取り付けられる。温度センサ46を取り
付けたセンサ取り付は板47は、ランプハウジング41
における前記光学系の走査・移動方向の上流側の側面に
!?!設された穴部41aの後方から該ランプハウジン
グ41に固設される。温度センサ46はランプハウジン
グ41の穴部41aがら該ランプハウソング内に遊挿さ
れ、蛍光ランプの管壁に接触させた状態で保持される。 この温度センサ46で蛍光ランプの管壁温度を検知して
所定温度以上になったときに冷却ファン70の作動信号
を出力する。 温度センサ46からの出力信号は、センサ取り付は板4
フで該センサに結線されたセンサリード線46a1通電
中継部48、フレキシブル配線板49を経由して管壁温
度制御部(不図示)へ入力される。 冷却ファン70は、画像読取装置の枠体90に取り付け
られてあり、該枠体90の開口部90aから装置外の空
気を取り入れ、この空気を循環させた後、同じく該枠体
90の開口部90bより装置外に放出する。 本発明の実施例は以上のような構成となっており、以下
にその動作について説明する。 画像読取装置め蛍光ランプは点灯当初その管壁温度が低
いので蛍光ランプを所定温度まで高めるためにヒータ5
c 、 6cで温める。画像読取装置の作動と共に装置
内の雰囲気温度は次第に上昇する。一定温度以上に雰囲
気温度が上昇すると蛍光ランプ5.6の管壁温度もこれ
に伴って上昇し、この温度を温度センサ46が検知して
冷却ファン70の作動信号を出力する。冷却7Tン70
の作動により装置外の空気が装置内に取り入れられ装置
内の雰囲気温度は下降する。該冷却ファン70の作動時
、冷却風の通風路になる原稿台ガラス1と蛍光ランプ5
.6との間の空間部に冷却風遮蔽部材4を設けて、蛍光
ランプの5,6管壁に直接冷却風が作用しないように構
成したので、蛍光ランプ5,6の管壁の局部的な温度下
降を防止できるようになった。こうすることによって蛍
光ランプ5の管壁に接触させた温度センサ46は該蛍光
ランプの管壁温度の全体的な温度分布の代表値を検知す
ることになり正確な温度管理が可能になる。また蛍光ラ
ンプの管壁の局部的温度下降に伴う光量の変動も防止で
きるようになった。 第5図は蛍光ランプ5,6の管壁温度制御回路のブロッ
ク図である。蛍光ランプ5に取り付けられた温度センサ
46から出力される温度信号128は2個のコンパレー
タ131及びコンパレータ132に同時に供給される。 コンパレータ131ではあらかじめ設定されている情報
を含んだ基準電圧発生器133から供給される基準信号
137と温度信号128を比較する。そして蛍光ランプ
5の管壁温度が設定温度より低い場合Hレベルの信号を
ヒータ駆動回路135に供給する。するとヒータ駆動回
路135は上記Hレベルの信号がコンパレータ131よ
り出ている間蛍光ランプ5,6のヒータ5c 、 6c
に・通電して加温する。 蛍光ランプ5の!壁温度が設定温度より高い場合、又は
同じ場合Lレベル信号をヒータ駆動回路に供給する。す
ると駆動回路135は上記Lレベルの信号がコンパレー
タ131より出ている間、ヒータ5c 、 6cへの通
電は行わない。 またフンパレータ132においては、あらかじめ設定さ
れた情報を含んだ基準電圧発生器134がら供給される
基準信号138と上記温度信号128とを比較する。そ
して蛍光ランプ5の管壁温度が設定温度より高い場合、
信号を冷却77ン駆動回路136に供給すると、冷却フ
ァン駆動回路136は上記信号がコンパレータ132よ
り出ている間中、冷却ファンが作動し蛍光ランプ5,6
を冷却する。かくして蛍光ランプ5.6は適正温度を保
持し安定した最大光量を発生することができる。 以上説明したように、冷却風遮蔽部材4を設けたことに
よって、冷却ファン70がらの冷却風は蛍光ランプ5,
6の管壁に直接作用することは無くなった。冷却ファン
70からの冷却風はまず装置内の雰囲気温度を低下させ
る。そして蛍光ランプ5,6は、この雰囲気中で全体的
に、一様な温度分布のもとに冷却されることになって、
冷却風が直接作用することによって発生していた弊害を
防止することが可能になった。
【発明の効果】
本発明により、装置内冷却風は蛍光ランプの管壁に直接
に作用することが無くなりランプ管壁の局部的な冷却状
態を防止できる結果となる。従って本発明により、蛍光
ランプの急激な温度変化を防止して、この温度変化に伴
う蛍光ランプの光量の変動を妨げて、安定した撮像条件
をつくり、高品位の画像情報を出力することの可能な画
像読取装置が提供できることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す画像読取装置の光学系の
側断面図、第2図は前記光学系の露光光源ユニットの斜
視図、第3図は露光光源ユニ・zトの部分側断面図、第
4図は画像読取装置のも1成図、第5図は蛍光ランプの
管壁温度i!ill 11部分のブロック図、第6図は
蛍光ランプにおける光量と温度の関係を示す特性図であ
る。 1・・・原稿台ガラス   2・・・原稿4・・・冷却
風遮蔽部材  5.6・・・蛍光ランプ20・・・撮像
ユニット40・・・露光光源ユニット(光学系) 41・・・ランプハウジング 46・・・温度センサ7
0・・・冷却ファン 80・・・可動ミラ−1ニット(光学系)出願人 小西
六写真工業株式会社 第5図 第6図 五 度        じ0〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学系の蛍光ランプで原稿台ガラス上の原稿を露光走査
    し、得られた前記原稿の光像を撮像ユニットで結像させ
    るようにした画像読取装置において、前記蛍光ランプを
    遮光状態に収容するランプハウジングと、該ハウジング
    に対向した装置内に冷却風を発生させる手段とを設け、
    前記ハウジングの上部と、前記原稿台ガラスとの間に冷
    却風遮蔽部材を設けたことを特徴とする画像読取装置。
JP62130687A 1987-05-26 1987-05-26 画像読取装置 Pending JPS63294067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130687A JPS63294067A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130687A JPS63294067A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294067A true JPS63294067A (ja) 1988-11-30

Family

ID=15040218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130687A Pending JPS63294067A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288096A (ja) * 1989-04-26 1990-11-28 Canon Inc 放射光量制御装置
JP2007228173A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Ricoh Co Ltd 画像読取装置の空気流通方法、画像読取装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288096A (ja) * 1989-04-26 1990-11-28 Canon Inc 放射光量制御装置
JP2007228173A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Ricoh Co Ltd 画像読取装置の空気流通方法、画像読取装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388830B2 (ja) 画像読取装置
US4873579A (en) Image information reading apparatus
US20080043298A1 (en) Image reading apparatus
JPS63294067A (ja) 画像読取装置
US6628868B2 (en) Image forming apparatus having cooling monitoring circuit
JPS63299571A (ja) 画像読取装置
JP2004045506A (ja) 画像読取装置
JP2001144907A (ja) 原稿読取装置
US3379110A (en) Exposure control system
JP3033987B2 (ja) 原稿読取装置
JP3301783B2 (ja) 画像読取装置
JPH03134647A (ja) 画像読取装置
JPS6320957A (ja) 読取装置
JPS63235923A (ja) 画像読取り装置におけるプロジエクタの冷却装置
JPS6320958A (ja) 読取装置
JPS61195073A (ja) 画像情報読取装置
JPH0339981Y2 (ja)
JPH11187198A (ja) 画像読取装置
JPS63294068A (ja) 画像読取装置
JPH0870370A (ja) 原稿読取装置
JPS63294069A (ja) 画像読取装置
JPH1184545A (ja) 画像形成装置
JPS6358342A (ja) 読取装置
JPH0594839U (ja) スキャナ用光源ユニット
JPH03141343A (ja) 画像露光装置