JPS63287950A - 感放射線記録材料 - Google Patents

感放射線記録材料

Info

Publication number
JPS63287950A
JPS63287950A JP63111736A JP11173688A JPS63287950A JP S63287950 A JPS63287950 A JP S63287950A JP 63111736 A JP63111736 A JP 63111736A JP 11173688 A JP11173688 A JP 11173688A JP S63287950 A JPS63287950 A JP S63287950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
radiation
recording material
material according
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63111736A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス・エルゼツサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63287950A publication Critical patent/JPS63287950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/092Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by backside coating or layers, by lubricating-slip layers or means, by oxygen barrier layers or by stripping-release layers or means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は層支持体と、基本成分として、a)化学線の作
用下に強酸を生じる化合物、b) 酸により分解可能の
C−0−C結合を少なくとも1個有する化合物、及び C) ポリマー結合剤 を含む感放射線層とからなる。ポジ型の感放射線記録材
料に関する。この材料は特に印刷プレート及びフォトレ
ジストをm造するのに適している。
従来の技術 この種の材料は実地において公知であり、例えば米国特
許第3915706号、同第3917483号、同第3
779778号及び同第3984253号明細書、西ド
イツ国特許出願公開第2610842号、同第2718
254号及び同第3023201号明細書及び欧州特許
出願公開第6626号、同第6627号及び同第225
71号明#I定言記載されている。これらの材料は、■
、2−キノンジアジドをペースとする常用のポジ型感放
射線記録材料に比べて、著しく高い感度を有する。
しかしこれらの記録材料の欠点は、長期に及ぶフォトリ
ングラフィ及び電子複写法で常用される支持体材料、例
えばアルミニウム、銅、スチール、亜鉛、黄銅、クロム
及びプラスチックシートと一緒に使用した場合、十分な
貯蔵可能性を有さないことである。
この不十分な貯蔵安定性は、感放射線層の感光性が次第
に減少し、最後にはこの層をもはや満足に現像すること
ができず、従ってこの材料がフォトリングラフィ及び電
子複写にまったく使用し得なくなることによって、示さ
れる。感光性はこれが減退し始める前にしばしば増大す
る。
この貯蔵安定性は特に、支持体材料が感放射線層の接着
性を高めるために通常好んで使用される酸性剤で前処理
されている場合に不十分である。同様のことは酸性の反
応生成物が、空気及び/又は湿気の作用で支持体材料の
表面に生じた場合にもいえる。
支持体材料によってもたらされるこの好ましくない作用
は、西ドイツ国特許出願第3621376号明細書に提
案されているように1.2−キノンジアジド化合物を含
む中間層を施すことによって阻止することができる。し
かし貯蔵期間が延びた場合には、これらの材料も感光性
及び現像可能性が明らかに減退することを示す。
発明が解決しようとする課題 従って本発明のNNは、従来公知のこの種材料に比べて
一層好ましい貯蔵可能性を有する、酸により分解可能の
化合物をベースとする感放射線又は感光性のポジ型記録
材料を得ることにある。
本発明によれば最初に記載した形式の記録材料が提供さ
れる。
課題を解決するための手段 本発明による記録材料は、被覆層を感放射線層上に施し
、この被覆層が感放射線層の現像に際して非画像部と一
緒に除去することのできるポリマーを含むことによって
特徴づけられる。
本発明において[感放射線]とは、一般的な意味での電
磁線、すなわち赤外線、可視光線、紫外線、高エネルギ
ー放射線例えばX−線、電子ビーム及び他の粒子放射線
に対して感応性であることを意味する。これらの系は短
波可視域又は近ないし中葉外線域で高感度であるものが
有利である。しかし照射により酸を生じる化合物(a)
が光例えば昼光に対して安定性でありまた電子ビーム及
びX−線に対して感応性であることも可能である。レー
ザ光線も場合によっては画像を得るために使用すること
ができる。
上記の被覆層は基本的には公知であり、光重合可能の記
録材料に酸素遮断層としてこれを使用することは例えば
英国特許第1 Ill 362号明定言書に記載されて
いる。
しかし本発明による記録材料の場合、感放射線層に酸素
が侵入するのを阻止することは重要ではない、それとい
うのも光重合可能の層における酸素遮断層としては役に
立たない極めて薄い被階層が本発明材料の保存寿命を著
しく改良するからである。このことから被覆層が感放射
線層の各成分に対して不浸透性であるということは一層
重要である。改良された貯蔵安定性は別として、被覆層
は感放射線材料の露光と現像との間に行う熱後処理に対
して一層広い温度範囲を適用可能としまたより硬調にす
る。酸により分解可能の化合物をベースとする感放射線
材料を用いて実施することのできる1例えば欧州特許出
願第0082463号明細書に記載されているポジーネ
ガ画像反転法はこの被覆層によって好ましくない影響を
受けることはない。
被覆層は有利には各感放射線層に使用される現像剤に可
溶性であるべきである。多くの場合水溶性のポリマーは
被覆層にとって特に適した材料である。 11171層
は画像化工程で使用される放射線に対して透過性である
べきである。
適当なポリマーには、例えばポリビニルアルコール及び
その部分エステル、ポリビニルエーテル、ポリビニルア
セタール、ビニルアルコールとオレフィンとのコポリマ
ー、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルアミド及びポ
リビニルラクタム例えばポリビニルピロリドン又はポリ
ビニルアセトアミド、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポ
リエチレングリコール又はエチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドとのコポリマー、及びセルロースエーテル例
えばヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチル
セルロースが含まれる。更にこれらのポリマーの数種よ
りなる混合物を使用することもできる。
接着力を高めるために、非イオン、カチオン、アニオン
又は両性界面活性剤例えば、エチレンオキシドと反応さ
せたアルキルフェノール及び脂肪酸エステル又は、アル
キル又はアリールスルホネート又はテトラアルキルアン
モニウム塩のような界面活性剤の混合物を被覆層に加え
る。
更に被覆層は可塑剤例えばトリメチロールプロパン又は
ネオペンチルグリコール、顔料例えば5i02又はTi
O2(艶消被覆層を得るため)、又は殺生剤を含んでい
てもよい、一般に被覆層中には明らかに酸反応性である
成分が存在していてはならない、それというのもこの種
の成分によって保護層が損なわれるからである。
wtFI層の層厚は一般にできる限り薄く選択する。そ
れというのも被階層が厚い場合には感放射線層の溶解能
は低下するからである。被覆層の鰻も好ましい厚さは各
々の材料について試験することにより決定する。この場
合根本的なことは、被覆層が連続した途切れのないフィ
ルムを形成するのに十分な厚さを有することである、多
くの場合満足な結果はl01m〜0.05mm、有利に
は100a@〜0.015mの層厚で得られる。
被覆層を施すため被覆層の各成分は通常適当な溶剤に溶
かすが、好ましい被覆層の場合水又は水性溶剤混合物か
らなる。溶剤の種類及び量は、各感放射線層が実際に溶
解しないように選択すべきである。好ましい有機溶剤は
アルコールである。基本的には被覆層をフィルムの形で
施すことができる。
感放射線層の組成は基本的には公知である。
これに含まれる酸により分解可能の化合物は特に次のも
のからなる: (A)  少なくともINのオルトカルボン酸エステル
基及び/又はカルボン酸アミドアセタール基を有する化
合物、この場合該化合物はポリマー特性を有しまた前記
の各基は主鎖中の結合素子として又は側鎖置換分として
存在することも可能である。
(B)  主鎖中に反復アセタール及び/又はケタール
基を有するオリゴマー又はポリマー化合物、及び (C) 少なくとも1種のエノールエーテル又はN−ア
シルイミノカーボネート基を有する化合物。
感放射線混合物の成分としてのタイプ(A)の酸により
分解可能の化合物は欧州特許出願公同第002257+
号明定言書に詳述されており、タイプ(B)の化合物を
含む混合物は西ドイツ国特許第2306248号及び同
第2718254号明細書に記載されておりまたタイプ
(C)の化合物は欧州特許出願第0006626号及び
同第0006627号明細書に記載されている。
分解可能の化合物の量は5〜70重景%の間で変えるこ
とができ、有利には5〜40重量%の範囲で使用される
更に感放射線層は、有機溶剤に溶けるが有利には水に不
溶性のポリマー結合剤を含む、水−アルカリ溶液は露光
された層に対するJJII像液として1f利に使用する
ことができまた一般に有機溶剤をベースとする現像剤よ
りも好ましいことから、これらの結合剤は水性アルカリ
に可溶性であるか又は少なくともmr’+可能であるも
のが特に好ましい。
水に不溶性の結合剤のNM及びfはその高度j!図する
使用目的に応じて異なっていてよい。
全固体中の割合は有利には30〜901JI鼠%、特に
55〜85重量%である。
多くのポジ型記録材料で使用されるフェノール樹脂、特
にノボラックは本発明による材料においても特に有用で
あり従って有利であることが判明した。これらの樹脂、
特にホルムアルデヒド縮合成分として置換されたフェノ
ール例えばクレゾールを含む高縮合樹脂は、現像に際し
て層の露光部と未露光部との濃度差を顕著にする。また
ノボラックは公知方法でそのヒドロキシ基部を例えばイ
ソシアネート、エポキシド又は無水カルボン酸と反応さ
せることによって改変することができる。他のアルカリ
可溶性樹脂も結合剤として同様に適しているが、この場
合遊離酸基は含まないことを前提とする。
更に水溶性であるか又はアルカリ不溶性であってもよい
他の多数の樹脂も一緒に使用することができ、それらの
樹脂としては、それ自体コモノマーによって改変されて
いてもよいビニルポリマー例えばポリ酢酸ビニル、ポリ
ビニルエーテル及びポリビニルピロリドンが有利である
、これらの樹脂の最も好ましい割合は使用目的及び現像
条件下での影響力に依存し、一般にアルカリ可溶性樹脂
に対して20%以下である。感放射線層は可視性、接着
力、光沢性等のような特殊な要求を満たすために付加的
にポリグリコール、セルロースエーテル例えばエチルセ
ルロース、湿潤剤、染料及び微!I顔料のような物質を
少量含んでいてもよい。
照射に際して有利に9!酸を形成又は排出する感放射線
成分としては多数の公知化合物及び混合物例えばジアゾ
ニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩及びヨード
ニウム塩、ハロゲン化合物:0−キノンジアジドスルホ
クロリド及びオルガノメタル−オルガノハロゲン組成物
が挙げられる。前記ジアゾニウム、ホスホニウム、スル
ホニウム及びヨードニウムの各化合物は一般に有機溶剤
に可溶性の塩の形で、多くの場合ホウフッ化水素酸、ヘ
キサフルオロ燐酸、ヘキサフルオロアンチモン酸及びヘ
キサフルオロ砒素酸のような鎖酸との析出生成物として
使用される。
基本的にはハロゲン化水素酸を形成する、ハロゲン含有
の感放射線化合物としては光化′?遊離基開始剤として
も公知の任意の有機ハロゲン化合物、例えば炭素原子又
は芳香環上に1個よりも多いハロゲン原子を有する化合
物を使用することができる。この例は米国特許第351
5552号、同第35364J19号及び同第3779
778号明細書、西ドイツ国特許第2610842号明
細書、西ドイツ国特許出願公開第2243621号、同
第27 Hl 259号及び同第3337024号明定
言書に記載されている。これらの化合物のうち有利なも
のはトリアジン核中に2個のハロゲンメチル基、特にト
リクロルメチル基及び芳香族又は不飽和置換基を有する
s−)リアジン誘4体であり、これらの化合物は西ドイ
ツ国特許出願公闇第2718259号及び同第3337
024号明1Iり書に記載されている。これらのハロゲ
ン含有化合物の作用は公知の増感剤によって著しく影響
されまた高めることもできる。
適当な1剤始剤の例は、4−(ジ−n−10ビルアミノ
)−ベンゼンジアゾニウムテトラフルオロ硼J:酸塩、
4−ρ−トリルメルカプトー2.5−ジェトキシベンゼ
ンジアゾニウムへキサフルオロ憐酸塩及び4−p−)リ
ルメルカブトー2,5−ジェトキシベンゼンジアゾニウ
ムテトラフルオロ硼素酸塩、ジフェニルアミン−4−ジ
アゾニウム硫酸塩、4−メチル−6−ドリクロルメチル
ー2−ピロン、l−<3.4.5−トリメトキシスチリ
ル)−6−1−ジクロルメチル−2−ピロン、4−(4
−メトキシスチリル)−6−(3,3,3−)リクロル
プロペニル)−2−ピロン、2−トリクロルメチルベン
ゾイミダゾール、2−トリブロムメチルキノリン、2,
4−ジメチル−1−トリブロムアセチルベンゼン53−
二トロー1−トリブロムアセチルベンゼン、4−ジブロ
ムアセチル安息香酸、1,4−ビス−ジブロムメチルベ
ンゼン、トリス−ジブロムメチル−S−トリアジン、2
−(6−メドキシナフトー2−イル)−,2−(ナフト
−1−イル)−12−(ナフト−2−イル)−12−(
4−エトキシ−エチルナフト−1−イル)−12−(ベ
ンゾビラン−3−イル)−52−(4−メトキシアント
ラシーl−イル)−12−(4−スチリルフェニル)−
1及び2−(フエナントリー9−イルl−4,6−ピス
ートリクロルーメチルーs−トリアジン及び下記の実施
例に記載した各化合物である。
閘始剤の量は、その化学的性質及び層の組成に応じて同
様に極めて広範囲に変えることができる。好ましい結果
はその都度全固体に対して約0.1〜10重量%、有利
には0.2〜5重盪%で得られる。特に層厚が0.01
m5を越す複写層に関しては極めて少量の酸供与体を使
用することが好ましい。
感光性層は可溶性又は微細な分散性染料をまた意図した
用途に応じてU■吸収剤を含んでいてもよい、適当な染
料としては特にそのカルビノール塩基の形のトリフェニ
ルメタン染料が挙げられる。各成分の最も好ましい混合
比は個々の場合に予備的実験によって容易に認識するこ
とができる。
感放射線層又は感光層の層厚は本質的には材料の意図し
た用途に依存する8層厚は一般に約500n會〜0.0
8mm、有利には0.001〜0.05mmの範囲であ
ってよい、印刷プレート及び溶液から施されるフォトレ
ジスト層に対して使用される好ましい層厚はo、oot
〜0.01園叢の範囲内である。
支持体材料を被覆するため層成分は一般に溶剤に溶かす
、適当な溶剤の選択は各被覆法、層1r1.及び乾燥条
件に依る。基本的には層成分と相容性のすべての溶剤例
えばアルコール、ケトン5エステル、塩素化炭化水素等
が適している。
グリコールエーテルとの混合物を使用することが有利で
ある。
本発明による材料は感放q十線層を更に安定化するため
、層支持体と感放射線層との間に設置された中間層を含
んでいてもよい、酸により分解可能の感放射線層及びこ
の種の中間層からなる材料は西ドイツ国特許出願公開第
3621376号明定言書に記載されている0通常この
中間層は酸により分解可能の層に比べて著しく薄い、こ
れは一般に110−5000n、特に20〜5000r
+++の厚さを有する。施された酸により分解可能の層
が薄い場合、例えば平版印刷プレート又は高解像力)オ
ドレジストを製造する場合、厚さ40〜50nmの中間
層が特に有利である。
0−キノンジアジド化合物は有利には1,2−ナフトキ
ノン−2−ジアジド−4−又は1゜2−ナフトキノン−
2−ジアジド−5−スルポン酸エステル又はアミドから
なる。特に好ましいのはエステル、特に5−スルホン酸
のエステルである。この種の適当な化合物は周知であり
、例えば西ドイツ国特許第938233号明細書及び西
ドイツ国特許出願公開第2131377号、同第254
7905号及び同第2828017号明細書に記載され
ている。
有機溶剤に溶けまた水−アルカリ溶液にも可溶性である
か又は少なくとも膨潤可能であるポリマーの水不溶性結
合剤を中間層に加えることが有利である。この種の結合
剤の例はフェノール−ホルムアルデヒド樹脂又はクレゾ
ール−ホルムアルデヒド樹脂、特にノボラックであり、
これは公知方法でエポキシド、インシアネート等と反応
させることにより改変することができる。ビニルフェノ
ール又はイン10ベニルフエノールからなるポリマー、
これらの化合物とアルキルアクリレート、アルキルメタ
クリレート、スチレン等とのコポリマー(例えば西ドイ
ツ国特許出願公開第3406927号明細書に記載され
ている)も適当である。使用される結合剤の量は広範囲
に変えることができるが、結合剤の割合は30〜90重
量%、特に55〜85重量%であることが好ましい。
0−キノンジアジド化合物の量は一般に層の非揮発性成
分に対して3〜50重量%、特に7〜35重量%である
特殊な要求に適合させるため層中に更に添加剤が含まれ
ていてもよい、この種の添加剤は例えば可塑剤、例えば
西ドイツ国特許出顧公開第1622301号明m1に記
載されているようなポリビニルエーテル、又は西ドイツ
国特許出願公開第3023201号明定言書に記載され
ているような水素化ロジン樹脂及び接着促進剤、lJr
料、染料、着色プレカーサ及び場合によってはU■−吸
収剤からなる。
感光性混合物用の適当な支持体材料は複写処理で実地に
おいて通常使用されているすべての材料である。指摘し
得る例はプラスチックフィルム、銅層を備えた絶縁板、
v1械的又は電気化学的に粗面化されかつ場合によって
は陽極酸化されたアルミニウム、スクリーン印刷ステン
シル支持体、木材、セラミック、ガラス及び化学的に例
えば窒化珪素又は二酸化珪素に変えることのできる表面
を有するシリコンである。
厚さ0.mm■以上の厚層用として好ましい支持体材料
は転写層用の暫定支持体として利用されるプラスチック
フィルムである。この目的及び着色防水フィルムとして
はポリエチレンテレフタレートのようなポリエステルフ
ィルムが好ましい、しかしポリプロピレンのようなポリ
オレフィンフィルムも適当である。約0.01m5より
薄い層厚用として使用される支持体材料は一般に金属で
ある。オフセット版の場合、機械的、化学的又は電解的
に粗面化されかつ場合によっては陽極酸化されたアルミ
ニウムを使用することができ、これは更に例えばポリビ
ニルホスホン酸、珪酸塩又は燐酸塩で化学的にN処理さ
れていてもよい。
被覆は1片面又は両面に銅層を有する絶縁板からなる回
路板材料、接着促進のため前処理されていてもよいガラ
ス又はセラミック材料及びシリコンウェハ上に、直接又
は暫定支持体から層転写によって行うことができる。
被Flf後の屹燥処理には常用の装置及び条件を使用す
ることができ、放射線に対する感度を失うことなく約1
00℃の温度及び短時間の場合には120℃までの温度
に耐えることができる。
露光は通常の光源例えば蛍光灯;キセノンパルス灯:メ
タルハライド水銀高圧灯;及びカーボンアークランプを
使用することができる。
レーザー照射器、特に放射線源としてアルゴンイオンレ
ーザを含む自動現像系を使用するのが有利である。照射
は電子ビームで行うこともできる。この場合通常の意味
合いでの感光性ではない酸形成化合物を溶解反応開始剤
として使用することができ、例えばこの例としてハロゲ
ン化芳香族化合物又はハロゲン化ポリマー炭化水素が適
している。X−線又はイオン線も画像の形成に使用する
ことができる。
像に応じて露光又は照射された層は常法で市販のナフト
キノンジアジド層及びフォトレジストで使用することが
知られている現像剤を用いて除去することができる0本
発明による新規材料の複写特性は公知の助剤例えば現像
剤及びプログラムされた噴霧現像装置に適合させること
ができる。水性現像液は例えばアルカリ金属燐酸塩、珪
酸塩、硼酸塩又は水酸化物及び湿潤剤並びに所望の場合
には少量の有機溶剤を含んでいてもよい、特定の場合に
は溶剤−水混合物も現像剤として有用である。最も有利
な現像剤の選択は使用される特定の層で実験することに
より決定することができる。必要な場合には現像を!R
械的に促進することもできる。
印刷プレートとして本発明により製造された材料を使用
する場合、英国特許第1154749号明定言簿からジ
アゾ層に関して公知のように現像したプレートを高めた
温度に加熱することによって印刷に際しての耐久性及び
洗浄剤、修正剤及びU■−硬化性印刷インク等に対する
抵抗性を高めることもできる。
実施例 次に本発明による記録材料の優れた実施例を記載する0
例中の重量部及び容量部はgニーであり、%及び量は特
に記載しない限り、重量単位である。
例 1 本例は本発明による記録材料の種々の貯蔵条件下におけ
る改良された貯蔵安定性を示すものである。
塩酸中で電解により粗面化し、次いで硫酸中で陽極処理
し、ポリビニルホスホン酸で親水性にしたアルミニウム
プレートを下記の溶液で遠心被覆する: クレゾール−ホルムアルデヒド  4.7重fim−ノ
ボラック(毛管法DIN 53181による融点:10
5〜120℃) 2−エチルブチルアルデヒド及び 1.4ffffi部
トリエチレングリコールから得ら れなポリアセタール 2−(4−スチリルフェニル)−0,23重景品4.6
−ビス−トリクロルメチ ルー5−)−リアジン         及びクリスタ
ルバイオレット塩基   0.02重量部ブタノン  
    93.65重量部(中の)。
1.80On−の層厚が得られる。この層を循環空気乾
燥棚中で100℃で2分間乾燥する。
数個のプレート(A)を次の溶液で遠心被覆する: ポリビニルアルコール(K−値  4.0重量部8、残
アセチル基12%) ポリビニルピロリドン[ルビスコ 1.0重量部−ル(
Luviskol)K 30、BASF AG社!11
p−/ニルフェニルーポリオキシ 0.05重量部エチ
レンエーテル(オキシエチレン m位 約10)             及び蒸留水
           94.95重量部。
100℃で2分間<12:燥した後、500n量の層厚
が得られる。mの板(B)は変えることなく、比鮫試験
のために使用する。
+10c閣の距離を置いて配置した5kvのメタルハラ
イドランプを使用し、濃度差0.15を有する13段階
の連続階調グレースケール(l光つェッジ”BにOf”
 、 1loechsj AGl?hlJ )を介して
プレートを10秒間露光し、10分後次の組成の現像液
で30秒間現像する: Na25iO1X  9f(208,5重量部Na01
1          0.8重量部 及びNa2B4
O7X  12H201,5重量部11□9     
   89.2重1部(中の)。
次いでプレートを油性黒色印刷インキでインキ着けする
。A型のプレート並びにBWのプレートもベタ段%19
を示すことが判明した。
次いでプレートを種々の条件下に貯蔵し、上記の特殊な
露光及び現像条件の下にプレートをもはや完全に現像す
ることができなくなるまでの経過時間を測定する。結果
は以下の第1表にまとめる。
第1表 A     B 100℃で貯!  10時間後汚れ 6時間後汚れなし
      あり 50℃で貯51 27週後汚れ  16週後汚れtし これらの結果は、 100℃での貯蔵試験がこれらのプ
レートの長期間貯蔵安定性を予測するための試験法とし
て使用し得ることを示す。
[2 本例は種々異なる支持体材料を用いて使用するための本
発明による記録材料の適性を示すものである。
例1におけると同じ2種の層を異なる支持体材料に遠心
被覆する。露光及び現像を例1に記載したと同様にして
行う。
支持体材料1:硝酸中で電解により■面化し、硫酸中で
陽極処理し、ポリビニ ルホスホン酸で親水性にしたア ルミニウムプレート: 支持体材rI2:支持体材料1に相当するが、ポリビニ
ルホスホン酸による処理 は施さない: 支持体材料3:支持体材料1に相当するが、ポリアクリ
ルアミド溶液で親水性 にされている; 支持体材料4:研磨剤懸濁液でa械的に粗面化し、ポリ
ビニルホスホン酸で複 水性にしたアルミニウムプレー ト; 支持体材F15:ブラシ掛けで機緘的に粗面化した銅板
; 支持体材料6二機械的にT4f面化した亜鉛板;支持体
材料7・SiO□フィルムで112したシリコンウェハ
: 支持体材料8:ポリビニルアルコール及び珪酸ゾルで処
理したポリエステルフ ィルム。
100℃で10時間貯蔵した後もすべてのプレートはな
お汚れることなく現像可能である。
例 3 本例は本発明による記録材料の改良された長期保存安定
性を、被覆層の代わりに0−キノンジアジドを含む中間
層を有する記録材料との比較の下に示すものである。
塩酸中で電解により粗面化し、次いで硫酸中で陽極処理
し、ポリビニルホスホン酸で親水性にしたアルミニウム
プレートをr記の溶液で遠心被覆する: 例1におけると同じノボラック  6.6重量部1.2
−ナフトキノン−2−シア 1.6 TI!量部シト−
5−スルホニルクロリド3 モル及び2.3.4−1−リヒドロ キシーベンゾフエノン1モルから 得られたエステル          及びクリスタル
バイオレット塩基   0.02重撮部テトラヒドロフ
ラン      82.0重量部2−メトキシ−エタノ
ール   65.61盪部及び 酢酸ブチル      16.41i部(中の)。
これらの層を循環空気乾燥欄中で100℃で2分間乾燥
する1次いで各プレートをry41に記載したと同じ成
分の第2の感光層で1Ilffし、場合によっては例1
におけると同じ?1FII層を付加的に施す。
f記の第2表は個々の層厚(n■)、ベタ段階9を得る
ためにそれぞれ必要とされる露光時1m(秒)及び10
0℃での貯蔵テスト中のプレートの変化を示すものであ
る。現像は例1に相応して実施し、露光10分後に行っ
た。
第2表 A     B     C 第1層       200   200第2層   
t、goo   t、goo   +、go。
第3層    500   500   −露光時間 
   10    14    14100℃での 8
時間後 8時間後 6時間後貯蔵時にお なお汚れ な
お汚れ  汚れする    tL   tL    ニ
ー例 4 本例は被覆層としての種々のポリマーの効果を示すもの
である。
塩酸中で電解により粗面化し、次いで硫酸中でQIig
8理し、ポリビニルホスホン酸で親水性にしたアルミニ
ウムプレートを例■におけると同様にして感放射線層で
被覆する。この層を下記の成分の被覆層で遠心被覆する
: ポリマー(第3表参照)5.0重醍部 例1におけると同じ湿潤MO,05東徽部 及び水  
                 94.95  重
!11部。
1lIF!2層を100℃で2分間乾燥すると、厚さ1
000n*の均一な乾燥層が得られる。
露光及び現f象は例1に基づいて行う。
第3表は100℃での貯蔵試験の結果をまとめたもので
ある。
第3表 ポリマー     100℃「; tリピニに7kTI−ル(に−値 4    10時1
閏擾−残7七チに基12%)     汚れなしfす7
クリに7ミド [ン1ナマ−14上         
  =(Cyana@cr)P  250  ]fリピ
ニルビロリドン[ルピス         同上   
   現像に若プール(Luviskol)に30. 
        千の損傷口^SF  AG  社製 
] fリーN−ピニトN−メチk          同上
         同上γ七ト1ミド 孟すクリ7−6100.000     同上   鱗
片状の現像 fリピニにメチkI−テk[ルト        同上
        同上ナーG(Lujonal)  k
140、BASF AG社製](ロ ヒドロキンエfk七にトス         to時間
f麦        −[チトズ(Tylose) 1
110.  flかに汚HOECIIST AG社製]
   れあり1ラピ7jム             
     同上          =(!)この被覆
層を施す場合、被層溶液において蒸留水の10%をメタ
ノールによってず(える必要がある。
例  5 本例は平版印刷プレートの菅遣に対する本発明による記
録材料の適性を示すものである。
l!X酸中で電解により粗面化し、硫酸中で陽極処理し
、ポリビニルホスホン酸で親水性にしたアルミニウムプ
レートを下記の組成の感放射線層で遠心被覆する: 例1におけると同様のノボラック 4.00重量部4−
オキサ−6,6−ピスーヒド 1.20重量部口キシメ
チル−オクタン−1−オ ール−及びオルト蟻酸トリエチル エステルから得られたポリマーオ ルトエステル 2−(4−スチリルフェニル)−0,20重量部4.6
−ビス−トリクロルメチル ーs−トリアジン          及びクリスタル
バイオレット塩基   0.02重量部ブタノン   
   94.60重1部(中の)。
被層を100℃で2分間乾燥することによって層厚20
00n*の乾燥層を得る0組成:例4に記載したポリビ
ニルアル  4.00重i部コール ポリ−N−ビニル−N−メチル  1.00重量部アセ
トアミド 平均粒径0.008−■の微粒珪酸   0.05重量
部及び やし油アルコールポリオキシエ  0.05重間部チル
エーテル(オキシエチレン 昨位約5〜20) 水           94.9重!f!J(中の)
の溶液をこの層の表面に遠心被覆し、同様に100℃で
2分間g?、燥する。その結果中ずる被覆層は厚さ70
0部mを有する。
露光及び現像を例1に記載したようにして行う、こうし
て得られたオフセット印刷版から60.000部の完璧
な印刷物を製造することができる。
例  6 本例は本発明による記録材料に施される後熱処理が、f
lIff層を在さない記録材料に比べてより広範囲の温
度で可能であることを示すものである。
例1に基づき支持体を感放射線層で被覆し、プレートの
数枚に例5に記載したようにして被覆層を施す(A)、
fl!!のプレートには被覆層を施さない(B)。
プレートを例1におけると同様にして露光及び現像する
が、10分間室温で放置する代わりに、露光後直ちに種
々の温度(第4表参照)で1分間加熱する。その後層を
黒色油性印刷インキでインキ着けし、最初のベタ段階か
ら最初の題箸なインキ受容段階までを連続階調ウェッジ
で決定する。
第4表 60℃  70℃  80℃  90℃  100℃A
 8〜59〜69〜69〜69〜6 B 8〜49〜59〜58〜4 − 若干力  汚れ れ この数値は、本発明による被覆層を施されたプレートが
一層ばらつきのない結果をもたらし、またより硬調にな
ることを示す。
例  7 本例は、本発明による記録材料がWi像反転法にも適し
ていることを示すものである5例5に記載したようにし
て被覆層を施したプレート(A)と被覆層を在さないプ
レート(B)をポジのオリジナルを介して例1に記載し
たようにして10秒間露光し、更に140℃で2分間加
熱し、次いで全面的に10秒間後露光する。
例1の現像剤で現像した後、オリジナルのネガiIl像
が得られる。試料A及びBにおいて段階1〜5は完全に
インキ受容性である。
例 8 本例は本発明による記録材料の溶解能に対する被階層の
厚さの影響力を示すものである。
プレートを例1に記載したようにしてT遣する。遠心回
転速度を変えることにまり被覆層の厚さを変えることが
できる。UGRAオフセットテストウェッジを介しての
露光及び現像を例1におけると同様にして行う、結果は
以下の第5表にまとめる。
第5表 被覆層の厚さくn園)  ベタ段N 微細線の再生(s
um)0      9     0.010200 
     9     0.0+0660      
9     0.0121.000      9  
   0.0122.000      9     
0.Q153.000      9     0.0
205.000      9     0.025被
覆層を施されたすべてのプレートは100℃で】0時間
貯蔵した陵もなお完全に現像町鐘であった。
例 9 本例は本発明による記録材料のエツチングレジストとし
ての使用に対する適性を示すものである。
銅板に以下の溶液を遠心lll覆により施す:例】にお
けると同じノボラック   40重、msトリエチレン
グリコール及びブチ 11.7重−1部ルアルデヒドか
ら得られるボリア セタール 2−(4−エトキシ−ナフチ−10,5重量部−イル)
−4,6−ビス−トリク ロルメチルーS−トリアジン     及びクリスタル
バイオレット塩基   0.1重、f#エタノール  
          50.0iI量部及び ブタノン        6重1部(中の)。
100℃で10分間乾燥した後、0.025■會の層厚
が得られる。この感放射線層に例1に基づき、1.00
0n*の厚さの被WI層を施す0次いでプレートを(距
離ttoc肥で)5kvメタルハライドランプの光で約
50秒rrB露光し、■5分後例■に詳述した現像剤を
使用して90秒間現像する。こうして得られたステンシ
ルはエツチング及び電気めっき法で、特に銅及びPb/
Sn−合金の電着法で優れた耐性を示す。
本例は、本発明による記録材料の高溶解性フォトレジス
トステンシルとしての使用に対する適性を示すものであ
る。
5i02−フィルムで被覆されたシリコンウェハを孔径
200n層のフィルタを介して予め濾過した以下の溶液
で遠心被覆する: 例1におけると同じノボラック  12.5重環部例1
におけると同じポリアセター 2.1重環部ル    
             及び2−(4−スチリルフ
ェニル)−0,lf1部4.6−ビス〜トリクロルメチ
ル −5−トリアジン 2−エトキシ−酢酸エチル 85重量部(中)。
100℃で1分間乾煙した後、1.000n■の層厚が
得られる。感放射線層に例1に基づき 1100nの厚
さの被覆層を施す、テストパターンマスクをウェハに密
着させ、次いでこれを3650−の紫外線(4,5NW
/−の強度)で15秒間露光する0次いで10分後、ウ
ェハを例1の現像剖を使用して45秒間現像する。?%
ちれた画像パターンは11000nの溶解性を示す。
本例は5本発明による記録材料の電子ビームによる画像
発生に対する適性を示すものである機械的に粗面化され
たアルミニウムを以下の組成の溶液で遠心被覆する: 例1におけると同じノボラック  4.0信置部2−ブ
チルー2−エチル=10バ 1.21量部ンジオールの
ビス−(5−ブチル −5−エチル−1,3−ジオキサ ニー2−イル)−エーテル 2−(4−エトキシ−ナフチ−10,21fX輩部−イ
ル)−4,6−ビス−トリク ロルメチルー5−)−リアジン     及びクリスタ
ルバイオレット塩基   0.02重ffi /iJブ
タノン       94,6重量部(中の)。
1.000++mの層厚が得られる。こうして製造され
た感放射線層を例5で詳述した厚さ 200n園の被覆
層で遠心被覆する。この材料をttmvエレクトロンで
照射する。5・10−’Aのビーム流を用いた場合、例
1の現1剤を90秒口作用させた後10−の面を溶解さ
せるには4秒の照射で七分である。これは上記の2・1
0−’C/cdの層の感度に相当する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、層支持体と、基本成分として、 a)化学線の作用下に強酸を生じる化合物、b)酸によ
    り分解可能のC−O−C結合を少なくとも1個有する化
    合物、及び c)ポリマー結合剤 を含む感放射線層とからなる、感放射線記録材料におい
    て、感放射線層上に、この層の現像に際して非画像部と
    共に除去することのできるポリマーを含む被覆層が施さ
    れていることを特徴とする、感放射線記録材料。 2、ポリマーが現像剤に可溶性である、請求項1記載の
    記録材料。 3、被覆層が10nm〜0.05mmの厚さである、請
    求項1記載の記録材料。 4、被覆層が更に表面活性物質を含む、請求項1記載の
    記録材料。 5、被覆層のポリマーがビニルアルコール、N−ビニル
    ラクタム又はN−ビニルカルボン酸アミドのポリマーで
    ある、請求項1記載の記録材料。 6、ポリマー結合剤(c)が水に不溶性でかつ水−アル
    カリ溶液に可溶性である、請求項1記載の記録材料。 7、化合物(b)が少なくとも1種のオルトカルボン酸
    エステル、カルボン酸アミドアセタール、アセタール、
    ケタール、エノールエーテル又はアシル−イミノカーボ
    ネート基を含む、請求項1記載の記録材料。 8、感放射線層が500nm〜0.08mmの厚さを有
    する、請求項1記載の記録材料。 9、感放射線層がポリマー結合剤(c)30〜90重量
    %、酸により分解可能の化合物(b)5〜70重量%及
    び放射線の作用下に酸を生じる化合物(a)0.1〜1
    0重量%を含む、請求項1記載の記録材料。 10、層支持体と感放射線層との間に、感放射線化合物
    として1,2−キノンジアジドを含むもう1つの感放射
    線層が存在する、請求項1記載の記録材料。
JP63111736A 1987-05-12 1988-05-10 感放射線記録材料 Pending JPS63287950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873715790 DE3715790A1 (de) 1987-05-12 1987-05-12 Strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
DE3715790.6 1987-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287950A true JPS63287950A (ja) 1988-11-25

Family

ID=6327346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111736A Pending JPS63287950A (ja) 1987-05-12 1988-05-10 感放射線記録材料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0290916B1 (ja)
JP (1) JPS63287950A (ja)
KR (1) KR880014419A (ja)
BR (1) BR8802296A (ja)
DE (2) DE3715790A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253062A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH0529212A (ja) * 1990-08-30 1993-02-05 American Teleph & Telegr Co <Att> デバイスの製造方法
US5326675A (en) * 1991-12-09 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method including the formation of an acidic coating layer on the radiation-sensitive layer
US5837423A (en) * 1994-02-24 1998-11-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor IC device fabricating method
US5981146A (en) * 1992-05-25 1999-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resist coating film

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908068C2 (de) * 1989-03-13 1994-07-28 Nokia Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen von Leiterbahnen auf einem Isolierträger
DE3940911A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung negativer kopien
EP0556177A1 (en) * 1990-09-18 1993-08-25 International Business Machines Corporation Top coat for acid catalyzed resists
JPH04317065A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Nippon Paint Co Ltd 平版印刷版材および水性インク組成物
US5609993A (en) * 1991-04-17 1997-03-11 Nippon Paint Co., Ltd. Process for producing lithographic printing plate, photosensitive plate and aqueous ink composition therefor
US5506090A (en) * 1994-09-23 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making shoot and run printing plates
DE19834746A1 (de) 1998-08-01 2000-02-03 Agfa Gevaert Ag Strahlungsempfindliches Gemisch mit IR-absorbierenden, betainischen oder betainisch-anionischen Cyaninfarbstoffen und damit hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
DE19834745A1 (de) 1998-08-01 2000-02-03 Agfa Gevaert Ag Strahlungsempfindliches Gemisch mit IR-absorbierenden, anionischen Cyaninfarbstoffen und damit hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
KR100401116B1 (ko) * 1999-06-03 2003-10-10 주식회사 하이닉스반도체 아민오염방지 물질 및 이를 이용한 미세패턴 형성방법
DE19944073A1 (de) 1999-09-14 2001-03-15 Agfa Gevaert Ag Strahlungsempfindliches Aufzeichnungsmaterial mit Deckschicht

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2928636A1 (de) * 1979-07-16 1981-02-12 Hoechst Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefbildern
JPS5810734A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Toyobo Co Ltd 固形状レリ−フ型作成用感光性樹脂積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253062A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH0529212A (ja) * 1990-08-30 1993-02-05 American Teleph & Telegr Co <Att> デバイスの製造方法
US5326675A (en) * 1991-12-09 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method including the formation of an acidic coating layer on the radiation-sensitive layer
USRE35821E (en) * 1991-12-09 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method including the formation of an acidic coating layer on the radiation-sensitive layer
US5981146A (en) * 1992-05-25 1999-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resist coating film
US5837423A (en) * 1994-02-24 1998-11-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor IC device fabricating method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3715790A1 (de) 1988-11-24
DE3852338D1 (de) 1995-01-19
EP0290916A3 (en) 1990-08-08
KR880014419A (ko) 1988-12-23
BR8802296A (pt) 1988-12-13
EP0290916A2 (de) 1988-11-17
EP0290916B1 (de) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653374B2 (ja) 感放射組成物及び感放射記録材料
US5070001A (en) Light-sensitive mixture for producing positive or negative relief copies
EP0417556B1 (de) Positiv-arbeitendes strahlungsempfindliches Gemisch und daraus hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
CA1103508A (en) Radiation-sensitive copying composition
US4189323A (en) Radiation-sensitive copying composition
JP2580418B2 (ja) アルコキシアルキルエステル溶解抑制剤を含んでなる光画像形成性組成物
US4699867A (en) Radiation-sensitive positive working composition and material with aqueous-alkaline soluble acryamide or methacryamide copolymer having hydroxyl or carboxyl groups
US4840867A (en) Positive-working radiation-sensitive recording material with radiation-sensitive 1,2-quinone diazide underlayer and thicker positive-working radiation-sensitive overlayer
EP0444493B1 (de) Negativ arbeitendes strahlungsempfindliches Gemisch und daraus hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
JPS5887553A (ja) 感光性混合物及び該混合物より製造した感光性複写材料
GB1602902A (en) Radiationsensitive copying composition
JPH0544459B2 (ja)
JPS63287950A (ja) 感放射線記録材料
EP0424124B1 (en) Positive-acting photoresist compositions
JP2599007B2 (ja) ポジ型感光性組成物
US5376496A (en) Radiation-sensitive mixture, radiation-sensitive recording material produced therewith containing halogenated methyl groups in the polymeric binder
US5037721A (en) Positive radiation-sensitive mixture containing monomeric acid-cleavable compound and radiation-sensitive recording material produced therefrom
US5275908A (en) Radiation-sensitive mixture and recording material comprising as a binder a copolymer having hydroxybenzyl(meth)acrylate groups or derivatives thereof
DE3144499A1 (de) Lichtempfindliches gemisch und daraus hergestelltes lichtempfindliches kopiermaterial
JPH01263647A (ja) 感光性組成物、感光性複写材料及びネガチブレリーフ複写の製法
US5068163A (en) Radiation-sensitive positive working composition and copying material
JPH05194357A (ja) 酸により開裂し得る化合物、これらの化合物を含むポジ型放射感応性混合物、およびこの混合物で製造した放射感応性記録材料
JPH05255216A (ja) α,β−不飽和カルボキサミド単位を有する重合体結合剤を含有する放射線感応性混合物
US4539285A (en) Photosensitive negative diazo composition with two acrylic polymers for photolithography
JPH0677149B2 (ja) 感光性混合物及び感光性複写材料