JPS63289034A - 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63289034A
JPS63289034A JP62124172A JP12417287A JPS63289034A JP S63289034 A JPS63289034 A JP S63289034A JP 62124172 A JP62124172 A JP 62124172A JP 12417287 A JP12417287 A JP 12417287A JP S63289034 A JPS63289034 A JP S63289034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composition according
polyetheretherketone
thermoplastic
polyetheretherketone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62124172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043769B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Nagata
康久 永田
Yoshihiro Endo
善博 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP62124172A priority Critical patent/JPS63289034A/ja
Publication of JPS63289034A publication Critical patent/JPS63289034A/ja
Publication of JPH043769B2 publication Critical patent/JPH043769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明は、炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物において、
ポリエーテルエーテルケトン樹脂を熱可塑性マトリック
ス樹脂の主成分として含み、ポリカーボネート樹脂によ
り集束された炭素編線ストランド、シートまたは織物を
強化基材として含む炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物、
およびその製造方法に関するものである。
本発明の目的物である炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
より得られた成形物は、マトリックス樹脂の流動性の改
良により、欠陥の少ない良好なものであり、且つ機械的
特性等にも優れ、航空宇宙分野、一般産業分野で広く使
用される。
(従来技術および問題点) 近年、炭素繊維は、高い比強度、比弾性率を有している
ことから、長繊維、短繊維の形で各種のマトリックス樹
脂と複合化されて使用されている。
高度の機械的特性、耐熱性等を要求される航空宇宙分野
、一般産業用途では、従来、マトリックス樹脂として不
飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂
等の熱硬化性樹脂が使用されてきた。しかし、特に航空
機用途では、これらのマトリックス樹脂が脆く耐衝撃性
に劣るという欠点を有するため、その改善が求められて
きた。
また、熱硬化性樹脂を使用する従来技術においては、樹
脂のライフ等に関連してブリフレグの保存管理に問題が
あり、さらに、成形時間が良くて生産性が低い等の問題
があった。
これに対し、熱可塑性樹脂系複合材料は、耐衝撃性に優
れ、保存管理が容易でHつ成形時間が短く成形コスト低
減の可能性がある等の優位性を有する。特にマトリック
ス樹脂にポリエーテルニーデルケトン樹脂を用いた場合
、バランスの取れた機械的特性と耐衝撃性に優れ且つ耐
熱的にも問題のない複合材料を与えることができる。
ポリエーテルエーテルケトン樹脂をマトリックス樹脂の
主成分とする炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料を製造
する場合、■炭素繊維にポリエーテルエーテルケトン樹
脂が均一に含浸されたプリプレグを積層し、成型して複
合材料を得る方法、■ポリエーテルエーテルケトン樹脂
フィルムと炭素繊維を交互に積み川ね、加熱、圧着させ
ながら複合材料を得る方法等がある。
館記■の方法の場合、炭素繊維にポリエーテルエーテル
ケトン樹脂を予め充分均一に含浸させたプリプレグを使
用するときは、比較的低い圧力(たとえば20kg/ 
cm’以下)で加熱、融着させることで機械的特性の優
れた成形物を得ることが一応可能である。
しかし、■の方法の場合、ポリエーテルエーテルケトン
樹脂フィルムが未だ充分に含浸されていないときは、含
浸させるべく加熱、圧着を試みても、低圧では炭i繊維
内部まで樹脂が含浸されず、このため、結果的には高圧
(たとえば40k13/ (i11’以上)で成形しな
いと機械的特性に優れた成形物を得ることができなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明者らは、上記の如き問題点を克服した炭素繊維強
化ポリエーテルエーテルケトン樹脂組成物を開発するた
め、炭素m維集束剤とマトリックス樹脂の組合せについ
て鋭意検討した結果、本発明に至ったものである。
本発明は、炭素繊維の集束剤として、特に炭素繊維に対
し0.5〜5.0重量%のポリカーボネート樹脂を付着
させた炭素繊維束を用いることにより、炭素繊維強化ポ
リエーテルエーテルケトン樹脂組成物の成形物を得る際
にマトリックス樹脂の流動性が改良され、ポリエーテル
エーテルケトン樹脂フィルムを炭素I/a維組織組織融
着させる場合でも、比較的低い圧力でIl#i内部への
樹脂含浸性に優れ、良好な機械的特性を有する成形物を
与えるところの熱可塑性樹脂組成物と、その!11″l
Ii方法を提供しようとするものである。
〔発明の構成および作用〕
本発明は下記のとおりである。
炭素l1I11に対し0.5〜5.0重量%のポリカー
ボネート樹脂で集束された炭素INとポリエーテルエー
テルケトン樹脂とを含む熱可塑性樹脂組成物。
炭素4111に対し0.5〜5.0!uffi%のポリ
カーボネート樹脂で集束された炭素繊維とポリエーテル
エーテルケトン樹脂含有熱可塑性マトリックス樹脂とを
一体化することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造
方法。
本発明によれば、ポリカーボネート樹脂によって集束さ
れた炭素繊維集束体を用いることにより、成形時の樹脂
フロー性が改良され、炭素Il雑内部まで均一に且つ含
浸性良くポリエーテルエーテルケトン樹脂が加熱、一体
化された炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形物を得ることが
可能であり、そして、この成形物は、機械的特性に濁れ
ている。
本発明において炭素繊維は、強度100kOf/mm1
以上、弾性$10xlO’ kgf /Imり以上の#
A雑であり、その表面は、樹脂とm維の接着性を高める
ため、表面処理が施され、開繊されたものを使用するこ
とが好ましい。
炭素繊維を集束するためのポリカーボネート樹脂は、炭
素繊維に対し0.5〜5.0重量%付着されていること
が、成形時の樹脂フロー性を改良するlζめに必要であ
る。0.511%よりも少イjいと、マトリックス樹脂
の可塑化効果が少なく、成形時の樹脂フロー性はそれほ
ど改良されず、得られた成形物も充分に良好なものでな
い。
一方、5.0重a%より多くなると、成形後の繊随束内
部にポリカーボネート樹脂が多く残り、ポリカーボネー
ト樹脂の性質により耐熱性や機械的性質を若干低下させ
る傾向が出てくる。
本発明における熱可塑性樹脂は、ポリエーテルエーテル
ケI・ン樹脂を主成分とするものである。
主成分の熱可塑性マトリックス樹脂であるポリエーテル
エーテルケトン樹脂は、フィルム状、ベレン1〜状、微
粉末状、繊維状あるいはこれらの併用系であり、組成物
が定形性を有する程度に予備圧着され、組成物内におい
て連続層を形成していてもよい。
成形性を高め、あるいは物性を向上する目的で、熱可塑
性マトリックス樹脂の副成分としてポリアミド、ポリエ
チレンプレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテ
ルイミド、ポリエーテルナルフオン、ポリフェニレンス
ルフィド、ポリアミドイミド、ポリアリレート、ポリス
ルホン等の熱可塑性樹脂を含ませることができるが、こ
れらの熱可塑性マトリックス樹脂の副成分は30小聞%
未満とJるのがよい。
これら副成分のうら、ポリカーボネート樹脂を副成分と
した場合は、集束剤として別途繊維に対し使用したポリ
カーボネート樹脂との合計量が30重量%未満であるこ
とが好ましい。熱可塑性マトリックスの副成分が3唖1
%以上になると、ポリエーテルエーテルケトン樹脂の優
れた耐熱性または機械的特性が損われるおそれがある。
一般に、マトリックス樹脂にポリカーボネート樹脂を副
成分として混合した場合は、繊維に集束剤としてのみ使
用した場合に比し、可塑化効果がやや低く、繊維内部に
まで樹脂が含浸しにくい傾向がある。
本発明組成物における熱可塑性マトリックス樹脂含有量
は10〜70重け%が好ましいが、複合材料の性能を充
分に発揮させるため、用途に応じ、成形物の熱可塑性マ
トリックス樹脂含有量を20〜50重量%とすることが
特に好ましい。
本発明組成物には、他の成分として酸化ケイ木のような
充填剤、難燃剤等を含むこともできる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を製造する方法は以下のと
おりである。
必要に応じ表面処理され、溶剤法等の方法でポリカーボ
ネート樹脂により集束された炭素繊維と熱可塑性マトリ
ックス樹脂と均一に混合する。
集束された炭素繊維が短繊維の場合、熱可塑性マトリッ
クス樹脂のペレット、粉末あるいは溶融物と均一に混合
される。
集束された炭素繊維が長繊維の場合、熱可塑性マトリッ
クス樹脂は繊維、粉末、フィルム状にて使用される。
熱可塑性マトリックス樹脂は取扱性の面からフィルム状
で使用されることがある。
樹脂フィルムの厚さは、用いる炭素繊維のシート状集合
体の目付(単位面積当りの槍さ)から決定されるが、通
常は10〜100μmの厚さのものを使用する。
炭素繊維のシート状集合体の両面または片面に、樹脂フ
ィルムを添え、中間体としての形状が保てる程麿の加熱
・加圧で予備圧[1−るか、用途に応じ均一熱可塑性マ
トリックス樹脂が繊組間に含浸するまで加熱・加圧する
均一に含浸したものは、そのまま成形物として使用され
る場合もある。さらに必要なレイアップを行い成形型で
成形する場合もある。
加熱・加圧は、用いられるポリエーテルエーテルケトン
樹脂の融点以上に加熱されたホット・プレスの間、ロー
ラーの間またはスリットを通すことで行われ、繊維と樹
脂の一体化が完成される。熱可塑性マトリックス樹脂と
して微粉末状のものを用いる場合、その平均粒子径は、
炭素繊維への付着性等を考慮して30μm以下が好まし
い。この場合熱可塑性マトリックス樹脂粉末を、炭素繊
維のストランドまたはシート状集合体に付着さヒ、予備
圧着するが均−含浸する。
熱可塑性マトリックス樹脂は繊維の場合、交織、混繊あ
るいはmtm束同志を束ねた、いわゆるハイブリットレ
ーンの形態で使用することもできる。織り組織は朱子織
り、すだれ織り等の成形性の良い任意の組織が採用でき
る。この場合、定形性を有するため、そのまま次の成形
に供することができる。
炭素ta組と熱可塑性マトリックス樹脂繊維を一方向に
引揃えたシート・状の場合は、少なくと6予備圧着が必
要である。
複合材料を得る場合、ポリエーテルエーテルケトン樹脂
フィルムと炭素繊維束集合体を交互に積み重ね、加熱、
圧衿させる方法があるが、あらかじめ、一層の炭素繊維
束集合体にポリエーテルエーテルケトン樹脂を加熱、含
浸させ、予備圧着し次いで積み重ね、加熱、成形する方
法もある。
(発明の効果〕 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ホット・プレス成形法
、オートクレーブ成形法、ガス圧成形など各種の成形法
に適用できる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物によると、ポリカーボネー
ト樹脂によって集束された炭素繊維集合体を用いるため
に、マトリックス樹脂の可塑化効果による成形時の樹脂
フロー性が改良され、炭素繊維内部まで均一に且つ含浸
性良くポリエーテルエーテルケトン樹脂が加熱、一体化
された炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形物を得ることが可
能である。
その結果、得られた成形物は、成形性や物性面で優位性
を持ち、バランスの取れた性質を与えることができる。
また、樹脂のフロー特性を改良するため、フィルム・ス
クッキング的な成形法で、比較的低い成形圧力で欠陥の
少むい高性能の複合材料を得ることも可能で、良好な機
械的性質を与える複合材料の製造も可能である。
(実施例および比較例) 実施例1 1.0重■%のポリカーボネート樹脂で集束された炭素
繊維束(強度420kgf/ mm’ 、弾性率245
00kgf/1m12 、12000フィラメント束)
40本を平行に配列させ、繊維目付150g/m’のシ
ート状炭素繊維束集合体を調製した。炭素1fi維束集
合体の両面(表裏)をポリエーテルエーテルケトン樹脂
フィルム(厚さ=30μm)ではさみ、380℃の温度
のニップローラー間で加熱含浸させることにより、一体
化した一方向炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物を得た。
得られた組成物の樹脂含有率は、34ff!聞%であっ
た。
この組成物から所定の寸法で小片をカットし、20枚積
層した後、金型に入れ、第1表に示す成形条件で、一方
向積層板を得た。積層板の断面を研磨し、顕微鏡で観察
したが、ボイド等の欠陥は見られなかった。繊維体積含
有率は第1表に示すとおりである。この成形板より試験
片を切り出し、0°曲げ試験およびo” ll!間ぽん
断強さく r LSS)を測定した。結果を第1表に示
す。何れも良好な機械的性質を示した。
比較例1 1.0重量%のエポキシ樹脂で集束された炭素繊維束(
強度420kQf/ mm’ 、弾性率24500kQ
f/nv’ 、12,000フィラメント束〉40本を
平行に配列させ、あとは実施例1と同一条件で成形板お
よび試験片を作製し、断面IQ察、機械的性質を測定し
た。この比較例では、成形板にボイド等の欠陥が見られ
、ILSS、O°曲げ試験等の機械的性質もぞれほと良
好ではなかった。
比較例2〜3 第1表に示す付着量のポリカーボネート樹脂で集束され
た炭素繊維(強度420kgr/ IIv+’ 、弾性
率24500kgf /mm’、12000フィラメン
ト束)40本を平行に配列させ、あとは実施例1と同一
条件で成形板および試験片を作製し、断面観察、機械的
性質を測定した。
ポリカーボネート樹脂の付着量が0,3i[11i1%
の場合、顕微鏡WA察より成形板にボイドが見られた。
ポリカーボネート樹脂の付着量が8.0重石%の場合、
150℃でのI LSS値が低く、耐熱性の低下が認め
られた。
実施例2 1.0重量%のポリカーボネート樹脂で集束され、所定
の寸法にカットされた炭素繊N織物(ベスファイト織物
W−3101、繊維目付: 200゜/III’)片面
にポリエーテルエーテルケトン樹脂フィルム(厚さ21
00μm)が予備圧着された組成物15枚を織物とフィ
ルムとが交互になるように重ね、ホット・プレス装茸を
用い、第1表に示す成形条件で、一方向積層板を得た。
あとは実施例1と同一条件で試験片を作製し、断面観察
、機械的性質を測定した。この実施例では、成形板にボ
イド等の欠陥が見られず、■LSS、0’曲げ試験等の
機械的性質も良好であった。
比較例4 1.0重量%のエポキシ樹脂で集束され、所定の寸法に
カットされた炭素繊I11織物(ベスファイト織物W 
−310’t、m維目付: 200g/+a ’ )と
ポリエーテルエーテルケトン樹脂フィルム(厚さ:10
0μ−)が予備圧着された組成物を交互に重ね、ホット
・プレス装置を用い、第1表に示す成形条件で、一方向
積層板を得た。あとは実施例1と同一条件で試験片を作
製し、断面観察、機械的性質を測定した。この比較例で
は、繊維に対する樹脂の含浸性が悪く、成形板にボイド
等の欠陥が見られた。1188% 00曲げ試験等の機
械的性質も良好ではなかった。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素繊維に対し0.5〜5.0重量%のポリカー
    ボネート樹脂で集束された炭素繊維とポリエーテルエー
    テルケトン樹脂とを含む熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)ポリカーボネート樹脂が分子量10、000〜3
    0、000である特許請求の範囲(1)項記載の組成物
  3. (3)炭素繊維がストランド、シートまたは織物である
    特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  4. (4)ポリエーテルエーテルケトン樹脂が繊維である特
    許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  5. (5)ポリエーテルエーテルケトン樹脂がフィルム状で
    ある特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  6. (6)ポリエーテルエーテルケトン樹脂が粉末状である
    特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  7. (7)ポリエーテルエーテルケトン樹脂がペレット状で
    ある特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  8. (8)ポリエーテルエーテルケトン樹脂が連続層である
    特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  9. (9)熱可塑性マトリックス樹脂が、ポリエーテルエー
    テルケトン樹脂のほかに、ポリアミド、ポリエチレンテ
    レフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド
    、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンスルフィド
    、ポリアミドイミド、ポリアリレート、ポリスルフォン
    の何れか1種以上を含むものである特許請求の範囲(1
    )項記載の組成物。
  10. (10)熱可塑性マトリックス樹脂がポリエーテルエー
    テルケトン樹脂を少なくとも70重量%含むものである
    特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  11. (11)炭素繊維が強度100kgf/mm^2以上、
    弾性率10×10^3kgf/mm^2以上の特性を有
    するものである特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  12. (12)定形性が賦与される程度に予備圧着されたもの
    である特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  13. (13)熱可塑性マトリックス樹脂を10〜70重量%
    含むものである特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  14. (14)シート状、織物状、ストランド状またはペレッ
    ト状である特許請求の範囲(1)項記載の組成物。
  15. (15)炭素繊維に対し0.5〜5.0重量%のポリカ
    ーボネート樹脂で集束された炭素繊維とポリエーテルエ
    ーテルケトン樹脂含有熱可塑性マトリックス樹脂とを一
    体化することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方
    法。
  16. (16)炭素繊維がストランド、シートまたは織物であ
    る特許請求の範囲(15)項記載の製造方法。
  17. (17)ポリエーテルエーテルケトン樹脂が繊維である
    特許請求の範囲(15)項記載の製造方法。
  18. (18)ポリエーテルエーテルケトン樹脂がフィルム状
    である特許請求の範囲(15)項記載の製造方法。
  19. (19)ポリエーテルエーテルケトン樹脂が粉末状であ
    る特許請求の範囲(15)項記載の製造方法。
  20. (20)ポリエーテルエーテルケトン樹脂がペレット状
    である特許請求の範囲(15)項記載の製造方法。
  21. (21)ポリエーテルエーテルケトン樹脂が連続層であ
    る特許請求の範囲(15)項記載の製造方法。
  22. (22)熱可塑性マトリックス樹脂が、ポリエーテルエ
    ーテルケトン樹脂のほかに、ポリアミド、ポリエチレン
    テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミ
    ド、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンスルフィ
    ド、ポリアミドイミド、ポリアリレート、ポリスルフォ
    ンの何れか1種以上を含むものである特許請求の範囲(
    15)項記載の製造方法。
JP62124172A 1987-05-21 1987-05-21 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 Granted JPS63289034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124172A JPS63289034A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124172A JPS63289034A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289034A true JPS63289034A (ja) 1988-11-25
JPH043769B2 JPH043769B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=14878742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124172A Granted JPS63289034A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289034A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002471A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Fact Future Advanced Composites & Technology Gmbh Langfaserverstärktes thermoplastisches material und verfahren zum herstellen desselben
EP1324411A3 (en) * 2001-12-26 2004-12-22 Mitsubishi Chemical Corporation Composite material for fuel cell separator molding and production method thereof, and fuel cell separator which uses the composite material and production method thereof
JP2008291372A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Miyata Fuhaku Kk 巻縫いした炭素繊維糸およびその織物
JP2010121250A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Hyogo Prefecture 繊維強化複合材料およびその複合成形体
JP2017519054A (ja) * 2014-04-08 2017-07-13 コロン インダストリーズ インク 熱可塑性プリプレグの製造方法及びそれにより製造された熱可塑性プリプレグ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155674A (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 Sumitomo Chem Co Ltd 複写機用分離爪

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155674A (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 Sumitomo Chem Co Ltd 複写機用分離爪

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002471A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Fact Future Advanced Composites & Technology Gmbh Langfaserverstärktes thermoplastisches material und verfahren zum herstellen desselben
US6846857B1 (en) 1999-07-06 2005-01-25 Fact Future Advanced Composites & Technology, Gmbh Long fiber-reinforced thermoplastics material and a method for producing the same
EP1324411A3 (en) * 2001-12-26 2004-12-22 Mitsubishi Chemical Corporation Composite material for fuel cell separator molding and production method thereof, and fuel cell separator which uses the composite material and production method thereof
JP2008291372A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Miyata Fuhaku Kk 巻縫いした炭素繊維糸およびその織物
JP2010121250A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Hyogo Prefecture 繊維強化複合材料およびその複合成形体
JP2017519054A (ja) * 2014-04-08 2017-07-13 コロン インダストリーズ インク 熱可塑性プリプレグの製造方法及びそれにより製造された熱可塑性プリプレグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043769B2 (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967084B2 (ja) 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
US20220347940A1 (en) Hybrid veil as interlayer in composite materials
RU2730361C2 (ru) Препрег, слоистое тело, армированный волокном композитный материал и способ изготовления армированного волокном композитного материала
EP2794272B1 (en) Prepreg, fiber reinforced composite material, and manufacturing method for fiber reinforced composite material
JP5090701B2 (ja) 部分含浸プリプレグとそれを用いた繊維強化複合材料の製造方法
WO1998026912A1 (fr) Pre-impregne de fibres de carbone
JP6699986B2 (ja) プリフォーム、および一体化シート材料の製造方法
JP2017128705A (ja) 炭素繊維シート材、プリプレグ、積層体、成形体及びそれらの製造方法
JP2001064406A (ja) 繊維強化複合材用プリフォームおよびこれを用いてなる繊維強化複合材ならびにこれらの製造方法
JPWO2018147331A1 (ja) 繊維強化樹脂シート
JPS63289034A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
CN111989359B (zh) 预浸料坯、层合体、纤维增强复合材料及纤维增强复合材料的制造方法
JP2008174610A (ja) 耐衝撃性プリプレグ及びその製造方法
JP2510093B2 (ja) プリプレグ及び成形物
CN219686779U (zh) 一种纤维网格结构层间增韧复合材料
WO2022202600A1 (ja) プリプレグ積層体および複合構造体および複合構造体の製造方法
JP2008045010A (ja) 耐衝撃性プリプレグ及びその製造方法
WO2023053834A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、繊維強化複合材料、複合構造体、耐衝撃部材および制震部材
JP2004277955A (ja) 一方向性強化布帛、プリフォームおよび複合材料
JPH04112032A (ja) 高強度高弾性ハイブリッド型frpの製造法
CN116353144A (zh) 一种纤维网格结构层间增韧复合材料及其制备方法
JP2023142070A (ja) 繊維強化複合材料及び製造方法
JP4817919B2 (ja) 繊維強化プリプレグ及びそれから得られる複合材料
JP2007262355A (ja) 耐衝撃性プリプレグ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees