JPS63291012A - 多端子発光モジュ−ル - Google Patents

多端子発光モジュ−ル

Info

Publication number
JPS63291012A
JPS63291012A JP12614987A JP12614987A JPS63291012A JP S63291012 A JPS63291012 A JP S63291012A JP 12614987 A JP12614987 A JP 12614987A JP 12614987 A JP12614987 A JP 12614987A JP S63291012 A JPS63291012 A JP S63291012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
light emitting
light
flat plate
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12614987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asahara
浅原 慶之
Yoshitaka Yoneda
嘉隆 米田
Shigeaki Omi
成明 近江
Hiroyuki Sakai
裕之 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP12614987A priority Critical patent/JPS63291012A/ja
Publication of JPS63291012A publication Critical patent/JPS63291012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2848Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers having refractive means, e.g. imaging elements between light guides as splitting, branching and/or combining devices, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発光ダイオードやレーザダイオード等の単一
の発光素子から出射される光信号を複数本の光ファイバ
ーに分配して出力する多端子発光モジュールに関するも
のである。
(従来の技術) 従来、この種の多端子発光モジュールとしては、例えば
第6図に示すようなものが知られている(昭和59年度
電子通信学会 光・電波部門全国大会350「多端子レ
ーザダイオードモジュール」中口智之他)。同図におい
てレーザダイオードなどの発光素子1からの出力光は、
球レンズ2を介して三層構造スラブ型ミクサー3の平板
型導波路5の入力端に集光して入射され、平板型導波路
5をミクサーとして伝搬した後、出力端に接合して配列
された複数本の光ファイバーからなる光フアイバーアレ
ー4に均等に分配される仕組みとなっている。
また、第7図に示すように、一方向性屈折率分布型のス
ラブレンズを用いたさらに簡単な構造からなるものも知
られている( IIn和61年度電子通信学会 光・電
波部門全国大会242「一方向屈折率分布型スラブレン
ズを用いた多端子レーザダイオードモジコール」中山伸
他)。同図においてスラブレンズ6は上下方向Jなゎち
Y方向(ファイバーアレー4の配IIIとは垂直な方向
)にのみ中心部が高く周辺に行くに従って徐々に減少覆
るような屈折率分布を右するレンズで・あり、モジュー
ルはスラブレンズ6の入力端に発光素子1を、またスラ
ブレンズ6の出力端にファイバーアレー4を接合した1
M造からなる。発光索子1より発した光線は第8図に示
すように屈折率分布のある方向(Y方向)では内側へと
曲げられるので、レンズ6を適当な長さに選ぶと出力端
で光を集光することができるが、屈折率分布のない方向
(Y方向)では、第9図に示づ”ように光線はレンズ6
の側面で全反則を繰り返し、レンズ6の出力端面上では
一様な光強度分布となる。このjζめ、発光素子1より
発した光線はレンズ6の出力端では一直線状に集光する
(第11図参照)ので、集光形状に沿ってファイバー4
を配列することによって均一に光を分配することができ
る。
一方、発光ダイオード(l ED)を発光索子とする場
合でも、第10図に示すようにロッド状に配列された1
iil折率分布型レンズ9とファイバー8を接合したも
のをL E D 11の発光角に合tIC放射状にホル
ダー10を用いて配置した構造のモジュールが知られ−
Cいる(第11回光学シンポジウム講演予稿集[多出力
LEDモジコール]砂ITI匡他(1986))Q (発明が解決しようとする問題点) 第6図に示す構造の従来の多端子モジコールでは、球レ
ンズ2を用いて光を平板型導波路5の入力端に挿入する
必要があるため、発光素子1、レンズ2、平板型導波路
5および光フアイバーアレー4の相互間の軸合せ工程が
必要とされるため、作業時間が長くかかるのみならずそ
の軸合氾に相当の熟練を必要とし、また部品点数も多い
などという問題点があった。この問題点を解決するため
、第7図に示す様な一方向性屈折率分布ハI(のスラブ
レンズ6を用いた多端子モジコールが提案された。
この素子においては、発光素子1がら直接光を入力する
ので球レンズ等が不用な上に、構造が簡単で複雑な軸合
せも必要としない利点はあるものの、第11図に示すよ
うに集光した一直線状の光束7をファイバーアレー4に
分配する際に光ファイバーのクラッド部4aがあるため
に一部の光線が斜線領域4Cによって示されるように光
損失となるという欠点があった。このような光の損失を
出来るだけ少なくするためには、ファイバーをエツチン
グなどしてクラッド部分4aを薄くすることも考えられ
るが、エツチングという面倒な工程を必要とするばかり
か、その場合ファイバーは脆くなり、ファイバーの僅か
の曲りで光が容易に外部に漏れてしまう不都合があった
L E Dを発光素子とした場合に関しては、第10図
に示すような構造のモジコールがあるが、これとても複
雑な形状のホルダー10が必要である事に加えて、ファ
イバーの本数と等しい数の屈折率分布型のロッドレンズ
9が必要となり、素子全体としてコストが高くなるとい
う問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前述した従来技術における諸問題点を解決する
ためになされたものであり、発光素子から出射される光
信号を複数本の光ファイバーに分配して出力する多端子
発光モジコールにおいて、透明基板中にその基板面に実
質的に垂直な光軸方向に沿って該基板面から遠ざかるに
従って次第に減少する第1屈折率分布と、さらに光軸と
実質的に垂直な断面内で該光軸から遠ざかるに従って次
第に減少づる第2屈折率分布とを有する大口径平板マイ
クロレンズと複数の小口径平板マイクロレンズとを具備
し、前記発光素子から出(ト)される光線が前記大口径
平板マイクロレンズにJ:って実質的な平行光束とされ
、該平行光束が前記小口径平板マイクロレンズの各々に
よって夫々集光され、そして該集光された光が夫々前記
光ファイバーの夫々のコア端面に照射されることを特徴
とするものである。
−6= 本発明の多端子発光モジュールの好ましい態様として次
のものが列挙され得る。
(1)  前記大口径平板マイクロレンズと前記複数の
小口径平板マイクロレンズとが同一の透明基板に形成さ
れている。
(2)  前記大口径平板マイクロレンズの焦点距離位
置に前記発光素子が配置され得るように、屈折率及び厚
さの選択されたスペーサーガラスが前記大口径平板マイ
クロレンズと前記発光素子との間に配置される。
(3)  前記複数の小口径平板マイクロレンズの夫々
の焦点距離位置に前記複数の光ファイバーの夫々のコア
端面が配置され得るように、屈折率及び厚さが選択され
たスペーサーガラスが前記小口径平板マイクロレンズと
前記光ファイバーとの間に配置される。
(4)  前記各小口径平板マイクロレンズの直径と前
記各光ファイバーの直径とが実質的に等しい。
(5)  前記小口径平板マイクロレンズの個数が3個
、5個、7個または19個である。
(6)  前記大口径及び小口径平板マイクロレンズが
、アルカリ酸化物を含有するガラス平板の両面にそれぞ
れ径の異なる開口部を有する金属マスクを設け、該開口
部を介して、TlあるいはAQイオンをガラス基板内に
拡散させることによって作製される。
(実施例) 以下図面に示す本発明の実施例につき詳説覆る。
第1図は本発明の多端子発光モジュールの基本構成とし
ての平板マイクロレンズの屈折率分布を説明する図面で
あって、第1図に示すような透明基板12の中に、この
基板面に垂直な光軸(Z軸)方向に、基板面から遠ざか
るに従って次第に屈折率が減少する屈折率分布(第1図
(b))および光軸に垂直な断面内で上記光軸(7軸)
から遠ざかるに従って次第に屈折率が減少するような屈
折率分布く第1図(a))を有する半球状の領域13か
らなる平板マイクロレンズ13L及び13Sを利用する
ことによって、上記の従来の多端子発光モジュールのも
つ問題点を解決しようとするものである。
即ち、本発明の多端子発光モジュールは、第2図に示す
ように発光素子15から出射される光信号を、透明基板
12中の片面(入射面)に形成した大口径平板マイクロ
レンズ13mにより平行光束19とする。従って発光素
子15はレンズ13Lの焦点距離にほぼ等しい厚さを有
するスペーサーガラス14aを介してレンズ13Lに接
合する。
この平行光束19を得るためには、大口径平板マイクロ
レンズ13Lの焦点距離位置に発光素子15が設置され
得るようにスペーサーガラス14aの屈折率およびその
厚さを選択する必要がある。
この平板マイクロレンズ13Lは透明基板12の入射端
に形成されており、それと反対側の出射端にはやはり第
1図(a)及び(b)に示すような屈折率分布を有する
小口径平板マイクロレンズ13sが配列されている。小
口径レンズ138の配列は、大口径レンズ13Lによっ
て形成された平行光束の最大有効径の中に3個のレンズ
13Sが納まるように全体では合計7個の小口径レンズ
13sが配置され、各小口径レンズ13sの背後には各
1本の光ファイバー(コア17とクラッド16とから構
成される光ファイバー)が第3図に示すごとく配列され
ている。小口径レンズ13sと光フアイバ一端面との間
には各小口径レンズ138の焦点が光ファイバーのコア
17の夫々に集まるように、その屈折率と厚さの選択さ
れたスペーサーガラス14bが装着されている。
以上述べた構成によれば、発光素子15がら発した光線
は大口径平板マイクロレンズ13Lによって平行光束1
9となり、この平行光束の最大有効径内に配置された7
個の小口径レンズ13sによって7個の光ファイバー(
外径125μ)の各コア17に集光され、夫々光量の等
しい光信号が各ファイバーに分配されることになる。し
かしながら、第3図の斜線部分18は平行光束19のう
ち損失となる部分を示し、光強度を一様なものとした場
合、その損失は平行光束中の全光線に対して約22%と
なる。
これに対して第11図に示したように光ファイ−1〇 
− バーを集光光束7にそって配列する従来の方式では、斜
線部4cの光が光損失となり、コア径50μ、クラツド
径125μのファイバーを用いた場合は61%が、また
コア径50μ、クラツド径62.5μのファイバーを用
いた場合には21%、またコア径80μ、クラツド径1
25μのファイバーを用いた場合は36%が損失となる
。従って第3図に示した実施例にお(jる光の損失はク
ラッドの厚さの薄い62,5μのファイバーの光損失に
ほぼ等しいと見積ることができる。従って、さらに小ざ
な径の平板マイクロレンズの複数個を光束19に含まれ
るように充填すれば、ファイバーを集光光線に治って一
列に配列する従来の方式に比較して光の損失を少なくす
ることができる。一方、平行光束19の最大有効径はレ
ンズ13 Lの直径を超えることはないので、最大有効
径がレンズ13Lの直径に等しいとした場合、本実施例
の小口径レンズ13Sの直径はぼレンズ13Lの直径の
1/3に相当する。
第4図(a)、(b)及び(C)は、小口怪事板マイク
ロレンズ13sの個数と配列及びその夫々に対向配置さ
れる光ファイバーの本数ど配列を示す3つの別実施例を
示す。す4Tわも、第4図(a)、(b)及び(c)で
は平行光束1つの最大有効径内に人々3個、5個及び1
9個の小口径レンズ13sが配列され、それに対応して
コア17、クラッド16を有する光ファイバーの3木、
5本及び19本が配列される。このように小口径平板マ
イク[ルンズ及び光ファイバーの本数が増えれば増える
程、前述した光損失が減少し光分配効率が向上すること
は明らかである。
第2図及び第3図で述べた実施例及び第4図(a)、(
b)及び(C)で述べた各実施例においては、小口径平
板マイクロレンズ13Sの直径と各光ファイバーのクラ
ッド16の直径とをほぼ等しいものとして)ボベてきた
が、それは本発明にとって必須のものではなく両者のう
ちどちらかの直径が他方より大きくても支障ない。両名
の直径を実質的に等しくした場合においては、複数の光
ファイバーを束ねたものをスペーサーガラス14bを介
して複数のレンズ13sと接合するのみで、レンズ13
sと光ファイバーとの光学的位置の整合が容易に得られ
るという利点がある。
第5図は本発明における平板マイクロレンズの製造方法
を示す図面であって、第5図に示すようにアルカリ酸化
物を含有するガラス平板2゜の両面にそれぞれ径の責な
る間口部を有する金属マスク21を設け、これをTj!
NO3あるいはAON03等の高屈折率を示すイオンの
化合物を含有する溶融塩に高温で浸漬し、間口部よりT
uあるいはAgイオンをガ′ラス平板2o内に拡散させ
ることによって平板マイクロレンズを作製することがで
きる。−例としてTiF6と称するガラスの片方の面に
550μmの開口径を有するマスクを、また他方の面に
50μ和の開口径を有するマスクを設け、これを60重
指%KNO3,40重量%AgNO3よりなる溶融塩中
で350℃で80時間浸漬処理することによって、片方
の面に1.5mtnの直径をもつ平板マイクロレンズ1
3しを、他方の面に0.5咽の直径を有する平板マイク
ロレンズ13Sを作ることができる。
第2図と第3図および第5図において述べた実施例にお
いては、発光素子の光束を平行なものとする大口径平板
マイクロレンズ13Lとその平行光束を複数の光ファイ
バーに夫々分配するだめの複数の小口径平板マイクロレ
ンズ13Sとが単一の透明基板中に形成されているが、
本発明はそれに限定されることなく、両者を夫々別個の
基板に形成しそれらを接合したものであっても支障ない
(発明の効果) 以上述べた様に、本発明の多端子発光モジコールは、発
光素子から出射された光信号を、大口径平板マイクロレ
ンズ及び複数の小口径平板マイクロレンズを用いて複数
本のファイバーに分配するため、従来の様な多数の部品
を用いたり、部品間の複鮪な光軸合せをする必要がなく
、作業時間の短縮とコストダウンを図ることができる。
またファイバーをエツチングしてクラッド厚を薄くする
という面倒な工程も必要としないのでファイバーが脆く
なるa3それもなくまた光ファイバーの僅かの屈曲によ
っても光が漏洩するという問題も未然に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)及び(C)は本発明の多端子発光
モジュールの基本構成としての平板マイクロレンズの屈
折率分布を説明するためのグラフ及び斜視図、第2図は
本発明の多端子発光モジュールの一実施例を示す光学的
断面図、第3図は第2図の実施例における小口径平板マ
イクロレンズ及び光ファイバーの配列を示す概略平面図
、第4図(a)、(b)及び(C)は小口径平板マイク
ロレンズ及び光ファイバーの配列の別実施例を示す概略
平面図、第5図は本発明における平板マイクロレンズの
製造方法を示す光学的断面図、第6図及び第7図は従来
の多端子発光モジュール例を夫々示す斜視図、第8図及
び第9図は第7図に示した従来の多端子発光モジュール
の光線伝搬路を示す光学的断面図、第10図は従来の多
端子発光モジュールの他の一例を示す光学的断面図、第
11図は従来の多端子発光モジュールにおける光束と光
ファイバーとの位置関係を示す平面図である。 1・・・発光素子、2・・・球レンズ、3・・・スラブ
型ミクサー、4・・・ファイバーアレー、4a・・・ク
ラッド、4b・・・コア、4C・・・光損失部、5・・
・平板型導波路、6・・・スラブレンズ、7・・・光束
、8・・・ファイバー、9・・・屈折率分布型レンズ、
1o・・・ホルダー、11・・・発光ダイオード、12
・・・透明基板、13m・・・大口径平板マイクロレン
ズ、13s・・・小口径平板マイクロレンズ、14a、
14b・・・スペーザーガラス、15・・・発光素子、
16・・・クラッド、17・・・コア、18・・・光損
失部、19・・・平行光束、20・・・・・・ガラス平
板、21・・・金属マスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子から出射される光信号を複数本の光ファ
    イバーに分配して出力する多端子発光モジュールにおい
    て、透明基板中にその基板面に実質的に垂直な光軸方向
    に沿って該基板面から遠ざかるに従つて次第に減少する
    第1屈折率分布と、さらに光軸と実質的に垂直な断面内
    で該光軸から遠ざかるに従って次第に減少する第2屈折
    率分布とを有する大口径平板マイクロレンズと複数の小
    口径平板マイクロレンズとを具備し、前記発光素子から
    出射される光線が前記大口径平板マイクロレンズによっ
    て実質的な平行光束とされ、該平行光束が前記小口径平
    板マイクロレンズの各々によつて夫々集光され、そして
    該集光された光が夫々前記光ファイバーのそれぞれのコ
    ア端面に照射されることを特徴とする多端子発光モジュ
    ール。
JP12614987A 1987-05-23 1987-05-23 多端子発光モジュ−ル Pending JPS63291012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12614987A JPS63291012A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 多端子発光モジュ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12614987A JPS63291012A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 多端子発光モジュ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291012A true JPS63291012A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14927888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12614987A Pending JPS63291012A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 多端子発光モジュ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291012A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421420A2 (en) * 1989-10-04 1991-04-10 The Spectranetics Corporation Optical fiber coupler with linear input
US5396571A (en) * 1993-05-21 1995-03-07 Trimedyne, Inc. Coupling device and method for improved transfer efficiency of light energy from a laser source into optical fibers
US5706376A (en) * 1995-06-02 1998-01-06 Remote Source Lighting International Multiport illuminator for macro-fibers
WO1998010317A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-12 Lissotschenko Vitaly Dr Lichtübertragungsvorrichtung
US5751869A (en) * 1996-08-08 1998-05-12 Cogent Light Technologies, Inc. Optical system for coupling light from a single fiber optic into a fiber bundle
US5790725A (en) * 1995-06-02 1998-08-04 Remote Source Lighting Int'l, Inc. Multiport illuminator for macro-fibers
US5832151A (en) * 1995-01-17 1998-11-03 Remote Source Lighting International, Inc Reflector and illumination system
US5862277A (en) * 1995-01-17 1999-01-19 Remote Source Lighting International, Inc. Multiport illuminator optic design for light guides
US5892867A (en) * 1995-01-17 1999-04-06 Remote Source Lighting International, Inc. Spherical multiport illuminator optic design for light guides
US5911020A (en) * 1995-01-17 1999-06-08 Remote Source Lighting International Inc. Bi-planar multiport illuminator optic design for light guides
US6027237A (en) * 1997-03-17 2000-02-22 Remote Source Lighting International, Inc. Air router for cooling light guide bundle
US6070985A (en) * 1996-11-22 2000-06-06 Remote Source Lighting International, Inc. Multiport illuminator for light guides
JP2003050333A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Fujitsu Ltd 光配線基板及び光クロスコネクト装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421420A2 (en) * 1989-10-04 1991-04-10 The Spectranetics Corporation Optical fiber coupler with linear input
US5396571A (en) * 1993-05-21 1995-03-07 Trimedyne, Inc. Coupling device and method for improved transfer efficiency of light energy from a laser source into optical fibers
US5911020A (en) * 1995-01-17 1999-06-08 Remote Source Lighting International Inc. Bi-planar multiport illuminator optic design for light guides
US5832151A (en) * 1995-01-17 1998-11-03 Remote Source Lighting International, Inc Reflector and illumination system
US5862277A (en) * 1995-01-17 1999-01-19 Remote Source Lighting International, Inc. Multiport illuminator optic design for light guides
US5892867A (en) * 1995-01-17 1999-04-06 Remote Source Lighting International, Inc. Spherical multiport illuminator optic design for light guides
US5790725A (en) * 1995-06-02 1998-08-04 Remote Source Lighting Int'l, Inc. Multiport illuminator for macro-fibers
US5706376A (en) * 1995-06-02 1998-01-06 Remote Source Lighting International Multiport illuminator for macro-fibers
US5751869A (en) * 1996-08-08 1998-05-12 Cogent Light Technologies, Inc. Optical system for coupling light from a single fiber optic into a fiber bundle
WO1998010317A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-12 Lissotschenko Vitaly Dr Lichtübertragungsvorrichtung
US6070985A (en) * 1996-11-22 2000-06-06 Remote Source Lighting International, Inc. Multiport illuminator for light guides
US6086234A (en) * 1997-01-31 2000-07-11 Remote Source Lighting International, Inc. Parabolic and spherical multiport illuminators for light guides
US6027237A (en) * 1997-03-17 2000-02-22 Remote Source Lighting International, Inc. Air router for cooling light guide bundle
JP2003050333A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Fujitsu Ltd 光配線基板及び光クロスコネクト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291012A (ja) 多端子発光モジュ−ル
JPS62212608A (ja) 光フアイバ−用コリメ−タ−素子
JPH04301810A (ja) 光半導体アレイモジュール
JPH07168040A (ja) 半導体レーザー集光装置
JP3889247B2 (ja) 光モジュールおよびその組立て方法
JPS5937481B2 (ja) 先端む曲面とした光伝送用フアイバおよびその製造方法
JPH0466323B2 (ja)
WO2002095464A1 (fr) Module optique et procede d'assemblage
JPS6061707A (ja) 光結合方法
JPH04288507A (ja) 光ファイバ二次元アレイモジュール
JPS58134613A (ja) マルチフアイバ−コネクタ−
JP2004101847A (ja) 光モジュール
JPS58171014A (ja) 光結合器
JPS6029085B2 (ja) 光源結合器とその製造法
JPS6125104A (ja) 複合レンズ
JPH06138341A (ja) 光結合器およびその製造方法
JPH04284401A (ja) マイクロレンズ及びマイクロレンズアレイ
JP2593649B2 (ja) 面発光半導体装置
JPS606801Y2 (ja) 光分配回路
KR101853090B1 (ko) 광 도파로 집광용 엘이디 광원 장치
JPS5814108A (ja) マルチコア光フアイバ用光結合器
JPS6030724Y2 (ja) 光分配回路
JPH02135306A (ja) レーザダイオードモジュール
JPS6321612A (ja) 光フアイバ−用コリメ−タ−素子
JPS6180209A (ja) 光源と光フアイバとの光結合装置